
川崎フロンターレ
KAWASAKI Frontale国名 |
![]() |
創立 | 1955年 |
ホームタウン | 川崎市 |
スタジアム | Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu 、等々力陸上競技場 |
★クラブ沿革
1955年:富士通サッカー部として創部
1997年:「川崎フロンターレ」に改称、Jリーグ準会員に
1998年:J2昇格、Jリーグ正会員に
1999年:J1昇格
2000年:J2降格
2004年:J1昇格
★主な獲得タイトル:
J1リーグ:4回(2017、2018、2020、2021)
J2リーグ:2回(1999、2004)
Jリーグカップ:1回(2019)
天皇杯:1回(2020)
1955年:富士通サッカー部として創部
1997年:「川崎フロンターレ」に改称、Jリーグ準会員に
1998年:J2昇格、Jリーグ正会員に
1999年:J1昇格
2000年:J2降格
2004年:J1昇格
★主な獲得タイトル:
J1リーグ:4回(2017、2018、2020、2021)
J2リーグ:2回(1999、2004)
Jリーグカップ:1回(2019)
天皇杯:1回(2020)
今季の成績
AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
1 |
![]() |
横浜F・マリノス | 18 | 6 | 0 | 1 | 21 | 7 | 14 | 7 |
2 |
![]() |
川崎フロンターレ | 15 | 5 | 0 | 2 | 13 | 4 | 9 | 7 |
3 |
![]() |
ジョホール・ダルル・タクジム | 14 | 4 | 2 | 1 | 16 | 8 | 8 | 7 |
詳細はこちら>
明治安田J1リーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
3 |
![]() |
柏レイソル | 12 | 3 | 3 | 1 | 8 | 6 | 2 | 7 |
4 |
![]() |
川崎フロンターレ | 11 | 3 | 2 | 1 | 10 | 3 | 7 | 6 |
5 |
![]() |
清水エスパルス | 11 | 3 | 2 | 2 | 9 | 5 | 4 | 7 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
川崎フロンターレのニュース一覧
川崎フロンターレの人気記事ランキング
1
【J1注目プレビュー|第7節:FC東京vs川崎F】45回目の“多摩川クラシコ”、共に攻撃陣が低調な中で勝利するのは!?
【明治安田J1リーグ第7節】 2025年3月29日(土) 17:00キックオフ FC東京(12位/7pt) vs 川崎フロンターレ(8位/8pt) [味の素スタジアム] <h3>◆停滞する攻撃陣は改善なるか?【FC東京】</h3> 開幕から6試合を終えて2勝1分け3敗のFC東京。連敗もなければ連勝もないという状況だ。 その中で、中断期間中に行われたYBCルヴァンカップでは奈良クラブを相手に終了間際のPKでなんとか勝利という状況。チーム状態は決して良いとはいえない。 ただ、ここで流れを変えられる可能性がある“多摩川クラシコ”を迎えることに。45回目の戦いだが、FC東京としては大きく負け越している戦い。13勝9分け27敗とタブルスコアとなっており、ホームでも5勝1分け14敗と苦しんでいる。 2017年以来ホームでは引き分けすらない状況。その戦いで払拭できれば、浮上に繋がっていくことになるが、チームは3試合連続ノーゴール。攻撃陣の改善が求められる。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:野澤大志ブランドン DF:土肥幹太、森重真人、岡哲平 MF:白井康介、橋本拳人、高宇洋、安斎颯馬 MF:仲川輝人、俵積田晃太 FW:山下敬大 監督:松橋力蔵 <h3>◆堅守を手にし課題は攻撃に【川崎フロンターレ】</h3> リーグ戦はここまで5試合を戦い2勝2分け1敗。AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)も含めて公式戦9試合を戦っているが、チームは長谷部茂利監督の下で複数失点がない。 堅守を手にした一方で、攻撃面の課題が見えている状況。ここ2試合はノーゴールとなっており、ゴールを奪う形を見出せていない状況だ。 ただ、“多摩川クラシコ”となれば、余計なことは考えていられない。勝利のみが求められ、相性の良いアウェイでの戦いで、低体感を払拭したいところだ。 中断期間中に試合はなく、コンディションも含めて準備はしっかりできている状況。その中でも注目は高井幸大。日本代表として先発フル出場を果たし、高いパフォーマンスを見せていただけに、試合出場は不明だが出れば高いパフォーマンスを見せてくれるに違いない。 ★予想スタメン[4-2-3--1] GK:山口瑠伊 DF:佐々木旭、高井幸大、丸山祐市、三浦颯太 MF:河原創、山本悠樹 MF:伊藤達哉、脇坂泰斗、マルシーニョ FW:山田新 監督:長谷部茂利 2025.03.29 14:30 Sat2
