グラナダ

Granada Club de Futbol
国名 スペイン
創立 1931年
ホームタウン グラナダ
スタジアム ロス・カルメネス
ニュース 人気記事 選手一覧

グラナダのニュース一覧

バイエルンは6日、スペイン代表FWブライアン・サラゴサ(22)の完全移籍に関してグラナダと合意に至ったことを発表した。 バイエルンと2029年6月30日までの5年契約にサインしたサラゴサは、今シーズン終了まではレンタルの形でグラナダに残留し、2024-25シーズンから正式に加入する予定だ。 なお、移籍市場に 2023.12.06 22:34 Wed
Xfacebook
レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督が振り返った。クラブ公式サイトが伝えている。 レアル・マドリーは2日のラ・リーガ第15節でグラナダをホームに迎え撃ち、2-0と勝利。リーグ3連勝とし、首位の座を守った。 ロドリゴ・ゴエスの公式戦5戦連発弾にブラヒム・ディアスの追加点で手堅く勝ち切った指揮官も「良 2023.12.03 12:50 Sun
Xfacebook
ラ・リーガ第15節、レアル・マドリーvsグラナダが2日にサンティアゴ・ベルナベウで行われ、ホームのマドリーが2-0で快勝した。 前節、カディスに3-0の快勝を収めジローナを抜いて首位を奪還したマドリーは、19位に沈むグラナダとのホームゲームでリーグ3連勝を狙った。直近のチャンピオンズリーグ(CL)のナポリ戦をロド 2023.12.03 04:39 Sun
Xfacebook
グラナダは27日、ウルグアイ人指揮官のアレクサンデル・メディナ氏(45)を新監督に招へいしたことを発表した。 昇格組のグラナダでは前日、今季ここまでラ・リーガ1勝4分け9敗の19位という成績不振を受けてパコ・ロペス監督(56)を解任していた。 メディナ氏はこれまで母国のナシオナル、アルゼンチンのタジェレス、 2023.11.27 23:30 Mon
Xfacebook
グラナダは26日、パコ・ロペス監督(56)の解任を発表した。 パコ・ロペス監督は、ビジャレアルやバレンシアB、レバンテなどで指揮。2022年11月にグラナダの監督に就任した。 2022-23シーズンはセグンダ・ディビシオン(スペイン2部)を戦っていたグラナダだったが、パコ・ロペス監督の下で急浮上。見事に2部 2023.11.26 22:45 Sun
Xfacebook

グラナダの人気記事ランキング

1

グラナダ、ワトフォードで出場機会に苦しむフルキエを買い取りOP付きのレンタルで獲得

グラナダは2日、ワトフォードからグアドループ代表DFディミトリ・フルキエ(26)を買取オプション付きのレンタル移籍で獲得したことを発表した。 スタッド・レンヌの下部組織出身のフルキエは2011年10月にトップチームデビュー。2013-14シーズンには、グラナダへレンタルで加入すると翌年に完全移籍。グラナダでは主力として4シーズンで公式戦98試合に出場した。 2017年の夏にワトフォードへ移籍を果たすも、昨シーズンはワトフォードでのプレーはなく加入直後にストラスブールへレンタルされると、昨シーズンはヘタフェへレンタル移籍。 今夏にワトフォード復帰を果たしたが、右サイドバックの3番手に甘んじており、今季はここまで公式戦わずか5試合の出場に留まっていた。 2020.01.03 04:24 Fri
2

