
ナポリ
Societa Sportiva Calcio Napoli S.p.A.国名 |
![]() |
創立 | 1926年 |
ホームタウン | ナポリ |
スタジアム | スタディオ・ディエゴ・アルマンド・マラドーナ |
愛称 | アッズーリ(青) |
今季の成績
セリエA | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
1 |
![]() |
ナポリ | 78 | 23 | 9 | 4 | 57 | 27 | 30 | 36 |
2 |
![]() |
インテル | 77 | 23 | 8 | 5 | 75 | 33 | 42 | 36 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ナポリのニュース一覧
ナポリの人気記事ランキング
1
【伝説のチーム】マラドーナ全盛期のナポリはどんなチーム?後に柏でプレーするFWカレカにゾラの名も
フットボール界のレジェンドであるディエゴ・マラドーナ氏(60)が25日に急逝した。 10月30日に60歳の誕生日を迎えたばかりのマラドーナ氏だったが、その後に硬膜下血腫が見つかり緊急手術。無事に手術は成功していたが、この度心不全で帰らぬ人となった。 そのマラドーナ氏が全盛期を過ごし、チームに黄金期をもたらせたのがナポリだった。 現在はイタリア屈指の強豪として認知されているナポリだが、初めて歓喜の渦に包まれたのは1980年代後半だった。1984-1985シーズンにバルセロナからやってきたディエゴ・マラドーナによって、チームは数々のタイトルを獲得した。 マラドーナが中心のチームは、1986-87シーズンにセリエAとコッパ・イタリアの2冠に輝き、その後も優勝を争いながら、1988-89シーズンにはUEFAカップ(現EL)を獲得。そして、迎えた1989-90シーズンにクラブ史上2度目となるスクデットを手に入れることとなる。 <div style="text-align:center;" id="cws_ad"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2020/1989-90napoli.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;"><</div><div style="padding: 0.5em 1em;margin: 2em 0;border: double 5px #4ec4d3;"><p style="margin: 0; padding: 0;">監督:アルベルト・ビゴン(52) 獲得タイトル:セリエA 攻撃力9:★★★★★★★★★☆ 守備力8:★★★★★★★★☆☆ タレント7:★★★★★★☆☆☆ 連係8:★★★★★★★★☆☆ 選手層7:★★★★★★★☆☆☆</p></div> <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">◆マラドーナのチーム</div> 開幕から順調に勝ち点を積み重ねたナポリは、このシーズンにチャンピオンズリーグ2連覇を達成したミランやインテルと優勝争いを繰り広げた。後半戦ではそのミランとインテルとの直接対決に敗れたが、粘りを見せて最後の5試合で5連勝を達成。ミランを追い抜いて見事に優勝を決めた。 フットボールの世界では、絶大なる個の力を有する選手がそのチームの戦術となることがしばしばある。そして、この頃のナポリは、まさにマラドーナのチームだった。 そのマラドーナを支えるため、チロ・フェラーラを中心とした守備陣とフェルナンド・デ・ナポリなどの中盤の選手は守備に奔走した。ナポリは、当時のイタリア代表メンバーを中心にマラドーナを支える土台を固めていた。 攻撃は前線のトライアングルで形成した。自由を与えられたマラドーナは攻撃の全権を掌握。また、後に柏でプレーするブラジル代表FWカレカとイタリア代表FWアンドレア・カルネバーレの2トップがゴールを重ね、当時23歳のジャンフランコ・ゾラも存在感を示した。 “ナポリの王様”と評されたマラドーナは、イタリア随一の陽気な街に2度のスクデットをもたらした。数々の魅力的なプレーで観客を魅了し、自身が付けた10番が永久欠番になるほどサポーターから愛された。ただ、かねてからコカイン使用が疑われるなど、イタリアマフィアの巣窟であるナポリで麻薬に染まり、プロ選手としてのキャリアが終焉に向かっていった。 <div id="cws_ad">◆全盛期のマラドーナがナポリで見せたスーパーゴール集<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJRQkZwNEVQayIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 2020.11.26 17:30 Thu2
ナポリが新スタジアム建設へ…会長が1959年開場“マラドーナ”利用終了を明言「市長へ協力を依頼済み」
ナポリが新スタジアムを建設するようだ。イタリア『メディアセット』が伝えている。 現在のナポリは、半世紀以上前の1959年に開場したスタディオ・ディエゴ・アルマンド・マラドーナ(旧スタディオ・サン・パオロ)を本拠地利用。1990年のイタリア・ワールドカップ(W杯)に合わせて一度改修されているが、歴史は古く、老朽化が進む。 イタリアが2032年のユーロ(欧州選手権)をトルコと共同開催することが決まっているなか、ナポリのアウレリオ・デ・ラウレンティス会長が7日、突如としてナポリ市内に新スタジアムを建設する構想を表明した。 「私にフオリグロッタ(現本拠地)を改修するつもりはない。バニョーリ(※1)に新しいスタジアムを建設する準備がある。例えば2027年7月に大規模なレセプション、パーティ、花火大会が開催されるだろう」 (※1)現本拠地フオリグロッタから直線距離にして約1kmほど南西に進んだ位置にあるバニョーリ地区 地元紙『イル・マッティーノ』によると、スタディオ・ディエゴ・アルマンド・マラドーナの改修計画はここ数年しきりに叫ばれていたようだが、どうやらデ・ラウレンティス会長は歴史ある“マラドーナ”の利用を終えることで、つい最近、所有者のナポリ市行政と合意したという。 「元々は私も“マラドーナ”を改修したかったんだ。しかし、関係者らと視察を重ね、大衆を最も惹き寄せるのは、新たなスタジアムを作ることだという意見が占めた。そのためには、少なくとも3シーズンはマラドーナを離れなくてはならない」 「すでにバニョーリ地区の再開発担当者とも顔を合わせているよ。ナポリ市長にはこのプロジェクトへの協力を依頼してある。新たなスタジアムは、我々用の施設だけでなく、ショッピングセンターなども併設した地域のコミュニティを目指す」 その一方、ナポリ市郊外の山沿いの地区・アフラゴーラから新スタジアム誘致の話があるというが、これについては「何ヘクタールもの土地を提供してくれるというありがたい話があったが、スタジアムを全く別の場所へ移すことは考えていない」としている。 今回、初めて明言されたナポリの新スタジアム建設計画。ユーロ2032まで8年、どんな経過を辿るだろうか。 2024.03.08 11:20 Fri3
アンチェロッティ、ファン・ダイクの危険タックルに「ビデオを見ればレッド」
▽ナポリを率いるカルロ・アンチェロッティ監督が、11日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)のグループC最終節リバプール戦での判定に不満を示した。イギリス『スカイ・スポーツ』が指揮官のコメントを伝えた。 ▽決勝トーナメント進出を懸けた3位のリバプール(勝ち点6)、首位のナポリ(勝ち点9)によるグループC最大の大一番。試合は前半34分にFWモハメド・サラーのゴールで先制に成功したリバプールが、試合終盤のナポリの猛攻をGKアリソン・ベッカーのビッグセーブで凌ぎ、1-0で勝利。この結果、同時刻開催で勝利したパリ・サンジェルマンが首位通過、リバプールが2位通過を果たし、ナポリは3位敗退でヨーロッパリーグ(EL)に回ることになった。 ▽ただ、同試合では前半立ち上がりの13分にリバプールDFヴィルヒル・ファン・ダイクがナポリFWドリエス・メルテンスに見舞ったハードチャージに関する判定がひとつのターニングポイントになった。 ▽同場面ではルーズボールに反応したファン・ダイクがスライディングでクリアを試みた際、先にボールに触ったものの、後方で反応していたメルテンスの左脛の内側に足裏を見せたハードチャージを見舞った。幸い、メルテンスに大きなケガはなかったが脛の骨折やヒザ、足首のじん帯を損傷する可能性もある非常に危険なプレーだったと言わざるを得なかった。 ▽結局、主審はファン・ダイクが先にボールを触っていたとの判断からイエローカードの掲示に留まったが、試合後の公式会見に出席したアンチェロッティ監督はビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)が用いられれば、退場の可能性が高かったとの持論を展開した。 「ビデオで確認すれば、レッドカードだった」 「VARに関する大きくの議論があるが、VARがチャンピオンズリーグに来るのはあまりに遅すぎた」 ▽一方、ファウルの当事者となったファン・ダイクは自身のプレーの正当性を主張している。イギリス『インデペンデント』がオランダ代表DFのコメントを伝えた。 「それは全く悪いチャレンジだったとは思っていない。不運なことに私は彼と接触してしまったが、自分に彼を傷つける意図やあのような接触を意図していなかった」 「僕はボールにチャレンジしていたし、スリッピーなピッチで滑った結果、彼に接触してしまった。ただ、それもフットボールのひとつの側面だ」 ▽今回のプレーに関しては識者の間でも意見が分かれる難しい判断だったが、ナポリ側とすれば、同選手の退場か否かで試合の流れが大きく変わっていたと考えており、VARの有無を含めて少し不公平な判定と感じたようだ。 ▽なお、欧州サッカー連盟(UEFA)は先日にCL決勝トーナメントからのVAR導入を発表している。 ◆危険なプレーに間違いはないが… https://twitter.com/tancredipalmeri/status/1072818266563862528 2018.12.12 23:17 Wed4
インシーニェにリスペクトを! 長身エスコートキッズをあてがわれてやさぐれる…
欧州サッカー連盟(UEFA)はプレーヤーやファン・サポーター、レフェリーなどフットボールに関わるすべての人々にリスペクトを求めているが、25日のナポリvsバルセロナでは1人のプレーヤーに対する敬意を欠く判断があったのかもしれない。 ナポリは25日、本拠地サン・パオロで行われたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16の1stレグでバルセロナと対戦し、1-1のドローで試合を終えた。 一瞬の隙を突かれてアウェイゴールを献上したものの、相手の強力な攻撃陣を枠内シュート0に抑え込むなど、劣勢が予想された中で健闘を見せた試合内容だったと言える。 この結果に多くのプレーヤーはまずまずの満足感を得たと思われるが、今回の試合を通じて唯一不満を感じたように思われるプレーヤーがナポリのカピターノであるFWロレンツォ・インシーニェだ。 ホームで行われる大一番に向けて気合いが入っていたインシーニェだが、ピッチへ向かうトンネル内において、「今日、俺にあてがわれたエスコートキッズ、ちょっとデカくないか?」と、主催者側の配慮のなさに気が付くことに。 公称163cmとフットボーラーとしてかなり小柄な部類に入るインシーニェと共にピッチに入場することになった少年は、130~140cmと他のエスコートキッズに比べて明らかに大柄だった。 そのフットボールキャリアを通じて身長の低さについて指摘され続けているインシーニェにとって、ある意味慣れた状況だったが、よりによって一番大きなエスコートキッズを自身にあてがったことへの抗議か、はたまた同選手なりのユーモアか、チャンピオンズリーグアンセムが流れていた際には他のプレーヤーのように自身の手前にエスコートキッズを立たせずに、自身の真横で肩を組むという異例のスタイルを披露してみせた。 今回のエスコートキッズの手配はUEFAか、主催クラブのナポリのいずれかは不明だが、気にしてそうな素振りを見せても身長が低い人にとってはなかなかに配慮を欠いた行為だったと言える。 今後はインシーニェにできるだけ身長の低いエスコートキッズをあてがってほしいと切に願う…。 <div id="cws_ad">◆長身エスコートキッズをあてがわれてやさぐれる…<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="pt" dir="ltr">KKKKKKKK... O Insigne do tamanho do mascote da Champions está passando pela sua timeline!<br><br>Assista ao jogão, ao vivo e exclusivo, na TNT, no nosso Facebook e no <a href="https://twitter.com/EIPlus?ref_src=twsrc%5Etfw">@eiplus</a>! <a href="https://twitter.com/hashtag/CasaDaChampions?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#CasaDaChampions</a> <a href="https://t.co/9OHTYTWvOl">pic.twitter.com/9OHTYTWvOl</a></p>— Esporte Interativo (@Esp_Interativo) <a href="https://twitter.com/Esp_Interativo/status/1232400234254405632?ref_src=twsrc%5Etfw">February 25, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> </div> 2020.02.26 13:20 Wed5
バルセロナ戦を前にファビアン・ルイス「興味を持ってくれていると聞いて嬉しい」
ナポリのスペイン代表MFファビアン・ルイスが、17日に行われるヨーロッパリーグ(EL)プレーオフ1stレグ、バルセロナ戦を前にコメントした。スペイン『アス』に答えている。 ファビアン・ルイスは今季のバルセロナの印象と、自身がバルセロナの獲得リストに載っていると報じられていることについて言及した。 「バルセロナのシーズン前半戦については誰もが驚いたことだろう。メッシを欠いている影響は明らかだった。相手チームはメッシがいないことで安堵することができるからね。とはいえ、どのポジションにも強力な選手がいることに違いはない」 「バルセロナが僕に興味を持ってくれていると聞いて嬉しいよ。今はナポリのことしか考えていないけどね。ここはとても快適で、成し遂げたい目標もある。もちろん、将来的にスペインに戻る考えはある。僕の家だからね」 2022.02.16 22:37 Wedナポリの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
アレックス・メレト | |||||||
![]() |
1997年03月22日(28歳) | 190cm |
![]() |
32 |
![]() |
0 |
12 | GK |
![]() ![]() |
クラウディオ・トゥリ | |||||||
![]() |
2005年05月06日(20歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
14 | GK |
![]() ![]() |
ニキタ・コンティーニ | |||||||
![]() |
1996年05月21日(29歳) | 190cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
96 | GK |
![]() ![]() |
シモーネ・スクフェット | |||||||
![]() |
1996年05月31日(29歳) | 187cm |
![]() |
14 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
アレッサンドロ・ボンジョルノ | |||||||
![]() |
1999年06月06日(26歳) | 192cm |
![]() |
22 |
![]() |
1 |
5 | DF |
![]() ![]() |
ファン・ジェズス | |||||||
![]() |
1991年06月10日(34歳) | 185cm | 83kg |
![]() |
14 |
![]() |
0 |
13 | DF |
![]() ![]() |
アミル・ラフマニ | |||||||
![]() |
1994年02月24日(31歳) | 190cm |
![]() |
36 |
![]() |
1 |
16 | DF |
![]() ![]() |
ラファ・マリン | |||||||
![]() |
2002年05月19日(23歳) | 191cm |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
17 | DF |
![]() ![]() |
マティアス・オリベラ | |||||||
![]() |
1997年10月31日(27歳) | 184cm | 78kg |
![]() |
30 |
![]() |
0 |
19 | DF |
![]() ![]() |
マッティア・エスポージト | |||||||
![]() |
2006年02月12日(19歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
22 | DF |
![]() ![]() |
ジョバンニ・ディ・ロレンツォ | |||||||
![]() |
1993年08月04日(31歳) | 187cm |
![]() |
35 |
![]() |
3 |
30 | DF |
![]() ![]() |
パスクアーレ・マッツォッキ | |||||||
![]() |
1995年07月27日(29歳) | 183cm |
![]() |
18 |
![]() |
0 |
37 | DF |
![]() ![]() |
レオナルド・スピナッツォーラ | |||||||
![]() |
1993年03月25日(32歳) | 186cm |
![]() |
25 |
![]() |
1 |
42 | DF |
![]() ![]() |
トマス・パラシオス | |||||||
![]() |
2003年04月28日(22歳) | 196cm |
94 | DF |
![]() ![]() |
フランチェスコ・メッゾーニ | |||||||
![]() |
2000年05月27日(25歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
ビリー・ギルモア | |||||||
![]() |
2001年06月11日(24歳) | 166cm |
![]() |
24 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
スコット・マクトミネイ | |||||||
![]() |
1996年12月08日(28歳) | 193cm |
![]() |
32 |
![]() |
11 |
15 | MF |
![]() ![]() |
フィリップ・ビリング | |||||||
![]() |
1996年06月11日(29歳) | 193cm |
![]() |
7 |
![]() |
1 |
29 | MF |
![]() ![]() |
ルイス・ハサ | |||||||
![]() |
2004年01月06日(21歳) | 172cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
60 | MF |
![]() ![]() |
フランチェスコ・ジオイエッリ | |||||||
![]() |
2004年02月26日(21歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
68 | MF |
![]() ![]() |
スタニスラブ・ロボツカ | |||||||
![]() |
1994年11月25日(30歳) | 170cm |
![]() |
32 |
![]() |
0 |
74 | MF |
![]() ![]() |
コリ・サコ | |||||||
![]() |
2002年05月15日(23歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
78 | MF |
![]() ![]() |
ジェンナーロ・イアッカーリーノ | |||||||
![]() |
2003年07月01日(22歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
99 | MF |
![]() ![]() |
アンドレ=フランク・ザンボ・アンギサ | |||||||
![]() |
1995年09月16日(29歳) | 184cm |
![]() |
33 |
![]() |
6 |
7 | FW |
![]() ![]() |
ダビド・ネレス | |||||||
![]() |
1997年03月03日(28歳) | 177cm |
![]() |
25 |
![]() |
2 |
9 | FW |
![]() ![]() |
ノア・オカフォー | |||||||
![]() |
2000年05月24日(25歳) | 185cm |
![]() |
15 |
![]() |
1 |
11 | FW |
![]() ![]() |
ロメル・ルカク | |||||||
![]() |
1993年05月13日(32歳) | 191cm | 94kg |
![]() |
34 |
![]() |
13 |
18 | FW |
![]() ![]() |
ジョバンニ・シメオネ | |||||||
![]() |
1995年07月05日(30歳) | 181cm | 82kg |
![]() |
28 |
![]() |
1 |
21 | FW |
![]() ![]() |
マッテオ・ポリターノ | |||||||
![]() |
1993年04月03日(32歳) | 171cm |
![]() |
35 |
![]() |
3 |
26 | FW |
![]() ![]() |
シリル・ウンゴニエ | |||||||
![]() |
2000年05月26日(25歳) | 179cm |
![]() |
16 |
![]() |
0 |
81 | FW |
![]() ![]() |
ジャコモ・ラスパドーリ | |||||||
![]() |
2000年02月18日(25歳) | 172cm |
![]() |
24 |
![]() |
6 |
FW |
![]() ![]() |
マティヤ・ポポビッチ | ||||||||
![]() |
2006年01月08日(19歳) | 193cm |
監督 |
![]() ![]() |
アントニオ・コンテ | ||||||||
![]() |
1969年07月31日(55歳) |
ナポリの試合日程
セリエA
第1節 | 2024年8月18日 | A |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
エラス・ヴェローナ |
第2節 | 2024年8月25日 | H |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
ボローニャ |
第3節 | 2024年8月31日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
パルマ |
第4節 | 2024年9月15日 | A |
![]() |
0 | - | 4 | vs |
![]() |
カリアリ |
第5節 | 2024年9月21日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
ユベントス |
第6節 | 2024年9月29日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
モンツァ |
第7節 | 2024年10月4日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
コモ |
第8節 | 2024年10月20日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
エンポリ |
第9節 | 2024年10月26日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
レッチェ |
第10節 | 2024年10月29日 | A |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
ミラン |
第11節 | 2024年11月3日 | H |
![]() |
0 | - | 3 | vs |
![]() |
アタランタ |
第12節 | 2024年11月10日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
インテル |
第13節 | 2024年11月24日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ローマ |
第14節 | 2024年12月1日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
トリノ |
コッパ・イタリア
ラウンド16 | 2024年12月5日 | A |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
ラツィオ |
セリエA
第15節 | 2024年12月8日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
ラツィオ |
第16節 | 2024年12月14日 | A |
![]() |
1 | - | 3 | vs |
![]() |
ウディネーゼ |
第17節 | 2024年12月21日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
ジェノア |
第18節 | 2024年12月29日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ヴェネツィア |
第19節 | 2025年1月4日 | A |
![]() |
0 | - | 3 | vs |
![]() |
フィオレンティーナ |
第20節 | 2025年1月12日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
エラス・ヴェローナ |
第21節 | 2025年1月18日 | A |
![]() |
2 | - | 3 | vs |
![]() |
アタランタ |
第22節 | 2025年1月25日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ユベントス |
第23節 | 2025年2月2日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ローマ |
第24節 | 2025年2月9日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ウディネーゼ |
第25節 | 2025年2月15日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
ラツィオ |
第26節 | 2025年2月23日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
コモ |
第27節 | 2025年3月1日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
インテル |
第28節 | 2025年3月9日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
フィオレンティーナ |
第29節 | 2025年3月16日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
ヴェネツィア |
第30節 | 2025年3月30日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ミラン |
第31節 | 2025年4月7日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ボローニャ |
第32節 | 2025年4月14日 | H |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
エンポリ |
第33節 | 2025年4月19日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
モンツァ |
第34節 | 2025年4月27日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
トリノ |
第35節 | 2025年5月3日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
レッチェ |
第36節 | 2025年5月11日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
ジェノア |
第37節 | 2025年5月18日 | A | vs |
![]() |
パルマ |
第38節 | 2025年5月25日 | H | vs |
![]() |
カリアリ |