“先制後の一手”長谷部采配が効果てきめん 川崎Fが攻め手限られるFC東京にアウェイで3-0快勝【明治安田J1第7節】
29日、明治安田J1リーグ第7節のFC東京vs川崎フロンターレが味の素スタジアムで行われ、敵地に乗り込んだ川崎Fが3-0で勝利した。 今シーズン最初の多摩川クラシコ。 川崎Fは15分、背番号「10」大島僚太が鋭くも優しいスルーパスを山田新に送るも、エースが最終ライン背後へ抜け出して放ったチーム初シュートは枠を捉えず。決定機を逃す。 このあたりから攻勢を強めたなか、29分に左CKから日本代表DF高井幸大がヘディングシュートでネットを揺らす。しかし、ゴール前でのファウルをとられてゴールは認められない。 後半に入ると51分、FC東京は安斎颯馬がFKを直接狙うもサイドネット。直後には白井康介がクロスを上げ、GKが弾いたところに安斎が詰めるも、勢い余って相手DFの足を蹴ってしまう。 55分に川崎Fの先制点。 右サイドからジワジワ崩してボールはゴール正面へ。佐々木旭のパスを受けた脇坂泰斗はトラップが流れるも、山田がこぼれ球にダイレクトで左足を振り抜き、ネットへ吸いこまれた。 停滞感漂うFC東京は65分、東慶悟と小柏剛をピッチへ。68分、速攻から小柏のポストワークで繋ぎ、佐藤恵允がクロス。カタチは良かったが、クロスが精度を欠いて攻撃を終える。 川崎Fは71分、最初の交代カードとしてマルシーニョを下げ、同ポジションに伊藤達哉を投入。長谷部茂利監督の采配がズバリ的中する。 直後の73分、やはり右サイドでジワジワ前進した川崎Fは佐々木がクロス。FC東京の守備陣が対応しきれず、足元にボールが流れてきた伊藤は右足ダイレクトシュートを突き刺した。 これでだいぶ余裕が出た様子の川崎F。攻め手の限られるFC東京を尻目にフレッシュなアタッキングを継続し、決定的な3点目を奪う。 83分、脇坂が中盤でのボール奪取から抜け出し、GKと一対一に。ボックス内まで運んだのち、並走したエリソンにラストパスを送り、ブラジル人ストライカーが難なくこれを沈めた。 今季最初の多摩川クラシコは、敵地味スタに乗り込んだ川崎Fが3発快勝である。FC東京はこれでリーグ戦4試合未勝利だ。 FC東京 0-3 川崎フロンターレ 【川崎F】 山田新(後10) 伊藤達哉(後28) エリソン(後38) <span class="paragraph-title">【動画】脇坂がエリソンへプレゼントパス</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">キャプテンのプレゼントパス<br><br>完全に抜け出した <a href="https://twitter.com/hashtag/%E8%84%87%E5%9D%82%E6%B3%B0%E6%96%97?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#脇坂泰斗</a><br>自分で打たずに <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%B3?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#エリソン</a> へアシスト!<br><br>キャプテンの優しさに応える<br>感謝の“靴磨きパフォーマンス”<br><br>明治安田J1リーグ第7節<br>FC東京×川崎F<br><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信中<a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%9C?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jみようぜ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/FC%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%B7%9D%E5%B4%8EF?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#FC東京川崎F</a> <a href="https://t.co/Z3lBvaKt9M">pic.twitter.com/Z3lBvaKt9M</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1905920863938973949?ref_src=twsrc%5Etfw">March 29, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.29 18:56 Sat3
5月24日に開幕する天皇杯の1回戦、2回戦の組み合わせ決定! 2回戦ではいわきvs秋田、徳島vs山口、千葉vs熊本は決定【天皇杯】
日本サッカー協会(JFA)は7日、第105回天皇杯の1回戦、2回戦の組み合わせを発表した。 天皇杯は5月24日(土)、25日(日)に開幕。1回戦には都道府県代表と、今シーズンからJ2に昇格したRB大宮アルディージャ、FC今治、カターレ富山と昨シーズンでJ2下位に終わった水戸ホーリーホック、大分トリニータ、愛媛FCの6チームが参加。さらに、アマチュアシードの東洋大学の参加が決定している。 各都道府県代表はこれから決定する中、1回戦、2回戦の対戦カードとキックオフ時間、スタジアムが決定した。なお、2回戦では、いわきFCvsブラウブリッツ秋田、徳島ヴォルティスvsレノファ山口FC、ジェフユナイテッド千葉vsロアッソ熊本は既に決定している。 なお、1回戦のFC今治vs鹿児島県代表、2回戦の藤枝MYFCvs山口県代表/岡山県代表のキックオフ時間とスタジアムに関しては調整中となっている。 3回戦は7月16日(水)、ラウンド16は8月6日(水)、準々決勝は8月27日(水)、準決勝は11月16日(日)、決勝は11月22日(土)となっている。 <h3>◆1回戦</h3> ▽5月24日(土) 《13:00》 【4】宮城県代表 vs 東洋大学 [みやぎ生協めぐみ野サッカー場・Bグラウンド] 【6】水戸ホーリーホック vs 神奈川県代表 [ケーズデンキスタジアム水戸] 【14】佐賀県代表 vs 熊本県代表 [SAGAサンライズパークSAGAスタジアム] 【16】岐阜県代表 vs 富山県代表 [岐阜メモリアルセンター長良川球技メドウ] 【21】京都府代表 vs 滋賀県代表 [たけびしスタジアム京都] 【23】奈良県代表 vs 新潟県代表 [ロートフィールド奈良] 【25】栃木県代表 vs 山形県代表 [栃木県グリーンスタジアム] 【26】愛媛FC vs 長崎県代表 [ニンジニアスタジアム] 【27】宮崎県代表 vs 鳥取県代表 [いちご宮崎新富サッカー場] 《15:00》 【1】香川県代表 vs 高知県代表 [Pikaraスタジアム] ▽5月25日(日) 《13:00》 【2】福井県代表 vs 静岡県代表 [テクノポート福井スタジアム] 【3】広島県代表 vs 徳島県代表 [エディオンピースウイング広島] 【5】福島県代表 vs 埼玉県代表 [とうほう・みんなのスタジアム] 【7】青森県代表 vs 北海道代表 [プライフーズスタジアム] 【8】三重県代表 vs 山梨県代表 [三重交通Gスポーツの杜鈴鹿サッカー・ラグビー場メインG] 【10】群馬県代表 vs 東京都代表 [アースケア敷島サッカー・ラグビー場] 【12】沖縄県代表 vs 大分県代表 [タピック県総ひやごんスタジアム] 【13】島根県代表 vs 福岡県代表 [島根県立浜山公園陸上競技場] 【15】山口県代表 vs 岡山県代表 [セービング陸上競技場] 【17】長野県代表 vs 大阪府代表 [サンプロアルウィンサンアル] 【18】石川県代表 vs 愛知県代表 [金沢ゴーゴーカレースタジアム] 【19】大分トリニータ vs 愛媛県代表 [クラサスドーム大分] 【20】和歌山県代表 vs 兵庫県代表 [和歌山県紀三井寺公園陸上競技場] 【22】カターレ富山 vs 千葉県代表 [高岡スポーツコアサッカー・ラグビー場高岡] 【24】岩手県代表 vs 秋田県代表 [いわぎんスタジアム] 《14:00》 【11】RB大宮アルディージャ vs 茨城県代表 [NACK5スタジアム大宮] 《調整中》 【9】FC今治 vs 鹿児島県代表 [※調整中] <h3>◆2回戦</h3> ▽6月11日(水) 《18:30》 【34】横浜F・マリノス vs 【7】の勝者 [ニッパツ三ツ沢球技場] 【42】サンフレッチェ広島 vs 【14】の勝者 [福山通運ローズスタジアム] 【49】徳島ヴォルティス vs レノファ山口FC [鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム] 【50】FC町田ゼルビア vs 【21】の勝者 [町田GIONスタジアム] 【56】名古屋グランパス vs 【27】の勝者 [豊田スタジアム] 《19:00》 【28】ヴィッセル神戸 vs 【1】の勝者 [ノエビアスタジアム神戸] 【29】ヴァンフォーレ甲府 vs 【2】の勝者 [JITリサイクルインクスタジアム] 【30】アルビレックス新潟 vs 【3】の勝者 [デンカビッグスワンスタジアム] 【31】柏レイソル vs 【4】の勝者 [三協フロンテア柏スタジアム] 【32】川崎フロンターレ vs 【5】の勝者 [Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu] 