福島ユナイテッドFC
Fukushima United Football Club| 国名 |
日本
|
| 創立 | 2002年 |
| ホームタウン | 福島市、会津若松市、伊達市、国見町、桑折町、川俣町を中心とする全県 |
| スタジアム | とうほう・みんなのスタジアム 、会津総合運動公園あいづ陸上競技場 |
【クラブの沿革】
2002/Jリーグ入会を目指すサッカーチームをつくるため「福島夢集団」を結成
2004/サッカーチーム福島夢集団JUNKERS(ユンカース)を創設
2005/福島県社会人リーグ3部西ブロック参加
NPO法人福島夢集団を設立
2006/福島県社会人リーグ2部昇格
東北社会人リーグ2部南所属FCペラーダ福島に運営譲渡
2007/東北社会人リーグ2部南ブロック参加
2008/株式会社フクシマスポーツマネジメント設立
クラブ名を「福島ユナイテッドFC」に改称
2009/東北社会人リーグ1部昇格
2011/株式会社AC福島ユナイテッドに営業権譲渡
2012/全国地域サッカーリーグ決勝大会準優勝
2013/JFL参加。Jリーグ準加盟クラブとなる
2014/Jリーグ入会。J3リーグに参加
2016/2016明治安田生命J3リーグ 第14位(7勝9分14敗)
2017/2017明治安田生命J3リーグ 第10位(13勝4分15敗)
2018/2018明治安田生命J3リーグ 第12位(9勝13分10敗)
2002/Jリーグ入会を目指すサッカーチームをつくるため「福島夢集団」を結成
2004/サッカーチーム福島夢集団JUNKERS(ユンカース)を創設
2005/福島県社会人リーグ3部西ブロック参加
NPO法人福島夢集団を設立
2006/福島県社会人リーグ2部昇格
東北社会人リーグ2部南所属FCペラーダ福島に運営譲渡
2007/東北社会人リーグ2部南ブロック参加
2008/株式会社フクシマスポーツマネジメント設立
クラブ名を「福島ユナイテッドFC」に改称
2009/東北社会人リーグ1部昇格
2011/株式会社AC福島ユナイテッドに営業権譲渡
2012/全国地域サッカーリーグ決勝大会準優勝
2013/JFL参加。Jリーグ準加盟クラブとなる
2014/Jリーグ入会。J3リーグに参加
2016/2016明治安田生命J3リーグ 第14位(7勝9分14敗)
2017/2017明治安田生命J3リーグ 第10位(13勝4分15敗)
2018/2018明治安田生命J3リーグ 第12位(9勝13分10敗)
今季の成績
| 明治安田J3リーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
| 8 |
|
ツエーゲン金沢 | 18 | 5 | 3 | 5 | 15 | 15 | 0 | 13 |
| 9 |
|
福島ユナイテッドFC | 18 | 5 | 3 | 5 | 22 | 27 | -5 | 13 |
| 10 |
|
栃木SC | 16 | 4 | 4 | 5 | 7 | 8 | -1 | 13 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
福島ユナイテッドFCのニュース一覧
明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。
【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け
首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。
2025.05.07 21:02 Wed
福島ユナイテッドFCの人気記事ランキング
1
ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの去就は? Jリーグ挑戦は現在3名、JFLor地域リーグ移籍、現役引退…
ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの新天地が概ね決定。一方でスパイクを脱ぎ、社業に専念する者も少なくない。 2024シーズン限りで活動終了、日本フットボールリーグ(JFL)を退会したソニー。JFL王者に輝いたこともある名門実業団が幕を閉じた。 ラストイヤーを彩った選手たちの去就は、1月14日時点で概ね発表済み。現役続行でJリーグ、JFL、地域リーグに新天地を求める者いれば、引退してソニーの社業に専念する者も。 例えば、中盤主力のMF伊藤綾汰(24)はJ3リーグへ参入する高知ユナイテッドSCに移籍。不動の右サイドバックを担ったDF後藤裕二(24)は福島ユナイテッドFC、DF中山雅斗(23)は奈良クラブへ。現在、Jリーグ挑戦は3名を数える。 JFLクラブへ移籍するのは、昨季リーグ新人王のFW布方叶夢(22/→FCマルヤス岡崎)、DF辻椋大(23/→ブリオベッカ浦安)など今のところ計5名。VONDS市原へ向かうFW勝浦太郎(24)など地域リーグ移籍も計5名である。 一方、キャプテンを担ったMF吉野蓮(27)、2023シーズンJFLベストイレブンのMF平田健人(28)、正守護神のGK佐川雅寛(28)など、これまでに計7名が引退を発表。吉野は発表に伴い、「今後は会社に恩返しを」と綴っている。 ◆選手たちの去就(1月14日時点) GK 1 佐川雅寛→現役引退 21 八井田舜→現役引退 26 松田亮→ジェイリースFC(九州/地域) DF 2 後藤裕二→福島ユナイテッドFC(J3) 3 塩崎悠司→現役引退 4 長江皓亮→未発表 6 中山雅斗→奈良クラブ(J3) 16 辻椋大→ブリオベッカ浦安(JFL) 22 平山裕也→ヴェルスパ大分(JFL) 23 神田悠成→福山シティFC(中国/地域) 25 山下翼→FC延岡AGATA(九州/地域) 30 大友豪士→未発表 MF 5 平田健人→現役引退 7 吉森恭兵→現役引退 8 伊藤綾汰→高知ユナイテッドSC(J3) 10 藤原元輝→現役引退 11 信太英駿→未発表 14 吉野蓮→現役引退 18 秋元佑太→未発表 20 小池陸斗→福山シティFC(中国/地域) FW 9 勝浦太郎→VONDS市原FC(関東1部/地域) 13 山田晋平→ヴィアティン三重(JFL) 15 布方叶夢→FCマルヤス岡崎(JFL) 17 加藤佑弥→未発表 19 甲元大成→飛鳥FC(JFL) 2025.01.15 15:15 Wed2
J2行きの残り1枠を巡る争い! J3プレーオフ準決勝の組み合わせが確定
Jリーグは24日、2024 J2昇格プレーオフの組み合わせを発表した。 24日、明治安田J3リーグの全日程が終了。優勝の大宮アルディージャ、2位のFC今治はJ2へ自動昇格となり、3位〜6位のチームはラスト1枠を巡るプレーオフに臨む。 カターレ富山が3位を確定させ、松本山雅FCとFC大阪もPO進出を決めていたなか、最終節では福島ユナイテッドFCのPO進出が決定。松本が4位、福島が5位、FC大阪が6位での出場となった。 4チームともJ2クラブライセンスの交付判定を受けており、全チーム参加しての開催に。準決勝2試合、決勝1試合の計3試合が行われ、90分間で引き分けの場合はリーグ順位が上位のチームが勝者となる。 準決勝は12月1日(日)に行われ、組み合わせは3位富山vs6位FC大阪、4位松本vs5位福島。それぞれ上位チームのホーム、富山県総合運動公園陸上競技場とサンプロ アルウィンで14時から開催される。 決勝は12月7日(土)の14時にキックオフ。準決勝と同様、上位チームの本拠地で開催される。 <h3>◆J2昇格プレーオフ</h3> 【準決勝】 ▽12月1日(日) 《14:00》 カターレ富山(3位)vsFC大阪(6位) [富山県総合運動公園陸上競技場] 《14:00》 松本山雅FC(4位)vs福島ユナイテッドFC(5位) [サンプロ アルウィン] 【決勝】 ▽12月7日(土) 《14:00》 リーグ上位 vs リーグ下位 [リーグ上位のホーム] 2024.11.24 18:00 Sun3
世界初?! J2昇格&J3優勝の愛媛、福島戦で類いまれなガードオブオナー受ける
J2昇格とJ3優勝を決めた愛媛FCが、一風変わった祝福を受けた。 愛媛FCは11日に行われた明治安田生命J3リーグ第35節でFC今治との伊予決戦を制し、優勝と3年ぶりとなるJ2復帰を決めた。 目標を達成して迎えた19日の第36節では福島ユナイテッドFCとアウェイで対戦。愛媛の選手たちは試合前の入場時に、ガードオブオナーで祝福を受けた。 ただ、ガードオブオナーを行ったのは、福島の選手ではなく、会場に集結した各Jクラブのマスコットたちだった。 福島は今節、『東日本もののけ大集合』と銘打ったイベントを実施。多くのマスコットがとうほう・みんなのスタジアムに駆け付けていた。 ガードオブオナーに参加したのは、福島の公式マスコットである福嶋火之助、虎百、赤兵衛。