ヴァンフォーレ甲府

Ventforet KOFU
国名 日本
ホームタウン 甲府市、韮崎市を中心とする全県
スタジアム JIT リサイクルインク スタジアム 、国立競技場
クラブ沿革
1965年・甲府サッカークラブとして創部
1992年・第1回JFL2部参加
1995年・ヴァンフォーレ甲府に改称
1999年・J2に参加
2006年・J1昇格
2008年・J2降格
2011年・J1昇格
2012年・J2降格
2013年・J1昇格

★主な獲得タイトル
天皇杯:1回(2022)

今季の成績

明治安田J2リーグ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
10 V・ファーレン長崎 21 5 6 4 26 24 2 15
11 ヴァンフォーレ甲府 20 5 5 6 12 15 -3 16
12 北海道コンサドーレ札幌 20 6 2 8 18 26 -8 16
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ヴァンフォーレ甲府のニュース一覧

ヴァンフォーレ甲府は18日、明治大学のDF井上樹(21)の来季加入内定を発表した。 井上は地元の山梨県甲府市出身。U-12から甲府の下部組織に所属し、2018年にはトップチームに2種登録された経験もある。 トップチームに昇格せず、明治大学へと進学。2020年、2022年と関東大学サッカーリーグ1部で優勝。昨 2023.04.18 10:10 Tue
Xfacebook
ヴァンフォーレ甲府は13日、MF品田愛斗の戦線離脱を報告した。 FC東京から今季いっぱいのレンタルで加入した品田。明治安田生命J2リーグ開幕から出場が続いたが、8日に行われた第8節のベガルタ仙台戦で20分にピッチを後にして、12日に行われたV・ファーレン長崎との第9節を欠場した。 検査で左長母趾屈筋損傷、左 2023.04.13 10:55 Thu
Xfacebook
ヴァンフォーレ甲府は11日、FWジェトゥリオの負傷を発表した。 クラブの発表によると、ジェトゥリオは6日のトレーニング中に負傷したとのことだ。 検査を受けた結果、ジェトゥリオは左内転筋肉離れと診断。全治は約4週間とのことだ。 2022シーズンにトンベンセから期限付き移籍で加入したジェトゥリオは、明治安 2023.04.11 13:07 Tue
Xfacebook
thumb 1日、明治安田生命J2リーグ第7節の5試合が各地で行われた。 ここまでの6試合でわずか1失点。堅守の2位・東京ヴェルディは、7位・大宮アルディージャを味の素スタジアムに迎え、65分に挙げた深澤大輝の2試合連続ゴールで辛勝。後半追加タイムにはクロス攻勢を浴びるも、最後まで綻びを見せず、4連勝を飾っている。大宮は開幕 2023.04.01 17:07 Sat
Xfacebook
ヴァンフォーレ甲府は30日、2023-24シーズンのAFCチャンピオンズリーグ(ACL)について発表。ホームスタジアムを国立競技場にするための申請を行ったことを発表した。 ACLは、浦和レッズが勝ち残っている2022シーズンの決勝が開催されておらず、今年にずれ込んでいる状況。その影響もあり、2023-24シーズン 2023.03.30 10:18 Thu
Xfacebook

ヴァンフォーレ甲府の人気記事ランキング

1

“J2の誇り”ACLを戦う甲府を他クラブのサポーターも後押し! 集結しての応援に篠田善之監督「感謝しかありません」」

ヴァンフォーレ甲府の篠田善之監督が、ブリーラム・ユナイテッド戦を振り返り、応援に駆けつけた他クラブのサポーターへの感謝を口にした。 4日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)グループH第2節で甲府はタイのブリーラムと国立競技場で対戦した。 J2勢として初のACL参戦となった甲府。初戦はアウェイでのメルボルン・シティ戦で0-0のドローに終わっていた。 初勝利を目指した中、前半はなかなか良い形ができずにゴールレスで終えると、後半もなかなか良い形ができない。しかし、選手交代で徐々に活性化。クリスティアーノ、長谷川元希が入ってから徐々に良い形を作れたが、得点は奪えない。 押し込みつつもゴールを奪えない中、ゴールレスドローになるかと思われたが、90分にクリスティアーノのクロスから長谷川がヘッド。これが決まり、劇的な形で甲府が勝利を収めた。 J2勢として初めてACLで勝利を収めた甲府。篠田監督は試合後の記者会見で勝利を喜ぶなか、スタンドに集まった甲府以外のクラブのサポーターへの感謝を口にした。 「クラブも色々な方が告知をしてくれたことにまずは感謝したいです」 「国立でACLを戦うということで、普段は違うチームのサポーターが来てくれることは嬉しかったですし、そういう方々が来るだろうということは選手たちは知っていて、日本を代表してACLに参加している以上、下手な試合はできないという責任感と誇りを持って示そうと言っていたので、示してくれて良かったです」 「多くの方がスタジアムに足を運んでくれて、我々は感謝しかありません」 確認できた限り、同じJ2を戦うジェフユナイテッド千葉やファジアーノ岡山、FC町田ゼルビア、栃木SC、東京ヴェルディ、レノファ山口FCのサポーターのほか、J1からも川崎フロンターレやヴィッセル神戸、鹿島アントラーズ、FC東京、柏レイソルと多くのクラブのサポーターが固まって応援し、甲府の勝利を喜んでいた。 <span class="paragraph-title">【動画】歴史を作った長谷川元希の90分ヘディング弾!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br><a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1709538249796907209?ref_src=twsrc%5Etfw">October 4, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.10.04 23:53 Wed
2

「大好きです甲府。いってきます!」 10番の長谷川元希が新潟移籍でJ1初挑戦

アルビレックス新潟は23日、ヴァンフォーレ甲府からMF長谷川元希(25)の完全移籍加入を発表した。 長谷川は大宮アルディージャのアカデミー育ちで、法政大学在学中の2020年に甲府の特別指定選手となり、翌年に正式入団。ルーキーイヤーからJ2リーグで30試合以上の出場を続け、今季も39試合で7得点6アシストをマークした。 ACLでは5試合で2得点と活躍し、決勝トーナメント進出に大きく貢献の10番だが、来季から新潟でのJ1初挑戦を決断。新天地を通じて、意気込みを語った。 「初めまして! 長谷川元希です。素晴らしいクラブに加入できたことを、大変嬉しく思います。J1優勝を目指して、力になれるように頑張ります! よろしくお願いいたします! アイシテルニイガタ!!!」 一方、甲府では「この度アルビレックス新潟に移籍することになりました。特別指定期間を含めた約3年半ありがとうございました」と綴り、これまでを振り返りながら感謝した。 「プロになれる自信がなく就活と並行していた中、キャンプでの怪我人が多く、また彰さんとの縁もありキャンプに呼んでいただいた所から始まった甲府でのキャリア。全てにおいて挑戦の一年目、試行錯誤の二年目、勝負の三年目。振り返ると色々な事がありましたが、特に天皇杯優勝そしてACLグループステージ突破。この2つは僕の永遠の宝物です。甲府でこの2つを果たせた事に意味があるし、価値を感じています」 「毎年契約更新の時のコメントで『甲府でJ1へ』と言わさせていただいていたのですが、目標を達成することができず本当に申し訳ないです。凄く悩みましたが、短いプロキャリアの中で、若手といっていられない年齢になり自分の可能性を信じ、個人としての目標を達成するためには、この決断が1番正しいと判断しました。これからはチームは異なりますが、いちOB・サポーターとして甲府を応援し続けます」 「最後になりますが、ファン・サポーターの皆さん。嬉しい時、辛い時どんな状況でも背中を押してくれてありがとうございました。期待に応えられなかった期間のほうが多かったですが、いつも力になっていましたし頑張ろうと思える原動力になっていました。感謝しかないです。これからも活躍した姿をどこかで気にかけていただけたら嬉しいです。本当にお世話になりました。大好きです甲府。いってきます!」 2023.12.23 12:20 Sat
3

甲府に12年ぶりに復帰した柏好文が「Vogt-小柳-原田病」と診断…全治約3カ月「元気な姿で必ずピッチに戻ってきます」

ヴァンフォーレ甲府は13日、MF柏好文の療養を発表した。 サンフレッチェ広島から今シーズン甲府に加入した柏。2013年以来となる甲府への復帰となり、チームのJ1昇格に向けた大きな戦力となることが期待されていた。 しかし、柏は「Vogt(フォクト)-小柳-原田病」と診断。約3カ月の離脱になると見られている。 「Vogt(フォクト)-小柳-原田病」とは、急に両眼にぶどう膜炎と網膜剥離が生じて見えにくくなる疾患。同時に髄膜炎や難聴が生じ、しばらく経過した後に皮膚の白斑、白髪、脱毛などが生じるとされている。 柏はクラブを通じてコメントしている。 「病院の部屋から見える山梨の富士山は力を与えてくれます。甲府が上に行けるようソコヂカラで治療します。元気な姿で必ずピッチに戻ってきます」 また、佐久間悟 代表取締役社長も今回の件を受けてコメントしている。 「この度、今シーズンより、ヴァンフォーレ甲府に復帰した柏好文選手が予期せぬ病から暫くの期間、活動することが出来なくなりました。クラブとしては、今シーズンのクラブスローガンである「ソコヂカラ」の根源となる大きな役割を担って頂くことを期待しており、この現状を冷静に受け止めて、柏好文選手の一日も早い回復を期待しております」 2025.01.13 18:20 Mon
thumb
4

甲府DF津田琢磨がJFLの栃木に加入「決断が正しかった事を結果で証明するために」

▽ヴァンフォーレ甲府は5日、昨シーズン限りで退団していたDF津田琢磨(37)がJFLの栃木ウーヴァFCへの加入が決定したことを発表した。 ▽津田は、2008年の愛媛FCへの期限付き移籍を除けば、2003年から甲府一筋でプレー。キャリア通算でJ1リーグ74試合2ゴール、J2リーグ118試合6ゴールを記録した。今シーズンは明治安田生命J1リーグで出番がなかった。 ▽栃木への加入が決定した津田は、クラブ公式サイトで以下のようにコメントしている。 「この度、栃木ウーヴァFCへの加入が決まり大変嬉しく思います」 「この決断が正しかった事を結果で証明するために、私自身責任と覚悟を持ち戦いたいと思います。栃木ウーヴァFCは本気で生まれ変わっていくチームだと思っていますので、クラブがひとつになれるよう全身全霊で頑張らせて頂きます。よろしくお願いします」 2018.01.05 14:46 Fri
5

甲府退団のDF入間川景太が東海2部のFC Bonbonera GIFUに加入

ヴァンフォーレ甲府は15日、DF入間川景太(21)が東海社会人リーグ2部のFC Bonbonera GIFUへ完全移籍することを発表した。 入間川は甲府の下部組織出身で、2017年に2種登録、2018年にトップチーム昇格を果たし、2019年はAC長野パルセイロへの期限付き移籍も経験した。 甲府ではJ2で1試合、YBCルヴァンカップで5試合出場、天皇杯で1試合に出場していた。 2021.01.15 16:20 Fri

ヴァンフォーレ甲府の選手一覧

1 GK 河田晃兵
1987年10月13日(38歳) 184cm 78kg 16 0
30 GK 石川慧
1992年09月30日(33歳) 185cm 83kg 0 0
31 GK イ・ミンギ
2003年03月13日(22歳) 188cm 85kg 0 0
97 GK 東ジョン
2002年05月02日(23歳) 187cm 85kg 2 0
2 DF 井上樹
2001年05月28日(24歳) 177cm 65kg 8 0
3 DF 孫大河
1999年06月13日(26歳) 187cm 78kg 13 3
4 DF 山本英臣
1980年06月26日(45歳) 175cm 69kg 1 0
5 DF 一瀬大寿
2002年09月27日(23歳) 186cm 75kg 3 0
22 DF 小出悠太
1994年10月20日(31歳) 180cm 76kg 12 0
24 DF 佐藤恵介
2002年06月25日(23歳) 171cm 68kg 6 0
40 DF エドゥアルド・マンシャ
1995年11月24日(29歳) 187cm 80kg 12 0
6 MF 小林岩魚
1996年10月17日(29歳) 178cm 72kg 7 0
7 MF 荒木翔
1995年08月25日(30歳) 166cm 65kg 16 1
8 MF 中山陸
2001年01月22日(24歳) 174cm 64kg 5 1
10 MF 鳥海芳樹
1998年08月01日(27歳) 165cm 62kg 12 2
11 MF 熊倉弘達
2002年05月16日(23歳) 171cm 69kg 16 1
14 MF 田中雄大
1999年12月14日(25歳) 162cm 63kg 18 1
16 MF 林田滉也
1999年07月14日(26歳) 175cm 73kg 9 0
17 MF 土屋巧
2003年10月25日(22歳) 180cm 74kg 15 1
18 MF 柏好文
1987年07月28日(38歳) 168cm 62kg
20 MF 遠藤光
2000年06月05日(25歳) 178cm 72kg 13 0
21 MF ヘナト・アウグスト
1992年01月29日(33歳) 185cm 81kg
25 MF 平塚悠知
1996年04月13日(29歳) 175cm 63kg 15 0
26 MF 佐藤和弘
1990年09月28日(35歳) 176cm 68kg
35 MF 米陀大洋
2003年04月06日(22歳) 170cm 67kg 1 0
39 MF 松山北斗
2004年11月19日(20歳) 163cm 61kg 2 0
47 MF 保坂知希
2006年05月25日(19歳) 168cm 57kg
48 MF ヴァウ・ソアレス
1997年03月12日(28歳) 178cm 75kg 4 0
9 FW 三平和司
1988年01月13日(37歳) 175cm 68kg 15 0
13 FW 村上千歩
2001年05月28日(24歳) 175cm 70kg 1 0
19 FW 宮崎純真
2000年04月10日(25歳) 173cm 66kg 17 1
29 FW 大島康樹
1996年05月30日(29歳) 177cm 66kg 16 1
44 FW 内藤大和
2004年07月14日(21歳) 179cm 73kg 13 1
49 FW ネーミアス
2000年02月13日(25歳) 187cm 86kg 2 0
77 FW マテウス・レイリア
1995年01月22日(30歳) 179cm 69kg 12 0
監督 大塚真司
1975年12月29日(49歳)

ヴァンフォーレ甲府の試合日程

明治安田J2リーグ
第1節 2025年2月15日 1 - 0 vs レノファ山口FC
第2節 2025年2月22日 1 - 0 vs RB大宮アルディージャ
第3節 2025年3月2日 2 - 0 vs カターレ富山
第4節 2025年3月9日 3 - 3 vs 藤枝MYFC
第5節 2025年3月15日 2 - 1 vs ジュビロ磐田
第6節 2025年3月23日 1 - 2 vs ジェフユナイテッド千葉
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月26日 2 - 1 vs 藤枝MYFC
明治安田J2リーグ
第7節 2025年3月29日 0 - 1 vs 北海道コンサドーレ札幌
第8節 2025年4月5日 1 - 0 vs いわきFC
YBCルヴァンカップ2025
2回戦 2025年4月9日 0 - 1 vs FC町田ゼルビア
明治安田J2リーグ
第9節 2025年4月13日 0 - 0 vs 愛媛FC
第10節 2025年4月19日 1 - 1 vs V・ファーレン長崎
第11節 2025年4月25日 0 - 0 vs 水戸ホーリーホック
第12節 2025年4月29日 1 - 2 vs ベガルタ仙台
第13節 2025年5月3日 0 - 2 vs 徳島ヴォルティス
第14節 2025年5月6日 0 - 1 vs ブラウブリッツ秋田
第15節 2025年5月11日 0 - 0 vs サガン鳥栖
第16節 2025年5月17日 1 - 0 vs FC今治
第17節 2025年5月25日 14:00 vs モンテディオ山形
第18節 2025年5月31日 19:00 vs 大分トリニータ
第19節 2025年6月15日 18:30 vs ロアッソ熊本
第20節 2025年6月22日 18:00 vs ベガルタ仙台
第21節 2025年6月28日 18:30 vs 愛媛FC
第22節 2025年7月5日 19:00 vs FC今治
第23節 2025年7月12日 18:30 vs RB大宮アルディージャ
第24節 2025年8月2日 18:30 vs モンテディオ山形
第25節 2025年8月11日 19:00 vs レノファ山口FC
第26節 2025年8月17日 18:30 vs 大分トリニータ
第27節 2025年8月23日 18:30 vs 北海道コンサドーレ札幌
第28節 2025年8月30日 19:00 vs ジェフユナイテッド千葉
第29節 2025年9月13日 vs サガン鳥栖
第30節 2025年9月20日 vs ブラウブリッツ秋田
第31節 2025年9月27日 vs いわきFC
第32節 2025年10月4日 vs ジュビロ磐田
第33節 2025年10月18日 vs V・ファーレン長崎
第34節 2025年10月25日 vs 藤枝MYFC
第35節 2025年11月2日 vs 水戸ホーリーホック
第36節 2025年11月9日 vs 徳島ヴォルティス
第37節 2025年11月23日 vs カターレ富山
第38節 2025年11月29日 vs ロアッソ熊本