【33】ジュビロ磐田 vs 【6】の勝者 [ヤマハスタジアム(磐田)] 【35】いわきFC vs ブラウブリッツ秋田 [ハワイアンズスタジアムいわき] 【37】モンテディオ山形 vs 【9】の勝者 [NDソフトスタジアム山形] 【38】鹿島アントラーズ vs 【10】の勝者 [茨城県立カシマサッカースタジアム] 【39】V・ファーレン長崎 vs 【11】の勝者 [PEACE STADIUM Connected by SoftBank] 【40】アビスパ福岡 vs 【12】の勝者 [ベスト電器スタジアム] 【41】ファジアーノ岡山 vs 【13】の勝者 [JFE晴れの国スタジアム] 【44】湘南ベルマーレ vs 【16】の勝者 [レモンガススタジアム平塚] 【45】清水エスパルス vs 【17】の勝者 [IAIスタジアム日本平] 【48】セレッソ大阪 vs 【20】の勝者 [ヨドコウ桜スタジアム] 【51】ベガルタ仙台 vs 【22】の勝者 [キューアンドエースタジアムみやぎ] 【52】京都サンガF.C. vs 【23】の勝者 [サンガスタジアム by KYOCERA] 【54】東京ヴェルディ vs 【25】の勝者 [味の素スタジアム] 【55】サガン鳥栖 vs 【26】の勝者 [駅前不動産スタジアム] 【57】ジェフユナイテッド千葉 vs ロアッソ熊本 [フクダ電子アリーナ] 《調整中》 【43】藤枝MYFC vs 【15】の勝者 [※調整中※調整中] ▽6月18日(水) 《18:30》 【53】横浜FC vs 【24】の勝者 [ニッパツ三ツ沢球技場] 《19:00》 【36】ガンバ大阪 vs 【8】の勝者 [パナソニック スタジアム 吹田] 【46】FC東京 vs 【18】の勝者 [味の素スタジアム] 【47】北海道コンサドーレ札幌 vs 【19】の勝者 [大和ハウスプレミストドーム] 2025.03.07 17:25 Fri4
栃木SC、川崎FからFW五十嵐太陽を育成型期限付き移籍で獲得「勝利のために頑張ります」
栃木SCは26日、川崎フロンターレからFW五十嵐太陽(21)を育成型期限付き移籍で加入すると発表した。移籍期間は2026年1月31日までとなり、川崎Fとの公式戦には出場できない。 五十嵐は川崎Fの下部組織出身で、U-18から2022年にトップチーム昇格。しかし、選手層の厚い川崎Fでは出番がなく、2023年にレノファ山口に武者修行に出ていた。 山口では明治安田生命J2リーグで36試合に出場し3得点を記録すると、2024年も期限付き移籍を延長。しかし、今シーズンはJ2で7試合1得点、YBCルヴァンカップ1試合、天皇杯4試合の出場にとどまっていた。 来季から栃木SCに活躍の場を移す五十嵐は、3クラブを通じてコメントしている。 ◆栃木SC 「栃木SCのJ2昇格のため、勝利のために頑張ります!応援よろしくお願いします!」 ◆川崎フロンターレ 「今シーズンはなかなか出場機会が少ない中でもご声援ありがとうございました。この悔しさを来季ぶつけて成長した姿を見せられるように頑張ります。引き続き応援よろしくお願いします」 ◆レノファ山口 「2年間どんな時も変わらず応援していただきありがとうございました。 自分自身初めての移籍ということで何もわからないなか、山口の人たちには温かく接していただき感謝しかないです」 「また、Jリーグ初出場、初ゴールを山口で達成できたこと、そしてなにより勝利後のやまぐち一番は忘れることのない宝物です。山口で出会った全ての人に感謝します」 2024.12.26 10:47 Thu5
シード同士の対戦は遠野大弥の一発で川崎Fに軍配! 唯一のJ2勢・甲府にホームで先勝【YBCルヴァンカップ】
4日、YBCルヴァンカップのプライムラウンド準々決勝第1戦の川崎フロンターレvsヴァンフォーレ甲府がUvanceとどろきスタジアム by Fujitsuで行われ、ホームの川崎Fが1-0で先勝した。 AFCチャンピオンズリーグ2023-24のノックアウトステージに出場し、今大会はプライムラウンドから参加の川崎F。1日に行われた明治安田J1リーグ第29節では北海道コンサドーレ札幌戦は0-2で敗れたなか、中2日のこの試合では先発8人を変更。脇坂泰斗や橘田健人、佐々木旭は引き続きの先発となった。 対するアウェイの甲府もACLノックアウトステージ出場によりプライムラウンドからの参戦。J2勢では唯一勝ち残っており、リーグ戦は2連勝中。こちらは直近の試合から2人の変更にとどまり、最前線にはアダイウトンが入った。 立ち上がりから川崎Fが押し込むが、最初のチャンスは甲府。ボックス右手前で前を向いた鳥海芳樹が積極的に狙うも、ゴール左上に飛んだボールは加入後初出場のGK山口瑠伊が弾き出した。 ゲームを支配する川崎Fは、ボックス内のエリソンの粘りから瀬川祐輔がシュート。続いて橘田も狙っていく。その後も畳み掛けるホームチーム。脇坂の浮き球のパスから遠野大弥がボレーもGK渋谷飛翔が防ぐ。 こじ開けたのは27分。