全北現代

Jeonbuk Hyundai Motors Football Club
国名 韓国
ホームタウン 全州
スタジアム 全州ワールドカップ競技場
ニュース 人気記事 選手一覧

全北現代のニュース一覧

FC琉球は4日、韓国人GKジョン・ジワン(20)が全北現代へ復帰すると発表した。 ジョン・ジワンは韓国屈指の強豪・全北で2023シーズンにトップ昇格し、同時に日本行き。琉球への期限付き移籍となり、同年はJ3最終節でプレーも、2024年1月にアキレス腱断裂の大ケガを負い、2024シーズンの出場はなかった。 「 2025.01.04 13:40 Sat
Xfacebook
Kリーグ1の全北現代モータースは24日、グスタボ・ポジェ氏(57)の監督就任を発表した。 ウルグアイ国籍のポジェ氏は現役時代にレアル・サラゴサのほか、チェルシーやトッテナムといったイングランドクラブでもプレー。引退後はブライトンでの監督挑戦から、サンダーランド、AEKアテネ、ベティス、 ボルドーといった欧州クラブ 2024.12.24 19:10 Tue
Xfacebook
アジアサッカー連盟(AFC)は12日、AFCチャンピオンズリーグ2(ACL2)のノックアウトステージ組み合わせ抽選会を実施した。 日本からはサンフレッチェ広島が参加しているACL2。広島はグループを首位で通過し、ノックアウトステージに進出した。 その広島は、ラウンド16でベトナムのナムディンFCとの対戦が決 2024.12.12 19:20 Thu
Xfacebook
Kリーグ1の全北現代モータースが8日、パク・チソン氏(43)の配置転換を発表した。 かつて京都パープルサンガやPSV、マンチェスター・ユナイテッドなどで活躍したパク・チソン氏。韓国代表のレジェンドは2022年9月から同国屈指の強豪・全北現代でテクニカル・ディレクター(TD)を務めていた。 しかし、2009〜 2024.08.08 17:20 Thu
Xfacebook
Kリーグ1(韓国1部)の全北現代は24日、水原FCから元韓国代表MFイ・スンウ(26)の獲得を発表した。 13歳でバルセロナ入りしたイ・スンウ。 しかし、トップチーム昇格はならず、エラス・ヴェローナ、シント=トロイデン、ポルティモネンセと欧州各国でも大きな活躍はできず、22年1月に母国復帰。故郷の水原FCに 2024.07.24 18:15 Wed
Xfacebook

全北現代の人気記事ランキング

1

日本最高位は浦和もアジアで5位、韓国勢が上位占める…クラブランキングのアジアトップ30にはJリーグ4クラブ

IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)は25日、2022年のアジアサッカー連盟(AFC)所属クラブのランキングを発表した。 様々な統計を行うIFFHS。2022年1月1日から12月31日までの試合結果を基に作成され、勝利数や勝ち点数などからポイントを算出。ランキングを作成している。 Jリーグクラブで最上位は浦和レッズ。98ポイントを獲得し、アジアで5位となった。なお、世界では150位となっている。 アジア1位は天野純が所属する全北現代モータース(韓国)で165ポイント。世界全体でも42位に位置している。また、2位は江坂任が所属する蔚山現代(韓国)で121ポイント。こちらも世界で99位と100位内に入り、韓国の2クラブが上位に並んだ。 3位はアル・ヒラル(サウジアラビア)で112ポイント。4位は大邱FC(韓国)で104.75ポイントとなっている。 なお、6位には川崎フロンターレで93.5ポイント(世界161位)、昨年のJ1王者の横浜F・マリノスは88.5ポイントで8位(世界179位)となっている。 ちなみに、トップ30では日本は4クラブで2位、韓国が8クラブで1位となっている。日本の残り1クラブはヴィッセル神戸で69.5ポイントの16位(世界267位)だった。 <span class="paragraph-subtitle">◆IFFHSクラブランキング(アジア)</span> 順位/世界順位/クラブ名/ポイント 1(42):全北現代モータース(韓国)/165pt 2(99):蔚山現代(韓国)/121pt 3(115):アル・ヒラル(サウジアラビア)/112pt 4(133):大邱FC(韓国)/104.75pt 5(150):浦和レッズ/98pt 6(161):川崎フロンターレ/93.5pt 7(167):アル・シャーブ(サウジアラビア)/91.5pt 8(172):BGパトゥム・ユナイテッド(タイ)/90.5pt 9(179):横浜F・マリノス/88.5pt 10(183):ナサフ・カルシ(ウズベキスタン)/87pt 11(188):アル・ドゥハイル(カタール)/86pt 12(213):フーラード(イラン)/77.5pt 13(242):シャールジャ(アラブ首長国連邦)/72.75pt 14(249):PFCソグディアナ・ジザフ(ウズベキスタン)/71.5pt 15(250):ジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア)/71pt 16(267):ヴィッセル神戸/69.5pt 17(271):FCソウル(韓国)/68.5pt 17(271):アル・アハリ・ドバイ(アラブ首長国連邦)/68.5pt 19(296):浦項スティーラース(韓国)/66pt 20(308):セパハン(イラン)/65.5pt 21(310):山東泰山(中国)/64.5pt 22(320):メルボルン・シth(オーストラリア)/63.75pt 23(321):アル・シーブ(オマーン)/63.5pt 24(339):仁川ユナイテッド(韓国)/61.5pt 25(370):アル・タアーウン(サウジアラビア)/58.75pt 26(372):アル・ジャジーラ(アラブ首長国連邦)/58.5pt 27(390):済州ユナイテッド(韓国)/57pt 27(390):パフタコール(ウズベキスタン)/57pt 29(407):アル・サッド(カタール)/55.5pt 29(407):江原FC(韓国)/55.5pt 2023.01.27 17:55 Fri
2

J1最下位の鳥栖、元清水のチアゴ・アウベスを獲得…「今の状況から再びチームを立ち上がらせる」

サガン鳥栖は27日、全北現代モータース(韓国)に所属するブラジル人FWチアゴ・アウベス(26)の期限付き移籍加入を発表した。期間は2020年1月1日まで。背番号は「27」に決定した。 チアゴ・アウベスは母国ブラジルの複数クラブを渡り歩き、浦項スティーラーズ(韓国)や、城南FC(韓国)、アル・ヒラル(サウジアラビア)でプレー後、2017年3月に清水エスパルス入り。公式戦21試合4得点をマークしたが、シーズン終了後に退団が決まり、2018年から全北現代に加わった。Jリーグ復帰となる鳥栖入りを受け、クラブ公式サイトを通じて次のようにコメントしている。 「こんにちは。はじめまして、チアゴ・アウベスです。サガン鳥栖ファミリーの一員になれることを、本当に幸せに思っています。私たちは今の状況から再びチームを立ち上がらせるためにも、サガンティーノの皆さまの応援をシーズン最後まで必要としています。どうぞ、宜しくお願いします!」 今夏の移籍市場でDFパク・ジョンスに続いてチアゴ・アウベスを獲得した鳥栖は現在、5勝2分け13敗の最下位。8月4日に行われる次節、5位の大分トリニータをホームに迎え撃つ。 2019.07.27 13:20 Sat
3

全北現代がコリンチャンスから長身FWグスタボを獲得! 今冬に横浜FMも関心

全北現代は22日、コリンチャンスからブラジル人FWグスタボ(26)を獲得したことを発表した。移籍形態や契約期間は明かされていない。 全北現代への移籍が決まったグスタボは、公式サイトで以下のように喜びを語っている。 「全北のユニフォームを着るまでに長い時間を待っていた。一日でも早く新たなチームメイトとピッチでプレーしたいね。全北のリーグ4連覇、そしてアジア制覇に貢献できるよう全力を尽くすよ」 クリシューマやバイーア、ゴイアス、フォルタレーザなど多くの国内クラブに加え、ポルトガルのナシオナルでもプレー経験があるグスタボは、189cmの長身FW。2018年11月にコリンチャンスに復帰すると、昨シーズンはブラジル・セリエAで25試合に出場し5ゴール2アシスト、コパ・リベルタドーレスで9試合出場2ゴールをマーク。インテルナシオナウへレンタル加入していた今シーズンは、これまでコパ・リベルタドーレス2試合に出場していた。 Kリーグ3連覇中の全北現代は、今季第12節まで終了しているKリーグで蔚山現代に次ぐ2位に位置。また、今シーズンのAFCチャンピオンズリーグ(ACL)では、今冬にグスタボへの関心が報じられた横浜FMとグループステージで同居している。 2020.07.23 00:30 Thu
4

3戦2発、横浜FMのアンデルソン・ロペスがゴールを振り返る「日々練習している形」

横浜F・マリノスのFWアンデルソン・ロペスが、全北現代モータース(韓国)戦を振り返った。 1日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)2022・グループH第6節の全北現代vs横浜FMの一戦。グループステージの突破はすでに決まっている横浜FMだったが、首位通過を目指しての直接対決となった。 試合は立ち上がりの4分に相手のパスカットからアンデルソン・ロペスが決めて先制。しかし11分に浮き球のパスに抜け出したキム・ボギョンがダイレクトで決めて、1-1。その後は互いに牽制しながら引き分けに終わった。 この結果、横浜FMが首位通過、全北現代が2位通過を果たしている。 この試合で先制ゴールを決め、マン・オブ・ザ・マッチ(MOTM)に選ばれたアンデルソン・ロペスは「過密日程で外国籍枠に限りがある中、監督はベストな選手たちを選んだと思う。選手は毎試合出たい気持ちはあるけど、僕たちはチームとして凄く良い準備ができてベトナムに入った。全ての試合を振り返っても、良かったと感じている」とコメント。出た試合で結果を残せたことを喜んだ。 この試合でもゴールを決めたが「僕たちがプレスをかけてうまく点を取れた。このプレスというのは、日々練習している形。それがうまく点に結びついて凄く良かったし、チーム全体が凄く良い仕事をした」と、鍛錬の賜物であると振り返った。 横浜FMはラウンド16ではグループJを首位通過したヴィッセル神戸と対戦することが決定している。 <span class="paragraph-title">【動画】いとも簡単に決めるアンデルソン・ロペスの先制弾!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> Blistering start courtesy of Anderson Lopes!<a href="https://twitter.com/hashtag/ACL2022?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ACL2022</a> | <a href="https://twitter.com/hashtag/JBHvYFM?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#JBHvYFM</a> | <a href="https://twitter.com/prompt_fmarinos?ref_src=twsrc%5Etfw">@prompt_fmarinos</a> <a href="https://t.co/ZH9ceP5ESU">pic.twitter.com/ZH9ceP5ESU</a></p>&mdash; #ACL2022 (@TheAFCCL) <a href="https://twitter.com/TheAFCCL/status/1520797881124503555?ref_src=twsrc%5Etfw">May 1, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.05.02 12:58 Mon
5

日本でも2度の契約解除…飲酒運転発覚の“問題児”邦本宜裕、60日間の活動停止…今後はさらに重い処分も

飲酒運転が発覚したKリーグ1(韓国1部)の全北現代モータースの日本人MF邦本宜裕だが、韓国プロサッカー連盟から重い処分が下された。韓国『スポーツ・ソウル』が報じた。 邦本は8日の明け方、飲酒運転をしたとして摘発。プロサッカー連盟や関係機関に通報されており、調査を受けていた。 全北現代はこの件を報告し、謝罪声明を発表。調査の上で処分を下すとしていた。 その邦本だが、『スポーツ・ソウル』によると韓国プロサッカー連盟の処分が決定。60日間の活動停止となることを9日に発表したという。 声明によると「飲酒運転で警察に摘発された全北現代の邦本に対し、Kリーグの公式選出場を60日間禁じる活動停止措置を取った」とのことだ。 また、「今回の措置として、まず邦本の試合出場を禁止し、早急に懲罰委員会を開催して正式な懲戒を行う予定」とのこと。更なる処分が下されることになりそうだ。 今回下された「活動停止」の処分だが、社会的な物議を引き起こしたり、Kリーグの価値を毀損する秘訣行為に対して、委員会の審議が困難な場合にKリーグ関連活動を60日(最大90日まで延長可能)の間一時的に停止する措置となっている。 2020年1月に全北現代に加入した邦本は、ここまで83試合に出場し13ゴール10アシストを記録。今シーズンもKリーグ1で14試合に出場し4ゴール1アシスト、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)でも3試合に出場していた。 日本でも浦和レッズ、アビスパ福岡で2度に渡って契約解除されるという異色の経歴を持つ選手であり、“問題児”として知られていたが、韓国でも問題を起こしてしまうと言う残念な結末となった。 <span class="paragraph-title">【動画】邦本が金泉尚武戦で決めた圧巻ゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiI5SWZkMjVyRCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2022.07.10 17:10 Sun

全北現代の選手一覧

1 GK キム・ジョンフン
2001年04月20日(24歳) 188cm 0 0
13 GK ジョン・ミンキ
1996年02月09日(29歳) 190cm 0 0
51 GK ゴン・シヒュン
2005年02月23日(20歳) 186cm 76kg 0 0
71 GK キム・テヤン
2001年05月04日(24歳) 0 0
2 DF トマーシュ・ペトラーシェク
1992年03月02日(33歳) 199cm 99kg 0 0
3 DF チョン・テウク
1997年05月16日(28歳) 195cm 92kg 0 0
14 DF イ・ジェイク
1999年05月21日(26歳) 185cm 0 0
15 DF ク・ジャリョン
(歳) 0 0
23 DF キム・ジンス
1992年06月13日(33歳) 176cm 67kg 0 0
25 DF チェ・チョルスン
1987年02月08日(38歳) 173cm 70kg 0 0
26 DF ホン・ジョンホ
1989年08月12日(36歳) 188cm 77kg 0 0
32 DF チョン・ウジェ
1992年06月28日(33歳) 178cm 67kg 0 0
39 DF キム・テファン
1989年07月24日(36歳) 177cm 0 0
40 DF イ・ウヨン
2003年01月22日(22歳) 188cm 0 0
70 DF パク・チャンウ
2003年03月01日(22歳) 178cm 0 0
4 MF パク・ジンソプ
1995年10月23日(30歳) 0 0
16 MF イ・スビン
2000年05月07日(25歳) 180cm 0 0
17 MF ソン・ミンギュ
1999年09月12日(26歳) 179cm 72kg 0 0
27 MF ムン・ソンミン
1992年06月09日(33歳) 172cm 68kg 0 0
28 MF ミン・ソンウン
1998年02月04日(27歳) 183cm 0 0
31 MF ホン・ジャンウ
2002年05月05日(23歳) 175cm 0 0
33 MF チョン・ビョングァン
2002年11月10日(23歳) 0 0
34 MF イ・ヨンジェ
1994年09月13日(31歳) 175cm 66kg 0 0
35 MF カン・ヨンソク
2002年05月05日(23歳) 170cm 0 0
57 MF ナナ・ボアテング
1994年05月10日(31歳) 180cm 0 0
63 MF キム・レウ
2004年03月12日(21歳) 0 0
74 MF イ・チフン
2002年03月02日(23歳) 173cm 0 0
7 FW ハン・ギョウォン
1990年06月15日(35歳) 181cm 72kg 0 0
10 FW エルナンデス
1999年09月02日(26歳) 183cm 0 0
10 FW パク・ジェヨン
2000年03月13日(25歳) 193cm 0 0
11 FW イ・ドンジュン
1997年02月01日(28歳) 173cm 0 0
37 FW パク・ジュンボム
2001年04月05日(24歳) 183cm 0 0
44 FW イ・ジュンホ
2002年09月28日(23歳) 186cm 0 0
47 FW パク・チェジュン
2003年05月26日(22歳) 175cm 0 0
79 FW イ・ギュドン
2004年01月24日(21歳) 0 0
80 FW マルクス・ヴィニシウス
1997年02月19日(28歳) 188cm 0 0
88 FW パク・ギュミン
2001年06月08日(24歳) 180cm 0 0
93 FW チアゴ・オロボ
1993年10月28日(32歳) 190cm 0 0
94 FW アン・ヒョンボム
(歳) 0 0
99 FW キム・チャンフン
2004年10月23日(21歳) 0 0
監督 ダン・ヴァシレ・ペトレスク
1967年12月22日(57歳) 177cm 72kg 0 0