さらには栃木SCのトッキー、ベガルタ仙台のベガッ太とルターナ、湘南ベルマーレのキングベルI世、ブラウブリッツ秋田のブラウゴン、水戸ホーリーホックのホーリーくんと、多様な顔ぶれが並んだ。 また、愛媛のマスコットである伊予柑太、熱烈サポーターの一平くんも選手とともに入場。盛大な祝福を受けた。世界での類を見ないであろうイベントの様子はサッカーファンの間で話題となり、インターネット上でじわりじわりと拡散されている。 なお、試合は4-1でホームの福島が勝利。福島は7試合ぶりの白星を手にし、愛媛は連勝が「5」でストップしている。 <span class="paragraph-title">【動画】愛媛の選手&伊予柑太、一平くんがマスコットからのガードオブオナーで祝福される</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%84%9B%E5%AA%9BFC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#愛媛FC</a> のみんな♡<br><br>今日は遠く福島まできてくれてありがとうございましたっ <br><br>もののけのみんなと福島のみんなで、J3優勝をお祝いできてよかったぁ<br><br>おめでとうございますっ<a href="https://twitter.com/hashtag/1119%E6%84%9B%E5%AA%9B?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#1119愛媛</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%BC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ガードオブオナー</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E3%83%A6%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#福島ユナイテッド</a> <a href="https://t.co/hvEJrS2uIA">pic.twitter.com/hvEJrS2uIA</a></p>— 虎百 (@kohaku_fufc) <a href="https://twitter.com/kohaku_fufc/status/1726149809625825292?ref_src=twsrc%5Etfw">November 19, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.11.19 20:45 Sun4
「試合に出ることが大事」武者修行で大きな成長を果たした大関友翔、U-20世代として飛躍の2025年へ「今年1年積み上げたものを発揮したい」
来年2月に開催されるU20アジアカップ2025に出場するU-19日本代表候補が、16日から国内トレーニングキャンプをスタートさせた。 船越優蔵監督が率いるU-19日本代表。来年9月にはチリでU-20ワールドカップ(W杯)が開催され、先日大岩剛監督が就任したロサンゼルス・オリンピックを目指す世代となる。 プロ選手はシーズンオフ、高校生、大学生は選手権やインカレがある中でのトレーニングキャンプとなった。 トレーニング後、MF大関友翔(福島ユナイテッドFC)が初日を振り返り「前回は来れなかったので、久々に来れて良い雰囲気でやれたので良かったと思います」とコメント。9月のAFC U20アジアカップ予選以来の活動参加となる中で、雰囲気は良かったとのこと。自身のコンディ資本については「なかなか難しいこともあったんですが、ここに向けて準備もしてきたので、コンディション的には問題はなかったです」と、しっかりと準備できていたとした。 2023年に川崎フロンターレのトップチームに昇格するも、公式戦の出番はなし。そのため、今シーズンは育成型期限付き移籍で福島に加入。明治安田J3リーグで32試合に出場し8得点を記録。J2昇格プレーオフ行きに貢献していた。 今シーズンを振り返り、「試合に出ることが大事だと思ってレンタル移籍したので、試合にたくさん出られて、経験も積めたので、良い1年になったかなと思います」とコメント。1試合の平均チャンスクリエイト数はJ3で3位、敵陣での1試合平均パス数はリーグ2位と、積極的に攻撃に絡み数字も残した。 大関は「シーズン序盤に比べて終盤の方がプレーの質も変わっていましたし、試合に出ることが大事だなと痛感した1年でした」とコメント。1年を通して試合に出続けられたことが、パフォーマンスが上がって行った要因だったという。 2025年は2月にアジアカップ、9月にU20W杯がある。自身も今シーズンの良い流れを継続したいはずだ。 「ワールドカップもそうですし、まずはアジア予選を勝ち抜くというところでも大事な1年になると思います」と来年を展望。「今年1年積み上げたものを発揮できるような1年にしたいなと思います」と、しっかりと良い流れを持っていきたいとした。 自身の中で、この1年の変化については「ゴール前に入っていくところはユースの時やプロ1年目とは凄く成長したかなと思います」と、より攻撃の部分に意識があったとし、「アピールする意味でも、得点など目に見える結果は大事だと思ったので、そこは意識した結果だと思います」と、結果にも繋がったことは自信になったようだ。 2024.12.16 23:30 Mon5
福島、元国際審判員・上川徹氏の息子、上川琢ら3選手との契約更新を発表
福島ユナイテッドFCは28日、GK上川琢(22)、MF柴圭汰(20)、FW堤聖司(20)の3選手と2023シーズンの契約を更新したことを発表した。 元国際審判員の上川徹氏を父に持つ上川は、湘南ベルマーレの育成組織から早稲田大学を経て2022年に福島へ正式加入。加入1年目の今季は出番を得ることができなかった。 柴は2021年に昌平高校から加入。昨季は明治安田生命J3リーグで12試合、今季は10試合に出場している。 また、大分高校から加入した同期の堤は、昨夏のおこしやす京都への期限付き移籍を経て今季福島へ復帰。途中出場9試合の数字を残している。 3選手は契約更新に際し、クラブを通じて次のようなコメントを充てている。 ◆上川琢 「2023シーズンも福島ユナイテッドFCでプレーさせていただくことになりました。プロ一年目、試合に絡めずにベンチ外から試合を見ている日々が続き、悔しい思いをしてきました」 「来季は覚悟の年、J2昇格に向けて、チームのため、共に戦ってくださるファン・サポーターの皆さんのために全力を尽くし、毎日を愚直に積み上げていきます。応援のほどよろしくお願いします!」 「農業部、米課長の方も引き続きよろしくお願いします」 ◆柴圭汰 「来シーズンも福島ユナイテッドFCでプレーすることになりました!自分の持てる力を全て出し、福島の為に全力で戦います!」 ◆堤聖司 「来シーズンも福島ユナイテッドFCでプレーすることになりました。J2昇格という目標を達成できるよう、全力でプレーします!みんなで最高の1年にしましょう!」 2022.12.28 20:35 Wed福島ユナイテッドFCの選手一覧
| 1 | GK |
|
上田智輝 | |||||||
|
1996年03月03日(29歳) | 182cm | 80kg |
|
6 |
|
0 | |||
| 22 | GK |
|
吉丸絢梓 | |||||||
|
1996年03月27日(29歳) | 183cm | 75kg |
|
9 |
|
0 | |||
| 31 | GK |
|
安西駿 | |||||||
|
2000年05月01日(25歳) | 185cm | 72kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 41 | GK |
|
田中雄大 | |||||||
|
1999年07月09日(26歳) | 180cm | 73kg | |||||||
| 2 | DF |
|
山田将之 | |||||||
|
1994年10月01日(31歳) | 186cm | 80kg |
|
12 |
|
0 | |||
| 3 | DF |
|
松長根悠仁 | |||||||
|
2004年09月14日(21歳) | 179cm | 75kg |
|
13 |
|
0 | |||
| 5 | DF |
|
後藤裕二 | |||||||
|
2000年06月02日(25歳) | 175cm | 70kg | |||||||
| 17 | DF |
|
藤谷匠 | |||||||
|
1995年12月06日(29歳) | 184cm | 73kg |
|
12 |
|
0 | |||
| 23 | DF |
|
安在達弥 | |||||||
|
1996年05月09日(29歳) | 173cm | 72kg |
|
13 |
|
1 | |||
| 24 | DF |
|
宝納拓斗 | |||||||
|
2004年06月27日(21歳) | 183cm | 72kg | |||||||
| 25 | DF |
|
當麻颯 | |||||||
|
2002年04月21日(23歳) | 185cm | 71kg |
|
4 |
|
1 | |||
| 27 | DF |
|
野末学 | |||||||
|
2000年05月30日(25歳) | 178cm | 75kg |
|
10 |
|
0 | |||
| 28 | DF |
|
鈴直樹 | |||||||
|
2000年04月13日(25歳) | 176cm | 72kg |
|
14 |
|
0 | |||
| 55 | DF |
|
柴田徹 | |||||||
|
2001年02月18日(24歳) | 173cm | 65kg |
|
3 |
|
0 | |||
| 6 | MF |
|
上畑佑平士 | |||||||
|
1998年07月25日(27歳) | 178cm | 72kg |
|
14 |
|
3 | |||
| 7 | MF |
|
針谷岳晃 | |||||||
|
1998年10月15日(27歳) | 166cm | 56kg |
|
12 |
|
0 | |||
| 8 | MF |
|
吉永大志 | |||||||
|
1996年10月14日(29歳) | 173cm | 68kg |
|
3 |
|
0 | |||
| 10 | MF |
|
森晃太 | |||||||
|
1997年06月13日(28歳) | 175cm | 69kg |
|
15 |
|
4 | |||
| 13 | MF |
|
宮崎智彦 | |||||||
|
1986年11月21日(39歳) | 170cm | 68kg |
|
5 |
|
0 | |||
| 14 | MF |
|
中村翼 | |||||||
|
2002年04月26日(23歳) | 168cm | 63kg |
|
10 |
|
3 | |||
| 30 | MF |
|
狩野海晟 | |||||||
|
2002年02月08日(23歳) | 168cm | 63kg |
|
9 |
|
0 | |||
| 37 | MF |
|
由井航太 | |||||||
|
2005年06月10日(20歳) | 180cm | 70kg |
|
6 |
|
0 | |||
| 38 | MF |
|
粟野健翔 | |||||||
|
2001年01月05日(24歳) | 160cm | 60kg |
|
5 |
|
0 | |||
| 9 | FW |
|
清水一雅 | |||||||
|
2001年08月02日(24歳) | 171cm | 68kg |
|
14 |
|
2 | |||
| 15 | FW |
|
飯島陸 | |||||||
|
1999年11月17日(26歳) | 166cm | 64kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 18 | FW |
|
矢島輝一 | |||||||
|
1995年04月06日(30歳) | 187cm | 84kg |
|
9 |
|
4 | |||
| 20 | FW |
|
城定幹大 | |||||||
|
2001年02月15日(24歳) | 178cm | 70kg |
|
15 |
|
4 | |||
| 29 | FW |
|
石井稜真 | |||||||
|
2002年06月15日(23歳) | 183cm | 79kg |
|
12 |
|
1 | |||
| 40 | FW |
|
樋口寛規 | |||||||
|
1992年04月16日(33歳) | 172cm | 72kg |
|
11 |
|
7 | |||
| 監督 |
|
寺田周平 | ||||||||
|
1975年06月23日(50歳) | |||||||||
福島ユナイテッドFCの試合日程
明治安田J3リーグ
| 第1節 | 2025年2月16日 | A |
|
2 | - | 2 | vs |
|
奈良クラブ |
| 第2節 | 2025年2月23日 | A |
|
3 | - | 1 | vs |
|
テゲバジャーロ宮崎 |
| 第3節 | 2025年3月1日 | A |
|
0 | - | 1 | vs |
|
FC琉球 |
| 第4節 | 2025年3月8日 | H |
|
4 | - | 3 | vs |
|
FC岐阜 |
| 第6節 | 2025年3月23日 | A |
|
2 | - | 0 | vs |
|
AC長野パルセイロ |
YBCルヴァンカップ2025
| 1回戦 | 2025年3月26日 | H |
|
6 | - | 3 | vs |
|
北海道コンサドーレ札幌 |
明治安田J3リーグ
| 第7節 | 2025年3月30日 | H |
|
3 | - | 0 | vs |
|
ガイナーレ鳥取 |
| 第8節 | 2025年4月6日 | A |
|
2 | - | 2 | vs |
|
栃木シティ |
| 第9節 | 2025年4月12日 | H |
|
1 | - | 0 | vs |
|
ギラヴァンツ北九州 |
YBCルヴァンカップ2025
| 2回戦 | 2025年4月16日 | H |
|
2 | - | 3 | vs |
|
柏レイソル |
明治安田J3リーグ
| 第10節 | 2025年4月20日 | H |
|
3 | - | 4 | vs |
|
高知ユナイテッドSC |
| 第5節 | 2025年4月23日 | H |
|
1 | - | 1 | vs |
|
アスルクラロ沼津 |
| 第11節 | 2025年5月3日 | A |
|
1 | - | 2 | vs |
|
カマタマーレ讃岐 |
| 第12節 | 2025年5月6日 | H |
|
2 | - | 4 | vs |
|
ザスパ群馬 |
| 第13節 | 2025年5月17日 | A |
|
5 | - | 0 | vs |
|
鹿児島ユナイテッドFC |
| 第14節 | 2025年6月1日 | H | 14:00 | vs |
|
SC相模原 |
| 第15節 | 2025年6月7日 | A | 14:00 | vs |
|
松本山雅FC |
| 第16節 | 2025年6月15日 | H | 16:00 | vs |
|
栃木SC |
| 第17節 | 2025年6月22日 | A | 15:00 | vs |
|
FC大阪 |
| 第18節 | 2025年6月27日 | H | 13:00 | vs |
|
ヴァンラーレ八戸 |
| 第19節 | 2025年7月5日 | A | 18:00 | vs |
|
ツエーゲン金沢 |
| 第20節 | 2025年7月12日 | A | 18:00 | vs |
|
SC相模原 |
| 第21節 | 2025年7月20日 | H | 18:00 | vs |
|
FC琉球 |
| 第22節 | 2025年7月26日 | A | 18:00 | vs |
|
高知ユナイテッドSC |
| 第23節 | 2025年8月16日 | H | 18:00 | vs |
|
栃木シティ |
| 第24節 | 2025年8月24日 | A | 19:00 | vs |
|
FC岐阜 |
| 第25節 | 2025年8月30日 | H | 18:00 | vs |
|
鹿児島ユナイテッドFC |
| 第26節 | 2025年9月6日 | A | vs |
|
ガイナーレ鳥取 |
| 第27節 | 2025年9月13日 | H | vs |
|
カマタマーレ讃岐 |
| 第28節 | 2025年9月20日 | A | vs |
|
ヴァンラーレ八戸 |
| 第29節 | 2025年9月28日 | H | vs |
|
AC長野パルセイロ |
| 第30節 | 2025年10月5日 | H | vs |
|
松本山雅FC |
| 第31節 | 2025年10月12日 | A | vs |
|
栃木SC |
| 第32節 | 2025年10月18日 | A | vs |
|
ザスパ群馬 |
| 第33節 | 2025年10月26日 | H | vs |
|
ツエーゲン金沢 |
| 第34節 | 2025年11月2日 | H | vs |
|
FC大阪 |
| 第35節 | 2025年11月9日 | A | vs |
|
ギラヴァンツ北九州 |
| 第36節 | 2025年11月16日 | H | vs |
|
奈良クラブ |
| 第37節 | 2025年11月23日 | A | vs |
|
アスルクラロ沼津 |
| 第38節 | 2025年11月29日 | H | vs |
|
テゲバジャーロ宮崎 |

日本