左クロスからのエリソンのシュートは防がれるも、再び脇坂の落としから遠野がボレー。今度はGK渋谷の手も届かず、川崎Fが先行した。 再び前に出始めた甲府は、38分に決定機。鳥海が前線でボールを収めると、強引に持ち込んだシュートはクロスバーに直撃。続いて右サイドを抜け出した飯田貴敬がファーポストを狙うが、惜しくも左に外れた。 後半に入ると、クリアボールを顔面で受けたエリソンが一時ピッチを去るアクシデント。大事には至らずプレーに復帰すると、57分にはゴール前で厳しい体勢から立て直し、ネットを揺らしたが、直前のハンドが取られ、得点が取り消された。 救われた甲府は先に交代カードを切り、ピーター・ウタカと宮崎純真を投入。すると宮崎が早速推進力を見せ、ウタカも身体の強さを活かしたキープからミドルを打ち込む。 1点リードの川崎Fは、山田新、三浦颯太、家長昭博を送り出し、追加点を目指す。機を見て同点ゴールを目指す甲府も、相手のバックパスを見逃さなかったウタカがGKまでかわしてシュートを打ったが、ゴールライン上でクリアされた。 試合終了直前にも木村卓斗のボレーが枠を捉えた甲府だったが、終始ボールを握った川崎Fが1-0で勝利。第2戦は8日にJIT リサイクルインク スタジアムで行われる。 川崎フロンターレ 1-0 ヴァンフォーレ甲府 【川崎F】 遠野大弥(前27) <span class="paragraph-title">【動画】遠野大弥が叩き込む!先制のボレーが決勝弾に</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"> ゴール動画 <br> JリーグYBCルヴァンカップ 準々決勝 第1戦<br> 川崎Fvs甲府<br> 1-0<br> 27分<br> 遠野 大弥(川崎F)<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ルヴァンカップ</a> <a href="https://t.co/L43iwtqvsB">pic.twitter.com/L43iwtqvsB</a></p>— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) <a href="https://twitter.com/J_League/status/1831301331950207080?ref_src=twsrc%5Etfw">September 4, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.04 21:07 Wed川崎フロンターレの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
チョン・ソンリョン | |||||||
![]() |
1985年01月04日(40歳) | 191cm | 91kg |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
21 | GK |
![]() ![]() |
安藤駿介 | |||||||
![]() |
1990年08月10日(34歳) | 185cm | 81kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
25 | GK |
![]() ![]() |
中川真 | |||||||
![]() |
2001年09月10日(23歳) | 188cm | 84kg |
33 | GK |
![]() ![]() |
イ・クンヒョン | |||||||
![]() |
2006年05月22日(18歳) | 194cm | 83kg |
50 | GK |
![]() ![]() |
井澤明己 | |||||||
![]() |
2007年05月21日(17歳) | 192cm | 82kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
98 | GK |
![]() ![]() |
山口瑠伊 | |||||||
![]() |
1998年05月28日(26歳) | 187cm | 76kg |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
高井幸大 | |||||||
![]() |
2004年09月04日(20歳) | 192cm | 90kg |
![]() |
12 |
![]() |
1 |
4 | DF |
![]() ![]() |
ジェジエウ | |||||||
![]() |
1994年03月05日(31歳) | 186cm | 84kg |
![]() |
3 |
![]() |
1 |
5 | DF |
![]() ![]() |
佐々木旭 | |||||||
![]() |
2000年01月26日(25歳) | 180cm | 75kg |
![]() |
13 |
![]() |
1 |
7 | DF |
![]() ![]() |
車屋紳太郎 | |||||||
![]() |
1992年04月05日(32歳) | 180cm | 75kg |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
13 | DF |
![]() ![]() |
三浦颯太 | |||||||
![]() |
2000年09月07日(24歳) | 178cm | 74kg |
![]() |
14 |
![]() |
1 |
15 | DF |
![]() ![]() |
田邉秀斗 | |||||||
![]() |
2002年05月05日(22歳) | 180cm | 73kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
27 | DF |
![]() ![]() |
神橋良汰 | |||||||
![]() |
2002年06月16日(22歳) | 193cm | 93kg |
30 | DF |
![]() ![]() |
野田裕人 | |||||||
![]() |
2006年04月05日(18歳) | 172cm | 64kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
31 | DF |
![]() ![]() |
ファンウェルメスケルケン際 | |||||||
![]() |
1994年06月28日(30歳) | 178cm | 73kg |
![]() |
10 |
![]() |
1 |
35 | DF |
![]() ![]() |
丸山祐市 | |||||||
![]() |
1989年06月16日(35歳) | 184cm | 77kg |
![]() |
14 |
![]() |
0 |
39 | DF |
![]() ![]() |
土屋櫂大 | |||||||
![]() |
2006年05月12日(18歳) | 181cm | 74kg |
44 | DF |
![]() ![]() |
セサル・アイダル | |||||||
![]() |
2001年03月31日(24歳) | 183cm | 76kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
山本悠樹 | |||||||
![]() |
1997年11月06日(27歳) | 173cm | 66kg |
![]() |
13 |
![]() |
1 |
8 | MF |
![]() ![]() |
橘田健人 | |||||||
![]() |
1998年05月29日(26歳) | 169cm | 68kg |
![]() |
14 |
![]() |
0 |
10 | MF |
![]() ![]() |
大島僚太 | |||||||
![]() |
1993年01月23日(32歳) | 168cm | 66kg |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
14 | MF |
![]() ![]() |
脇坂泰斗 | |||||||
![]() |
1995年06月11日(29歳) | 173cm | 69kg |
![]() |
12 |
![]() |
2 |
16 | MF |
![]() ![]() |
大関友翔 | |||||||
![]() |
2005年02月06日(20歳) | 178cm | 60kg |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
18 | MF |
![]() ![]() |
瀬川祐輔 | |||||||
![]() |
1994年02月07日(31歳) | 170cm | 67kg |
![]() |
10 |
![]() |
1 |
19 | MF |
![]() ![]() |
河原創 | |||||||
![]() |
1998年03月13日(27歳) | 169cm | 65kg |
![]() |
15 |
![]() |
1 |
26 | MF |
![]() ![]() |
山内日向汰 | |||||||
![]() |
2001年05月30日(23歳) | 170cm | 66kg |
![]() |
6 |
![]() |
1 |
28 | MF |
![]() ![]() |
パトリッキ・ヴェロン | |||||||
![]() |
2004年09月08日(20歳) | 174cm | 71kg |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
41 | MF |
![]() ![]() |
家長昭博 | |||||||
![]() |
1986年06月13日(38歳) | 173cm | 70kg |
![]() |
13 |
![]() |
2 |
9 | FW |
![]() ![]() |
エリソン | |||||||
![]() |
1999年04月13日(25歳) | 180cm | 83kg |
![]() |
15 |
![]() |
5 |
11 | FW |
![]() ![]() |
小林悠 | |||||||
![]() |
1987年09月23日(37歳) | 177cm | 74kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
17 | FW |
![]() ![]() |
伊藤達哉 | |||||||
![]() |
1997年06月26日(27歳) | 167cm | 63kg |
![]() |
8 |
![]() |
2 |
20 | FW |
![]() ![]() |
山田新 | |||||||
![]() |
2000年05月30日(24歳) | 175cm | 75kg |
![]() |
16 |
![]() |
4 |
23 | FW |
![]() ![]() |
マルシーニョ | |||||||
![]() |
1995年05月16日(29歳) | 173cm | 64kg |
![]() |
14 |
![]() |
4 |
24 | FW |
![]() ![]() |
宮城天 | |||||||
![]() |
2001年06月02日(23歳) | 177cm | 70kg |
![]() |
6 |
![]() |
1 |
38 | FW |
![]() ![]() |
神田奏真 | |||||||
![]() |
2005年12月29日(19歳) | 178cm | 73kg |
![]() |
2 |
![]() |
1 |
監督 |
![]() ![]() |
長谷部茂利 | ||||||||
![]() |
1971年04月23日(53歳) |
川崎フロンターレの試合日程
AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ
第1節 | 2024年9月18日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
蔚山HD FC |
第2節 | 2024年10月1日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
光州FC |
第3節 | 2024年10月23日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
上海申花 |
第4節 | 2024年11月5日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
上海海港 |
第5節 | 2024年11月26日 | A |
![]() |
0 | - | 3 | vs |
![]() |
ブリーラム・ユナイテッド |
第6節 | 2024年12月4日 | H |
![]() |
4 | - | 0 | vs |
![]() |
山東泰山 |
第7節 | 2025年2月11日 | A |
![]() |
0 | - | 4 | vs |
![]() |
浦項スティーラース |
明治安田J1リーグ
第1節 | 2025年2月15日 | H |
![]() |
4 | - | 0 | vs |
![]() |
名古屋グランパス |
AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ
第8節 | 2025年2月18日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
セントラルコースト・マリナーズ |
明治安田J1リーグ
第2節 | 2025年2月22日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
柏レイソル |
第3節 | 2025年2月26日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
アビスパ福岡 |
第4節 | 2025年3月1日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
京都サンガF.C. |
AFCチャンピオンズリーグ エリート ノックアウトステージ
ラウンド16・1stレグ | 2025年3月5日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
上海申花 |
ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月12日 | H |
![]() |
4 | - | 0 | vs |
![]() |
上海申花 |
明治安田J1リーグ
第6節 | 2025年3月16日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
ファジアーノ岡山 |
第7節 | 2025年3月29日 | A |
![]() |
0 | - | 3 | vs |
![]() |
FC東京 |
第8節 | 2025年4月2日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
湘南ベルマーレ |
第9節 | 2025年4月6日 | A | 14:00 | vs |
![]() |
FC町田ゼルビア |
第5節 | 2025年4月9日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
横浜F・マリノス |
第10節 | 2025年4月12日 | A | 14:00 | vs |
![]() |
清水エスパルス |
第12節 | 2025年4月16日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
ヴィッセル神戸 |
第11節 | 2025年4月20日 | H | 15:00 | vs |
![]() |
東京ヴェルディ |
第16節 | 2025年5月11日 | A | 13:05 | vs |
![]() |
鹿島アントラーズ |
第14節 | 2025年5月14日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
横浜FC |
第17節 | 2025年5月18日 | H | 15:00 | vs |
![]() |
セレッソ大阪 |
第13節 | 2025年5月21日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
浦和レッズ |
第18節 | 2025年5月25日 | H | 16:00 | vs |
![]() |
ガンバ大阪 |
第19節 | 2025年5月31日 | A | 17:30 | vs |
![]() |
サンフレッチェ広島 |
第20節 | 2025年6月14日 | A | 18:00 | vs |
![]() |
横浜FC |
第21節 | 2025年6月21日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
ヴィッセル神戸 |
第15節 | 2025年6月25日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
アルビレックス新潟 |
第22節 | 2025年6月29日 | A | 18:00 | vs |
![]() |
東京ヴェルディ |
第23節 | 2025年7月5日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
鹿島アントラーズ |
第24節 | 2025年7月20日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
ガンバ大阪 |
第25節 | 2025年8月9日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
アビスパ福岡 |
第26節 | 2025年8月16日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
アルビレックス新潟 |
第27節 | 2025年8月23日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
名古屋グランパス |
第28節 | 2025年8月31日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
FC町田ゼルビア |
第29節 | 2025年9月13日 | A | vs |
![]() |
横浜F・マリノス |
第30節 | 2025年9月20日 | H | vs |
![]() |
FC東京 |
第31節 | 2025年9月23日 | A | vs |
![]() |
湘南ベルマーレ |
第32節 | 2025年9月27日 | H | vs |
![]() |
柏レイソル |
第33節 | 2025年10月4日 | A | vs |
![]() |
京都サンガF.C. |
第34節 | 2025年10月18日 | H | vs |
![]() |
清水エスパルス |
第35節 | 2025年10月25日 | A | vs |
![]() |
セレッソ大阪 |
第36節 | 2025年11月8日 | H | vs |
![]() |
ファジアーノ岡山 |
第37節 | 2025年11月30日 | H | vs |
![]() |
サンフレッチェ広島 |
第38節 | 2025年12月6日 | A | vs |
![]() |
浦和レッズ |