
ロシア代表
Russia国名 |
![]() |
ホームタウン | モスクワ |
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
ロシア代表のニュース一覧
ロシア代表の人気記事ランキング
1
ロシアが国際舞台に復帰の可能性? カルピン監督が兼任していたFCロストフの監督を退任「ロシア代表に全力を尽くさなければならない状況」
ロシア代表が国際舞台に復活する可能性が浮上してきたようだ。 およそ3年前、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が発生。これを受け、国際サッカー連盟(FIFA)と欧州サッカー連盟(UEFA)はロシアのクラブとロシア代表を全ての大会から締め出すことを決断した。 この結果、ロシアは2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)の欧州予選プレーオフを戦えず、現在も出場停止が継続中。2024年のユーロに続き、2026年の北中米W杯も3月から予選が始まるために出場は不可能となる。 一方で、アメリカのドナルド・トランプ大統領が停戦に向けて動いており、大きく状況が変化しようとしている中、ロシア代表がサッカー界に戻ってくる可能性が高まっている可能性があるようだ。 ロシア代表を指揮するのは、元ロシア代表MFのヴァレリー・カルピン監督。ロシア代表の英雄としても知られ、レアル・ソシエダやバレンシア、セルタでもプレーした。 そのカルピン監督は、FCロストフとロシア代表の監督を兼任。国際大会を戦わなくなったことで、兼務が可能となっていたが、25日にロストフの監督を退任することが発表されていた。 カルピン監督は「今日は私にとって難しい日だ。FCロストフの監督の職を退くことになる」と伝え、「現状では、私は国の主力チームであるロシア代表に全力を尽くさなければならない状況にある」と、代表活動に専念する必要が出てきたと退任の理由を明かしていた。 ロシア代表はフレンドリーマッチのみが認められており、2024年はセルビア、ベラルーシ、ベトナム、ブルネイ、シリアの5カ国との試合に終わり、無失点で5連勝を記録。2023年もイラン、イラク、カメルーン、ケニア、キューバとの5試合を行い無敗の成績だった。今年は3月にザンビア、6月にナイジェリア、ベラルーシとの試合を控えているが、どのタイミングで国際舞台に復帰することになるのか。まずは停戦が実現してからということになりそうだが、FIFAやUEFAの決定にも注目が集まりそうだ。 2025.02.27 12:10 Thu2
麻薬密売未遂で懲役9年6カ月…ユーロにも出場した元ロシア代表DFに実刑判決
ユーロにも出場経験のある元ロシア代表DFアレクセイ・ブガエフが麻薬密売未遂の罪で懲役刑となった。ロシア『SPORT BOX』が伝えた。 報道によると、ブガエフはクラスノダール準州裁判所の判決を受け、9年6カ月の実刑判決を受けたとのことだ。 ブガエフは、2023年10月に麻薬の隠し場所の位置が記されたSMSメッセージを受信。総重量494.8グラムの麻薬を隠し場所から取り出したという。 なお、ブガエフは違法な販売を目的として麻薬を入手したが、拘束されてしまい、没収されることとなった。 『SPORT BOX』によれば、ブガエフは麻薬を配布するつもりはなかったと証言。それを目的とする人物を警察が摘発するのを手助けしたかったと述べたという。しかし、法廷で証言が読み上げられた後、ブガエフは罪を全面的に認め、自身の行為を悔い改めたという。 なお、裁判所は判決を下す際に、子供の存在や反省の態度、またスポーツ面での功績などを緩和する材料にしたという。 トム・トムスクでキャリアをスタートしたブガエフは、トルペド・モスクワ、ロコモティフ・モスクワ、トム・トムスク、FCヒムキ、クラスノダールでプレー。2010年5月に現役を引退していた。 ロシア代表としても7試合に出場し、ユーロ2004に出場。通算7試合に出場していた。 2024.09.26 20:50 Thu3
ユーロにも出場した元ロシア代表DFがウクライナ侵攻で戦死… 9月には麻薬密売未遂で懲役9年6カ月の実刑判決
元ロシア代表DFのアレクセイ・ブガエフ氏(43)が29日、戦死した。ロシア『RIA』がブガエフ氏の父親による証言を元に報じた。 ブガエフ氏はロシア兵としてウクライナへの軍事侵攻に関わっていたところ亡くなったようだ。 ブガエフ氏はロシア代表として7試合の出場歴があり、ユーロ2004に出場。クラブレベルではトルペド・モスクワ、ロコモティフ・モスクワ、トム・トムスク、FCヒムキ、クラスノダールでプレー。2010年5月に現役を引退していた。 今年9月には違法な販売を目的として入手した麻薬を没収された後に拘束され、クラスノダール準州裁判所により9年6カ月の実刑判決を受けていた。 2024.12.30 13:00 Mon4
先月引退の名主審オルサート、ロシア連盟の役職オファーを拒否「光栄ですが、倫理観から同意できません」
名主審ダニエレ・オルサート氏(48)が、ロシアサッカー界からのオファーを拒否した。ウクライナ『24』が称えている。 オルサート氏は国際審判として数多の大舞台を担当。チャンピオンズリーグ(CL)をはじめとする欧州カップ戦、ワールドカップ(W杯)、ユーロなどで笛を吹き、主審としての個人賞も複数回受賞したイタリア人レフェリーだ。 主審キャリアはユーロ2024で区切り。今後は後進レフェリーの育成や、VARの普及進歩に深く関与していくのが、引退した名レフェリーの一般的な道となる。 どうやらロシアサッカー連合(RFS)から「レフェリング委員会のリモート評議会の一員に」とオファーがあったそうで、14日にはロシアメディアが「オルサート氏が同意」と報道。しかし、これは正しい情報ではなかったようだ。 オルサート氏はロシアメディアの報道を受け、イタリアメディアを介して声明。ロシアに直接出向く必要はない役職だが、それでも受ける余地はなかったようだ。 「レフェリングのプロフェッショナルとして、ロシア連合からの協力依頼をとても光栄に感じています。しかし、社会的規範と私自身を導いてきた自らの倫理観に従い、このオファーには同意できません」 オルサート氏は今後について、家族との時間をたくさん取りたいとしつつ、仕事に関しては「VARをより確度の高いものとしなければならい」と、後進の育成とともにVAR技術向上への意欲を表明している。 2024.08.15 21:00 Thuロシア代表の選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
ギリェルメ | |||||||
![]() |
1985年12月12日(39歳) | 197cm | 78kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
12 | GK |
![]() ![]() |
マトヴェイ・サフォノフ | |||||||
![]() |
1999年02月25日(26歳) | 192cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
16 | GK |
![]() ![]() |
ニキータ・ハイキン | |||||||
![]() |
1995年07月11日(29歳) | 185cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
ドミトリー・チスチャコフ | |||||||
![]() |
1994年01月13日(31歳) | 185cm | 79kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
イゴール・ディヴェイェフ | |||||||
![]() |
1999年09月27日(25歳) | 193cm | 85kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
ヴヤチェスラフ・カラバエフ | |||||||
![]() |
1995年05月20日(30歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
ダニル・クルゴヴォイ | |||||||
![]() |
1998年05月28日(27歳) | 175cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
マクシム・オシペンコ | |||||||
![]() |
1994年05月16日(31歳) | 190cm | 80kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
13 | DF |
![]() ![]() |
ヒョードル・クドリャショフ | |||||||
![]() |
1987年04月05日(38歳) | 181cm | 77kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
14 | DF |
![]() ![]() |
ゲオルギ・ジキヤ | |||||||
![]() |
1993年11月21日(31歳) | 183cm | 73kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
DF |
![]() ![]() |
セルゲイ・テレホフ | ||||||||
![]() |
1990年06月27日(35歳) | 179cm | 74kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
ドミトリ・バリノフ | |||||||
![]() |
1996年09月11日(28歳) | 179cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
ダニール・フォミン | |||||||
![]() |
1997年03月05日(28歳) | 185cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
10 | MF |
![]() ![]() |
ゼリムハン・バカエフ | |||||||
![]() |
1996年07月01日(29歳) | 179cm | 69kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
11 | MF |
![]() ![]() |
ロマン・ゾブニン | |||||||
![]() |
1994年07月09日(30歳) | 182cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
15 | MF |
![]() ![]() |
アレクセイ・ミランチュク | |||||||
![]() |
1995年10月17日(29歳) | 185cm | 77kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
17 | MF |
![]() ![]() |
アレクサンドル・ゴロビン | |||||||
![]() |
1996年05月30日(29歳) | 180cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
18 | MF |
![]() ![]() |
アレクセイ・ストロミン | |||||||
![]() |
1994年01月10日(31歳) | 185cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
19 | MF |
![]() ![]() |
ダニル・グレボフ | |||||||
![]() |
1999年11月03日(25歳) | 178cm | 68kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
20 | MF |
![]() ![]() |
アレクセイ・イオノフ | |||||||
![]() |
1989年02月18日(36歳) | 177cm | 69kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
21 | MF |
![]() ![]() |
アレクサンドル・エロヒン | |||||||
![]() |
1989年10月13日(35歳) | 195cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
7 | FW |
![]() ![]() |
アントン・ザボロトニー | |||||||
![]() |
1991年06月13日(34歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
ヒョードル・スモロフ | |||||||
![]() |
1990年02月09日(35歳) | 185cm | 73kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
13 | FW |
![]() ![]() |
イバン・セルゲーエフ | |||||||
![]() |
1995年05月11日(30歳) | 184cm | 75kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
22 | FW |
![]() ![]() |
アンドレイ・モストヴォイ | |||||||
![]() |
1997年11月05日(27歳) | 179cm | 77kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
23 | FW |
![]() ![]() |
イヴァン・セルゲイエフ | |||||||
![]() |
1995年05月11日(30歳) | 184cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
ヴァレリー・カルピン | ||||||||
![]() |
1969年02月02日(56歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |