
ヘーレンフェーン
Sport Club Heerenveen国名 |
![]() |
創立 | 1920年 |
ホームタウン | ヘーレンフェーン |
スタジアム | アベ・レンストラ・スタディオン |
愛称 | De Superfriezen |
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
ヘーレンフェーンのニュース一覧
ヘーレンフェーンの人気記事ランキング
1
日本代表MF小林祐希のヘーレンフェーン、U-21オランダ代表DFデンゼル・ダンフリース獲得
▽ヘーレンフェーンは26日、スパルタ・ロッテルダムからU-21オランダ代表DFデンゼル・ダンフリース(21)を獲得したことを発表した。27日にもメディカルチェックを受け、その後4年契約にサインする。 ▽スパルタ・ロッテルダムの下部組織出身のダンフリースは、2014-15シーズンにトップチームデビューを果たすと、翌シーズンには右サイドバックで主力としてプレー。オランダ2部リーグで31試合に出場し、チームの優勝に貢献した。エールディビジ(オランダ1部)での挑戦となった2016-17シーズンも、リーグ戦31試合に出場し1ゴール2アシスト。9位フィニッシュに尽力した。 ▽クラブのテクニカル・マネージャーのゲリー・ハムストラ氏は、「我々は勝利のメンタリティとサッカーのアビリティを持った選手を望んでいた。彼はディフェンスの質の高さに加えて、攻撃面でもインパクトを引き起こすだろう」としてダンフリース加入の喜びを語った。 2017.07.26 18:04 Wed2
アメリカ代表通算151キャップを誇るMFマイケル・ブラッドリーが36歳で現役引退
トロントFCのアメリカ代表MFマイケル・ブラッドリー(36)が現役引退を発表した。 2004年に父親であるボブ・ブラッドリー氏が指揮していたアメリカのメトロスターズでプロデビューを飾ったマイケルは、2006年1月にオランダのヘーレンフェーンに移籍。その後、ボルシアMGやアストン・ビラ、キエーボ、ローマとヨーロッパクラブを渡り歩くと、2014年1月にカナダのトロントFCに完全移籍した。 トロントFCでは在籍10シーズンでクラブ歴代2位の公式戦308試合に出場し8つのトロフィー獲得に貢献。その中で2017シーズンには、MLSカップやカナダ選手権など三冠を達成した。 2015シーズンからはキャプテンに任命され、同胞のFWジョジー・アルティドールや元イタリア代表FWセバスティアン・ジョビンコらとともに、MLSでも下位に位置していた加入当時から現在のような強豪に押し上げた。 また、各年代のアメリカ代表に選出されてきたブラッドリーは、2006年5月に18歳でフル代表デビュー。MFコビ・ジョーンズ、FWランドン・ドノバンに次ぐ歴代3位の151キャップを誇り、2度(2007,2017)のゴールドカップ優勝に貢献。2010年の南アフリカ・ワールドカップと2014年のブラジル・ワールドカップにも選出され、通算8試合に出場していた。 2023.10.23 08:00 Mon3
「それが私の見立て」 ファン・ペルシ氏がアーセナル帰還の扉を閉ざす…ユナイテッドへの裏切り移籍から12年
元オランダ代表FWのロビン・ファン・ペルシ氏がアーセナル帰還の可能性についてを語った。 ファン・ペルシ氏は現役時代の2004年夏~2012年夏にかけてアーセナルで通算278試合の出場数とともに132得点56アシストをマークし、2011-12シーズンのプレミアリーグで得点王に。2004-05のFAカップ優勝にも貢献したレジェンドではあるが、2012年夏にマンチェスター・ユナイテッド移籍を決断した。 多くのアーセナルファンを敵に回してのユナイテッド行きだったが、移籍の決め手だったプレミアリーグのタイトルを初年度にゲット。アーセナルファンからすれば、そうしたユナイテッドでの成功も感情を逆なでするものとなった。 そんなファン・ペルシ氏はユナイテッド退団後、フェネルバフチェやフェイエノールトを渡り歩き、2019年夏に現役引退。フェイエノールトで指導者の道を歩み始め、今季からヘーレンフェーンでトップチーム監督に挑戦中だ。 いずれは監督として古巣へ。との思いがファン・ペルシ氏のなかにもあるはずだが、アーセナルに関しては去り方がまずかったと感じ、監督として帰還できるとは思っていないようだ。『Sportcast』で話す。 「アーセナルで働けるとは思っていない。その扉は閉ざされているんじゃないかな。マンチェスター・ユナイテッドに移籍したし、それが私の見立てだ。彼らにとっては依然としてデリケートな問題。私にとってはそうじゃないけどね。アーセナルファンにとってはセンシティブなものなんだ」 また、「先のことを計画してもまったく意味がないのを学んだ。私もそう望んでいない。今を生きているんだ。ヘーレンフェーンの監督であるのを本当に楽しめているし、とても誇らしく思っている。クラブ内外でも、ファンの間でも歓迎を感じる。それは重要なことだ」とも付け足している。 2024.11.18 16:40 Monヘーレンフェーンの選手一覧
24 | GK |
![]() ![]() |
マーティン・ハンセン | |||||||
![]() |
1990年06月15日(35歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
ダニエル・ヘー | |||||||
![]() |
1991年01月06日(34歳) | 190cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
12 | DF |
![]() ![]() |
ドーク・シュミット | |||||||
![]() |
1992年04月07日(33歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
16 | DF |
![]() ![]() |
ルーカス・ワウデンベルフ | |||||||
![]() |
1994年04月25日(31歳) | 179cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
スタイン・スハールス | |||||||
![]() |
1984年01月11日(41歳) | 177cm | 77kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
13 | MF |
![]() ![]() |
アルベル・ゼネリ | |||||||
![]() |
1995年02月25日(30歳) | 176cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
MF |
![]() ![]() |
サボルチ・ヴァルガ | ||||||||
![]() |
1995年03月17日(30歳) | 185cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
レザ・グーチャンネジャド | |||||||
![]() |
1987年09月20日(37歳) | 180cm | 76kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
17 | FW |
![]() ![]() |
ネマニャ・ミハイロビッチ | |||||||
![]() |
1996年01月19日(29歳) | 175cm | 71kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |