FC琉球

FC Ryukyu
国名 日本
創立 2003年
ホームタウン 沖縄市を中心とする全県
スタジアム 沖縄県総合運動公園陸上競技場 、沖縄市陸上競技場
【クラブの沿革】
2003/FC琉球創設。沖縄県3部リーグ参加
2004/沖縄県1部リーグへの特別参加
2005/九州リーグ昇格、全国地域リーグ決勝大会優勝
2010/(株)沖縄ドリームファクトリー設立
2013/琉球フットボールクラブ(株)に運営を移管、Jリーグ準加盟クラブとなる
2014/Jリーグ入会。J3リーグ参加
2018/J3リーグ優勝
2019/J2リーグ昇格
ホーム連続無敗30試合達成(Jリーグ記録)

【主な獲得タイトル】
なし

今季の成績

明治安田J3リーグ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
17 AC長野パルセイロ 12 3 3 6 13 18 -5 12
18 FC琉球 10 2 4 7 9 14 -5 13
19 ガイナーレ鳥取 10 2 4 6 8 14 -6 12
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

FC琉球のニュース一覧

FC琉球は15日、GK積田景介(30)、MF人見拓哉(25)、MF清武功暉(32)、FW阿部拓馬(35)との契約満了を発表した。 千葉県出身の積田は、2016シーズンに駒澤大学から琉球入り。公式戦通算9試合に出場したが、リーグ戦ではなかなか出場機会を掴めず、今シーズンは1試合もプレーしなかった。 人見は20 2023.11.15 15:50 Wed
Xfacebook
FC琉球は12日、FW金崎夢生とMF富所悠の診断結果を発表した。 2選手はともにトレーニング中に負傷。7日に負傷した金崎は左前距腓じん帯損傷で約3週間〜4週間の治療期間を要す見込みで、翌日に負傷した富所は右ハムストリングス肉離れで全治約3週間になるようだ。 明治安田生命J3リーグで15位につける琉球にとって 2023.11.12 10:25 Sun
Xfacebook
11日、明治安田生命J3リーグ第35節の4試合が各地で行われた。 今節で首位・愛媛FC(勝ち点67)のJ2復帰やJ3優勝が決まる可能性がある中、一足先に2位・鹿児島ユナイテッドFC(勝ち点58)が、17位・FC琉球(勝ち点39)とアウェイで対戦。試合が動いたのは60分、左からのクロスに岡澤昂星が頭で合わせ、ホーム 2023.11.11 20:34 Sat
Xfacebook
Jリーグは9日、赤嶺真吾氏(39)が功労選手賞を受賞することを発表した。 赤嶺氏は、FC東京でプロキャリアをスタート。ベガルタ仙台、ガンバ大阪、ファジアーノ岡山、FC琉球でプレー。2021年に琉球で現役を引退した。 J1通算249試合68得点、J2通算179試合20得点、リーグカップ通算44試合9得点、天皇 2023.11.09 18:55 Thu
Xfacebook
FC琉球は9日、新クラブプロパティの使用スケジュールについての一部見直しを発表した。 琉球は10月26日、創設20周年を機に、多様化・グローバル化していくクラブの象徴としてクラブ名称・エンブレムなど各種プロパティをアップデートすることを発表した。 しかし、ロゴを含めた大きな変更、特にクラブカラーが大きく変わ 2023.11.09 17:01 Thu
Xfacebook

