
FC琉球
FC Ryukyu国名 |
![]() |
創立 | 2003年 |
ホームタウン | 沖縄市を中心とする全県 |
スタジアム | タピック県総ひやごんスタジアム 、沖縄市陸上競技場 |
【クラブの沿革】
2003/FC琉球創設。沖縄県3部リーグ参加
2004/沖縄県1部リーグへの特別参加
2005/九州リーグ昇格、全国地域リーグ決勝大会優勝
2010/(株)沖縄ドリームファクトリー設立
2013/琉球フットボールクラブ(株)に運営を移管、Jリーグ準加盟クラブとなる
2014/Jリーグ入会。J3リーグ参加
2018/J3リーグ優勝
2019/J2リーグ昇格
ホーム連続無敗30試合達成(Jリーグ記録)
【主な獲得タイトル】
なし
2003/FC琉球創設。沖縄県3部リーグ参加
2004/沖縄県1部リーグへの特別参加
2005/九州リーグ昇格、全国地域リーグ決勝大会優勝
2010/(株)沖縄ドリームファクトリー設立
2013/琉球フットボールクラブ(株)に運営を移管、Jリーグ準加盟クラブとなる
2014/Jリーグ入会。J3リーグ参加
2018/J3リーグ優勝
2019/J2リーグ昇格
ホーム連続無敗30試合達成(Jリーグ記録)
【主な獲得タイトル】
なし
今季の成績
明治安田J3リーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
17 |
![]() |
高知ユナイテッドSC | 6 | 1 | 3 | 3 | 8 | 10 | -2 | 7 |
18 |
![]() |
FC琉球 | 5 | 1 | 2 | 4 | 4 | 7 | -3 | 7 |
19 |
![]() |
FC岐阜 | 5 | 1 | 2 | 4 | 8 | 13 | -5 | 7 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
FC琉球のニュース一覧


FC琉球の人気記事ランキング
1
Jリーグ初の「#栃木対栃木」は観衆1万人越えで白熱ドロー! 鳥取最下位転落、首位FC大阪が今季初3発【明治安田J3第7節】
30日、明治安田J3リーグ第7節の9試合が各地で行われた。 ◆栃木SC 1-1 栃木シティ Jリーグ史上初の栃木ダービーは「先輩」栃木SCが「後輩」栃木シティを本拠地カンセキに迎えての一戦。栃木シティのベンチには、昨季まで栃木SCの背番号「10」、森俊貴が控える。 栃木SCは36分、栃木シティDFマテイ・ヨニッチの中途半端なバックパスにチェイスした五十嵐太陽がGKをかわし、最後は無人のゴールにロングシュートを流し込んで先制点とする。 それでも栃木シティが90分、左CKを蹴った岡庭裕貴がその流れからボックス内で再びボールを収め、右足を一閃。執念のシュートがゴール右上に吸い込まれ、土壇場で同点とした。 結局、観衆1万2807人のカンセキが異様な雰囲気に包まれた「#栃木対栃木」はドロー決着。栃木シティは連勝が3でストップも、この勝ち点「1」の価値は栃木SCのそれを上回るだろう。 全体的には、大変白熱した好ゲームだった。 ◆高知 1-1 琉球 高知ユナイテッドSC対FC琉球もドロー決着。高知は0-1で迎えた36分、MF上月翔聖がショートコーナーの流れでボックス外から左足ミドルを突き刺して同点に。その後は琉球を押し込む時間が長かったが、必死の抵抗に遭い、最終的には勝ち点「1」を分け合う形となった。 ◆福島 3-0 鳥取 ガイナーレ鳥取は前節3-0勝利で今季初白星も、今度は0-3負けで最下位に転落。福島ユナイテッドFCの本拠地に乗り込んで前半、セットプレーからとPKで2失点を喫してしまう。 そして76分、福島のルーキー中村翼にキャリア初得点を献上し、勝負アリ。80分には小澤秀充がポスト直撃の惜しいシュートを放つなどしたが、全体的に迫力に乏しく、厳しい戦いが今後も続きそうなガイナーレ鳥取である。 ◆FC大阪 3-1 沼津 首位のFC大阪がアスルクラロ沼津を下して2連勝。まずは50分、利根瑠偉の右足シュートが軌道変わってネットへ吸い込まれる先制点とし、続けて57分、澤崎凌大が左CKを直接突き刺して追加点に。相手GKは処理しきれなかった。 最終盤にはさらに1点を追加し、その後1点を返されるも勝ち点「3」。今季安定した戦いぶりが光るFC大阪だが、複数得点での勝利は2試合目で、3ゴールは今季初となった。 ◆第9節 ▽3月29日(土) FC岐阜 1-1 松本山雅FC ▽3月30日(日) 栃木SC 1-1 栃木シティ SC相模原 1-1 カマタマーレ讃岐 高知ユナイテッドSC 1-1 FC琉球 ヴァンラーレ八戸 1-1 奈良クラブ テゲバジャーロ宮崎 1-1 鹿児島ユナイテッドFC ツエーゲン金沢 3-1 AC長野パルセイロ FC大阪 3-1 アスルクラロ沼津 福島ユナイテッドFC 3-0 ガイナーレ鳥取 ザスパ群馬 0-2 ギラヴァンツ北九州 2025.03.30 16:50 Sun
2
鳥取が息を吹き返す3発快勝、松本は山本康裕の爽快ゴラッソでアルウィン歓喜! 琉球も平川監督に初白星【明治安田J3第6節】
23日、明治安田J3リーグ第6節の全10試合が各地で行われた。今シーズンここまで未勝利だった鳥取、松本、琉球という3クラブが揃って待望の初白星を掴んでいる。 ◆ガイナーレ鳥取 3-0 FC岐阜 【鳥取】 二階堂正哉(後19) 清水祐輔(後24) 普光院誠(後42) 鳥取がとうとう今季初白星。ホームに岐阜を迎えたなかで64分、ショートコーナーから二階堂がヘディング弾を叩き込んで先制点に。さらに69分、相手のクリアミスから吉田伊吹がシュート…こぼれに清水が詰めて追加点とした。 最後は87分、オープンな展開から半田航也が柔らかく良質なクロスを入れ、ゴール前の普光院がフリーでヘディングシュートを突き刺して締めくくり。3発快勝で息を吹き返した鳥取だ。なお、敗れた岐阜は最下位に後退した。 ◆松本山雅FC 2-0 SC相模原 【松本】 浅川隼人(前20) 山本康裕(後10) 松本も今季初白星。20分に浅川のヘディング弾で先制すると、55分にはベテラン山本がボックス外から目の覚めるような弾丸ミドルを突き刺して追加点に。アルウィンが湧きかえる。 相模原は69分、古巣対戦の高井和馬が横パスにフリーで右足を振るも、大きく枠外へ飛ばして決定機逸。前節・長野戦(H)の中止により今節がアルウィン初戦となった松本がキッチリ2-0で勝ち、待ちに待った今季初白星としている。 ◆FC琉球 2-1 栃木SC 【琉球】 富所悠(前31) 岩本翔(後43) 【栃木SC】 福森健太(後15) 平川忠亮新体制で開幕5試合未勝利、4連敗中の琉球は、まずホームでの今季初得点。31分、背番号「10」富所がペナルティアーク内からシャープな右足シュートを突き刺し先制点とする。 60分に同点とされるも迎えた88分、荒木遼太のアーリークロスは精度を欠くも、栃木SC側の対応が中途半端に。ボックス手前でルーズボールに反応した岩本が豪快に左足を振り抜き、ゴール右隅に突き刺す値千金の決勝点とした。 ◆ヴァンラーレ八戸 3-2 高知ユナイテッドSC 【八戸】 脇坂崚平(後19) 高尾流星(後44) 蓑田広大(後45+1) 【高知】 工藤真人(前25) 小林心(後14) 八戸はPK戦まで戦ったルヴァン杯・新潟戦から中2日の高知戦で劇的勝利。25分、59分の失点で2点ビハインドも、まず69分に相手のクリアミスから脇坂が加入後初弾を決めて1点差に。 80分頃から高知が逃げ切り体制を敷いたなか、89分に左CKから途中出場の高尾が同点ヘディング弾。立て続けに90+1分、再び左CKから今度は蓑田が頭で押し込んで逆転に成功した。 ◆FC大阪 1-0 ツエーゲン金沢 【FC大阪】 木匠貴大(後44) 前節黒星も首位キープのFC大阪。今節はホームに金沢を迎えて89分、ボックス外から木匠が渾身の右足シュートをねじ込んで先制点に。終盤の1点を決勝点とし、勝ち点3を積み上げた。これにより、FC大阪は今節も首位をキープした。 ◆カマタマーレ讃岐 0-1 栃木シティ 【栃木C】 平岡将豪(後14) J3リーグ新規参入の栃木Cが3連勝。アウェイで讃岐と初対戦したなか、0-0で迎えた59分に敵陣深くでの即時奪回から田中パウロ淳一が柔らかいクロスをゴール前へ入れる。 これに飛び込んでヘディング弾を突き刺したのは平岡。敵地でのウノゼロ勝利となり、首位FC大阪と同勝ち点の2位をキープした。 ◆第6節 ガイナーレ鳥取 3-0 FC岐阜 松本山雅FC 2-0 SC相模原 FC琉球 2-1 栃木SC ヴァンラーレ八戸 3-2 高知ユナイテッドSC FC大阪 1-0 ツエーゲン金沢 カマタマーレ讃岐 0-1 栃木シティ AC長野パルセイロ 2-0 福島ユナイテッドFC アスルクラロ沼津 0-1 テゲバジャーロ宮崎 奈良クラブ 3-1 ザスパ群馬 鹿児島ユナイテッドFC 1-0 ギラヴァンツ北九州 2025.03.23 16:23 Sun3
FC琉球が1年前の反発・見直しを経て新エンブレムを発表! 2025シーズンから使用
FC琉球は24日、2025シーズンより使用する新エンブレムおよびクラブプロパティを発表した。 2003年にクラブが誕生した琉球。沖縄県社会人サッカーリーグ、九州サッカーリーグ、日本フットボールリーグ(JFL)を経て、2014年からJリーグの舞台で戦っている。 2023年10月には、創設20周年を機に2024シーズンから使用する新エンブレムやクラブプロパティを発表。しかし、ロゴやクラブカラーの大きな変更に反対の声が上がる騒動となり、11月に新クラブプロパティの使用スケジュールの一部見直しを発表していた。 2024年7月以降はブレインストーミング会「みんなのFC琉球かいぎ」を通してファン・サポーターと対話。WEBアンケートやファンフェスタに加え、クラブ関係者やスタッフ、選手、ホームタウンの行政関係者の意見も踏まえ、新エンブレムが決定した。 現行エンブレムからは以下の要素やDNAを引き継ぎ、視認性の高いシンプルなデザインへと昇華したという。 ・クラブを象徴するカラーである「ベンガラ色」 ・沖縄らしさの象徴であり、勝利を呼び込み離さない「対のシーサー」 ・王国が存在した琉球の誇りを示し、権威や伝統を象徴する「琉球王朝の王冠、玉冠(ぎょくかん)」 FC琉球OKINAWA(男子チーム)のエンブレムと細部に違いのあるFC琉球さくら(女子チーム)のエンブレムのデザインについては、以下のように説明している。 ◆FC琉球OKINAWA(男子チーム) 「牙を剥くオスのシーサーと、頭上には琉球王朝の玉冠が輝いています。FC琉球の攻撃的なサッカースタイルと、沖縄からJリーグの頂点を目指すという強い覚悟を表現しております」 ◆FC琉球さくら(女子チーム) 「メスのシーサーと、頭上には琉球王妃の伝統的な髪型『ウチナーカンプー』に、さくらの花びらをデザインしました。沖縄のさくらのように日本一早く花咲き、沖縄の人たちの心を明るくしたいという気持ちを表現しました」 新たなエンブレムやプロパティは2025年1月1日から使用。ロゴ、フラッグも新たなものに変更され、2024年から使用していたシンボルマークは廃止される。 <span class="paragraph-title">【写真】FC琉球の新エンブレム</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">新エンブレム・プロパティ決定のお知らせ<br><br>このたび2025シーズンより使用する新エンブレムおよびクラブプロパティが決定しましたのでお知らせいたします<br><br>詳細はこちら<a href="https://t.co/jn87LWfg2O">https://t.co/jn87LWfg2O</a><a href="https://twitter.com/hashtag/FC%E7%90%89%E7%90%83?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#FC琉球</a> <a href="https://t.co/pVu6siX80s">pic.twitter.com/pVu6siX80s</a></p>— FC琉球OKINAWA | FC RYUKYU OKINAWA[公式 X] (@fcr_info) <a href="https://twitter.com/fcr_info/status/1860594956148133943?ref_src=twsrc%5Etfw">November 24, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.11.24 19:01 Sun4
琉球を退団したDF鍵山慶司が関西1部のFC BASARA HYOGOへ完全移籍
FC琉球は14日、2024シーズン限りで契約満了となっていたDF鍵山慶司(25)が、関西サッカーリーグ1部のFC BASARA HYOGOへ完全移籍することを発表した。 鍵山はFC東京U-15深川出身で、青森山田高校を経て東洋大学に進学。その後は関西サッカーリーグ1部(現在は2部)のおこしやす京都ACでプレーした。 2023年に琉球に加わりJリーグ初挑戦。1年目はJ3で9試合、2年目の2024年は8試合に出場も契約満了となっていた。 鍵山はクラブを通じてコメントしている。 「この度、BASARA HYOGOに加入することになりました、鍵山 慶司です。チームの為に全力を尽くし、期待以上の結果を出せるように頑張ります。応援よろしくお願いします」 2025.03.14 13:50 Fri5
【Jリーグ出場停止情報】“新東京ダービー”は長友佑都と藤尾翔太が出場停止、J1自動昇格目指す横浜FCは5ゴールのFW櫻川ソロモンが最終節不在
Jリーグは5日、最新の出場停止選手情報を発表した。 J1では5名が出場停止に。FC東京のDF長友佑都、FC町田ゼルビアのFW藤尾翔太、川崎フロンターレのDF高井幸大、京都サンガF.C.のMF川﨑颯太、サガン鳥栖のFWマルセロ・ヒアンとなる。 マルセロ・ヒアンは3試合出場停止中の2試合目。その他の5名は累積警告での出場停止となる。 最終節を迎えるJ2では6名が出場停止。優勝を決めた清水エスパルスはFW北川航也が引き続き出場停止に。自動昇格を目指す2位の横浜FCはFW櫻川ソロモンが出場停止となる。 J3では5名が出場停止。FC琉球のDF藤春廣輝は3試合の出場停止の最後の消化となり、Y.S.C.C.横浜の萱沼優聖は2日に行われた明治安田J3リーグ第35節でAC長野パルセイロ戦で一発退場となっていた。 萱沼の退場については「ボールとは関係のないところで、相手競技者をユニフォームを掴んで押し倒した行為は、「選手等に対する反スポーツ的な行為」に該当する」と判断され、1試合の出場停止処分となった。 【明治安田J1リーグ】 DF長友佑都(FC東京) 第36節 vsFC町田ゼルビア(11/9) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW藤尾翔太(FC町田ゼルビア) 第36節 vsFC東京(11/9) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF高井幸大(川崎フロンターレ) 第28節 vs浦和レッズ(11/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF川﨑颯太(京都サンガF.C.) 第36節 vs川崎フロンターレ(11/9) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWマルセロ・ヒアン(サガン鳥栖) 第36節 vs横浜F・マリノス(11/9) 今回の停止:3試合停止(2/3) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:3試合停止(3/3) 【明治安田J2リーグ】 FW平松宗(ザスパ群馬) 第38節 vsいわきFC(11/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW櫻川ソロモン(横浜FC) 第38節 vsレノファ山口FC(11/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF関口正大(ヴァンフォーレ甲府) 第38節 vs水戸ホーリーホック(11/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW北川航也(清水エスパルス) 第38節 vsロアッソ熊本(11/10) 今回の停止:3試合停止(2/3) FW松田力(愛媛FC) 第38節 vsV・ファーレン長崎(11/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW宇津元伸弥(大分トリニータ) 第38節 vsベガルタ仙台(11/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田J3リーグ】 FW萱沼優聖(Y.S.C.C.横浜) 第36節 vsFC大阪(11/9) 今回の停止:1試合停止 DF加藤大育(SC相模原) 第36節 vs奈良クラブ(11/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF秋山拓也(FC大阪) 第36節 vsY.S.C.C.横浜(11/9) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW庵原篤人(FC琉球) 第36節 vs大宮アルディージャ(11/10) 今回の停止:3試合停止(3/3) DF藤春廣輝(FC琉球) 第36節 vs大宮アルディージャ(11/10) 今回の停止:3試合停止(3/3) 2024.11.05 19:30 TueFC琉球の選手一覧
16 | GK |
![]() ![]() |
佐藤久弥 | |||||||
![]() |
1998年04月04日(26歳) | 180cm | 77kg |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
21 | GK |
![]() ![]() |
高山汐生 | |||||||
![]() |
2001年06月13日(23歳) | 190cm | 83kg |
33 | GK |
![]() ![]() |
小澤章人 | |||||||
![]() |
1992年08月10日(32歳) | 184cm | 80kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
50 | GK |
![]() ![]() |
川島康暉 | |||||||
![]() |
1999年10月20日(25歳) | 188cm | 85kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
菊地脩太 | |||||||
![]() |
2003年08月16日(21歳) | 182cm | 76kg |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
藤春廣輝 | |||||||
![]() |
1988年11月28日(36歳) | 175cm | 60kg |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
神谷凱士 | |||||||
![]() |
1997年06月16日(27歳) | 183cm | 76kg |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
14 | DF |
![]() ![]() |
鈴木順也 | |||||||
![]() |
1996年05月02日(28歳) | 182cm | 78kg |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
15 | DF |
![]() ![]() |
荒木遼太 | |||||||
![]() |
2000年12月16日(24歳) | 172cm | 69kg |
![]() |
8 |
![]() |
1 |
22 | DF |
![]() ![]() |
大和優槻 | |||||||
![]() |
2003年07月16日(21歳) | 187cm | 70kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
26 | DF |
![]() ![]() |
吉本武 | |||||||
![]() |
2001年10月23日(23歳) | 172cm | 68kg |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
29 | DF |
![]() ![]() |
チョ・ウンス | |||||||
![]() |
2004年03月12日(21歳) | 180cm | 75kg |
37 | DF |
![]() ![]() |
後藤田亘輝 | |||||||
![]() |
1999年05月15日(25歳) | 176cm | 70kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
40 | DF |
![]() ![]() |
吉直大翔 | |||||||
![]() |
2006年11月07日(18歳) | 176cm | 68kg |
7 | MF |
![]() ![]() |
茂木駿佑 | |||||||
![]() |
1996年10月02日(28歳) | 168cm | 64kg |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
10 | MF |
![]() ![]() |
富所悠 | |||||||
![]() |
1990年04月21日(34歳) | 175cm | 70kg |
![]() |
7 |
![]() |
1 |
13 | MF |
![]() ![]() |
岩本翔 | |||||||
![]() |
2001年03月18日(24歳) | 168cm | 63kg |
![]() |
4 |
![]() |
1 |
17 | MF |
![]() ![]() |
永長鷹虎 | |||||||
![]() |
2003年04月07日(21歳) | 168cm | 60kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
18 | MF |
![]() ![]() |
平松昇 | |||||||
![]() |
1998年11月26日(26歳) | 167cm | 64kg |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
20 | MF |
![]() ![]() |
永井颯太 | |||||||
![]() |
1999年08月15日(25歳) | 169cm | 59kg |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
24 | MF |
![]() ![]() |
佐藤祐太 | |||||||
![]() |
1995年05月13日(29歳) | 170cm | 64kg |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
28 | MF |
![]() ![]() |
津覇実樹 | |||||||
![]() |
2005年01月24日(20歳) | 177cm | 68kg |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
32 | MF |
![]() ![]() |
成田安里 | |||||||
![]() |
2002年12月06日(22歳) | 178cm | 72kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
55 | MF |
![]() ![]() |
幸喜祐心 | |||||||
![]() |
2005年05月05日(19歳) | 177cm | 65kg |
8 | FW |
![]() ![]() |
岩渕良太 | |||||||
![]() |
1990年04月26日(34歳) | 174cm | 65kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
19 | FW |
![]() ![]() |
佐藤未勇 | |||||||
![]() |
2000年07月19日(24歳) | 182cm | 76kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
23 | FW |
![]() ![]() |
曽田一騎 | |||||||
![]() |
2000年01月09日(25歳) | 180cm | 74kg |
![]() |
6 |
![]() |
1 |
25 | FW |
![]() ![]() |
真家英嵩 | |||||||
![]() |
2003年07月28日(21歳) | 187cm | 83kg |
39 | FW |
![]() ![]() |
庵原篤人 | |||||||
![]() |
2001年06月13日(23歳) | 168cm | 65kg |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
47 | FW |
![]() ![]() |
ワッド・モハメッド・サディキ | |||||||
![]() |
2006年05月29日(18歳) | 187cm | 81kg |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
89 | FW |
![]() ![]() |
高木大輔 | |||||||
![]() |
1995年10月14日(29歳) | 170cm | 64kg |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
平川忠亮 | ||||||||
![]() |
1979年05月01日(45歳) |
FC琉球の試合日程
明治安田J3リーグ
第1節 | 2025年2月15日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
ザスパ群馬 |
第2節 | 2025年2月22日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
FC大阪 |
第3節 | 2025年3月1日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
福島ユナイテッドFC |
第4節 | 2025年3月8日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
奈良クラブ |
第5節 | 2025年3月15日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
カマタマーレ讃岐 |
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 | 2025年3月20日 | H |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
アビスパ福岡 |
明治安田J3リーグ
第6節 | 2025年3月23日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
栃木SC |
第7節 | 2025年3月30日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
高知ユナイテッドSC |
第8節 | 2025年4月5日 | H | 17:00 | vs |
![]() |
SC相模原 |
第9節 | 2025年4月13日 | A | 13:00 | vs |
![]() |
AC長野パルセイロ |
第10節 | 2025年4月20日 | H | 17:00 | vs |
![]() |
テゲバジャーロ宮崎 |
第11節 | 2025年5月3日 | A | 14:00 | vs |
![]() |
ガイナーレ鳥取 |
第12節 | 2025年5月6日 | H | 18:00 | vs |
![]() |
鹿児島ユナイテッドFC |
第13節 | 2025年5月17日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
ギラヴァンツ北九州 |
第14節 | 2025年6月1日 | A | 14:00 | vs |
![]() |
ツエーゲン金沢 |
第15節 | 2025年6月8日 | A | 13:00 | vs |
![]() |
ヴァンラーレ八戸 |
第16節 | 2025年6月14日 | H | 18:00 | vs |
![]() |
松本山雅FC |
第17節 | 2025年6月21日 | A | 18:00 | vs |
![]() |
アスルクラロ沼津 |
第18節 | 2025年6月28日 | H | 18:00 | vs |
![]() |
FC岐阜 |
第19節 | 2025年7月5日 | A | 18:00 | vs |
![]() |
栃木シティ |
第20節 | 2025年7月12日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
ガイナーレ鳥取 |
第21節 | 2025年7月20日 | A | 18:00 | vs |
![]() |
福島ユナイテッドFC |
第22節 | 2025年7月26日 | H | 18:00 | vs |
![]() |
AC長野パルセイロ |
第23節 | 2025年8月16日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
松本山雅FC |
第24節 | 2025年8月23日 | H | 18:00 | vs |
![]() |
カマタマーレ讃岐 |
第25節 | 2025年8月30日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
FC岐阜 |
第26節 | 2025年9月6日 | H | vs |
![]() |
ザスパ群馬 |
第27節 | 2025年9月15日 | H | vs |
![]() |
ツエーゲン金沢 |
第28節 | 2025年9月20日 | A | vs |
![]() |
栃木SC |
第29節 | 2025年9月27日 | A | vs |
![]() |
テゲバジャーロ宮崎 |
第30節 | 2025年10月4日 | H | vs |
![]() |
奈良クラブ |
第32節 | 2025年10月18日 | H | vs |
![]() |
高知ユナイテッドSC |
第33節 | 2025年10月25日 | A | vs |
![]() |
ギラヴァンツ北九州 |
第34節 | 2025年11月3日 | H | vs |
![]() |
栃木シティ |
第35節 | 2025年11月9日 | H | vs |
![]() |
アスルクラロ沼津 |
第36節 | 2025年11月16日 | A | vs |
![]() |
SC相模原 |
第37節 | 2025年11月23日 | A | vs |
![]() |
鹿児島ユナイテッドFC |
第31節 | A | vs |
![]() |
FC大阪 |
第38節 | 2025年11月29日 | H | vs |
![]() |
ヴァンラーレ八戸 |