ツルヴェナ・ズヴェズダ
Crvena zvezda| 国名 |
セルビア
|
| 創立 | 1945年 |
| ホームタウン | ベオグラード |
| スタジアム | スタディオン・ライコ・ミティッチ |
今季の成績
| UEFAチャンピオンズリーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
| 28 |
|
ボローニャ | 6 | 1 | 3 | 4 | 4 | 9 | -5 | 8 |
| 29 |
|
ツルヴェナ・ズヴェズダ | 6 | 2 | 0 | 6 | 13 | 22 | -9 | 8 |
| 30 |
|
シュトゥルム・グラーツ | 6 | 2 | 0 | 6 | 5 | 14 | -9 | 8 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ツルヴェナ・ズヴェズダのニュース一覧
ツルヴェナ・ズヴェズダの人気記事ランキング
1
タレミがCLでインテル加入後初得点 1ゴール2アシストでMOMに「チームメイトのおかげ」
インテルのイラン代表FWメフディ・タレミが、ツルヴェナ・ズヴェズダ戦をイタリア『スカイ・スポーツ』内で振り返った。 インテルは1日、チャンピオンズリーグ(CL)・リーグフェーズ第2節でセルビア王者のツルヴェナ・ズヴェズダを4-0と一蹴。先発起用のタレミは1得点2アシストでMOMに輝いた。 ポルトガルでリーグMVP1回、得点王2回など実績を残し、32歳でインテルへ。終盤のPKとはいえ、加入後初得点をマークしたアジア屈指のストライカーは、素直に喜びを表現する。 「得点できて嬉しいね。チームメイトのおかげで良いプレーができた。最高だよ」 「興奮? もちろん興奮しているよ。最初のゴールまでに時間がかかったけど、日々のトレーニングで常にベストを尽くせば、今夜のような瞬間が必ず訪れるということだね」 「インテルはビッグクラブ。ビッグクラブの目標はトーナメントの決勝戦へ進むこと。インテルは毎試合勝利を目指す宿命だね。これからも、一歩ずつ歩みを進めていく」 タレミはポルト時代にCLで通算10得点。今回のツルヴェナ・ズヴェズダ戦により、CL通算28試合11得点8アシストとした。 <span class="paragraph-title">【写真】ガゼッタの一面はタレミ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">‘Inter Roller’ <a href="https://twitter.com/Gazzetta_it?ref_src=twsrc%5Etfw">@Gazzetta_it</a> <br><br>Magic Calhanoglu then and Taremi shows a leap in the standings <a href="https://t.co/NSYKJ8haoe">pic.twitter.com/NSYKJ8haoe</a></p>— Richard Hall (@RichHall80) <a href="https://twitter.com/RichHall80/status/1841364397773513116?ref_src=twsrc%5Etfw">October 2, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.10.02 15:55 Wed2
「シニシャは永遠なり」昨年逝去ミハイロビッチ氏を追悼するコレオ… 古巣レッドスターサポが披露
ツルヴェナ・ズヴェズダのサポーターらが、クラブの英雄を追悼するコレオグラフィーを披露した。 東欧セルビアの名門として名高いツルヴェナ・ズヴェズダ。日本ではレッドスター・ベオグラードとして広く知られ、旧ユーゴスラビア時代の1990-91シーズンにはUEFAチャンピオンズカップを制覇している。 その時の優勝メンバーはドラガン・ストイコビッチ氏やデヤン・サビチェビッチ氏といった世界的スターたち。のちに黄金期のセリエAで長く活躍し、白血病闘病の末、昨年12月に53歳の若さでこの世を去ったシニシャ・ミハイロビッチ氏もその1人だ。 4日に行われたリーグ戦では、ゴール裏のサポーターらが若き日のミハイロビッチ氏を描いたコレオグラフィーとともに、「シニシャは永遠なり」という横断幕を披露。クラブの英雄に思いを馳せた。 また、試合前にはミハイロビッチ氏の息子2人がピッチに招かれ、現役時代の父親が着用していたユニフォームを掲げてスタジアムを一周。詰めかけたサポーターからは大きな拍手が贈られたとのことだ。 観る者全てを魅了した左足と一撃必殺のフリーキック。シニシャ・ミハイロビッチの名は後世にも語り継がれていくだろう。 <span class="paragraph-title">【写真】「シニシャは永遠なり」 レッドスターサポーターがクラブの英雄に思いを馳せる</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="und" dir="ltr">Mihajlović u večnost…<br><br>::::️<a href="https://twitter.com/hashtag/fkcz?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#fkcz</a> <a href="https://t.co/uZz1RUCLaz">pic.twitter.com/uZz1RUCLaz</a></p>— FK Crvena zvezda (@crvenazvezdafk) <a href="https://twitter.com/crvenazvezdafk/status/1621913927687749633?ref_src=twsrc%5Etfw">February 4, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.02.06 21:25 Mon3
欧州5大リーグ移籍を熱望していた韓国代表MFファン・インボムがフェイエノールトへ完全移籍!
フェイエノールトは2日、セルビア1部のツルヴェナ・ズヴェズダに所属する韓国代表MFファン・インボム(27)を完全移籍で獲得した。契約期間は2028年6月30日までとなる。 フェイエノールトへの移籍が決まったファン・インボムは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「ここに来ることができてとても嬉しい。セルビアでチームメイトだったウロシュ・スパイッチは、フェイエノールトに行く決断は正しいと言ってくれた。ここは僕がこれまでプレーした中で最大のクラブだし、ヨーロッパでも大きなクラブだから、長い間ここにいたいね。ホームゲームは毎回、スタジアムが満員になると聞いているので、サポーターに自分のプレーを見せられることを楽しみにしている」 地元の大田シチズンでプロデビューを飾ったファン・インボムは、2019年1月に21歳でMLSバンクーバー・ホワイトキャップスへ移籍。2020年8月にルビン・カザンへ移籍し欧州挑戦を果たしたが、ロシアサッカーに対する制裁を受けて一時帰国。 その後、2022年夏にオリンピアコスへ完全移籍すると、昨季からツルヴェナ・ズヴェズダに加入。2023-24シーズンは公式戦35試合に出場し6ゴール7アシストをマーク。今季もここまで公式戦7試合で5アシストを記録していた。 また、韓国代表では通算60キャップを誇り、2018年9月のデビューから同代表の国際Aマッチ65試合中60試合に出場。うち先発出場が55試合という絶対的存在であり、カタールW杯とアジア杯2023も全試合先発出場していた。 2024.09.03 09:00 Tue4
レヴァンドフスキの4得点などでバイエルンがズヴェズダに6発圧勝!《CL》
バイエルンは26日、チャンピオンズリーグ(CL)・グループB第5節でツルヴェナ・ズヴェズダとアウェイで対戦し、6-0で大勝した。 開幕から4連勝ですでにグループ突破を決めているバイエルン。前節のオリンピアコス戦の勝利から、ドルトムントとのデア・クラシカー、デュッセルドルフ戦と国内リーグでも大勝を収め、フリック暫定監督の下、3連勝を収めている。勝てば自力での首位突破が決まるこの試合。先発はデュッセルドルフ戦から5人入れ替えた。 まずは5分、デュッセルドルフ戦でリーグ戦の連続得点記録がストップしたレヴァンドフスキにチャンス。味方のパスをダイレクトで狙ったが、威力が弱くGKに正面でキャッチされた。その2分後に、レヴァンドフスキはゴレツカのパスからゴール前に侵入し決定機を迎えるが、シュート直前に体をぶつけられて枠に飛ばすことが出来なかった。 それでも14分、CKの流れから右サイドのコウチーニョがクロスを入れると、ゴレツカのヘディングシュートが付き刺さりバイエルンが先制に成功する。16分には左から入ったクロスの跳ね返りをゴレツカがボレーで狙ったが、GKボルヤンのファインセーブに遭った。 主導権を握ったまま試合を進めるバイエルン。41分にトリッソのポストプレーからレヴァンドフスキがゴールを仕留めたが、トリッソのハンドを取られてゴールは取り消しに。 最少得点で試合を折り返したバイエルンだが53分、味方のスルーパスからボックス左へ流れたレヴァンドフスキのクロスがスライディングにきた相手の手に当たってPKを獲得。これを自ら沈めて、リードを2点に広げた。 さらにレヴァンドフスキは15分、コウチーニョのクロスに合わせたトリッソのヘディングシュートをゴール前でコースを変えて追加点。その4分後にパヴァールのクロスを頭で合わせてハットトリックを達成すると、67分にはコウチーニョとの交代で入ったペリシッチとのパス交換で守備を崩して4点目を記録した。 トータル5点のリードを得たバイエルンはその後、ハビ・マルティネスとレバンドフスキを下げてキミッヒとミュラーを投入。84分にトリッソにビッグチャンスが訪れたが、ここはGKボルヤンに軍配が上がった。しかし90分にそのトリッソが6点目を決めて試合終了。レヴァンドフスキの4得点の活躍などで、大量6得点を奪ったバイエルンが5連勝で首位突破を決めている。 2019.11.27 07:03 Wed5
バレンシアの元伊代表DFピッチーニがツルヴェナ・ズヴェズダに移籍
ツルヴェナ・ズヴェズダは15日、バレンシアから元イタリア代表DFクリスティアーノ・ピッチーニ(29)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2024年6月30日までの2年半となる。 フィオレンティーナの下部組織出身のピッチーニは、ウイングからサイドバックまでこなす右サイドのスペシャリスト。スペツィアやリボルノなどイタリアのクラブをレンタルで渡り歩いたあと、ベティスとスポルティング・リスボン移籍を経て2018年夏にバレンシアへ加入した。 すぐに右サイドバックとしてレギュラーに定着したものの、バレンシアでの生活はケガの連続。加入1年目は3度のケガに悩まされると、翌シーズンは右膝蓋骨骨折で1年丸々棒に振ってしまった。その後、アタランタへの半年間のレンタルを経て2021年1月に復帰していた。 今シーズンここまでは公式戦8試合に出場し、ラ・リーガ第17節のエルチェ戦ではチームを2-1の勝利に導く決勝点を挙げていた。 2022.01.16 05:30 Sunツルヴェナ・ズヴェズダの選手一覧
| 1 | GK |
|
マルコ・イリッチ | |||||||
|
1998年02月03日(27歳) | 191cm | 81kg |
|
2 |
|
0 | |||
| 18 | GK |
|
オムリ・グラゼル | |||||||
|
1996年03月11日(29歳) | 190cm |
|
3 |
|
0 | ||||
| 28 | GK |
|
ヴク・ドラシュキッチ | |||||||
|
2007年05月11日(18歳) | 188cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 77 | GK |
|
イバン・グテシャ | |||||||
|
2002年04月04日(23歳) | 189cm |
|
3 |
|
0 | ||||
| 3 | DF |
|
ストラヒニャ・ストイコビッチ | |||||||
|
2007年03月08日(18歳) | 188cm | ||||||||
| 5 | DF |
|
ウロシュ・スパイッチ | |||||||
|
1993年02月13日(32歳) | 188cm | 81kg |
|
7 |
|
0 | |||
| 23 | DF |
|
ミラン・ロディッチ | |||||||
|
1991年04月20日(34歳) | 185cm | 76kg |
|
3 |
|
0 | |||
| 33 | DF |
|
ヴァンヤ・ドルクシッチ | |||||||
|
1999年10月30日(26歳) | 186cm |
|
2 |
|
0 | ||||
| 41 | DF |
|
エベネセル・アンナン | |||||||
|
2002年08月21日(23歳) | 178cm | ||||||||
| 44 | DF |
|
ヴェリコ・ミロサヴリェビッチ | |||||||
|
2007年06月28日(18歳) | 190cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 66 | DF |
|
ソル・ヨンウ | |||||||
|
1998年12月05日(26歳) | 182cm |
|
8 |
|
0 | ||||
| DF |
|
アレクサンダル・ドラゴビッチ | ||||||||
|
1991年03月06日(34歳) | 183cm | 79kg | |||||||
| 4 | MF |
|
ミルコ・イバニッチ | |||||||
|
1993年09月13日(32歳) | 182cm |
|
5 |
|
1 | ||||
| 6 | MF |
|
ラデ・クルニッチ | |||||||
|
1993年10月07日(32歳) | 184cm |
|
8 |
|
1 | ||||
| 7 | MF |
|
ヨヴァン・スリビッチ | |||||||
|
2005年10月14日(20歳) | 178cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 8 | MF |
|
グエロール・カンガ | |||||||
|
1990年09月01日(35歳) | 166cm |
|
4 |
|
1 | ||||
| 21 | MF |
|
ティミ・マックス・エルシュニク | |||||||
|
1998年04月29日(27歳) | 182cm | 65kg |
|
8 |
|
0 | |||
| 32 | MF |
|
ルカ・イリッチ | |||||||
|
1999年07月02日(26歳) | 182cm |
|
5 |
|
0 | ||||
| 55 | MF |
|
アンドリヤ・マクシモビッチ | |||||||
|
2007年06月05日(18歳) |
|
7 |
|
0 | |||||
| 73 | MF |
|
エゴール・プルツェフ | |||||||
|
2002年12月23日(22歳) | 181cm |
|
1 |
|
0 | ||||
| 9 | FW |
|
シェリフ・エンディアイエ | |||||||
|
1996年01月23日(29歳) | 190cm |
|
8 |
|
2 | ||||
| 10 | FW |
|
アレクサンダル・カタイ | |||||||
|
1991年02月06日(34歳) | 183cm |
|
2 |
|
0 | ||||
| 14 | FW |
|
ピーター・オラインカ | |||||||
|
1995年11月16日(30歳) |
|
3 |
|
0 | |||||
| 15 | FW |
|
サイラス・カトンパ・ムヴァンパ | |||||||
|
1998年10月06日(27歳) | 189cm | 79kg |
|
8 |
|
2 | |||
| 17 | FW |
|
ブルーノ・ドゥアルチ | |||||||
|
1996年03月24日(29歳) | 182cm |
|
7 |
|
0 | ||||
| 27 | FW |
|
ファリシオ・ミルソン | |||||||
|
1999年10月12日(26歳) | 170cm |
|
5 |
|
2 | ||||
| 31 | FW |
|
ウロシュ・スレムチェビッチ | |||||||
|
2006年04月24日(19歳) | 186cm | ||||||||
| 37 | FW |
|
ヴラディミール・ルチッチ | |||||||
|
2002年06月28日(23歳) | 185cm | ||||||||
| 49 | FW |
|
ネマニャ・ラドニッチ | |||||||
|
1996年02月15日(29歳) | 185cm | 76kg |
|
4 |
|
3 | |||
| 91 | FW |
|
ラザール・ヨバノビッチ | |||||||
|
2006年11月30日(18歳) | 182cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 監督 |
|
ヴラダン・ミロイェビッチ | ||||||||
|
1970年03月09日(55歳) | |||||||||
ツルヴェナ・ズヴェズダの試合日程
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第1節 | 2024年9月19日 | H |
|
1 | - | 2 | vs |
|
ベンフィカ |
| リーグフェーズ第2節 | 2024年10月1日 | A |
|
4 | - | 0 | vs |
|
インテル |
| リーグフェーズ第3節 | 2024年10月22日 | A |
|
5 | - | 1 | vs |
|
モナコ |
| リーグフェーズ第4節 | 2024年11月6日 | H |
|
2 | - | 5 | vs |
|
バルセロナ |
| リーグフェーズ第5節 | 2024年11月27日 | H |
|
5 | - | 1 | vs |
|
シュツットガルト |
| リーグフェーズ第6節 | 2024年12月11日 | A |
|
2 | - | 1 | vs |
|
ミラン |
| リーグフェーズ第7節 | 2025年1月21日 | H |
|
2 | - | 3 | vs |
|
PSV |
| リーグフェーズ第8節 | 2025年1月29日 | A |
|
0 | - | 1 | vs |
|
ヤング・ボーイズ |

セルビア