アトレティコと引き分けたソシエダが6位でEL出場権獲得! 特例で7位グラナダも初出場決定!《ラ・リーガ》

ラ・リーガ最終節が19日に一斉開催された。レアル・マドリーの3季ぶりの優勝に加え、すでに来シーズンのチャンピオンズリーグ出場枠も全て埋まった中、注目となったのはヨーロッパリーグ(EL)出場権争いだ。 新型コロナウイルスの影響でご多分に漏れず異例のシーズンとなったラ・リーガ。紆余曲折ありながらも無事に最終節を迎えることになったが、一方でコパ・デル・レイはビルバオとソシエダによる決勝戦が再開未定となっている。無観客では行わないとの方針も固められており、中止もしくは来シーズンへの後ろ倒しの可能性が高まりつつある。 そうなると、同大会優勝チームに送られる来季のEL出場権は、リーグ7位のチームに与えられることになるようだ。すでにビジャレアルが一枠確保しているため、残る2つの椅子はソシエダ、ヘタフェ、バレンシア、グラナダが争うことになった。 勝てば自力で出場権を獲得できる6位のソシエダ(勝ち点55)はアトレティコ・マドリーと対戦。互いに硬い入りとなり試合は均衡。数少ないチャンスをモノにしたのはホームのアトレティコだった。 30分、右サイドからのクロスをH・エレーラが胸で落としたところをジエゴ・コスタがシュート。ボールの行き先は右に逸れてしまったが、これを上手く収めたモラタがバックヒールでオシャレに繋ぐと、最後はコケがゴール正面から豪快に蹴り込んでネットを揺らした。 後半はお互いに攻撃的な交代カードを切る中、ソシエダは途中出場のポルトゥが終盤に決定機を迎えるがゴールならず。このまま終わるかに思われた87分、右サイドのボックス付近でのFKのチャンスで、こちらも途中出場のヤヌザイがゴール前に送ると、コースが変わったのか、GKオブラクが弾ききれずゴールイン。 このゴールで勝ち点「1」をもぎ取ったソシエダは、勝ち点「56」でシーズンを終えた。 7位のヘタフェ(勝ち点54)はレバンテとの対戦となったが、前半と後半に2度もVARでゴールが取り消しにされると、71分にPKを獲得するも、ハイメ・マタがこれをミス。さらには後半アディショナルタイムに失点し敗戦を喫した。また、8位のバレンシア(勝ち点53)もセビージャに敗れ勝ち点を伸ばすことが出来ず。 一方、9位のグラナダ(勝ち点53)は難敵ビルバオに4-0で快勝を収め、最終勝ち点を「56」に伸ばした。 この結果、ソシエダが6位で来季のEL出場権を獲得。そして、土壇場で7位に浮上したグラナダも初のヨーロッパ大会出場が決定した。 2020.07.20 06:20 Mon

グラナダの選手一覧

1 GK ラウール・フェルナンデス
1988年03月13日(37歳) 196cm 88kg 0 0
13 GK マルク・マルティネス
1990年04月04日(35歳) 186cm 0 0
25 GK アウグスト・バタージャ
1996年04月30日(28歳) 186cm 0 0
31 GK アドリ・ロペス
1999年01月09日(26歳) 188cm 0 0
34 GK ポル・トリスタン
2022年03月18日(3歳) 188cm 0 0
35 GK フラン・アルボル
2006年06月30日(18歳) 0 0
2 DF ブルーノ・メンデス
1999年09月10日(25歳) 184cm 75kg 0 0
3 DF フェトゥ・マウアサ
1998年07月06日(26歳) 170cm 0 0
4 DF ミゲル・アンヘル・ルビオ
1998年03月11日(27歳) 191cm 0 0
5 DF ヘスス・バジェホ
1997年01月05日(28歳) 184cm 79kg 0 0
12 DF リカルド・サンチェス
2000年02月22日(25歳) 175cm 0 0
14 DF イグナシ・ミケル
1992年09月28日(32歳) 193cm 0 0
15 DF カルロス・ネバ
1996年06月12日(28歳) 175cm 0 0
16 DF ビクトル・ディアス・ミゲル
1988年06月12日(36歳) 183cm 0 0
22 DF カミル・ピョンツコフスキ
2000年06月21日(24歳) 191cm 86kg 0 0
28 DF ラウール・トレンテ
2001年09月11日(23歳) 190cm 0 0
32 DF ミキ・ボッシュ
2001年06月09日(23歳) 190cm 0 0
39 DF ミゲル・アンヘル・ブラウ
2001年12月27日(23歳) 183cm 0 0
6 MF マルタン・ホングラ
1998年03月16日(27歳) 181cm 0 0
18 MF カミル・ヨズヴィアク
1998年04月22日(26歳) 176cm 0 0
20 MF セルヒオ・ルイス
1994年12月16日(30歳) 176cm 0 0
21 MF オスカル・メレンド
1997年08月23日(27歳) 167cm 0 0
24 MF ゴンサロ・ビジャール
1998年03月23日(27歳) 181cm 0 0
26 MF セルヒオ・ロデラス
2004年12月01日(20歳) 0 0
27 MF マリオ・ゴンサレス
2004年02月05日(21歳) 174cm 0 0
36 MF ラシーナ・サンガレ
2001年11月20日(23歳) 183cm 0 0
7 FW ルーカス・ボジェ
1996年02月28日(29歳) 181cm 83kg 0 0
8 FW マティアス・アレソ
2002年11月21日(22歳) 177cm 0 0
9 FW ホセ・カジェホン
1987年02月11日(38歳) 178cm 0 0
10 FW アントニオ・プエルタス
1991年11月30日(33歳) 0 0
11 FW ミルト・ウズニ
1995年05月31日(29歳) 178cm 0 0
17 FW テオ・コルベーヌ
2002年05月17日(22歳) 190cm 0 0
33 FW パブロ・サエンス
2001年05月22日(23歳) 175cm 0 0
37 FW エゴサ・ベロ
2004年03月17日(21歳) 200cm 0 0
FW アダム・グリガー
2004年03月16日(21歳) 192cm 0 0
監督 ホセ・ラモン・サンドバル
1968年05月02日(56歳) 0 0