ザスパ群馬

国名 日本
ホームタウン 群馬県/草津町、前橋市を中心とする全県
スタジアム 正田醤油スタジアム群馬
クラブ沿革
1995年・リエゾン草津として群馬県社会人リーグ4部に登録
2002年・ザスパ草津に改称
2003年・JFL昇格
2004年・J2昇格
2013年・ザスパクサツ群馬に改称


主な獲得タイトル:なし

今季の成績

明治安田J3リーグ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
11 松本山雅FC 16 4 4 4 13 15 -2 12
12 ザスパ群馬 14 3 5 5 20 23 -3 13
13 SC相模原 14 3 5 4 10 14 -4 12
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ザスパ群馬のニュース一覧

Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
Xfacebook
11日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が各地で行われ、47都道府県代表が出揃った。 これまで19都県の代表が決定していた中、11日には28道府県の代表決定戦が全国各地で行われた。 J3クラブも参加する中、J3クラブ同士の対戦となった栃木県では、栃木SCが栃木シティ相手に0-2で勝利し5年連続25回目の 2025.05.11 21:40 Sun
Xfacebook
thumb 明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。 【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け 首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。 2025.05.07 21:02 Wed
Xfacebook
明治安田J3リーグ第11節の10試合が3日に各地で行われた。 【栃木CvsFC大阪】初のJ3挑戦の栃木Cが首位浮上 2位の栃木シティと首位のFC大阪の一戦。首位攻防戦となった中、ホームの栃木Cが主導権を握ることに開始6分、右サイドを仕掛けた田中パウロ淳一がクロスを入れると、相手のハンドを誘いPKを獲得。これ 2025.05.03 22:10 Sat
Xfacebook
ザスパ群馬は2日、阪南大学のMF櫻井文陽(21)が2026シーズンより加入することが内定したことを発表した。 また、今シーズンは特別指定選手として登録され、背番号は「33」をつける。 櫻井は大阪府出身で、ガンバ大阪のジュニアに所属。その後、阪南大学高校から阪南大学へと進学していた。 櫻井はクラブを通じ 2025.05.02 15:55 Fri
Xfacebook

ザスパ群馬の人気記事ランキング

1

群馬MF内田達也がトレーニングで顔面骨折、全治4~6週間

ザスパクサツ群馬は3日、MF内田達也の負傷を発表した。 クラブの発表によると、内田は2月20日のトレーニング中に負傷。顔面骨骨折と診断された。 なお、全治は4~6週間の見込みとのことだ。 内田は2020年に群馬に加入。2021シーズンは明治安田生命J2リーグで39試合に出場していた。 2022.03.03 19:10 Thu
2

J2最下位から巻き返しへ、群馬が秋田DF小柳達司を期限付きで獲得…6年ぶりの復帰「身を粉にして闘う覚悟」

ザスパ群馬は21日、ブラウブリッツ秋田のDF小柳達司(34)が期限付き移籍で加入することを発表した。 移籍期間は2025年1月31日までとなり、秋田との公式戦には出場できない。背番号は「34」に決定。21日からチームに合流している。 小柳は千葉県出身で、日本体育大学から2012年に群馬に加入。2016年にツエーゲン金沢へ完全移籍すると、2018年には期限付き移籍で群馬に復帰。2019年からはヴァンフォーレ甲府でプレーしていた。 2022年に秋田に完全移籍で加入。2シーズンでJ1通算51試合1得点を記録すると、今シーズンもJ2で16試合に出場していた。 なお、群馬時代にはJ2通算127試合3得点、J3で15試合1得点を記録。天皇杯でも4試合に出場していた。 群馬は小柳について「フィジカルの強さを活かしたプレーで相手の攻撃の芽を摘み続ける守備能力に秀でたユーティリティなDF。空中戦の強さはセットプレーにおける武器にもなり得る。2018シーズン以来6年ぶりの復帰で、チームに豊富な経験をもたらす」と紹介している。 小柳は両クラブを通じてコメントしている。 ◆ザスパ群馬 「戻ってきました。様々な気持ちがあり戻ってきたことは事実ですが、今は語る必要がないと思います。とにかく今自分ができる最大限の力を出し、ザスパに関わるすべての人のために身を粉にして闘う覚悟です。ピッチで会える日を楽しみにしています!!」 ◆ブラウブリッツ秋田 「ザスパ群馬に移籍します。秋田で経験したこと、出会った人々、共に闘った仲間、秋田で過ごした時間は、私にとって宝です。この宝がこれから輝くのも、くすむのも、自分の行動次第だと思います。サッカーをする意義を見出して、自分らしくまだ走り続けます!!」 「ブラウブリッツ秋田は今急成⻑しているクラブです。この成⻑曲線をクラブ、スポンサー、サポーターが一体となってさらに上へ伸ばしていってほしいと心から願っています。これからも、ブラウブリッツ秋田、共に闘った仲間たちを応援しています」 「2年半の間、本当にありがとうございました。また会いましょう!」 2024.08.21 12:15 Wed
3

群馬が健大高崎高DF新井夢功の来季加入内定を発表 地元育ちのセンターバック

ザスパ群馬は7日、高崎健康福祉大学高崎高校からDF新井夢功(18)の2025シーズン加入内定を発表した。 新井は群馬県前橋市で、前橋細井FC、前橋FCでサッカー歴。クラブによると、「粘り強い守備とハードワークが武器のセンターバック。豊富な球種を蹴り分ける精度の高い左足はビルドアップでの貢献はもちろん、セットプレーのキッカーの役割を担う将来性に期待。所属チームではキャプテンを務め、サイドバックやウイングバックとしてもプレー可能なユーティリティ性を兼ね備える」という。 地元クラブでのプロ入り内定を受け、喜びの思いとともに、意気込みを語っている。 「この度、2025シーズンからザスパ群馬に加入することになりました新井夢功です。夢であった、プロサッカー選手としてのキャリアをザスパ群馬でスタートできること、地元で応援していたザスパ群馬に入団できることを大変嬉しく思います。今まで支えてくださった方々への感謝の気持ちを忘れず、恩返しできるように全力でプレーします。自分の武器である粘り強い守備と積極的な攻撃参加でチームの勝利に貢献したいと思います。ザスパ群馬のファン、サポーターの皆様、応援よろしくお願いします!」 2024.10.07 12:51 Mon
4

前橋育英の7年ぶり2度目の選手権優勝を群馬の細貝萌社長代行ら学校OBが祝福「一人でも多くのJリーガーがここ群馬から育ってくれることを期待しています

ザスパ群馬が、第103回全国高等学校サッカー選手権大会で7年ぶり2度目の優勝を果たした前橋育英高校サッカー部を祝福した。 13日、国立競技場で高校サッカー選手権の決勝が開催。史上最多となる5万8347人が集まった決勝では、7年前の第96回大会の決勝カードが再現された。 群馬県代表の前橋育英と、千葉県代表の流通経済大柏の対戦に。プレミアリーグでも鎬を削った両者は互いに譲らず、前半に点を取り合うも1-1のまま延長戦も終了。PK戦も7人目まで互いに全員が成功する展開となった中、前橋育英が勝利を収めた。 2月から群馬の社長に就任する細貝萌社長代行兼ゼネラルマネージャー(2005年卒)は前橋育英のOBであり選手権にも出場。同じ学校OBである佐藤正美強化部長(2000年卒)、DF大畑隆也(2016年卒)もコメントを寄せている。 <h3>◆細貝萌社長代行兼ゼネラルマネージャー</h3> 「7大会ぶり2度目の優勝、心よりお祝い申し上げます。育英のOBとしてこの歴史的瞬間に大変感動しております。また、私が現役の頃に成し遂げることができなかった全国優勝を達成した皆さんの勇姿は群馬出身としても心から誇りに思います」 「山田監督や石井キャプテンなどを中心とした育英の伝統的なサッカーを決勝戦でも表現してくれたと思います。これからも、サッカーを通じて群馬を共に盛り上げていきましょう。そして、一人でも多くのJリーガーがここ群馬から育ってくれることを期待しています」 <h3>◆佐藤正美強化部長</h3> 「前橋育英高校サッカー部の皆様、見事な優勝、本当におめでとうございます!7大会ぶり2度目、そして初の国立競技場での優勝という素晴らしい成果に心から祝福の気持ちでいっぱいです。選手たちの努力と粘り強さ、山田監督をはじめスタッフの情熱、そして親御さんの支えがあってこその栄光だと思います」 「私自身、松下コーチと共に過去に準決勝で2年連続敗退という悔しい経験をしましたが、その悔しさを胸に、サッカー部の活躍をずっと応援してきました。ついに栄光の舞台で結果を出した皆さんに、心から敬意を表します」 「チーム一丸となって勝ち取ったこの歴史的な勝利は、これからのサッカー人生にも大きな意味を持つでしょう。国立競技場という特別な舞台で優勝を掴み取ったその姿は、後輩たちにとって大きな励みとなり、これからの前橋育英高校サッカー部のさらなる飛躍に繋がることでしょう。皆さんの活躍は、これからも多くの人々に勇気と希望を与えるに違いありません」 「今後も更なる高みを目指し、素晴らしい選手たちの活躍を楽しみにしています。本当におめでとうございます!」 <h3>◆DF大畑隆也</h3> 「全国高校サッカー選手権大会優勝おめでとうございます!現地には行けませんでしたが、テレビで毎試合応援していました。選手たちの全力プレーにたくさんの刺激をいただきました。自分も負けずに群馬を盛り上げて行けるように頑張ります!感動をありがとうございました!」 2025.01.14 12:40 Tue
5

【天皇杯】47都道府県代表が決定! J3対決は松本、栃木SCに軍配…J3の八戸、宮崎、琉球は出場権逃す

11日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が各地で行われ、47都道府県代表が出揃った。 これまで19都県の代表が決定していた中、11日には28道府県の代表決定戦が全国各地で行われた。 J3クラブも参加する中、J3クラブ同士の対戦となった栃木県では、栃木SCが栃木シティ相手に0-2で勝利し5年連続25回目の出場を決めた。 また、長野県ではAC長野パルセイロと松本山雅FCの対戦となり、0-1で松本が勝利。3年ぶり17回目の出場を決めている。 そんな中、3つのJ3クラブが決勝で敗退することに青森県ではヴァンラーレ八戸がJFLのラインメール青森にPK戦の末6-5で敗れ敗退。宮崎県ではJ3で3位のテゲバジャーロ宮崎がヴェロスクロノス都農に0-2で敗れ敗退。沖縄県では、FC琉球が0-1で沖縄SVに敗れて敗退となった。 これにより全ての出場チームが決定。J1とJ2の40チームと、アマチュアシードの1チーム、都道府県代表の47チームが参加する天皇杯は、5月24日に開幕する。 <h3>◆出場決定チーム</h3> 【アマチュアシード】 東洋大学(初出場)/大学連盟選出 【北海道】BTOP北海道(2年ぶり2回目) 【青森】ラインメール青森(5年ぶり4回目) 【岩手】いわてグルージャ盛岡(5年連続18回目) 【宮城】仙台大学(6年ぶり4回目) 【秋田】ノースアジア大学(2年ぶり3回目) 【山形】大山サッカークラブ(2年連続4回目) 【福島】福島ユナイテッドFC(4年連続13回目) 【茨城】筑波大学(4年連続35回目) 【栃木】栃木SC(5年連続25回目) 【群馬】ザスパ群馬(5年連続22回目) 【埼玉】東京国際大学(5年ぶり8回目) 【千葉】順天堂大学(4年ぶり17回目) 【東京】法政大学(6年ぶり14回目) 【神奈川】SC相模原(3年連続4回目) 【山梨】山梨学院大学 PEGASUS(4年連続7回目) 【長野】松本山雅FC(3年ぶり17回目) 【新潟】新潟医療福祉大学(2年ぶり8回目) 【富山】富山新庄クラブ(5年ぶり8回目) 【石川】ツエーゲン金沢(5年連続21回目) 【福井】福井ユナイテッドFC(14年連続17回目) 【静岡】Honda FC(10年連続45回目) 【愛知】中京大学(2年連続9回目) 【三重】ヴィアティン三重(3年連続5回目) 【岐阜】FC岐阜(5年連続19回目) 【滋賀】守山侍2000(初出場) 【京都】京都産業大学(2年連続7回目) 【大阪】FC大阪(4年ぶり7回目) 【兵庫】FC BASARA HYOGO(初出場) 【奈良】奈良クラブ(4年連続16回目) 【和歌山】アルテリーヴォ和歌山(17年連続17回目) 【鳥取】ガイナーレ鳥取(5年連続27回目) 【島根】ベルガロッソいわみ(3年連続4回目) 【岡山】環太平洋大学FC(初出場) 【広島】福山シティFC(2年連続5回目) 【山口】FCバレイン下関(3年連続5回目) 【香川】カマタマーレ讃岐(3年連続25回目) 【徳島】FC徳島(10年連続10回目) 【愛媛】レベニロッソNC(初出場) 【高知】高知ユナイテッドSC(10年連続10回目) 【福岡】ギラヴァンツ北九州(5年連続16回目) 【佐賀】Brew SAGA(2年ぶり12回目) 【長崎】三菱重工長崎SC(3年連続12回目) 【熊本】イロンデル熊本FC(初出場) 【大分】ヴェルスパ大分(2年ぶり14回目) 【宮崎】ヴェロスクロノス都農(10年ぶり2回目) 【鹿児島】鹿児島ユナイテッドFC(5年連続11回目) 【沖縄】沖縄SV(2年連続6回目) <h3>◆1回戦</h3> ▽5月24日(土) 《13:00》 【4】仙台大学(宮城) vs 東洋大学(アマチュアシード) [みやぎ生協めぐみ野フットボール場・Bグラウンド] 【6】水戸ホーリーホック vs SC相模原(神奈川) [ケーズデンキスタジアム水戸] 【14】Brew SAGA(佐賀) vs イロンデル熊本FC(熊本) [SAGAサンライズパークSAGAスタジアム] 【16】FC岐阜(岐阜) vs 富山新庄クラブ(富山) [新日本ガス球技メドウ] 【21】京都産業大学(京都) vs 守山侍2000(滋賀) [たけびしスタジアム京都] 【23】奈良クラブ(奈良) vs 新潟医療福祉大学(新潟) [ロートフィールド奈良] 【25】栃木SC(栃木) vs 大山サッカークラブ(山形) [栃木県グリーンスタジアム] 【26】愛媛FC vs 三菱重工長崎SC(長崎) [ニンジニアスタジアム] 【27】ヴェロスクロノス都農(宮崎) vs ガイナーレ鳥取(鳥取) [いちご宮崎新富サッカー場] 《15:00》 【1】カマタマーレ讃岐(香川) vs 高知ユナイテッドS(高知) [Pikaraスタジアム] ▽5月25日(日) 《13:00》 【2】福井ユナイテッドFC(福井) vs Honda FC(静岡) [テクノポート福井スタジアム] 【3】福山シティFC(広島) vs FC徳島(徳島) [エディオンピースウイング広島] 【5】福島ユナイテッドFC(福島) vs 東京国際大学(埼玉) [とうほう・みんなのスタジアム] 【7】ラインメール青森(青森) vs BTOP北海道(北海道) [プライフーズスタジアム] 【8】ヴィアティン三重(三重) vs 山梨学院大学 PEGASUS(山梨) [三重交通Gスポーツの杜鈴鹿サッカー・ラグビー場メインG] 【9】FC今治 vs 鹿児島ユナイテッドFC(鹿児島) [アシックス里山スタジアム] 【10】ザスパ群馬(群馬) vs 法政大学(東京) [アースケア敷島サッカー・ラグビー場] 【12】沖縄SV(沖縄) vs ヴェルスパ大分(大分) [沖縄県総合運動公園陸上競技場] 【13】ベルガロッソいわみ(島根) vs ギラヴァンツ北九州(福岡) [島根県立浜山公園陸上競技場] 【15】FCバレイン下関(山口) vs 環太平洋大学FC(岡山) [セービング陸上競技場] 【17】松本山雅FC(長野) vs FC大阪(大阪) [サンプロアルウィンサンアル] 【18】ツエーゲン金沢(石川)vs 中京大学(愛知) [金沢ゴーゴーカレースタジアム] 【19】大分トリニータ vs レベニロッソNC(愛媛) [クラサスドーム大分] 【20】アルテリーヴォ和歌山(和歌山) vs FC BASARA HYOGO(兵庫) [和歌山県紀三井寺公園陸上競技場] 【22】カターレ富山 vs 順天堂大学(千葉) [高岡スポーツコアサッカー・ラグビー場高岡] 【24】いわてグルージャ盛岡(岩手) vs ノースアジア大学(秋田) [いわぎんスタジアム] 《14:00》 【11】RB大宮アルディージャ vs 筑波大学(茨城) [NACK5スタジアム大宮] <h3>◆2回戦</h3> ▽6月11日(水) 《18:30》 【34】横浜F・マリノス vs 【7】の勝者 [ニッパツ三ツ沢球技場] 【42】サンフレッチェ広島 vs 【14】の勝者 [福山通運ローズスタジアム] 【49】徳島ヴォルティス vs レノファ山口FC [鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム] 【50】FC町田ゼルビア vs 【21】の勝者 [町田GIONスタジアム] 【56】名古屋グランパス vs 【27】の勝者 [豊田スタジアム] 《19:00》 【28】ヴィッセル神戸 vs 【1】の勝者 [ノエビアスタジアム神戸] 【29】ヴァンフォーレ甲府 vs 【2】の勝者 [JITリサイクルインクスタジアム] 【30】アルビレックス新潟 vs 【3】の勝者 [デンカビッグスワンスタジアム] 【31】柏レイソル vs 【4】の勝者 [三協フロンテア柏スタジアム] 【32】川崎フロンターレ vs 【5】の勝者 [Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu] 【33】ジュビロ磐田 vs 【6】の勝者 [ヤマハスタジアム(磐田)] 【35】いわきFC vs ブラウブリッツ秋田 [ハワイアンズスタジアムいわき] 【37】モンテディオ山形 vs 【9】の勝者 [NDソフトスタジアム山形] 【38】鹿島アントラーズ vs 【10】の勝者 [茨城県立カシマサッカースタジアム] 【39】V・ファーレン長崎 vs 【11】の勝者 [PEACE STADIUM Connected by SoftBank] 【40】アビスパ福岡 vs 【12】の勝者 [ベスト電器スタジアム] 【41】ファジアーノ岡山 vs 【13】の勝者 [JFE晴れの国スタジアム] 【43】藤枝MYFC vs 【15】の勝者 [藤枝総合運動公園サッカー場] 【44】湘南ベルマーレ vs 【16】の勝者 [レモンガススタジアム平塚] 【45】清水エスパルス vs 【17】の勝者 [IAIスタジアム日本平] 【48】セレッソ大阪 vs 【20】の勝者 [ヨドコウ桜スタジアム] 【51】ベガルタ仙台 vs 【22】の勝者 [キューアンドエースタジアムみやぎ] 【52】京都サンガF.C. vs 【23】の勝者 [サンガスタジアム by KYOCERA] 【54】東京ヴェルディ vs 【25】の勝者 [味の素スタジアム] 【55】サガン鳥栖 vs 【26】の勝者 [駅前不動産スタジアム] 【57】ジェフユナイテッド千葉 vs ロアッソ熊本 [フクダ電子アリーナ] ▽6月18日(水) 《18:30》 【53】横浜FC vs 【24】の勝者 [ニッパツ三ツ沢球技場] 《19:00》 【36】ガンバ大阪 vs 【8】の勝者 [パナソニック スタジアム 吹田] 【46】FC東京 vs 【18】の勝者 [味の素スタジアム] 【47】北海道コンサドーレ札幌 vs 【19】の勝者 [大和ハウスプレミストドーム] 2025.05.11 21:40 Sun

ザスパ群馬の選手一覧

13 GK 近藤壱成
2001年01月15日(24歳) 188cm 84kg 9 0
21 GK キム・ジェヒ
2006年05月16日(19歳) 185cm 78kg 5 0
39 GK 真木晃平
1998年07月31日(27歳) 184cm 86kg
47 GK 志賀一允
2001年05月20日(24歳) 187cm 82kg
2 DF 田頭亮太
2002年02月07日(23歳) 170cm 67kg 11 1
3 DF 大畑隆也
1997年10月12日(28歳) 180cm 75kg 12 0
4 DF 船橋勇真
1997年11月13日(28歳) 178cm 73kg 5 0
14 DF 菊地健太
2000年05月28日(25歳) 171cm 71kg 1 0
22 DF 高橋勇利也
1999年03月24日(26歳) 181cm 72kg 9 1
24 DF 新井夢功
2006年10月05日(19歳) 180cm 70kg
25 DF 中野力瑠
2005年12月19日(19歳) 184cm 78kg 1 0
26 DF 秋元琉星
2003年01月25日(22歳) 180cm 79kg
30 DF 小柳達司
1990年02月07日(35歳) 181cm 80kg 0 0
43 DF 野瀬翔也
2003年02月14日(22歳) 184cm 75kg 9 0
6 MF 米原秀亮
1998年04月20日(27歳) 184cm 72kg 9 1
7 MF 西村恭史
1999年11月04日(26歳) 185cm 78kg 13 3
8 MF 山内陸
2000年08月02日(25歳) 169cm 66kg 13 0
11 MF 加々美登生
1999年02月15日(26歳) 172cm 65kg 10 2
15 MF 風間宏希
1991年06月19日(34歳) 177cm 71kg 5 0
17 MF 山中惇希
2001年05月06日(24歳) 173cm 68kg 14 2
20 MF 下川太陽
2002年03月07日(23歳) 164cm 60kg 11 1
33 MF 櫻井文陽
2003年05月22日(22歳) 165cm 60kg
35 MF 玉城大志
2001年04月10日(24歳) 174cm 73kg 5 1
36 MF 安達秀都
2004年07月15日(21歳) 170cm 61kg 11 0
37 MF 瀬畠義成
2001年01月19日(24歳) 182cm 78kg 5 0
45 MF 小山結友
2007年10月11日(18歳) 169cm 62kg 0 0
9 FW 青木翔大
1990年08月11日(35歳) 182cm 73kg 14 3
10 FW 高澤優也
1997年02月19日(28歳) 181cm 75kg 4 0
18 FW 田中翔太
2001年04月10日(24歳) 178cm 75kg 10 0
23 FW 小野関虎之介
2004年07月22日(21歳) 168cm 63kg 5 1
27 FW 藤村怜
1999年05月26日(26歳) 176cm 68kg 12 0
32 FW 河田篤秀
1992年09月18日(33歳) 177cm 77kg 8 2
38 FW 小西宏登
2002年11月12日(23歳) 171cm 72kg 13 3
監督 沖田優
1978年05月02日(47歳)

ザスパ群馬の試合日程

明治安田J3リーグ
第1節 2025年2月15日 0 - 0 vs FC琉球
第2節 2025年2月22日 2 - 0 vs 栃木シティ
第3節 2025年3月1日 3 - 2 vs AC長野パルセイロ
第4節 2025年3月8日 5 - 2 vs 鹿児島ユナイテッドFC
第5節 2025年3月16日 2 - 0 vs ガイナーレ鳥取
第6節 2025年3月23日 3 - 1 vs 奈良クラブ
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月26日 1 - 4 vs V・ファーレン長崎
明治安田J3リーグ
第7節 2025年3月30日 0 - 2 vs ギラヴァンツ北九州
第8節 2025年4月5日 0 - 0 vs テゲバジャーロ宮崎
第9節 2025年4月13日 1 - 1 vs SC相模原
第10節 2025年4月18日 4 - 3 vs FC大阪
第11節 2025年5月3日 1 - 1 vs FC岐阜
第12節 2025年5月6日 2 - 4 vs 福島ユナイテッドFC
第13節 2025年5月17日 2 - 2 vs 高知ユナイテッドSC
第14節 2025年5月31日 14:00 vs アスルクラロ沼津
第15節 2025年6月7日 19:00 vs 栃木SC
第16節 2025年6月15日 19:00 vs カマタマーレ讃岐
第17節 2025年6月22日 14:00 vs ヴァンラーレ八戸
第18節 2025年6月28日 19:00 vs ツエーゲン金沢
第19節 2025年7月5日 18:00 vs 松本山雅FC
第20節 2025年7月12日 19:00 vs AC長野パルセイロ
第21節 2025年7月19日 18:00 vs 栃木シティ
第22節 2025年7月26日 19:00 vs 鹿児島ユナイテッドFC
第23節 2025年8月16日 19:00 vs FC大阪
第24節 2025年8月23日 19:00 vs 栃木SC
第25節 2025年8月31日 18:00 vs カマタマーレ讃岐
第26節 2025年9月6日 vs FC琉球
第27節 2025年9月13日 vs ギラヴァンツ北九州
第28節 2025年9月20日 vs ガイナーレ鳥取
第29節 2025年9月27日 vs SC相模原
第30節 2025年10月4日 vs FC岐阜
第31節 2025年10月12日 vs ヴァンラーレ八戸
第32節 2025年10月18日 vs 福島ユナイテッドFC
第33節 2025年10月25日 vs 奈良クラブ
第34節 2025年11月2日 vs ツエーゲン金沢
第35節 2025年11月9日 vs テゲバジャーロ宮崎
第36節 2025年11月16日 vs アスルクラロ沼津
第37節 2025年11月23日 vs 松本山雅FC
第38節 2025年11月29日 vs 高知ユナイテッドSC