FC琉球の人気記事ランキング

1

関西学生選抜と対戦するU-22 Jリーグ選抜メンバーが発表! G大阪のMF名和田我空や清水MF嶋本悠大など

日本サッカー協会(JFA)とJリーグは1日、「JFA/J リーグポストユースマッチ」の第2回活動に臨む、U-22 Jリーグ選抜のメンバーを発表した。 「JFA/J リーグポストユースマッチ」は、23歳以下の世代を中心としたポストユース世代の発掘・強化を目的としたものとなり、12日、13日に活動が行われ、13日には関西学生選抜と対戦する。 U-20日本代表コーチの菅原大介氏が監督を務め、コーチには日本代表コーチの前田遼一氏、ガンバ大阪のコーチを務める遠藤保仁氏、サンフレッチェ広島でコーチを務める青山敏弘氏が就任している。 今回のメンバーには、J1での出場経験のある選手たちも顔を揃え、ガンバ大阪のMF名和田我空や清水エスパルスのMF嶋本悠大、サンフレッチェ広島のFW井上愛簾などが顔を揃えている。 <h3>◆U-22 Jリーグ選抜メンバー</h3> GK 張奥林(ガンバ大阪) 内山翔太(アルビレックス新潟) DF 北島郁哉(サガン鳥栖) 野田裕人(川崎フロンターレ) 田所莉旺(V・ファーレン⾧崎) 土屋櫂大(川崎フロンターレ) 松本遥翔(鹿島アントラーズ) 森壮一朗(名古屋グランパスU-18) MF 平賀大空(京都サンガF.C.) 由井航太(福島ユナイテッドFC) 揚石琉生(栃木SC) 名和田我空(ガンバ大阪) 嶋本悠大(清水エスパルス) 西原源樹(清水エスパルス) 濱﨑健斗(ヴィッセル神戸U-18) FW 杉浦駿吾(名古屋グランパス) ワッド・モハメッド・サディキ(FC琉球) 井上愛簾(サンフレッチェ広島) 2025.05.11 21:15 Sun
2

めんそーれJ2! FC琉球、群馬撃破で創設15年間のクラブ史に刻むJ3優勝&昇格決定! 《J3》

▽明治安田生命J3リーグ第30節の3試合が3日に各地で開催。その結果、FC琉球のJ2昇格及び優勝が決定した。 ▽FC琉球がザスパクサツ群馬をホームのタピック県総ひやごんスタジアムに迎えた一戦では、4-2で琉球が勝利した。 ▽今節含めて残り4試合となったJ3リーグ。2位・鹿児島ユナイテッドFC(勝ち点48)に勝ち点差12を付けている首位・FC琉球(勝ち点60)は、引き分け以上で優勝&J2昇格が決まる一戦に臨んだ。 ▽試合開始早々、今シーズンの勢いを象徴するかのように、いきなり琉球がゴールを奪う。2分、左サイドで得たFKの場面でキッカーの富所がゴールに向かう低い弾道のクロスを入れると、壁の前に出た中川が頭でフリック。見事なセットプレーで幸先良く試合をスタートさせていく。 ▽さらに16分、右サイド深い位置から富樫がクロスを供給し、ボックス内に和田が飛び込む。群馬DFの激しいチェックに遭いながらも身体ごと押し込むようにして追加点を決め切った。 ▽2-0でリードした後半も琉球の勢いは衰えない。49分、ボックス手前右の和田がボックス内にパスを送ると、走り込んだ富樫が右足でシュート。ゴールに流し込み、さらに優勝を近づけた。 ▽しかし61分、群馬が反撃に出る。左サイドでボールを持った途中出場の鈴木がクロスを送ると、最終ラインの裏に抜け出した山崎がワンタッチでシュート。点差を2点に縮める。 ▽それでも、66分に再びFC琉球が息を吹き返す。ピッチ中央付近でボールを持った中川がドリブルでボックス右まで侵攻。前に出たGK松原の頭上を越すような山なりのシュートを放つと、ボールはバーに当たってネットを揺らした。点差はまたしても3点に。 ▽琉球は83分に和田に代えて播戸を起用。経験豊富な元日本代表FWを送り込み、試合を締めにかかる。 ▽試合終了間際の86分にはボックス手前右の風間にループシュートを決められ群馬がスコアを再び2点差に。しかし、これ以上差を縮めることはできず、琉球が4-2のスコアでリードしたまま試合終了の笛が鳴り響いた。 ▽この結果、勝利したFC琉球のJ3リーグ優勝とJ2昇格が決定。創設15年でクラブ史に残る瞬間を迎えた。 ◆明治安田生命J3リーグ第30節 ▽11/3(土) 藤枝MYFC 1-<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">2 福島ユナイテッドFC</span> グルージャ盛岡 0-<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">2 FC東京U-23</span> <span style="color:#cc3300;font-weight:700;">FC琉球 4</span>-2 ザスパクサツ群馬 ▽11/4(日) 《13:00》 アスルクラロ沼津 vs AC長野パルセイロ ガイナーレ鳥取 vs ギラヴァンツ北九州 SC相模原 vs Y.S.C.C.横浜 ブラウブリッツ秋田 vs セレッソ大阪U-23 《14:00》 ガンバ大阪U-23 vs カターレ富山 2018.11.03 19:55 Sat
thumb
3

FC琉球、DF福井凛音がU-18から昇格「子供達の目標となる選手になりたい」

FC琉球は20日、U-18チームのDF福井凛音(18)が2019シーズンからトップチームに昇格することを発表した。 沖縄県宜野湾市出身の福井は、U-18年代から琉球の下部組織に入団。今回の昇格に際し、クラブ公式サイトを通じて以下のようにコメントしている。 ◆DF福井凛音 「この度、FC琉球U18からトップチームに昇格しました。福井凜音です。今回、地元沖縄でプレーを出来ることにとても感謝しています。プロとしての責任を持ち子供達の目標となる選手になりたいです。今まで支えてくださった家族、監督、コーチにプレーで恩返ししたいです。全力でプレーしチームの勝利に貢献できるよう頑張ります。応援よろしくお願いします! 」 2019.02.20 13:45 Wed
4

琉球がMF大塚翔と契約満了…プロ2年間で途中出場1試合「自分の力不足」

FC琉球は3日、MF大塚翔(24)との契約満了を発表した。 大塚は富山県出身で、富山第一高校、関西学院大学を経て2018年に琉球へ入団。2018シーズンは明治安田生命J3リーグで1試合に途中出場。今シーズンは出場機会がなかった。大塚はクラブを通じてコメントしている。 「2年間本当にありがとうございました。プロになって最初のチームがFC琉球という素晴らしいチームで改めて良かったと思っています」 「FC琉球というチームはクラブとサポーターが近く、一緒に戦っているという一体感を常に感じることが出来ました。また、練習場に足を運んで声をかけてくれたり、SNSでメッセージをくれたり、いつも選手達の力になってました。ありがとうございました」 「サポーターの方々には、自分のプレーを見ていただきたかったのですが、自分の力不足で期待に応えることが出来ず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。試合に出ていないにも関わらず、ずっと応援していだいたサポーターの皆さんには感謝しかありません。これからは応援してくださる方々がいる限り、活躍する姿を見せるまでサッカーを続けていきたいと思っています。応援よろしくお願いします」 2019.12.03 14:11 Tue
5

琉球FW清水慎太郎が突然の契約解除…今季加入しJ2で32試合出場も7月に規律違反で謹慎処分

FC琉球は26日、FW清水慎太郎(29)との契約解除を発表した。なお、21日付で契約は解除されているとのことだ。 清水は埼玉県出身で、西武台高校から大宮アルディージャへと入団。ファジアーノ岡山や水戸ホーリーホックへの期限付き移籍を経て、2020年に岡山へと完全移籍。今シーズンから琉球へ完全移籍しプレーしていた。 今シーズンはここまで明治安田生命J2リーグで32試合に出場し6得点を記録。途中出場がメインだったが、ほとんどの試合に出ていた中での契約解除となった。 清水は7月に新型コロナウィルス感染症拡大抑止に向けた国による緊急事態措置期間が継続されている中、県対処方針に加えクラブ行動規律違反が認められ、1週間の謹慎処分と減俸処分を下されていた。 2021.10.26 19:17 Tue

FC琉球の選手一覧

16 GK 佐藤久弥
1998年04月04日(27歳) 180cm 77kg 13 0
21 GK 高山汐生
2001年06月13日(24歳) 190cm 83kg 0 0
33 GK 小澤章人
1992年08月10日(32歳) 184cm 80kg 0 0
50 GK 川島康暉
1999年10月20日(25歳) 188cm 85kg 1 0
3 DF 菊地脩太
2003年08月16日(21歳) 182cm 76kg 14 0
4 DF 藤春廣輝
1988年11月28日(36歳) 175cm 60kg 12 0
5 DF 神谷凱士
1997年06月16日(28歳) 183cm 76kg 2 0
14 DF 鈴木順也
1996年05月02日(29歳) 182cm 78kg 10 1
15 DF 荒木遼太
2000年12月16日(24歳) 172cm 69kg 14 1
22 DF 大和優槻
2003年07月16日(22歳) 187cm 70kg 4 0
26 DF 吉本武
2001年10月23日(23歳) 172cm 68kg 2 0
29 DF チョ・ウンス
2004年03月12日(21歳) 180cm 75kg
37 DF 後藤田亘輝
1999年05月15日(26歳) 176cm 70kg 0 0
40 DF 吉直大翔
2006年11月07日(18歳) 176cm 68kg
7 MF 茂木駿佑
1996年10月02日(28歳) 168cm 64kg 14 1
10 MF 富所悠
1990年04月21日(35歳) 175cm 70kg 12 1
13 MF 岩本翔
2001年03月18日(24歳) 168cm 63kg 9 1
17 MF 永長鷹虎
2003年04月07日(22歳) 168cm 60kg 7 0
18 MF 平松昇
1998年11月26日(26歳) 167cm 64kg 14 1
20 MF 永井颯太
1999年08月15日(25歳) 169cm 59kg 14 1
24 MF 佐藤祐太
1995年05月13日(30歳) 170cm 64kg 14 0
28 MF 津覇実樹
2005年01月24日(20歳) 177cm 68kg 9 0
32 MF 成田安里
2002年12月06日(22歳) 178cm 72kg 3 0
55 MF 幸喜祐心
2005年05月05日(20歳) 177cm 65kg
8 FW 岩渕良太
1990年04月26日(35歳) 174cm 65kg 8 0
19 FW 佐藤未勇
2000年07月19日(25歳) 182cm 76kg 11 0
23 FW 曽田一騎
2000年01月09日(25歳) 180cm 74kg 9 1
25 FW 真家英嵩
2003年07月28日(21歳) 187cm 83kg
39 FW 庵原篤人
2001年06月13日(24歳) 168cm 65kg 11 0
47 FW ワッド・モハメッド・サディキ
2006年05月29日(19歳) 187cm 81kg 6 0
89 FW 高木大輔
1995年10月14日(29歳) 170cm 64kg 10 1
監督 平川忠亮
1979年05月01日(46歳)

FC琉球の試合日程

明治安田J3リーグ
第1節 2025年2月15日 0 - 0 vs ザスパ群馬
第2節 2025年2月22日 0 - 1 vs FC大阪
第3節 2025年3月1日 0 - 1 vs 福島ユナイテッドFC
第4節 2025年3月8日 2 - 1 vs 奈良クラブ
第5節 2025年3月15日 1 - 0 vs カマタマーレ讃岐
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月20日 0 - 2 vs アビスパ福岡
明治安田J3リーグ
第6節 2025年3月23日 2 - 1 vs 栃木SC
第7節 2025年3月30日 1 - 1 vs 高知ユナイテッドSC
第8節 2025年4月5日 2 - 0 vs SC相模原
第9節 2025年4月13日 1 - 1 vs AC長野パルセイロ
第10節 2025年4月20日 1 - 1 vs テゲバジャーロ宮崎
第11節 2025年5月3日 2 - 0 vs ガイナーレ鳥取
第12節 2025年5月6日 1 - 2 vs 鹿児島ユナイテッドFC
第13節 2025年5月17日 0 - 1 vs ギラヴァンツ北九州
第14節 2025年6月1日 14:00 vs ツエーゲン金沢
第15節 2025年6月8日 13:00 vs ヴァンラーレ八戸
第16節 2025年6月14日 18:00 vs 松本山雅FC
第17節 2025年6月21日 18:00 vs アスルクラロ沼津
第18節 2025年6月28日 18:00 vs FC岐阜
第19節 2025年7月5日 18:00 vs 栃木シティ
第20節 2025年7月12日 19:00 vs ガイナーレ鳥取
第21節 2025年7月20日 18:00 vs 福島ユナイテッドFC
第22節 2025年7月26日 18:00 vs AC長野パルセイロ
第23節 2025年8月16日 19:00 vs 松本山雅FC
第24節 2025年8月23日 18:00 vs カマタマーレ讃岐
第25節 2025年8月30日 19:00 vs FC岐阜
第26節 2025年9月6日 vs ザスパ群馬
第27節 2025年9月15日 vs ツエーゲン金沢
第28節 2025年9月20日 vs 栃木SC
第29節 2025年9月27日 vs テゲバジャーロ宮崎
第30節 2025年10月4日 vs 奈良クラブ
第32節 2025年10月18日 vs 高知ユナイテッドSC
第33節 2025年10月25日 vs ギラヴァンツ北九州
第34節 2025年11月3日 vs 栃木シティ
第35節 2025年11月9日 vs アスルクラロ沼津
第36節 2025年11月16日 vs SC相模原
第37節 2025年11月23日 vs 鹿児島ユナイテッドFC
第31節 vs FC大阪
第38節 2025年11月29日 vs ヴァンラーレ八戸