
セネガル
SENEGAL国名 |
![]() |
ホームタウン | ダカール |
愛称 | テランガ・ライオン |
【FIFAワールドカップ】
出場回数:1回
・2002年:ベスト8
出場回数:1回
・2002年:ベスト8
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
セネガルのニュース一覧
セネガルの人気記事ランキング
1
高価なものなんかいらない! 心優しきマネ「少しでもみんなに還元する」
リバプールに所属するセネガル代表FWサディオ・マネが金銭の使い方についての考えを述べている。スペイン『アス』が『nsemwoha.com』を引用して伝えた。 昨季、チャンピオンズリーグ(CL)を制したリバプール。その攻撃の一角を担っているマネは、2016年夏にサウサンプトンから加入して以降、瞬く間にトッププレイヤーへと駆け上がっていった。 多くのスター選手たちと同じように高額な給与を貰っているマネだが、それを私利私欲のために使わず、貧困に困っている人々の助けになってほしいと、謙虚な姿勢をみせた。 「フェラーリ10台、高価な腕時計20個、自家用ジェット2機…そんなもの必要かい?」 「僕は貧しくて畑で働かなくてはならなかったんだ。裸足でサッカーをし、教育など多くのことができなかった中で必死に生き抜いたよ」 「今はサッカーのおかげで稼いだお金で人々を助けることができるよ。学校やスタジアムを建て、貧困に苦しむ人々に衣服や靴、食料を提供したり、貧しい地域に住む家庭に月々70ユーロ(約8000円)を寄付したりすることができる」 「高級車、高級住宅、旅行、飛行機さえいらない。僕がこれまで受けたものを少しでもみんなに還元することを望んでいるよ」 2019.10.18 17:40 Fri2
サッカー界から大統領へ…ボルトンやリバプールなどで活躍した元セネガル代表FWディウフ氏が決意
▽かつてリバプールやボルトンなどで活躍した元セネガル代表のエル=ハッジ・ディウフ氏(37)が大統領就任を目指しているようだ。イギリス『FourFourTwo』が報じた。 ▽ディウフ氏は、ソショーの下部組織で育ち、スタッド・レンヌやランスでプレー。2002年7月にリバプールへと加入した。その後はイングランドでプレーを続け、ボルトン、サンダーランド、ブラックバーンなどでプレー。最後はマレーシアでプレーし、2016年1月に現役を引退した。 ▽ディウフ氏は、“リベリアの怪人”として名を馳せた、リベリアの元大統領でもあるジョージ・ウェア氏に影響されたと語った。 「私は、自分自身と家族のことを見据えている。何年も前からサッカーについて考えているが、新たなキャリア、政治的なキャリアに進もうと考えている」 「私は、母国には何かを変える私を待っている人々がいる。若者にとって戦う戦士になりたいと思っている。その準備ができており、政治の道に進むことを決心した」 「未来は決まっている。この先の2年間で政治に参加する。なぜなら、フットボールで多くのことを変えられたことをしっているうからだ。政治に対して多くの情熱がある」 ▽ディウフ氏は、現役時代からアフリカサッカー界に警鐘を鳴らしており、それが原因で代表チームを追放された経験もある。2002年の日韓ワールドカップにも出場し、ペレ氏が選んだ「FIFA100」にも名を連ねるなど、アフリカサッカー界では多くの功績を残してきた。果たして、母国の大統領になることはできるだろうか。 2018.02.08 22:05 Thu3
シャキリ、政治的パフォ疑惑については「語る必要ない」
▽ストーク・シティのスイス代表MFジェルダン・シャキリは、ロシア・ワールドカップ(W杯)グループE第2節セルビア代表戦でのゴールパフォーマンスについて、説明を拒否している。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じた。 ▽ロシアW杯初戦でブラジル代表と引き分けたスイスは、22日にセルビアと対戦。初戦のコスタリカ代表戦を1-0で制していた相手に苦戦を強いられたものの、同点の場面で迎えた試合終了間際にシャキリがネットを揺らし、2-1での勝利を収めた。 ▽グループステージ勝ち抜けに向けて大きなアドバンテージを手にしたスイス。しかし、立役者となったシャキリが決勝点を決めた際のゴールパフォーマンス、両腕をクロスさせるジェスチャーに政治的意味合いが含まれていたとして、物議を醸している。 ▽両腕のクロスといえば、東ヨーロッパではセルビアとアルバニアのシンボルとなっている“双頭の鷲”を連想させるものだ。セルビア人がアルバニア人を迫害してきたという歴史、そしてシャキリがアルバニア系の父親を持つという事実があるため、政治的主張である可能性は否定できない。 ▽しかし、シャキリ当人は件のパフォーマンスは感情的なものの表れだったとし、多くを語らなかった。 「あれに関して思うことは、喋りたくないってことだ。フットボールでは、いつでも感情的になる」 「僕が何をしたかは見て取れただろうし、あれは感情的だった。僕はゴールを記録できて幸せだったんだ。僕はあれをしたけど、それに関して語る必要はない」 ▽国際サッカー連盟(FIFA)からの処分が下る可能性もあると、各紙は報じている。シャキリの存在はチームの出来を左右する大きなものであるため、不用意な言動は控えたいところだ。 2018.06.23 14:30 Sat4
リバプールが“MSF”完全制覇! サディオ・マネとも延長合意
▽リバプールは23日、セネガル代表FWサディオ・マネ(26)の長期契約締結を発表した。イギリス『BBC』によれば、新たな契約期間は2023年までとなる。 ▽代表としても58試合15得点を誇るサディオ・マネは2016年夏、移籍金3400万ポンドでサウサンプトンから加入。在籍3シーズンで公式戦通算89試合40得点18アシストの成績を収め、今シーズンもここまで16試合7得点1アシストをマークしている。 ▽ブラジル代表FWロベルト・フィルミノやエジプト代表FWモハメド・サラーと共に魅惑の攻撃ユニットとして高い存在感を誇り、今シーズンから背番号「10」に変更したサディオ・マネ。クラブ公式サイトを通じて次のようにコメントしている。 「リバプールでの時間を伸ばすことができてすごく幸せだ。僕にとって、今日は素晴らしい日。チームを助け、クラブが夢を成就できるよう助けたい。特に、トロフィーを獲得することが楽しみだよ」 ▽これにより、リバプールはフィルミノ、サラー、サディオ・マネという攻撃の重要なピースとそれぞれ長期契約に至ったことに。今後もリバプールが誇る前線3枚の活躍に期待がかかる。 2018.11.23 08:05 Fri5
LGBTQ支援ユニフォーム着用拒否疑惑の同胞グイエ支持のクヤテ&サールに批判殺到…火に油を注ぐ結果に
パリ・サンジェルマン(PSG)に所属するセネガル代表MFイドリサ・グイエによる、LGBTQ支援ユニフォーム着用拒否疑惑の一件に関して、代表のチームメイト2人が更なる批判を招くことになった。イギリス『SPORT BIBLE』が伝えている。 PSGは14日、リーグ・アン第37節でモンペリエとアウェイで対戦。すでにリーグ優勝を決めた状態で迎えた中、0-4で大勝を収めた。 グイエはモンペリエ戦を欠場。マウリシオ・ポチェッティーノ監督はその理由について「イドリサはモンペリエまで向かったが、個人的な理由でメンバーから離れなければならなかった。しかし彼はケガをしていたわけじゃない」と報道陣に明かしていた。 しかし、フランス『RMCスポーツ』によると、グイエの欠場には別の理由があるという。 リーグ・アン第37節では、全チームが5月17日の国際反ホモフォビア・トランスフォビア・バイフォビアの日の活動の一環として、LGBTQ+コミュニティのシンボルである虹色の背番号が施されたユニフォームを着用していた。グイエはこのユニフォームの着用を拒否したために、欠場したということだ。 昨シーズン同様の活動があった際には、グイエは胃腸炎を理由に欠場。当時は疑惑を否定していた。 この件について、現時点でグイエからのコメントはないが、ムスリム(イスラム教徒)である同選手は、イスラム教の教義上で同性愛が禁じられていることもあり、伝統的価値観にのとってLGBTQ支援ユニフォーム着用を拒否した可能性が高いと考えられている。 そういった中、グイエの振る舞いに批判が集まる中、火に油を注ぐ形となったのが、セネガル代表のチームメイトであるクリスタル・パレスMFシェイク・クヤテとワトフォードFWイスマイラ・サールの2選手だ。 クヤテは自身のインスタグラムに渦中のグイエとのツーショット写真を投稿すると共に、「本物の男」、「僕らは心から兄弟をサポートする」と、同僚の行動を支持。 さらに、サールもインスタグラムに同じくグイエとのツーショット写真を投稿すると共に、拳とハートの絵文字と共に「100%」と、同胞への支持を表明した。 現在、イングランドではブラックプールの17歳のイングランド人FWジェイク・ダニエルズがゲイであることをカミングアウトし、同業者や一般人を中心に勇敢な行動に対する支持が集まっている中での両選手の投稿とあって、SNS上ではクヤテとサールへの批判が殺到。 クヤテに対して一部のクリスタル・パレスファンからは、「もう今シーズンはクヤテをプレーさせるべきではない」、「クヤテのポジションをユースのプレーヤーに譲れ」、「クヤテは説明する責任がある」などと同じく批判的な言葉が集まった。 さらに、18日の公式会見の場でクヤテの一連の騒動に関する見解を求められたパトリック・ヴィエラ監督は、クヤテが前述の意図で投稿を行った場合、「そのことについて話し合うことになる」と、語っている。 一方、ワトフォードファンはサールに対して、「17歳の若者がフットボールの世界でゲイであることをカミングアウトするのに十分な勇気を示したのと同じ週に、イスマイラ・サール、君はどれだけ愚かなんだ」、「イスマイラ・サールは、ジェイク・ダニエルズのような人々がフットボール界でカミングアウトする必要がある理由を証明している」など辛辣な言葉を浴びせかけた。 一連の出来事を受け、ワトフォードは「EDI(平等、多様性、包括性)に関するメッセージと教育を推進するため、従業員に対してさらなる教育やサポートを提供する意志が含まれている」と、声明を発表する事態となっていた。 2022.05.19 01:05 Thuセネガルの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
アブドゥライェ・ディアロ | |||||||
![]() |
1992年03月30日(33歳) | 189cm | 80kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
16 | GK |
![]() ![]() |
ハディム・エンディアイエ | |||||||
![]() |
1984年11月30日(40歳) | 191cm | 78kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
23 | GK |
![]() ![]() |
アルフレッド・ゴミス | |||||||
![]() |
1993年09月05日(31歳) | 196cm | 85kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
サリウ・シス | |||||||
![]() |
1989年06月15日(36歳) | 173cm | 69kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
カリドゥ・クリバリ | |||||||
![]() |
1991年06月20日(34歳) | 195cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
カラ・エムボジ | |||||||
![]() |
1989年11月22日(35歳) | 192cm | 85kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
6 | DF |
![]() ![]() |
サリフ・サネ | |||||||
![]() |
1990年08月25日(35歳) | 194cm | 87kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
12 | DF |
![]() ![]() |
ユスフ・サバリ | |||||||
![]() |
1993年03月05日(32歳) | 174cm | 64kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
21 | DF |
![]() ![]() |
ラミン・ガッサーマ | |||||||
![]() |
1989年10月20日(35歳) | 181cm | 74kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
22 | DF |
![]() ![]() |
ムサ・ワゲ | |||||||
![]() |
1998年10月04日(26歳) | 177cm | 70kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
5 | MF |
![]() ![]() |
イドリサ・ゲイエ | |||||||
![]() |
1989年09月26日(35歳) | 174cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
シェイフ・クヤテ | |||||||
![]() |
1989年10月21日(35歳) | 189cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
11 | MF |
![]() ![]() |
シェイク・エンドイエ | |||||||
![]() |
1986年03月29日(39歳) | 190cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
13 | MF |
![]() ![]() |
アルフレッド・エンディアイエ | |||||||
![]() |
1990年03月06日(35歳) | 188cm | 94kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
17 | MF |
![]() ![]() |
パパ・アリウヌ・エンディアイエ | |||||||
![]() |
1990年10月27日(34歳) | 179cm | 74kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
7 | FW |
![]() ![]() |
ムサ・ソウ | |||||||
![]() |
1986年01月19日(39歳) | 180cm | 76kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
マメ・ビラム・ディウフ | |||||||
![]() |
1987年12月16日(37歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
10 | FW |
![]() ![]() |
サディオ・マネ | |||||||
![]() |
1992年04月10日(33歳) | 175cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
14 | FW |
![]() ![]() |
ムサ・コナテ | |||||||
![]() |
1993年04月03日(32歳) | 177cm | 73kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
15 | FW |
![]() ![]() |
ディアフラ・サコー | |||||||
![]() |
1989年12月24日(35歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
18 | FW |
![]() ![]() |
イスマイラ・サール | |||||||
![]() |
1998年02月25日(27歳) | 185cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
19 | FW |
![]() ![]() |
エムバイェ・ニアン | |||||||
![]() |
1994年12月19日(30歳) | 184cm | 74kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
20 | FW |
![]() ![]() |
ケイタ・バルデ | |||||||
![]() |
1995年03月08日(30歳) | 181cm | 77kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
アリウ・シセ | ||||||||
![]() |
1976年03月24日(49歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |