ボーンマス

Association Football Club Bournemouth
国名 イングランド
ホームタウン ボーンマス
スタジアム ヴァイタリティ・スタジアム

今季の成績

プレミアリーグ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
7 アストン・ビラ 60 17 9 9 55 49 6 35
8 ボーンマス 53 14 11 10 55 42 13 35
9 ブレントフォード 52 15 7 13 62 53 9 35
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ボーンマスのニュース一覧

プレミアリーグ第11節、マンチェスター・シティvsボーンマスが4日にエティハド・スタジアムで行われ、ホームのシティが6-1で圧勝した。 前節、敵地でのダービーに3-0と完勝した3位のシティは、17位のボーンマスとのホームゲームで3連勝を狙った。EFLカップ敗退によって束の間の休息を得たグアルディオラのチームは、週 2023.11.05 02:01 Sun
Xfacebook
ミランが、ボーンマスのイングランド人DFロイド・ケリー(25)の獲得に動いているようだ。 現在、ミランではフランス人DFピエール・カルル、アルゼンチン代表DFマルコ・ペジェグリーノの若手センターバック2選手が直近のナポリ戦でのケガで長期離脱が決定。今後の過密日程に向け、ディフェンスラインの選手層に大きな不安を抱え 2023.11.02 23:55 Thu
Xfacebook
リバプールのユルゲン・クロップ監督が、EFLカップ(カラバオカップ)の勝利を喜んだ。クラブ公式サイトが伝えている。 1日、敵地でボーンマスとのEFLカップ4回戦に臨んだリバプールは、MF遠藤航のほかFWモハメド・サラーやMFドミニク・ソボスライら主力を起用。暴風雨によるピッチコンディションの悪さに苦しめられながら 2023.11.02 10:20 Thu
Xfacebook
リバプールは1日、EFLカップ4回戦でボーンマスとのアウェイ戦に臨み、2-1で勝利した。リバプールのMF遠藤航は60分までプレーしている。 3日前のプレミアリーグ第10節ノッティンガム・フォレスト戦を3トップ揃い踏みで快勝としたリバプールは、そのフォレスト戦のスタメンから8選手を変更。サラーが先発となったものの、 2023.11.02 06:40 Thu
Xfacebook
ボーンマスのアメリカ代表MFタイラー・アダムスが手術で離脱したようだ。 アメリカ代表の主将でもある24歳は今夏にリーズ・ユナイテッドを離れ、ボーンマスへ。チェルシー行きの破談もあったなか、ボーンマス入りが決まったが、ここまでカラバオカップに途中出場したのみだった。 それは今年3月にハムストリングの手術を受け 2023.10.21 10:50 Sat
Xfacebook

ボーンマスの人気記事ランキング

1

アーセナルがボーンマスにダブル喫し公式戦連敗…主力軒並み起用で心身ともにダメージ抱えてPSG戦へ【プレミアリーグ】

プレミアリーグ第35節、アーセナルvsボーンマスが3日にエミレーツ・スタジアムで行われ、アウェイのボーンマスが1-2で逆転勝利した。なお、アーセナルのDF冨安健洋は負傷欠場となった。 2位のアーセナルはチャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグのパリ・サンジェルマン(PSG)戦を控えるなか、10位のボーンマスとのホームゲームに臨んだ。ホーム開催となったPSGとの初戦は0-1の敗戦。厳しい状況で敵地へ乗り込むことになった。 トップ5フィニッシュ確定へ勝ち点を積み上げる必要がある状況で公式戦3試合ぶりの白星を目指した一戦ではPSG戦から先発2人を変更。ベンチ外のティンバーに代えてホワイト、メリーノに代えてトーマスを起用した以外主力を起用した。 立ち上がりから主導権争いが繰り広げられるが、10分を過ぎた辺りからアーセナルがペースを握っていく。15分過ぎには積極的にポケットへのランニングを見せていたライスが続けてシュートを放つ。 ただ、ボーンマスも防戦一方とはならず、26分にはハイセンのパスで左サイド深くに侵攻したケルケズのクロスをゴール前でフリーとなったエヴァニウソンがヘディングシュート。しかし、これはクロスバーの上を越えた。 ここから攻勢を強めたアーセナルはマルティネッリが果敢なドリブルやポケットへのランニングでチャンスを演出し、トロサールのヘディングシュートなどに繋げていく。すると34分、中盤でルーズボールを制したトーマスからの縦パスを半身で収めたウーデゴールがすかさずボックス右へ走り込むライスへ完璧なラストパスを通す。ここでライスは飛び出したGKケパを冷静に右へかわして右足シュートをゴールネットに流し込んだ。 前半終盤にかけてはボーンマスがクライファートの際どいシュートやエヴァニウソンの連続シュートでゴールへ迫ったが、アーセナルの1点リードでの折り返しとなった。 後半は少しターンオーバーが目立つ展開になると、連携とクオリティで勝るアーセナルがより効果的にフィニッシュまで繋げていく。そして、後半に入ってギアを上げたサカがボックス内で積極的に足を振っていくが、シュートは枠を捉え切れない。 一方、ボーンマスは65分、クライファート、フリアン・アラウホを下げてセメンヨ、ルイス・クックを投入すると、この交代策が見事に嵌った。 67分、相手陣内右サイドで得たスローインの場面でセメンヨがロングスローを入れると、ゴール前で競り勝った長身DFハイセンのヘディングシュートがゴール左隅に決まる。さらに、畳みかけるアウェイチームは75分、スコットの左CKをニアに飛び込んだタヴァーニアが頭でファーへ流すと、エヴァニウソンがDFと交錯しながらも腹部付近で当てたボールがゴールネットに吸い込まれた。 セットプレー2発で試合を引っくり返されたアーセナルはすでに投入したメリーノに加え、サカら主力を下げてスターリング、ヌワネリを一気に投入。後半最終盤にはようやく押し込む展開とし、ボックス内でウーデゴールらが足を振っていったが、最後まで集中したチェリーズの堅守をこじ開けることはできず。 この結果、ボーンマスにシーズンダブルを喫したアーセナルはホーム連敗。多くの主力を起用したこともあり、PSGとのリターンレグへ心身ともにダメージを負った形で臨むことになった。 アーセナル 1-2 ボーンマス 【アーセナル】 デクラン・ライス(前34) 【ボーンマス】 ディーン・ハイセン(後22) エヴァニウソン(後30) 2025.05.04 03:32 Sun
2

ビッグクラブ関心のハイセン、アーセナル戦でゴールの中移籍については「そのことは考えていない」

ボーンマスのスペイン代表DFディーン・ハイセンが、自身の去就について語った。スペイン『アス』が伝えた。 今夏の移籍市場では多くの関心を集めているハイセン。20歳ながらボーンマスで中心選手として活躍しており、プレミアリーグで29試合に出場し3ゴールを記録している。 そのハイセンは、3日に行われたプレミアリーグ第35節のアーセナル戦ではゴールを記録。チームの逆転勝利に貢献していた。 今シーズンの3ゴールはトッテナム、マンチェスター・ユナイテッド、アーセナルとビッグクラブ相手。アーセナル戦を振り返り、喜びを口にした。 「とても重要な3ポイント、黄金の3ポイントだ。僕の知る限り、ボーンマスは同一シーズンにアーセナルに2度勝ったことは一度もないと思う。今日まで、ここで勝ち点1も取れなかった」 「もちろん、とても嬉しいけど、努力を続けなければならない。小さな逆転は常に歓迎されるし、このような強豪チーム相手にはとても重要だ」 これでボーンマスは勝ち点53として8位に。来シーズンはヨーロッパの戦いに臨める可能性が出てきている。ハイセンはボーンマスでヨーロッパの戦いに出ることについて「目標だよ。永遠に残る歴史を作りたい。そうなることを願っている」と、意欲を示している。 一方で、レアル・マドリーを中心にビッグクラブが関心。6000万ユーロ(約98億円)という契約解除条項が存在するが、値段の高さに躊躇するクラブも出ている状況ではある。 移籍について問われたハイセンは自分では考えていないと語り、噂はどうであれ、ボーンマスに集中しているとした。 「わからないな…僕は“冷静”な人間なんだ。祝う時もそうするし(笑)。あまりそのことについては考えない。毎日トレーニングに行って、試合に出て、ハッピーだ」 「楽しい時間を過ごしているし、そのことについては考えていない。それを判断するのはみんなで、僕はそのことについては考えていない。ボーンマスのことに集中している 」 「僕たちはとても良いシーズンを送っている。すでに勝ち点記録を破っているし、今シーズンはできるだけ多くの勝ち点を取りたいと思っている」 2025.05.05 16:55 Mon
3

「ギネス世界記録に載りたい」偉大なるFWを父に持つクライファート、父の幻影により輝きを手に「プレッシャーによってダイヤモンドが作られた」

ボーンマスのオランダ代表FWジャスティン・クライファートが、ギネス世界記録を夢見ていると明かした。イギリス『BBC』が伝えた。 オランダ代表としても活躍したパトリック・クライファート氏を父に持つジャスティン。アヤックスの下部組織で育ち、17歳でデビューを果たした。 ファーストチーム昇格から1年でローマへと完全移籍。すると、RBライプツィヒ、ニース、バレンシアへとレンタル移籍を繰り返し、2023年7月にボーンマスへ完全移籍した。 ボーンマスではここまで71試合に出場し22ゴール10アシストを記録。レギュラーとしてプレーし、自身の居場所を見つけた格好だ。 今シーズンはヨーロッパの大会に出場できる可能性があるボーンマスだが、クライファートは「ギネス世界記録に載りたい」とコメント。ある記録を持っているのだ。 クライファートは、前述の所属クラブで全てゴールを記録。オランダ、イタリア、ドイツ、フランス、スペインでゴールを記録し、イングランドでもゴールを記録している。 クライファートは「オランダが6位だとすれば、僕はトップ6の大会で得点を挙げた最初の選手だと思う」とコメント。これまで、欧州5大リーグ(イングランド、スペイン、ドイツ、イタリア、フランス)全てでゴールを記録しているのは、元ルーマニア代表FWフロリン・ラドチョウと元セルビア代表FWステファン・ヨベティッチの2人のみ。6つのリーグでゴールを決めた選手はいない状況。その記録を誇っているようだ。 一方で、偉大なる父の幻影に悩まされていた過去もあったと告白。ただ、そのプレッシャーが輝けるきっかけとなったとした。 「シャツにクライファートの名前が書いてあるからというだけではなく、なぜ自分が優れているのかを見せたいという欲求が僕に生まれたんだ」 「みんないつも『彼は本当に優秀なのか、それとも父親の影響でそこにいるだけなのか』と疑問に思っていた」 「プレッシャーによってダイヤモンドが作られ、それが輝きを生み出すんだ」 2025.05.02 22:25 Fri
4

主力起用でボーンマスに逆転負け、アルテタ監督は勝利の勢いでPSG戦に臨みたかったと悔やむ

アーセナルのミケル・アルテタ監督が3日にホームで行われ、1-2で逆転負けしたプレミアリーグ第35節ボーンマス戦を振り返った。 4日前のチャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグ、パリ・サンジェルマン(PSG)戦を0-1で敗戦したアーセナルは、4日後にPSGとの2ndレグを控える中、スタメンを2選手のみ変更。主力を起用して臨み、34分にMFデクラン・ライスのゴールで先制とした。 しかし後半にロングスローとCKから失点し、逆転負けとなった。 来季のCL出場権獲得がまだ確定していないとはいえ、6位ノッティンガム・フォレストと7ポイント差ある中での主力起用に批判の声が上がりそうだが、アルテタ監督はボーンマスに勝利することでPSG戦に弾みを付けたい意図があったと明かした。 「良い結果が出れば水曜日に向けて我々が望んでいたものを作るのに本当に役立ったと思う。そして実際、先制ゴールを決める最も困難な部分をやり遂げた。その後、追加点を奪うチャンスが4、5回あったが、試合を終わらせることができなかった。今の我々にあるのは激しい怒り、憤り、フラストレーションだ。それらを糧に水曜の試合では素晴らしいパフォーマンスを発揮して決勝に進出しなければならない」 2025.05.04 07:45 Sun
5

ボーンマスに朗報! ユナイテッド戦で一発退場となったエヴァニウソンのレッドカードが取り消しに

ボーンマスは30日、マンチェスター・ユナイテッド戦で一発退場となったFWエヴァニウソンのレッドカードが取り消されたことを発表した。 エヴァニウソンは、27日に行われたプレミアリーグ第34節のユナイテッド戦に先発出場。FWアントワン・セメンヨの先制点をアシストする活躍を見せたが、後半半ばの70分に相手DFヌサイル・マズラウィに対するファウルで退場となっていた。 このシーンではマズラウィからボールを奪おうとプレスに行った際、エヴァニウソンが足を滑らせて両足で巻き込む形でユナイテッドDFを倒す形となった。タックルの勢いに加えて両足タックルの形になり、足裏が左足を掠めた部分も含めて印象は悪かった。 ただ、足を滑らせた不可抗力、カニばさみでもなく、マズラウィにケガがなかったこともあり、イエローカードでも問題なかったとの見方もあった。 そのため、クラブはレッドカード取り消しを求めて異議申し立てを行っており、今回その訴えが認められることになった。 通常、プレミアリーグにおいてラフプレーでの一発退場は3試合の出場停止となるが、今回の処分取り消しによってエヴァニウソンは次節のアーセナル戦の出場が可能となった。 現在、カンファレンスリーグ出場圏内の7位アストン・ビラと7ポイント差の10位に位置するボーンマスは、わずかながら逆転でのヨーロッパ行きの可能性が残っており、今回の処分撤回は朗報だ。 2025.04.30 18:15 Wed

ボーンマスの選手一覧

13 GK ケパ・アリサバラガ
1994年10月03日(30歳) 189cm 29 0
40 GK ウィル・デニス
2000年07月10日(24歳) 188cm 84kg 0 0
46 GK カラン・マッケンナ
2006年12月22日(18歳) 192cm 0 0
2 DF ディーン・ハイセン
2005年04月14日(20歳) 197cm 29 3
3 DF ミロシュ・ケルケズ
2003年11月07日(21歳) 180cm 35 2
5 DF マルコス・セネシ
1997年05月10日(27歳) 184cm 15 0
15 DF アダム・スミス
1991年04月29日(34歳) 178cm 74kg 23 0
20 DF フリオ・ソレール
2005年02月16日(20歳) 175cm 2 0
22 DF フリアン・アラウホ
2001年08月13日(23歳) 178cm 10 0
23 DF ジェームズ・ヒル
2002年01月10日(23歳) 184cm 11 0
27 DF イルヤ・ザバルニー
2002年09月01日(22歳) 186cm 34 0
35 DF オーウェン・ベヴァン
2003年10月26日(21歳) 186cm
45 DF マタイ・アキンボニ
2006年10月17日(18歳) 188cm 0 0
48 DF マックス・キンゼイ=ウェリングス
2005年02月02日(20歳) 184cm 0 0
50 DF アーチー・ハリス
2004年12月27日(20歳) 0 0
4 MF ルイス・クック
1997年02月23日(28歳) 175cm 35 1
7 MF デイビッド・ブルックス
1997年07月08日(27歳) 27 2
8 MF アレックス・スコット
2003年08月21日(21歳) 178cm 19 0
10 MF ライアン・クリスティ
1995年02月22日(30歳) 178cm 30 2
12 MF タイラー・アダムス
1999年02月14日(26歳) 175cm 26 0
16 MF マーカス・タヴァーニア
1999年03月22日(26歳) 178cm 26 3
28 MF ギャバン・キルケニー
2000年02月01日(25歳) 194cm 0 0
47 MF ベン・ウィンターバーン
2004年09月04日(20歳) 3 0
49 MF ドミニク・サディ
2003年09月02日(21歳) 174cm 0 0
9 FW エヴァニウソン
1999年10月06日(25歳) 181cm 29 11
11 FW ダンゴ・ワタラ
2002年02月11日(23歳) 177cm 33 7
17 FW ルイス・シニステラ
1999年06月17日(25歳) 172cm 12 1
19 FW ジャスティン・クライファート
1999年05月05日(26歳) 175cm 32 12
21 FW ダニエル・ジェビソン
2003年07月11日(21歳) 190cm 14 0
24 FW アントワーヌ・セメンヨ
2000年01月07日(25歳) 185cm 35 9
26 FW エネス・ウナル
1997年05月10日(27歳) 185cm 17 2
43 FW ザイン・シルコット=デュベリー
2005年07月09日(19歳) 177cm 1 0
44 FW ダニエル・アドゥ=アジェイ
2005年06月21日(19歳) 0 0
51 FW レミ・リース=ドッティン
2006年03月06日(19歳) 1 0
監督 アンドニ・イラオラ
1982年06月22日(42歳) 182cm 75kg

ボーンマスの試合日程

プレミアリーグ
第1節 2024年8月17日 1 - 1 vs ノッティンガム・フォレスト
第2節 2024年8月25日 1 - 1 vs ニューカッスル
第3節 2024年8月31日 2 - 3 vs エバートン
第4節 2024年9月14日 0 - 1 vs チェルシー
第5節 2024年9月21日 3 - 0 vs リバプール
第6節 2024年9月30日 3 - 1 vs サウサンプトン
第7節 2024年10月5日 1 - 0 vs レスター・シティ
第8節 2024年10月19日 2 - 0 vs アーセナル
第9節 2024年10月26日 1 - 1 vs アストン・ビラ
第10節 2024年11月2日 2 - 1 vs マンチェスター・シティ
第11節 2024年11月9日 3 - 2 vs ブレントフォード
第12節 2024年11月23日 1 - 2 vs ブライトン&ホーヴ・アルビオン
第13節 2024年11月30日 2 - 4 vs ウォルバーハンプトン
第14節 2024年12月5日 1 - 0 vs トッテナム
第15節 2024年12月8日 1 - 2 vs イプスウィッチ・タウン
第16節 2024年12月16日 1 - 1 vs ウェストハム
第17節 2024年12月22日 0 - 3 vs マンチェスター・ユナイテッド
第18節 2024年12月26日 0 - 0 vs クリスタル・パレス
第19節 2024年12月29日 2 - 2 vs フルアム
第20節 2025年1月4日 1 - 0 vs エバートン
第21節 2025年1月14日 2 - 2 vs チェルシー
第22節 2025年1月18日 1 - 4 vs ニューカッスル
第23節 2025年1月25日 5 - 0 vs ノッティンガム・フォレスト
第24節 2025年2月1日 0 - 2 vs リバプール
第25節 2025年2月15日 1 - 3 vs サウサンプトン
第26節 2025年2月22日 0 - 1 vs ウォルバーハンプトン
第27節 2025年2月25日 2 - 1 vs ブライトン&ホーヴ・アルビオン
第28節 2025年3月9日 2 - 2 vs トッテナム
第29節 2025年3月15日 1 - 2 vs ブレントフォード
FAカップ
準々決勝 2025年3月30日 1 - 2 vs マンチェスター・シティ
プレミアリーグ
第30節 2025年4月2日 1 - 2 vs イプスウィッチ・タウン
第31節 2025年4月5日 2 - 2 vs ウェストハム
第32節 2025年4月14日 1 - 0 vs フルアム
第33節 2025年4月19日 0 - 0 vs クリスタル・パレス
第34節 2025年4月27日 1 - 1 vs マンチェスター・ユナイテッド
第35節 2025年5月3日 1 - 2 vs アーセナル
第36節 2025年5月10日 25:30 vs アストン・ビラ
第37節 2025年5月18日 27:00 vs マンチェスター・シティ
第38節 2025年5月25日 24:00 vs レスター・シティ