ビジャレアル

Villarreal Club de Futbol
国名 スペイン
創立 1923年
ホームタウン ビジャレアル
スタジアム エスタディオ・デ・ラ・セラミカ
愛称 スブマリーノ・アマリージョ(イエロー・サブマリン)

今季の成績

ラ・リーガ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
5 レアル・ベティス 47 13 8 8 40 36 4 29
6 ビジャレアル 47 13 8 7 51 39 12 28
7 セルタ 40 11 7 11 42 42 0 29
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ビジャレアルのニュース一覧

ヘタフェは3日、ビジャレアルの元スペイン代表DFフアン・ベルナト(31)を完全移籍で獲得したことを発表した。また、スペイン人MFラモン・テラツ(24)がレンタル移籍で加入することを発表した。 ベルナトはバレンシアの下部組織出身で、2013年にファーストチームに昇格。2014年7月にバイエルンへと完全移籍した。 2025.02.04 15:00 Tue
Xfacebook
ビジャレアルは1日、インテルのカナダ代表MFタジョン・ブキャナン(25)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。買い取りオプションも付いているという。 ブキャナンは2022年1月にニューイングランド・レボリューションからクラブ・ブルージュへと完全移籍しヨーロッパでのキャリアをスタート。クラブ・ブルージュでは公式戦 2025.02.01 20:05 Sat
Xfacebook
ナントは1月31日、フランス人MFフランシス・コクラン(33)の加入を発表した。背番号は「13」に決定。契約期間は今シーズン終了までとなる。 コクランはアーセナルの下部組織出身で、ロリアンへのレンタル移籍を経て2011年7月にファーストチームへ昇格した。 昇格後もフライブルクやチャールトンへのレンタル移籍を 2025.02.01 08:10 Sat
Xfacebook
ビジャレアルは30日、スペイン代表MFアレックス・バエナ(23)が残留することを発表した。 バエナに対してはサウジアラビアのアル・アハリ・サウジが契約解除金の5500万ユーロ(約88億2000万円)を支払う構えを見せ、1500万ユーロ(約24億円)の高年俸を提示。しかし2011年から在籍し、愛着あるビジャレアルを 2025.01.31 08:30 Fri
Xfacebook
インテルがカナダ代表MFタジョン・ブキャナン(25)の放出先を見つけたようだ。 昨年の冬マーケットでインテルに加入してから約1年、ほとんど先発機会を得られず、右ワイドのバックアッパーにとどまるブキャナン。若くしてW杯を経験した実力者だが、壁は厚い。 このところレンタル放出の可能性が指摘されていたなか、イタリ 2025.01.29 15:00 Wed
Xfacebook

ビジャレアルの人気記事ランキング

1

アンチェロッティ監督が日程に不満爆発、改善されない場合はボイコットへ「72時間以内に試合をするのは今日が最後」

レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督が15日にアウェイで行われ、2-1で逆転勝利したラ・リーガ第28節ビジャレアル戦後にコメントした。 チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのアトレティコ・マドリー戦をPK戦の末に勝利したレアル・マドリーは中2日でビジャレアル戦に臨んだ。 試合はFWキリアン・ムバッペのドブレーテで逆転勝利としたが、アンチェロッティ監督は今後72時間以内に次の試合を行うことはないとし、仮に試合が開催される場合はボイコットすると明言した。 「72時間以内に試合をするのは今日が最後になる。今後は72時間の休息なく試合をすることはない。ラ・リーガには2度、試合時間の変更を要請したが、何もしてくれなかった。だが、これが最後だ」 そして記者から72時間以内に今後試合が開催される場合、ボイコットするかと聞かれると「もちろん、プレーしない」と返答した。 国際サッカー連盟(FIFA)は選手の健康を守るため試合の間隔を最低でも72時間空けることを推奨しているが強制力はなく、各リーグの主催団体に試合開催時間は一任されている。 放映権の問題が絡み、今回のレアル・マドリーのように割を食う日程が組まれてしまっているが、レアル・マドリーがボイコットを辞さない状況となり、ラ・リーガは日程の改善を迫られることになった。 2025.03.16 09:00 Sun
2

「重要なのはタイトル獲得に貢献すること」 今季30ゴール到達で元ブラジル代表FWロナウド超えも謙虚なムバッペ 「彼らより優れているということにはならない」

レアル・マドリーのフランス代表FWキリアン・ムバッペが15日にアウェイで行われ、2-1で逆転勝利したラ・リーガ第28節ビジャレアル戦後にコメントした。 この試合で2ゴールを決めて逆転勝利に貢献したムバッペは、今季ここまでの公式戦43試合で30ゴールに到達。この数字は元ブラジル代表FWロナウドが加入シーズンに決めた29ゴールを抜き、FWクリスティアーノ・ロナウドの加入シーズンに決めた33ゴールまであと3点に迫った。 しかしムバッペは2人のレジェンドの記録を抜いたとしても自身が彼らより優れているとは思わないと謙虚に話した。 「彼らは時代を超えたレジェンドだ。ゴール数は単なる数字。仮に僕がロナウドやクリスティアーノよりも多くゴールを決めても、彼らより優れているということにはならない。最も重要なのはタイトル獲得に貢献すること。ゴールを決めるのは重要だけど、ラ・リーガ、コパ・デル・レイ、チャンピオンズリーグで優勝して初めて価値がある」 「2025年はここまでチームとしても個人的にもとても良い。代表ウィーク明け、もっとチームの勝利に貢献したいし、活躍したい」 一方で中2日でのビジャレアル戦は苦しんだと認めた。 「とても難しかった。誰もがアトレティコとの試合を観ていたと思う。120分、感情を込めて戦った。あんな試合の後の2日後にプレーするのは困難だ。ウォーミングアップすら大変だったけど、エンブレムを尊重し、最後まで戦わなければならなかった。そして僕らは実行し、勝つことができた」 2025.03.16 11:00 Sun
3

アトレティコが万一のシメオネ監督退団に備え後任探しか、ビラのエメリ監督やBチーム率いるトーレス監督も候補に

アトレティコ・マドリーがディエゴ・シメオネ監督(54)の退任に備えているようだ。スペイン『Relevo』が報じた。 2011年12月の就任以来、アトレティコで長期政権を築いているシメオネ監督。2度のラ・リーガ制覇や2度のヨーロッパリーグ(EL)制覇など、複数のタイトルをもたらしてきた。 2023年11月には2027年6月までの新契約を締結。しかし、2024年1月にカルロス・ブセロ氏がフットボール・マネージングディレクターに就任して以来、アトレティコの内部事情は変化している。 シメオネ監督と2013年からともに戦うスポーツディレクター(SD)のアンドレア・ベルタ氏は、ブセロ氏の到来により存在感が徐々に希薄に。今シーズン限りでの退団も噂されている。 また、シメオネ監督の多少の消耗ぶりも感じ取っているというアトレティコは、ブセロ氏が加わってから後任探しの準備も進めているとのこと。今シーズン限りでクラブを去るという万が一の事態に備え、ここ5カ月間調査を行ってきたようだ。 CEO(最高経営責任者)のミゲル・アンヘル・ヒル・マリン氏が最も気に入っているのは、アストン・ビラのウナイ・エメリ監督(53)。一方、元バルセロナSDのマテウ・アレマニー氏の招へいに動いていた際は、現在ビジャレアルを率いるマルセリーノ・ガルシア・トラル監督(59)に好感を抱いていたという。 招へいの難易度を無視すれば他にも結びつく候補者が挙がるが、7月からアトレティコのBチームを指揮するフェルナンド・トーレス監督(40)も有力候補に。いつか訪れるシメオネ監督体制からの変化は、どのタイミングになるのだろうか。 2024.11.18 22:43 Mon
4

ノルウェー代表で定位置と背番号を譲った後輩…セルロートが5歳年下ハーランドをラ・リーガに勧誘?「適応間違いなし」

ビジャレアルのノルウェー代表FWアレクサンダー・セルロートが、マンチェスター・シティの同代表FWアーリング・ハーランドについて語った。 今季ラ・リーガ14得点、公式戦17得点のセルロート。過去2年のレアル・ソシエダ時代を上回るペースでネットを揺らす195cmストライカーだ。 当然、この活躍からノルウェーを代表するセンターフォワードなのは確か。しかし、ノルウェー代表には当代屈指のゴールマシーン・ハーランドがおり、A代表通算53試合18得点セルロートは左右どちらかのウイングが“守備位置”となる。 このように、ハーランドがいることで、ノルウェー代表だと本職ではないポジションを任されるセルロート。それでもスペイン『Relevo』のインタビューでは、ハーランドとの良い関係性を語る。 「アーリングとはとても仲が良いよ。もう5年くらいノルウェー代表で一緒だしね。彼は天性のリーダー的な部分を持つんだ。どちらかと言えば、陰から人知れずチームを支えるタイプかな。全てを口に出して引っ張るのではなく、黙々と率先して行動することができる」 数年前には、当時20歳そこそこで台頭してきたハーランドに、ノルウェー代表で背番号「9」を譲ったセルロート。 「彼はあの時すでにフットボーラーとして“ブランド”が出来上がっていたからね。NIKEとの繋がりも考えればピッタリだろう(笑) 彼のほうから『9が欲しい』って来たから、僕は11にしたんだ」 その一方、ハーランドは昨季があまりに強烈だったためか、最近は得点ペースの鈍化が指摘される。この件についてセルロートは、同じFWとして少しばかり不快感を抱いている様子だ。 「彼が自らの個人賞をチームの戦績より優先させているとでも? 僕の知る彼はそうじゃないし、もしそうだとしても口には出さない」 また、将来のレアル・マドリー行きが噂され続けていることについては歓迎。スペインサッカーへの適応も問題ないだろうとした。 「イングランドもドイツもスペインもそんなに異なるサッカーじゃない。リーグの特色をつけたがる人々が私見を言っているに過ぎないんだ。アーリングも間違いなくスペインにフィットする。選手からチームへ、チームから選手へ、お互いに適応の努力をすれば、適応できないなんてあり得ない」 2024.04.19 16:20 Fri
5

ボルハ・バレロが現役引退…ヴィオラやビジャレアルで活躍したピッチ上の賢者が去る

元スペイン代表MFボルハ・バレロ(36)が現役引退を発表した。 今シーズン限りでフィオレンティーナとの契約が終了となる36歳MFは、自身の公式『インスタグラム』を通じて現役引退を発表した。 「いつも遠くに見えていた瞬間、フットボールをやめる瞬間がついにやってきたんだ」 「本来であれば、多くの人でいっぱいとなった(本拠地アルテミオ・フランキのある)フィエーゾレでプレーしたかったけど、残念ながらフットボールは人生のすべてと同じように僕たちの希望通りにはいかないものだね」 「これまでプレーしてきたレアル・マドリー、マジョルカ、WBA、ビジャレアル、インテル、フィオレンティーナのすべてのチームに感謝しているよ。同様にこれまで関わってきた多くの指導者、チームメートに感謝したい。あなた方がいなければ、僕は何も成し遂げることはできなかったはずだ」 「そして、妻とアルバロとルシアという子供たち、僕はみんなを心の底から愛しているよ」 「最後にフィレンツェの人たちに感謝を伝えたい。みんなは僕にとって最大の勝利に値する存在だった。どうもありがとう。また、街で会おう」 レアル・マドリーのカンテラ出身のボルハ・バレロは、これまでマジョルカ、WBA、ビジャレアル、インテルでプレー。 とりわけ、2012年から2017年、昨夏に復帰したフィオレンティーナでは公式戦233試合に出場し、17ゴール45アシストを記録。クラブ史に残るプレーメイカーとして抜群の存在感を放った。 錚々たる名門クラブを渡り歩き、クラブキャリアを通じては公式戦583試合に出場してきたが、タイトルだけには恵まれなかった。 また、2011年6月に行われたアメリカ代表とのフレンドリーマッチでスペイン代表デビューを飾ったが、奇しくもそのデビュー戦がラ・ロハでの唯一の出場試合だった。 ビジャレアルやフィオレンティーナでは卓越した戦術眼とポジショニング、パスセンスを武器に、多くの玄人を唸らせてきたピッチ上の賢者の引退は、フットボール界において少なくない痛手だ。 今後のキャリアに関しては現時点で不明だが、その戦術眼を活かして指導者への転身を期待したい。 2021.06.30 23:56 Wed

ビジャレアルの選手一覧

1 GK ルイス・ジュニオール
2001年01月14日(24歳) 193cm 8 0
13 GK ディエゴ・コンデ
1998年10月28日(26歳) 188cm 21 0
31 GK イケル・アルバレス
2001年07月25日(23歳) 190cm 0 0
55 GK ルベン・ゴメス
2002年01月24日(23歳) 185cm 0 0
2 DF ローガン・コスタ
2001年04月01日(24歳) 190cm 22 2
3 DF ラウール・アルビオル
1985年09月04日(39歳) 182cm 80kg 15 0
4 DF エリック・バイリー
1994年04月12日(30歳) 187cm 11 0
5 DF ウィリー・カンブワラ
2004年08月25日(20歳) 192cm 11 0
8 DF フアン・フォイス
1998年01月12日(27歳) 187cm 10 1
17 DF キコ・フェメニア
1991年02月02日(34歳) 176cm 22 0
23 DF セルジ・カルドナ
1999年07月08日(25歳) 186cm 27 1
24 DF アルフォンソ・ペドラサ
1996年04月09日(28歳) 184cm 4 0
26 DF パウ・ナバーロ
2005年04月25日(19歳) 185cm 11 0
27 DF アルナウ・ソラ
2003年04月04日(21歳) 179cm 0 0
28 DF アントニオ・エスピガレス
2004年09月05日(20歳) 187cm 0 0
36 DF エッタ・エヨング
2003年10月14日(21歳) 0 0
6 MF デニス・スアレス
1994年01月06日(31歳) 181cm 72kg 15 1
9 MF タジョン・ブキャナン
1999年02月08日(26歳) 183cm 6 0
10 MF ダニエル・パレホ
1989年04月16日(35歳) 180cm 75kg 26 3
14 MF サンティ・コメサーニャ
1996年10月05日(28歳) 184cm 26 3
16 MF アレックス・バエナ
2001年07月20日(23歳) 174cm 26 7
18 MF パプ・ゲイエ
1999年01月24日(26歳) 189cm 25 2
32 MF アラサン・ディアタ
2005年05月14日(19歳) 190cm 0 0
38 MF チアゴ・オヘダ
2003年01月12日(22歳) 187cm 1 0
MF ダニ・レケナ
2004年02月12日(21歳) 186cm 0 0
7 FW ジェラール・モレノ
1992年04月07日(32歳) 177cm 13 3
11 FW イリアス・アコマック
2004年04月16日(20歳) 11 1
15 FW ティエルノ・バリー
2002年10月21日(22歳) 195cm 27 9
19 FW ニコラ・ペペ
1995年05月29日(29歳) 183cm 19 1
21 FW ジェレミ・ピノ
2002年10月20日(22歳) 172cm 25 1
22 FW アジョセ・ペレス
1993年07月23日(31歳) 178cm 21 12
30 FW ホルヘ・パスクアル・メディーナ
2003年04月09日(21歳) 187cm
40 FW アレックス・フォレス
2001年04月12日(23歳) 179cm
監督 マルセリーノ・ガルシア・トラル
1965年08月14日(59歳)

ビジャレアルの試合日程

ラ・リーガ
第1節 2024年8月19日 2 - 2 vs アトレティコ・マドリー
第2節 2024年8月23日 1 - 2 vs セビージャ
第3節 2024年8月26日 4 - 3 vs セルタ
第4節 2024年8月31日 1 - 1 vs バレンシア
第5節 2024年9月14日 1 - 2 vs マジョルカ
第6節 2024年9月22日 1 - 5 vs バルセロナ
第7節 2024年9月26日 1 - 2 vs エスパニョール
第8節 2024年9月30日 3 - 1 vs ラス・パルマス
第9節 2024年10月5日 2 - 0 vs レアル・マドリー
第10節 2024年10月20日 1 - 1 vs ヘタフェ
第11節 2024年10月26日 1 - 2 vs レアル・バジャドリー
第13節 2024年11月9日 3 - 0 vs アラベス
第14節 2024年11月24日 2 - 2 vs オサスナ
第15節 2024年12月1日 2 - 2 vs ジローナ
第16節 2024年12月8日 2 - 0 vs アスレティック・ビルバオ
第17節 2024年12月15日 1 - 2 vs レアル・ベティス
第12節 2024年12月18日 1 - 1 vs ラージョ・バジェカーノ
第18節 2024年12月22日 2 - 5 vs レガネス
第19節 2025年1月13日 1 - 0 vs レアル・ソシエダ
第20節 2025年1月20日 4 - 0 vs マジョルカ
第21節 2025年1月25日 1 - 1 vs アトレティコ・マドリー
第22節 2025年2月1日 5 - 1 vs レアル・バジャドリー
第23節 2025年2月8日 1 - 2 vs ラス・パルマス
第24節 2025年2月15日 1 - 1 vs バレンシア
第25節 2025年2月22日 0 - 1 vs ラージョ・バジェカーノ
第27節 2025年3月8日 1 - 0 vs アラベス
第28節 2025年3月15日 1 - 2 vs レアル・マドリー
第29節 2025年3月30日 1 - 2 vs ヘタフェ
第30節 2025年4月6日 28:00 vs アスレティック・ビルバオ
第31節 2025年4月13日 vs レアル・ベティス
第32節 2025年4月20日 vs レアル・ソシエダ
第33節 2025年4月23日 vs セルタ
第34節 2025年5月4日 vs オサスナ
第35節 2025年5月11日 vs ジローナ
第36節 2025年5月14日 vs レガネス
第37節 2025年5月18日 vs バルセロナ
第26節 vs エスパニョール
第38節 2025年5月25日 vs セビージャ