ヘーレンフェーン

Sport Club Heerenveen
国名 オランダ
創立 1920年
ホームタウン ヘーレンフェーン
スタジアム アベ・レンストラ・スタディオン
愛称 De Superfriezen
ニュース 人気記事 選手一覧

ヘーレンフェーンのニュース一覧

▽レアル・マドリーからヘーレンフェーンへレンタル移籍中の、ノルウェー人MFマルティン・ウーデゴール(18)は、マドリーでの未来を諦めていないようだ。ノルウェーのテレビ局『TV2』に出演した際のコメントを、スペイン『アス』が伝えた。 ▽かつて神童と騒がれたウーデゴールは、2015年1月に当時16歳の若さで、ストレー 2017.06.08 21:12 Thu
Xfacebook
▽エールディビジ第32節が21日に行われ、ヘーレンフェーンはヴィレムをホームに迎え、1-0で勝利した。日本代表MF小林祐希は86分までプレー。リーグ28試合連続のスタメン出場を果たした。 ▽8位のヘーレンフェーンが11位のヴィレムをホームに迎え撃った一戦。2連敗中のヘーレンフェーンは40分、FWサム・ラーションの 2017.04.22 08:45 Sat
Xfacebook
▽ヘーレンフェーンは16日、エールディビジ第31節でアヤックスと対戦し、1-5で敗戦した。日本代表MF小林祐希はフル出場を果たしている。 ▽直近のリーグ戦5試合で1勝4敗と調子の上がらない8位ヘーレンフェーン(勝ち点40)が、ミッドウィークにヨーロッパリーグ(EL)準々決勝1stレグのシャルケ戦(2-0)を行った 2017.04.17 02:06 Mon
Xfacebook
▽ヘーレンフェーンは8日、エールディビジ第29節でフィテッセと対戦し、2-4で敗れた。日本代表MF小林祐希は25試合連続となる先発出場を果たしている。 ▽前節のスパルタ戦でリーグ戦5試合ぶりの白星を飾ったヘーレンフェーン。先発の小林はアンカーのポジションで試合に入った。するとヘーレンフェーンは5分、14分と立て続 2017.04.09 06:08 Sun
Xfacebook
▽5日にエールディビジ第29節のヘーレンフェーンvsスパルタが行われ、3-0でヘーレンフェーンが勝利した。日本代表MF小林祐希は25試合連続の先発出場を果たしている。 ▽リーグ戦では4試合白星から見放されているヘーレンフェーンだったが、この日は前半こそゴールレスで終えるも56分にファン・アメルスフォールトのゴール 2017.04.06 10:33 Thu
Xfacebook

ヘーレンフェーンの人気記事ランキング

1

「それが私の見立て」 ファン・ペルシ氏がアーセナル帰還の扉を閉ざす…ユナイテッドへの裏切り移籍から12年

元オランダ代表FWのロビン・ファン・ペルシ氏がアーセナル帰還の可能性についてを語った。 ファン・ペルシ氏は現役時代の2004年夏~2012年夏にかけてアーセナルで通算278試合の出場数とともに132得点56アシストをマークし、2011-12シーズンのプレミアリーグで得点王に。2004-05のFAカップ優勝にも貢献したレジェンドではあるが、2012年夏にマンチェスター・ユナイテッド移籍を決断した。 多くのアーセナルファンを敵に回してのユナイテッド行きだったが、移籍の決め手だったプレミアリーグのタイトルを初年度にゲット。アーセナルファンからすれば、そうしたユナイテッドでの成功も感情を逆なでするものとなった。 そんなファン・ペルシ氏はユナイテッド退団後、フェネルバフチェやフェイエノールトを渡り歩き、2019年夏に現役引退。フェイエノールトで指導者の道を歩み始め、今季からヘーレンフェーンでトップチーム監督に挑戦中だ。 いずれは監督として古巣へ。との思いがファン・ペルシ氏のなかにもあるはずだが、アーセナルに関しては去り方がまずかったと感じ、監督として帰還できるとは思っていないようだ。『Sportcast』で話す。 「アーセナルで働けるとは思っていない。その扉は閉ざされているんじゃないかな。マンチェスター・ユナイテッドに移籍したし、それが私の見立てだ。彼らにとっては依然としてデリケートな問題。私にとってはそうじゃないけどね。アーセナルファンにとってはセンシティブなものなんだ」 また、「先のことを計画してもまったく意味がないのを学んだ。私もそう望んでいない。今を生きているんだ。ヘーレンフェーンの監督であるのを本当に楽しめているし、とても誇らしく思っている。クラブ内外でも、ファンの間でも歓迎を感じる。それは重要なことだ」とも付け足している。 2024.11.18 16:40 Mon

ヘーレンフェーンの選手一覧

24 GK マーティン・ハンセン
1990年06月15日(35歳) 188cm 0 0
3 DF ダニエル・ヘー
1991年01月06日(34歳) 190cm 0 0
12 DF ドーク・シュミット
1992年04月07日(33歳) 0 0
16 DF ルーカス・ワウデンベルフ
1994年04月25日(31歳) 179cm 0 0
6 MF スタイン・スハールス
1984年01月11日(41歳) 177cm 77kg 0 0
13 MF アルベル・ゼネリ
1995年02月25日(30歳) 176cm 0 0
MF サボルチ・ヴァルガ
1995年03月17日(30歳) 185cm 0 0
9 FW レザ・グーチャンネジャド
1987年09月20日(37歳) 180cm 76kg 0 0
17 FW ネマニャ・ミハイロビッチ
1996年01月19日(29歳) 175cm 71kg 0 0