リール
Lille Olympique Sporting Club Lille Metropole| 国名 |
フランス
|
| 創立 | 1944年 |
| ホームタウン | リール |
| スタジアム | スタッド・ピエール=モーロワ |
| 愛称 | LOSC |
今季の成績
| リーグ・アン | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
| 5 |
|
ニース | 57 | 16 | 9 | 8 | 60 | 41 | 19 | 33 |
| 6 |
|
リール | 57 | 16 | 9 | 8 | 50 | 35 | 15 | 33 |
| 7 |
|
リヨン | 54 | 16 | 6 | 11 | 63 | 46 | 17 | 33 |
詳細はこちら>
| UEFAチャンピオンズリーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
| 6 |
|
レバークーゼン | 16 | 5 | 1 | 2 | 15 | 7 | 8 | 8 |
| 7 |
|
リール | 16 | 5 | 1 | 2 | 17 | 10 | 7 | 8 |
| 8 |
|
アストン・ビラ | 16 | 5 | 1 | 2 | 13 | 6 | 7 | 8 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
リールのニュース一覧
リールの人気記事ランキング
1
ベストイレブンに9名、PSGがリーグ・アン席巻! デンベレがMVPを初受賞、最優秀監督&最優秀新人賞も受賞
リーグ・アンで無敗優勝を果たし、チャンピオンズリーグ(CL)ではファイナリストになったパリ・サンジェルマン(PSG)がフランスプロサッカー選手組合(UNFP)の授賞式で賞を総なめにした。 UNFPアワードが11日に行われ、リーグ・アンの最優秀選手にフランス代表FWウスマーヌ・デンベレが選出されることとなった。 デンベレは今シーズンのリーグ・アンで28試合21ゴール6アシストを記録し優勝に大きく貢献。最終説を残して得点ランキングでもトップに立っており、キャリア初のMVP受賞となることに。これまで5年連続受賞していたフランス代表FWキリアン・ムバッペ(レアル・マドリー)を継ぐ形となった。 また、最優秀監督賞はルイス・エンリケ監督が受賞。チームを成功に導く手腕を見せ、2018年のウナイ・エメリ監督(アストン・ビラ)以来となるPSGからの受賞となった。 その他、最優秀新人賞はフランス代表MFデジレ・ドゥエが受賞。今季加入した19歳は、リーグ・アンで30試合に出場し6ゴール8アシストを記録。3月にはフランス代表デビューを果たすなど、将来が期待されるウインガーだ。 さらに驚きはベストイレブン。11名中9名がPSGの選手となり、アクラフ・ハキミ、マルキーニョス、ヌーノ・メンデス、ウィリアン・パチョ、ジョアン・ネヴェス、ヴィティーニャ、ブラッドリー・バルコラ、そしてデンベレとドゥエとなった。 これはPSGにとって史上最多記録であり、2016年の8人を超えることに。また、UNFPトロフィー史上最多の記録となった。 <h3>◆リーグ・アン ベストイレブン</h3> GK リュカ・シュヴァリエ(リール) DF アクラフ・ハキミ(パリ・サンジェルマン) マルキーニョス(パリ・サンジェルマン) ヌーノ・メンデス(パリ・サンジェルマン) ウィリアン・パチョ(パリ・サンジェルマン) MF デジレ・ドゥエ(パリ・サンジェルマン) ジョアン・ネヴェス(パリ・サンジェルマン) ヴィティーニャ(パリ・サンジェルマン) FW ブラッドリー・バルコラ(パリ・サンジェルマン) ウスマーヌ・デンベレ(パリ・サンジェルマン) ラヤン・シェルキ(リヨン) 2025.05.12 13:55 Mon2
【平成史に残るレジェンドチーム50選】vol.43“フランス版「バルサ」”若き日のアザール/リール[2010-11]
1989年1月8日に日本で始まった「平成」。日本では31年にわたって使用されてきたが、2019年4月30日をもってその時代が終わりを告げる。 日本サッカーにおいても激動の時代であった「平成」だが、目をヨーロッパに向け、同じ時代で印象に残ったレジェンドチームを超ワールドサッカー編集部が選出。記憶や記録に残る50チームを紹介していく。 <div style="position: relative;margin: 2em 0;padding: 25px 10px 7px;border: solid 2px #FFC107;"><span style="position: absolute;display: inline-block;top: -2px;left: -2px;padding: 0 9px;height: 25px;line-height: 25px;vertical-align: middle;font-size: 17px;background: #FFC107;color: #ffffff;font-weight: bold;">vol.43</span><p style="margin: 0; padding: 0;font-weight:800">2010-2011シーズン/リール 〜フランス版“バルサ”〜</p></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/2010-11liile.jpg" style="max-width:100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brians,LTD.<hr></div><div style="padding: 0.5em 1em;margin: 2em 0;border: double 5px #4ec4d3;"><p style="margin: 0; padding: 0;">監督:ルディ・ガルシア(47) 獲得タイトル:リーグ・アン 攻撃力9:★★★★★★★★★☆ 守備力7:★★★★★★★☆☆☆ タレント7:★★★★★★★☆☆☆ 連係7:★★★★★★★☆☆☆ 選手層6:★★★★★★☆☆☆☆ </p></div> <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">57年ぶりの栄冠</div> 2000年代のリーグ・アンは、7連覇を達成したリヨンが絶対王者として君臨していた。しかし、その強さが終焉を迎えると、2008-09シーズンにボルドー、2009-10シーズンにマルセイユと、シーズン毎に王者が入れ替わる本命なしの状況となった。そして迎えた2010-11シーズン、覇権を奪ったのは古豪・リールだった。 2008年夏にルディ・ガルシア監督(現マルセイユ監督)を招へいしたリールは、アザールやジェルビーニョといった才能溢れるアタッカーを擁して攻撃的なサッカーを展開。ガルシア監督2年目のシーズンにリーグ最多の72得点を挙げて4位でフィニッシュすると、翌シーズンは守備の安定を図って優勝にまい進した。 第14節に首位の座に躍り出たリールは、そのまま優勝戦線を引っ張る存在となる。第32節で首位の座をマルセイユに奪われたが、1週間で奪い返すと、第35節のサンテチェンヌ戦を2-1で勝利して優勝決定。古豪・リールが57年ぶりのリーグ・アン制覇を成し遂げた。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">フランス版“バルサ”</div> 2シーズン連続(2009-10シーズンと2010-2011シーズン)でリーグ最多の得点数を記録したチームは、“フランス版バルサ”と称されるほど、攻撃において魅力を有した。その中で個性的な選手をうまくまとめたガルシア監督の手腕は、称賛されるべきものだった。 守備の中心は、元フランス代表の守護神・ランドローとラミ。特に、ディフェンスリーダーを担ったラミはフィジカルを生かした守備でレ・ブルーに名を連ねる存在となる。また、右サイドバックのドビュッシーは果敢な攻撃参加を披露して得点にも絡むプレーも披露した。 中盤はフィルター能力に優れるマブバをアンカーに置き、インサイドハーフにバルモンとキャバイエを起用。パスセンスに溢れる前者と、飛び出しやミドルシュートが持ち味の後者が攻守に存在感を放った。 そして、攻撃のキーマンは20歳のアザールと23歳のジェルビーニョという両翼。スピード溢れるドリブルで相手の守備を切り裂いた彼らは、アザールが7ゴール11アシスト、ジェルビーニョが15ゴール11アシストという素晴らしい数字を残した。そして、最前線のムサ・ソウはナントでの不遇を乗り越え、25得点をマークして得点王に輝いた。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">ピックアップ・プレイヤー</div> <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">FWエデン・アザール(20)</span> 2007年にリールの下部組織からトップチームデビューを果たしたアザールは、すぐさまその才能を遺憾なく発揮した。2008-09シーズンと2009-10シーズンにリーグ・アンの年間最優秀若手選手賞を受賞すると、リーグ制覇を成し遂げた2010-2011シーズンはリーグMVPに選出。抜群のスピードとキレのあるドリブルで攻撃を牽引し、リールに57年ぶりの優勝をもたらした。 2019.04.24 22:00 Wed3
ブラク・ユルマズがトルコ代表引退…歴代2位の31ゴールもラストゲームで無念のPK失敗…
リールのトルコ代表FWブラク・ユルマズ(36)が代表引退を発表した。フランス『レキップ』が伝えている。 トルコは24日、敵地で行われたカタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選のプレーオフ準決勝でポルトガル代表と対戦し、1-3で敗戦。この結果、カタールW杯本大会出場の可能性が潰えることになった。 ユルマズは同試合で後半半ばの65分に0-2から1点差に追いつくゴールを決めたが、83分に迎えた絶好の同点機ではPKを枠の上に大きく外し、痛恨の失敗に。このPK失敗が響き、チームは厳しい予選敗退となった。 同試合後、ユルマズは、「今日は(トルコ代表としてプレーする)最後の試合となった」と、このタイミングでの代表引退を認めた。 さらに、「僕はこのPKを決めるべきだったと、残りの人生において毎晩目を覚ますことになるかもしれない」と、沈痛な思いを口にしている。 トルコの世代別代表で常に主力を担ってきたユルマズは、2006年4月に行われたアゼルバイジャン代表戦でフル代表デビュー。以降は77試合に出場し、ハカン・シュキュル(51ゴール)に次ぐ歴代2位の31ゴールを決めていた。 2022.03.25 22:49 Fri4
PSG、リール守護神ミケ・メニャンを買い戻し? 今季リーグ戦33試合で28失点
パリ・サンジェルマン(PSG)が、リールのフランス人GKミケ・メニャン(23)に関心を寄せているようだ。フランス『レキップ』が伝えている。 今季のリーグ優勝を果たしたPSGに次ぐ2位に付けているリールでブレイクを果たしたメニャン。昨シーズンに正GKの座を射止めると、今シーズンはここまでリーグ戦全試合にフル出場し、33試合で28失点、クリーンシート12回という素晴らしい成績を残している。 メニャンはリール加入前はPSGに在籍。2009年から2015年まで所属していたものの、トップチームでのプレーは僅か3試合。それもフレンドリーマッチだった。 リールに移籍した際の移籍金は100万ユーロ以下だったというメニャン。現行契約は2020年までしか残されていないが、以前よりも格段に値上がりしていることは確か。それでもPSGは引退報道のあるGKジャンルイジ・ブッフォンやGKアルフォンス・アレオラに代わる守護神を探しているという。 2019.04.26 21:37 Fri5
ブライトンがリールの19歳MFバレバを完全移籍で獲得、指揮官「クラブの未来」
ブライトン&ホーヴ・アルビオンは30日、リールのカメルーン人MFカルロス・バレバ(19)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約期間は2028年6月までの5年間とのことだ。 ロベルト・デ・ゼルビ監督はクラブを通じて獲得を喜んでいる。 「カルロスはとても優れた選手だ。彼はとても若いが、我々のスタイルに合った選手だ、彼はクラブの未来となるだろう」 バレバは2022年1月にリールのBチームに加入。2022年7月にリールのファーストチームに昇格した。 2022-23シーズンはリーグ・アンで19試合に出場し2アシストを記録。クープ・ドゥ・フランスでも2試合プレーした。 世代別を含めてカメルーン代表の経験はないが、ブライトンは期待の中盤の選手を補強することに成功した。 2023.08.30 18:48 Wedリールの選手一覧
| 1 | GK |
|
ヴィト・マンノーネ | |||||||
|
1988年03月02日(37歳) | 191cm | 76kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 16 | GK |
|
マルク=オーレル・カイヤール | |||||||
|
1994年05月12日(31歳) | 191cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 30 | GK |
|
リュカ・シュヴァリエ | |||||||
|
2001年11月06日(24歳) | 192cm |
|
42 |
|
0 | ||||
| 50 | GK |
|
ジョリス・レヴォール | |||||||
|
2005年06月22日(20歳) |
|
1 |
|
0 | |||||
| GK |
|
リサンドル・オルメタ | ||||||||
|
2005年07月21日(20歳) | 190cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 2 | DF |
|
アイサ・マンディ | |||||||
|
1991年10月22日(34歳) | 186cm | 78kg |
|
29 |
|
0 | |||
| 4 | DF |
|
アレクサンドロ | |||||||
|
1999年08月09日(26歳) | 189cm |
|
39 |
|
1 | ||||
| 5 | DF |
|
ガブリエル・グズムンドソン | |||||||
|
1999年04月29日(26歳) | 181cm |
|
38 |
|
2 | ||||
| 12 | DF |
|
トーマス・ムニエ | |||||||
|
1991年09月12日(34歳) | 190cm | 88kg |
|
38 |
|
2 | |||
| 14 | DF |
|
サミュエル・ユムティティ | |||||||
|
1993年11月14日(31歳) | 182cm | 75kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 18 | DF |
|
バフォデ・ディアキテ | |||||||
|
2001年01月06日(24歳) | 182cm |
|
40 |
|
4 | ||||
| 20 | DF |
|
ミッチェル・バッカー | |||||||
|
2000年06月20日(25歳) | 185cm |
|
32 |
|
4 | ||||
| 22 | DF |
|
チアゴ・サントス | |||||||
|
2002年07月23日(23歳) | 175cm |
|
9 |
|
0 | ||||
| 31 | DF |
|
イスマイリ | |||||||
|
1990年01月11日(35歳) | 176cm | 73kg |
|
20 |
|
0 | |||
| 35 | DF |
|
イサーク・コジエ | |||||||
|
2006年11月30日(18歳) | 186cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 37 | DF |
|
ヴァンサン・ビュルレ | |||||||
|
2005年09月23日(20歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 6 | MF |
|
ナビル・ベンタレブ | |||||||
|
1994年11月24日(30歳) | 187cm | 68kg |
|
10 |
|
1 | |||
| 7 | MF |
|
ハコン・アルナル・ハラルドソン | |||||||
|
2003年04月10日(22歳) |
|
29 |
|
8 | |||||
| 8 | MF |
|
アンヘル・ゴメス | |||||||
|
2000年08月31日(25歳) | 160cm |
|
17 |
|
2 | ||||
| 10 | MF |
|
レミ・カベラ | |||||||
|
1990年03月08日(35歳) | 171cm | 62kg |
|
29 |
|
1 | |||
| 17 | MF |
|
エンガルアイエル・ムカウ | |||||||
|
2004年11月03日(21歳) | 188cm |
|
29 |
|
2 | ||||
| 21 | MF |
|
バンジャマン・アンドレ | |||||||
|
1990年08月03日(35歳) | 177cm | 68kg |
|
38 |
|
0 | |||
| 26 | MF |
|
アンドレ・ゴメス | |||||||
|
1993年07月30日(32歳) | 188cm |
|
22 |
|
0 | ||||
| 29 | MF |
|
エタン・ムバッペ | |||||||
|
2006年12月29日(18歳) | 176cm |
|
10 |
|
0 | ||||
| 32 | MF |
|
アイユーブ・ブアディ | |||||||
|
2007年10月02日(18歳) |
|
32 |
|
0 | |||||
| 39 | MF |
|
リリアン・バレット | |||||||
|
2006年05月25日(19歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 42 | MF |
|
ジョフレイ・バジ | |||||||
|
2003年10月27日(22歳) | |||||||||
| 9 | FW |
|
ジョナサン・デイビッド | |||||||
|
2000年01月14日(25歳) | 175cm |
|
41 |
|
23 | ||||
| 11 | FW |
|
オサメ・サハラウィ | |||||||
|
2001年06月11日(24歳) | 170cm |
|
38 |
|
5 | ||||
| 19 | FW |
|
マティアス・フェルナンデス=パルド | |||||||
|
2005年02月03日(20歳) | 183cm |
|
28 |
|
4 | ||||
| 23 | FW |
|
エドン・シェグロヴァ | |||||||
|
1999年03月31日(26歳) | 181cm |
|
17 |
|
5 | ||||
| 24 | FW |
|
チューバ・アクポム | |||||||
|
1995年10月09日(30歳) | 186cm |
|
14 |
|
2 | ||||
| 33 | FW |
|
ソリバ・ディアウネ | |||||||
|
2007年08月14日(18歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 34 | FW |
|
アーロン・マルダ | |||||||
|
2005年11月30日(19歳) |
|
1 |
|
0 | |||||
| 43 | FW |
|
トレヴィス・ダゴ | |||||||
|
2005年01月21日(20歳) | 183cm | ||||||||
| 47 | FW |
|
ユネス・ラシャーブ | |||||||
|
2005年01月06日(20歳) | 176cm |
|
3 |
|
0 | ||||
| 監督 |
|
ブルーノ・ジェネジオ | ||||||||
|
1966年09月01日(59歳) | |||||||||
リールの試合日程
リーグ・アン
| 第1節 | 2024年8月17日 | A |
|
0 | - | 2 | vs |
|
スタッド・ランス |
| 第2節 | 2024年8月24日 | H |
|
2 | - | 0 | vs |
|
アンジェ |
| 第3節 | 2024年9月1日 | H |
|
1 | - | 3 | vs |
|
パリ・サンジェルマン |
| 第4節 | 2024年9月13日 | A |
|
1 | - | 0 | vs |
|
サンテチェンヌ |
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第1節 | 2024年9月17日 | A |
|
2 | - | 0 | vs |
|
スポルティングCP |
リーグ・アン
| 第5節 | 2024年9月21日 | H |
|
3 | - | 3 | vs |
|
ストラスブール |
| 第6節 | 2024年9月28日 | A |
|
0 | - | 3 | vs |
|
ル・アーヴル |
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第2節 | 2024年10月2日 | H |
|
1 | - | 0 | vs |
|
レアル・マドリー |
リーグ・アン
| 第7節 | 2024年10月5日 | H |
|
2 | - | 1 | vs |
|
トゥールーズ |
| 第8節 | 2024年10月18日 | A |
|
0 | - | 0 | vs |
|
モナコ |
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第3節 | 2024年10月23日 | A |
|
1 | - | 3 | vs |
|
アトレティコ・マドリー |
リーグ・アン
| 第9節 | 2024年10月26日 | A |
|
0 | - | 2 | vs |
|
RCランス |
| 第10節 | 2024年11月1日 | H |
|
1 | - | 1 | vs |
|
リヨン |
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第4節 | 2024年11月5日 | H |
|
1 | - | 1 | vs |
|
ユベントス |
リーグ・アン
| 第11節 | 2024年11月10日 | A |
|
2 | - | 2 | vs |
|
ニース |
| 第12節 | 2024年11月24日 | H |
|
1 | - | 0 | vs |
|
スタッド・レンヌ |
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第5節 | 2024年11月27日 | A |
|
1 | - | 2 | vs |
|
ボローニャ |
リーグ・アン
| 第13節 | 2024年12月1日 | A |
|
2 | - | 2 | vs |
|
モンペリエ |
| 第14節 | 2024年12月6日 | H |
|
3 | - | 1 | vs |
|
ブレスト |
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第6節 | 2024年12月11日 | H |
|
3 | - | 2 | vs |
|
シュトゥルム・グラーツ |
リーグ・アン
| 第15節 | 2024年12月14日 | A |
|
1 | - | 1 | vs |
|
マルセイユ |
| 第16節 | 2025年1月4日 | H |
|
1 | - | 1 | vs |
|
ナント |
| 第17節 | 2025年1月10日 | A |
|
0 | - | 0 | vs |
|
オセール |
| 第18節 | 2025年1月17日 | H |
|
2 | - | 1 | vs |
|
ニース |
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第7節 | 2025年1月21日 | A |
|
2 | - | 1 | vs |
|
リバプール |
リーグ・アン
| 第19節 | 2025年1月25日 | A |
|
2 | - | 1 | vs |
|
ストラスブール |
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第8節 | 2025年1月29日 | H |
|
6 | - | 1 | vs |
|
フェイエノールト |
リーグ・アン
| 第20節 | 2025年2月1日 | H |
|
4 | - | 1 | vs |
|
サンテチェンヌ |
| 第21節 | 2025年2月8日 | H |
|
1 | - | 2 | vs |
|
ル・アーヴル |
| 第22節 | 2025年2月16日 | A |
|
0 | - | 2 | vs |
|
スタッド・レンヌ |
| 第23節 | 2025年2月22日 | H |
|
2 | - | 1 | vs |
|
モナコ |
| 第24節 | 2025年3月1日 | A |
|
4 | - | 1 | vs |
|
パリ・サンジェルマン |
UEFAチャンピオンズリーグ
| ラウンド16・1stレグ | 2025年3月4日 | A |
|
1 | - | 1 | vs |
|
ドルトムント |
リーグ・アン
| 第25節 | 2025年3月8日 | H |
|
1 | - | 0 | vs |
|
モンペリエ |
UEFAチャンピオンズリーグ
| ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月12日 | H |
|
1 | - | 2 | vs |
|
ドルトムント |
リーグ・アン
| 第26節 | 2025年3月15日 | A |
|
1 | - | 0 | vs |
|
ナント |
| 第27節 | 2025年3月30日 | H |
|
1 | - | 0 | vs |
|
RCランス |
| 第28節 | 2025年4月5日 | A |
|
2 | - | 1 | vs |
|
リヨン |
| 第29節 | 2025年4月12日 | A |
|
1 | - | 2 | vs |
|
トゥールーズ |
| 第30節 | 2025年4月20日 | H |
|
3 | - | 1 | vs |
|
オセール |
| 第31節 | 2025年4月27日 | A |
|
0 | - | 2 | vs |
|
アンジェ |
| 第32節 | 2025年5月4日 | H |
|
1 | - | 1 | vs |
|
マルセイユ |
| 第33節 | 2025年5月10日 | A |
|
2 | - | 0 | vs |
|
ブレスト |
| 第34節 | 2025年5月18日 | H | vs |
|
スタッド・ランス |

フランス