サレルニターナ
U.S. Salernitana 1919| 国名 |
イタリア
|
| 創立 | 1919年 |
| ホームタウン | サレルノ |
| スタジアム | スタディオ・アレーキ |
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
サレルニターナのニュース一覧
サレルニターナの人気記事ランキング
1
リベリ推薦のWGは誰? 自身の後継者に「“本当に似ている選手”はいないが…」
サレルニターナの元フランス代表FWフランク・リベリが、自身の後継者となりうる選手を挙げている。 バイエルンで長らく活躍し、9度のブンデスリーガ優勝にチャンピオンズリーグ、クラブ・ワールドカップなど、キャリアを通じて総計26タイトルを手にしてきたリベリ。スピードや緩急、キレのあるドリブルでゴールの山を築いてきた。 今月7日に38歳の誕生日を迎えたリベリは、さすがに全盛期ほどの体力は期待できないものの、ボールを持てば常に存在感のあるプレーを見せており、今季加入のサレルニターナでは、キャプテンも務めながらセリエA18試合で2アシストを記録している。 リベリほどの実力と実績を備えた選手であれば、いわゆる“2世”と呼ばれる後継者も出てくるが、本人曰く自分と似ている選手はいないという。それでもかつての後輩に自身の面影を重ねることもあったようだ。 「“本当に似ている選手”はいないね。でも昔チームメートだった(キングスレー・)コマンと(フェデリコ・)キエーザに自分を重ねることができるのは認めないといけない」 「フィレンツェではフェデリコが他の選手とは何か違うものを持っていると気づいた。彼はいつも時速2000マイルで走っていて、同じ歳の頃の僕に少し似ているよ」 「時間が経てば、試合をうまくコントロールできるようになると思うよ」 2022.04.08 20:38 Fri2
「これは壮大」まるで映画! サレルニターナ・サポーターによる長編コレオが話題沸騰「今まで見た中で最高」
このような行為なら大歓迎だろう。最終節で残留を決めたサレルニターナサポーターの演出に注目が集まっている。 22日、17位のサレルニターナ(勝ち点31)はセリエA最終節でホームに12位のウディネーゼを迎えた。 18位のカリアリ(勝ち点29)との当該成績はイーブンで、得失点差で劣るサレルニターナにとって勝利が必須の一戦で、ホームのサポーターは映画のワンシーンのような壮大なコレオグラフィーで選手の背中を後押しした。 試合日を記入したカチンコや、フィルムにカメラなどのコレオが展開されると、続いてスタンド最上段からクラブの歴史を記した横断幕が降ろされる。ショートフィルムのように動きをつけたコレオグラフィーは約10分にわたって展開され、創立の1919年から2022年に達したところで「サレルノで歴史は続く」と締め括られた。 閲覧者からも「このクオリティはエグい」、「これは壮大」、「いくら寄付すればいい?」、「スッゲーーーー!」、「イギリスのファンはこれについてメルトダウンする」、「ここまで手の込んだビジュアルは初めて見たかも」、「今まで見た中で最高のティフォ」などの歓声が上がっている。 これ以上ない声援を受けたサレルニターナだったが、試合は0-4で敗れてしまった。ただ、他会場でカリアリが最下位ヴェネツィアと引き分けたため、サレルニターナは他力ながらも残留が決定した。 苦しみながらの昇格1年目だったが、終盤には3連勝を含む7戦無敗の快進撃を見せたサレルニターナ。最終節でもサポーターの想いが奇跡を起こしたのかもしれない。 <span class="paragraph-title">【動画】サレルニターナサポーターによる映画のような壮大なコレオグラフィー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">This tifo from Salernitana is insane <a href="https://t.co/SGxm9pcHQe">pic.twitter.com/SGxm9pcHQe</a></p>— Siavoush Fallahi (@SiavoushF) <a href="https://twitter.com/SiavoushF/status/1528838023756103683?ref_src=twsrc%5Etfw">May 23, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.05.25 22:35 Wed3
最下位サレルニターナのセリエB降格が決定…今季リーグ戦わずか2勝と低迷
サレルニターナは26日に行われたセリエA第34節の結果、セリエB(イタリア2部)への降格が決定した。 2021-22シーズンからセリエAで戦い続けてきたサレルニターナだったが、今シーズンは開幕12試合未勝利に陥るなど低迷。クラブは指揮官交代をカンフル剤にしようと、すでに今シーズンだけでパウロ・ソウザ監督、フィリッポ・インザーギ監督、ファビオ・リベラーニ監督、ステファノ・コラントゥオーノ監督と4人の指揮官が指揮を執るも、ここまでわずか2勝と不振から脱却できず、第10節以降は一度も最下位を抜け出せない状態が続いていた。 そんな中で26日に迎えたセリエA第34節のフロジノーネ戦、勝たなければセリエB降格となる中で残留を争うライバルとの直接対決となったが、力なく0-3で敗北。この結果、17位フロジノーネとの勝ち点差は「16」にまで広がり、4試合を残してのセリエB降格が決定した。 コラントゥオーノ監督は試合後、クラブ公式にて「数字的にも降格は時間の問題だった」とこの結果を覚悟していたことを明かしつつ、「我々にはここから再スタートして、重要な未来を創造する力を持っている」と力説し、クラブの将来性を信じるコメントを残している。 2024.04.27 14:10 Sat4
今季3度目の指揮官解任へ…最下位サレルニターナがリベラーニ体制に見切り、イタリア特有の“呼び戻し”はなし
サレルニターナが今シーズン3度目の指揮官解任へ…。『フットボール・イタリア』が伝えている。 財政規模の小さいプロヴィンチャながらも、MFアントニオ・カンドレーバにワルテル・サバティーニSDと、カルチョを知り尽くした歴戦の雄が在籍するサレルニターナ。1月にはDFコスタス・マノラス、さらにはDFジェローム・ボアテングの獲得で話題を呼んだ。 23年ぶりのセリエA昇格から過去2シーズンはギリギリ残留。しかし今季は序盤戦から低空飛行が続き、昨年12月30日を最後に白星がなく、2024年は0勝2分け9敗…マノラス&ボアテングの大物DF獲得が一切効果を発揮していない。 また、昨季16得点のFWブライエ・ディアは、2日のウディネーゼ戦で途中出場を拒否したことが上層部の逆鱗に触れ、以後出場なし。早い段階から最下位が定位置となっていたチームは、残り8試合で残留圏内17位と勝ち点「11」差をつけられている。 このように今季は踏んだり蹴ったりのサレルニターナ。 その過程で昨年10月にパウロ・ソウザ監督、2月にはフィリッポ・インザーギ監督を解任。現在は今季3人目の指揮官としてファビオ・リベラーニ監督(47)が指揮を執るが、どうやら19日中に解任が発表される見通しだという。 先月解任されたばかりのインザーギ氏はまだ契約が残っており、イタリア特有の“呼び戻し”もあり得ると当初は報じられていたが、このアイデアは上層部にない模様。 過去にトリノやアタランタ、ウディネーゼ等を率い、現在はサレルニターナの下部組織をマネージャーとして統括するステファノ・コラントゥオーノ氏(61)が、後任として内部昇格するとのことだ。 リベラーニ体制5試合では0勝1分け4敗、指揮官更迭の度に成績が悪化するサレルニターナ。もうすぐ今季4人目の指揮官が着任しそうだが、残り8試合で勝ち点「11」差は厳しい…。 2024.03.19 13:35 Tue5
リベリがキャリア終盤に足切断の危機にあったことを告白「本当に怖かった」
元フランス代表FWのフランク・リベリ氏(41)が過去に足を切断する危機にあったことを告白した。フランス『レキップ』のインタビューで答えた。 バイエルンやフランス代表でウインガーとして活躍したリベリ氏。現役時代はケガに悩まされることが多かったが、キャリア最後のクラブとなったサレルニターナ時代、感染症により足を切断する可能性があったという。 「ヒザの痛みに苦しめられ、トレーニングができなくなっていた。オーストリアで手術を受け、プレートが挿入された。手術はうまく行ったが、約5カ月後にひどい感染症にかかってしまった。プレートは取り除かれたが、感染症が私を蝕んだ。足に穴が空くほどひどい状態だった。黄色ブドウ球菌に感染していたんだ。オーストリアの病院で緊急治療室に12日間、入院していた。本当に怖かった。足を切断する可能性もあった」 足切断を免れたリベリ氏は2022年10月、サレルニターナとの契約を双方合意の下で解除し、現役引退を発表していた。 2025.03.23 08:30 Sunサレルニターナの選手一覧
| 1 | GK |
|
ヴィンチェンツォ・フィオリッロ | |||||||
|
1990年01月13日(35歳) | 190cm | 74kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 56 | GK |
|
ブノワ・コスティル | |||||||
|
1987年07月30日(38歳) | 186cm | 80kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 61 | GK |
|
ジャコポ・デ・マテイス | |||||||
|
2002年12月28日(22歳) | 186cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 62 | GK |
|
パスクワーレ・アロッカ | |||||||
|
2005年05月09日(20歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 65 | GK |
|
グレゴリオ・サルヴァティ | |||||||
|
2005年02月07日(20歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 4 | DF |
|
トリアンタフィロス・パサリディス | |||||||
|
1996年07月19日(29歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 17 | DF |
|
フェデリコ・ファシオ | |||||||
|
1987年03月17日(38歳) | 195cm | 85kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 23 | DF |
|
ノルベルト・ギョンベル | |||||||
|
1992年07月03日(33歳) | 189cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 27 | DF |
|
ニッコロ・ピエロッツィ | |||||||
|
2001年09月12日(24歳) | 184cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 40 | DF |
|
エマヌエーレ・エリア | |||||||
|
2004年12月19日(20歳) | 190cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 41 | DF |
|
トンマーゾ・フェッラーリ | |||||||
|
2005年04月30日(20歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 42 | DF |
|
ニッコロ・グッチオーネ | |||||||
|
2006年03月04日(19歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 98 | DF |
|
ロレンツォ・ピロラ | |||||||
|
2002年02月20日(23歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 7 | MF |
|
アグスティン・マルテガーニ | |||||||
|
2000年05月20日(25歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 11 | MF |
|
イロン・ゴミス | |||||||
|
1999年11月09日(26歳) | 182cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 25 | MF |
|
ジュリオ・マッジョーレ | |||||||
|
1998年03月12日(27歳) | 184cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 26 | MF |
|
トマ・バシッチ | |||||||
|
1996年11月25日(29歳) | 189cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 36 | MF |
|
アンドレス・スフェイト | |||||||
|
2004年12月09日(20歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 45 | MF |
|
ロッコ・ディ・ヴィコ | |||||||
|
2007年01月01日(18歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 55 | MF |
|
エマヌエル・ヴィニャート | |||||||
|
2000年04月28日(25歳) | 175cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 87 | MF |
|
アントニオ・カンドレーバ | |||||||
|
1987年02月28日(38歳) | 180cm | 70kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 99 | MF |
|
マテウシュ・ウェンