RB大宮アルディージャ

RB OMIYA Ardija
国名 日本
創立 1969年
ホームタウン さいたま市
スタジアム NACK5スタジアム大宮 、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
【クラブの沿革】
1969/電電関東サッカー部として創部
1974/関東リーグ昇格
1985/チーム名をNTT関東サッカー部と改称
1987/日本サッカーリーグ2部昇格
1992/第1回JFL2部昇格
1998/チーム名を大宮アルディージャと改称
1999/Jリーグ入会、Jリーグディビジョン2参加
2005/Jリーグディビジョン1昇格
2015/J2リーグ降格
2016/J1リーグ昇格
2017/J2リーグ降格
2023/J3リーグ降格
2024/J2リーグ昇格

【主な獲得タイトル】
なし

今季の成績

明治安田J2リーグ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
1 ジェフユナイテッド千葉 36 11 3 2 29 13 16 16
2 RB大宮アルディージャ 33 10 3 3 25 12 13 16
3 水戸ホーリーホック 29 8 5 3 23 15 8 16
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

RB大宮アルディージャのニュース一覧

東京ヴェルディは6日、大宮アルディージャからDF山越康平(28)が完全移籍で加入することを発表した。 山越は栃木SCのジュニアユース出身で、矢板中央高校から明治大学を経て、2016年に大宮へと入団した。 プロ1年目から出番を得ると、J1で14試合、リーグカップで6試合、天皇杯で2試合に出場。2年目、3年目と 2022.01.06 10:12 Thu
Xfacebook
大宮アルディージャは5日、MF奥抜侃志(22)、MF柴山昌也(19)との契約更新を発表した。 奥抜はジュニアユース、ユースと大宮で育ち、プロ4年目。2021シーズンは4月に左ハムストリング肉離れと診断され離脱するも、明治安田生命J2リーグで17試合に出場し3得点を記録していた。 柴山もジュニアユース、U-1 2022.01.05 12:13 Wed
Xfacebook
大宮アルディージャは5日、ザスパクサツ群馬へと育成型期限付き移籍していたDF吉永昇偉(21)の復帰を発表した。 吉永は大宮のジュニア、ジュニアユース、ユースと昇格し、2019年にトップチーム昇格。2シーズンを過ごし、2021シーズンは群馬へと育成型期限付き移籍していた。 大宮ではJ2で通算16試合1得点、天 2022.01.05 10:31 Wed
Xfacebook
ヴァンフォーレ甲府は5日、大宮アルディージャのMF石川俊輝(30)が期限付き移籍で加入することを発表した。 期限付き移籍期間は2023年1月31日までとなり、大宮との公式戦には出場できない。 石川は大宮のジュニアユース、ユースと昇格し、東洋大学を経て2014年に湘南ベルマーレへ入団した。 湘南では5シ 2022.01.05 10:25 Wed
Xfacebook
SC相模原は5日、大宮アルディージャからFW佐相壱明(22)の完全移籍加入を発表した。 佐相は昌平高校出身で、2018年に大宮でプロ入り。2020年にAC長野パルセイロに育成型期限付き移籍で加わり、昨季から大宮復帰を果たしたが、明治安田生命J2リーグ11試合無得点という数字に終わった。 来季から相模原でプレ 2022.01.05 10:15 Wed
Xfacebook

RB大宮アルディージャの人気記事ランキング

1

“ソニー仙台FC最後の指揮官” 新潟や大宮なども率いた鈴木淳氏が高校サッカーへ 山形明正高校サッカー部の監督に就任「選⼿の成⻑と勝利を追求」

ソニー仙台FCは6日、2024シーズンまで監督を務めた鈴木淳氏(63)の新天地を発表した。 昨季限りで日本フットボールリーグ(JFL)を退会、活動も終えたソニー。1968年誕生の由緒正しき名門実業団が歴史に幕を下ろした。 その“最後の指揮官”こそ、かつてモンテディオ山形にアルビレックス新潟、大宮アルディージャ、ジェフユナイテッド千葉も率いた鈴木淳氏。氏は地元宮城のソニーを3年間率い、2023シーズンはJFL4位に食い込んだ。 数多のJクラブを渡り歩いた名指導者は高校サッカーへ。山形県山形市「⼭形明正⾼等学校」のサッカー部監督に就任するとのことだ。 鈴木氏はソニー、⼭形明正⾼校の双方からコメントを発表。 ◆ソニー仙台FC 「ソニー仙台FCを応援、ご⽀援いただいている皆様へ」 「2022シーズンより3年間⼤変お世話になりました。また過去にも2度、ソニー仙台FCに携われたことに誇りを持っています」 「最終的には残念な形での皆さんとのお別れになりましたが、皆さんの応援があってこそソニー仙台FCの活動が継続できたと思っています。皆さんの声援は私の⼼にいつまで残ると思います。本当にありがとうございました」 「さて、私事になりますが、この度⼭形明正⾼等学校サッカー部の監督に就任いたします。全⼒で選⼿育成、チームの勝利を⽬指して指導にあたりたいと思います。引き続き暖かく⾒守っていただけるとありがたいです」 「また皆さんとお⽬にかかれることを楽しみにしています。⻑い間ありがとうございました」 ◆⼭形明正⾼校 「⼭形明正⾼等学校サッカー部を応援・ご⽀援いただいている皆様へ」 「この度、⼭形明正⾼等学校サッカー部の監督に就任いたしました鈴⽊淳です。 再び⼭形でのご縁をいただいた事に感謝いたします」 「⾼校⽣年代は、⼈としても選⼿としても⾮常に成⻑できる年代だと思っています。 この年代、そして可能性あるチームの指導に携わらせていただける事に喜びを感じています」 「選⼿の成⻑そしてチームの勝利を追求し、精⼀杯頑張りたいと思います。これまで同様に⼭形明正⾼等学校ならびにサッカー部の応援・ご⽀援をよろしくお願いいたします」 2025.02.06 15:22 Thu
2

大宮DF貫真郷がJFLの青森へ来季も育成型期限付き移籍…元大宮の原崎政人監督が就任「成長できるよう精一杯頑張ります」

大宮アルディージャは23日、DF貫真郷(21)がJFLのラインメール青森に育成型期限付き移籍することを発表した。移籍期間は2026年1月31日までとなり、大宮との公式戦には出場できない。 貫は大宮の下部組織育ちで、ジュニア、ジュニアユース、U18と昇格。2022年からトップチームに昇格。今シーズンは明治安田J3リーグで3試合、YBCルヴァンカップで2試合、天皇杯で1試合に出場していた。 しかし、8月に出場機会を求めて青森に育成型期限付き移籍。JFLでは8試合に出場していた。 青森は来季から大宮でも指揮した原崎政人監督が就任する中、来シーズンも青森に武者修行に出ることとなった貫は両クラブを通じてコメントしている。 <h3>◆大宮アルディージャ</h3> 「来シーズンもラインメール青森でプレーすることになりました。来年は特に大事な一年となるので、成長できるよう精一杯頑張ります」 <h3>◆ラインメール青森</h3> 「来シーズンもラインメール青森でプレーさせていただきます。ラインメール青森のために全力を尽くします。昇格に向けて戦いますので応援とサポートをよろしくお願いします」 2024.12.23 12:35 Mon
3

「ちゅーしてる~」大宮のマスコット・ミーヤはWEリーグカップ決勝でも通常運行!相方もぼやく「目を離すとこれだよ」

大宮アルディージャVENTUSのマスコット、ミーヤの性格に相方のアルディも呆れ気味だ。 14日、等々力競技場では2023-24WEリーグカップ決勝のサンフレッチェ広島レジーナvsアルビレックス新潟レディースが行われ、PK戦の末にS広島Rがクラブ初となるタイトルを手にした。 試合前にはWEリーグ公式マスコットの誕生を記念したお披露目会と命名セレモニーが開催され、WE各クラブやJリーグクラブなどのマスコットも登場。大宮Vからはミーヤが応援に駆け付けた。 WE公式マスコットの名称は「ウィーナ」と発表され、セレモニーはつつがなく終了。だが、スタジアム内ではミーヤの奔放さがカメラに収められることとなった。 ミーヤはファンの目もある中で、同じくセレモニーに参加した日テレ・東京ヴェルディベレーザのリヴェルンとキス。さらには、V・ファーレン長崎のヴィヴィくんにも横から抱き着く姿が目撃、公開された。 アルディもほとほとといった様子で、X(旧:ツイッター)にて「ミーヤがWEリーグカップ決勝に遊びにいってるんだけど、、、目を離すとこれだよ、、、(リヴェルンかわいい)」と綴っている。 ファンからも「ミーヤったら…アルディいつも大変ね」、「ちゅーしてる~」、「あーあ」、「いつものミーヤ様」、「ミーヤったらいけない人!」、「通常運転」、「リヴェルンもヴィヴィくんもそこ代わってくれ」、「そろそろミーヤにも文春砲が炸裂?」と、ミーヤの魔性を楽しむ声が寄せられた。 強気で自由さが魅力のミーヤ。大きなスキャンダルに発展しないことを願うばかりだ。 <span class="paragraph-title">【写真】ミーヤがリヴェルンにキス&ヴィヴィくんをハグ!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%A4?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ミーヤ</a> が <a href="https://twitter.com/hashtag/WE%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#WEリーグカップ</a> 決勝に遊びにいってるんだけど、、、目を離すとこれだよ、、、(リヴェルンかわいい)<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#アルディ</a>⁰<a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%A4%A7%E5%AE%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3VENTUS?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#大宮アルディージャVENTUS</a> <a href="https://t.co/F4gIoI88hN">pic.twitter.com/F4gIoI88hN</a></p>&mdash; アルディ (@Ardija_Ardy) <a href="https://twitter.com/Ardija_Ardy/status/1713078250703106460?ref_src=twsrc%5Etfw">October 14, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.10.15 20:55 Sun
4

大宮生え抜きのDF貫真郷がラインメール青森に育成型期限付き移籍…「自分自身を変えるために強い覚悟で決断」

大宮アルディージャは12日、DF貫真郷(20)がJFLのラインメール青森に育成型期限付き移籍すると発表した。期限付き移籍期間は、2025年1月31日までとなり、期間中に大宮と対戦する公式戦には出場できない契約に。 貫はジュニア時代から大宮の下部組織に所属。2022年にトップチーム昇格を果たすと、昨シーズンは明治安田J2リーグで8試合、天皇杯で2試合に出場。今シーズンはここまで明治安田J3リーグ3試合、YBCルヴァンカップで2試合、天皇杯1試合に出場していた。 キャリア初の移籍を決断した貫は両クラブを通じて以下のコメントを残している。 ◆ラインメール青森 「ラインメール青森の皆様、はじめまして貫真郷です。J3昇格に向けて自分の力を最大限に出し貢献できるよう頑張ります! よろしくお願いします!」 ◆大宮アルディージャ 「この度、ラインメール青森に期限付き移籍することになりました。最高の監督、コーチ、スタッフ、仲間に恵まれましたが、自分自身を変えるために強い覚悟で決断しました。強くなってきます」 2024.08.12 16:34 Mon
5

「イメージよりも遥かに優れている」Jリーグでもプレーした元クロアチア代表DFが日本代表を分析「長い戦いに備える必要がある」

元クロアチア代表DFで、かつてはJリーグの大宮アルディージャでプレーしたマト・ネレトリャク氏が、日本代表について語った。クロアチア『sportske novosti』が伝えた。 5日、カタール・ワールドカップ(W杯)のラウンド16でクロアチアは日本と対戦する。 前回大会のファイナリストであり、今大会は悲願の初優勝を目指すクロアチア。日本はドイツ代表、スペイン代表をグループステージで下し、初のベスト8を目指すこととなる。 先日までカタールに滞在していたマト氏は、母国が対戦する日本について言及。日本人のメンタリティを警戒すべきだとした。 「日本は我々のイメージよりも遥かに優れている。ただ、もし日本とスペインのどちらかを選べるなら、私はいつだって日本を選ぶ」 「彼らのメンタリティを知っている。彼らはW杯の準優勝国と対戦するという事実を光栄に思うことだろう。ただ、それは彼らが勝てないと思っているということには繋がらない」 「それどころか、彼らには優勝経験のある監督がいる。彼は広島で2度チャンピオンになり、代表チームをしっかりと構築してきた」 森保一監督がJリーグで優勝経験があることも知っており、日本人のリスペクトは敗戦を受け入れていると言うことではないと警告するマト氏。日本の戦い方を分析し、強豪国を倒した方法を説明した。 「日本は低いブロックを持つチームだ。技術面ではクロアチアの方が圧倒的に優れているだろうが、日本は強い個性を持ったチームだ」 「0-0の時は粘り強く守り、攻撃に深みを求めるが、失点すればハイプレスに切り替わる。それが彼らがスペインを相手に最初にゴールを決めたやり方であり、2点目も同じような特徴を持っていた」 日本のことをよく知るマト氏。2009年、2010年は大宮でプレーし、主軸としてJ1で59試合11得点を記録。クロアチア代表としてもプレーし、大宮に所属した前後では韓国の水原三星ブルーウィングスで合計5シーズンプレーした。 アジアをよく知り、日本のことも知るマト氏は、日本人のメンタリティについても言及。忍耐強いということを滞在時に学んだと明かした。 「継続性と忍耐力は彼らの生き方の特徴の2つだ」 「2年間について多くのことを学んだ。最初には私は落ち着くやり方を学んだ。日本ではストレスがない。毎日自分の仕事をして、最善を尽くすことができる」 「そうしていくことで、列に並ぶということを学ぶ。近道はない。文化は全く違うので、日本での生活は私を豊かにしてくれた」 そして、その経験から日本と対戦することがどういうことかというのがわかると語るマト氏。クロアチアとしては、我慢強く戦う必要があるとした。 「日本人について全て知ると、何が我々を待ち受けているのかがわかる。まさに塹壕戦(時間がかかる長期戦)。彼らはドイツ代表とスペイン代表にそれで勝利した」 「確かに、彼らを過小評価することはないが、長い戦いに備える必要がある」 「試合は決して簡単ではないが、経験がものを言うだろう」 2022.12.05 18:55 Mon

RB大宮アルディージャの選手一覧

1 GK 笠原昂史
1988年11月21日(36歳) 191cm 83kg 16 0
21 GK 加藤有輝
1997年09月20日(27歳) 188cm 81kg 2 0
40 GK 志村滉
1996年04月27日(29歳) 186cm 80kg 0 0
45 GK 坪井湧也
1999年08月23日(26歳) 183cm 73kg
4 DF 市原吏音
2005年07月07日(20歳) 185cm 77kg 12 1
5 DF 浦上仁騎
1996年11月11日(28歳) 178cm 76kg 6 1
20 DF 下口稚葉
1998年05月02日(27歳) 178cm 73kg 16 0
22 DF 茂木力也
1996年09月27日(28歳) 176cm 72kg 11 0
26 DF 濱田水輝
1990年05月18日(35歳) 186cm 83kg 6 1
32 DF 酒井舜哉
2007年05月28日(18歳) 188cm 81kg 0 0
33 DF 和田拓也
1990年07月28日(35歳) 170cm 63kg 8 0
34 DF 村上陽介
2002年02月04日(23歳) 184cm 79kg 2 1
37 DF 関口凱心
2001年09月24日(23歳) 181cm 72kg 16 0
44 DF 福井啓太
2002年05月19日(23歳) 180cm 77kg 0 0
47 DF 斉藤秀輝
2006年05月12日(19歳) 179cm 70kg
55 DF ガブリエウ
1995年03月14日(30歳) 181cm 78kg 16 0
6 MF 石川俊輝
1991年07月10日(34歳) 174cm 68kg 6 0
7 MF 小島幹敏
1996年09月17日(28歳) 178cm 73kg 17 1
14 MF 泉柊椰
2000年12月02日(24歳) 174cm 62kg 16 1
15 MF 中山昂大
2002年07月06日(23歳) 187cm 78kg 9 0
16 MF 安光将作
1999年11月02日(25歳) 179cm 74kg 7 0
17 MF 中野克哉
1996年09月13日(28歳) 168cm 63kg 1 0
30 MF アルトゥール・シルバ
1995年04月26日(30歳) 180cm 80kg 6 1
31 MF 阿部来誠
2004年12月17日(20歳) 174cm 68kg 2 0
39 MF 神田泰斗
2008年05月07日(17歳) 178cm 66kg
41 MF 谷内田哲平
2001年11月01日(23歳) 170cm 64kg 14 1
43 MF 小林柚希
2008年04月13日(17歳) 174cm 65kg
47 MF エドワード真秀
2008年07月21日(17歳) 181cm 74kg
9 FW ファビアン・ゴンザレス
1992年11月23日(32歳) 187cm 80kg 8 2
10 FW 豊川雄太
1994年09月09日(31歳) 171cm 64kg 16 3
23 FW 杉本健勇
1992年11月18日(32歳) 187cm 79kg 16 3
28 FW 富山貴光
1990年12月26日(34歳) 180cm 73kg 7 1
29 FW カプリーニ
1997年11月11日(27歳) 169cm 66kg 16 3
36 FW 平家璃久斗
2007年04月08日(18歳) 177cm 70kg
42 FW 藤井一志
2001年09月30日(23歳) 174cm 72kg 17 5
48 FW 磯﨑麻玖
2006年05月26日(19歳) 192cm 80kg
90 FW オリオラ・サンデー
2003年04月18日(22歳) 178cm 68kg 10 2
監督 長澤徹
1968年05月28日(57歳)

RB大宮アルディージャの試合日程

明治安田J2リーグ
第1節 2025年2月15日 2 - 1 vs モンテディオ山形
第2節 2025年2月22日 1 - 0 vs ヴァンフォーレ甲府
第3節 2025年3月2日 0 - 4 vs ロアッソ熊本
第4節 2025年3月8日 2 - 1 vs レノファ山口FC
第5節 2025年3月15日 1 - 0 vs サガン鳥栖
第6節 2025年3月23日 2 - 0 vs 水戸ホーリーホック
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月26日 3 - 3 vs いわきFC
明治安田J2リーグ
第7節 2025年3月30日 1 - 0 vs 徳島ヴォルティス
第8節 2025年4月5日 2 - 2 vs 大分トリニータ
第9節 2025年4月13日 1 - 2 vs ブラウブリッツ秋田
YBCルヴァンカップ2025
2回戦 2025年4月16日 1 - 3 vs FC東京
明治安田J2リーグ
第10節 2025年4月20日 0 - 0 vs FC今治
第11節 2025年4月25日 1 - 0 vs 北海道コンサドーレ札幌
第12節 2025年4月29日 2 - 1 vs いわきFC
第13節 2025年5月3日 2 - 2 vs カターレ富山
第14節 2025年5月6日 1 - 2 vs ジェフユナイテッド千葉
第15節 2025年5月10日 3 - 0 vs ベガルタ仙台
第16節 2025年5月17日 0 - 1 vs 藤枝MYFC
第18節 2025年5月31日 14:00 vs ジュビロ磐田
第17節 2025年6月8日 14:00 vs 愛媛FC
第19節 2025年6月15日 17:00 vs V・ファーレン長崎
第20節 2025年6月21日 19:00 vs サガン鳥栖
第21節 2025年6月28日 19:00 vs 大分トリニータ
第22節 2025年7月5日 19:00 vs いわきFC
第23節 2025年7月12日 18:30 vs ヴァンフォーレ甲府
第24節 2025年8月2日 18:00 vs カターレ富山
第25節 2025年8月9日 19:00 vs ジェフユナイテッド千葉
第26節 2025年8月17日 19:00 vs 愛媛FC
第27節 2025年8月23日 19:00 vs ロアッソ熊本
第28節 2025年8月30日 14:00 vs 北海道コンサドーレ札幌
第29節 2025年9月13日 vs V・ファーレン長崎
第30節 2025年9月20日 vs FC今治
第31節 2025年9月27日 vs ジュビロ磐田
第32節 2025年10月4日 vs ベガルタ仙台
第33節 2025年10月18日 vs 藤枝MYFC
第34節 2025年10月26日 vs モンテディオ山形
第35節 2025年11月2日 vs ブラウブリッツ秋田
第36節 2025年11月9日 vs 水戸ホーリーホック
第37節 2025年11月23日 vs 徳島ヴォルティス
第38節 2025年11月29日 vs レノファ山口FC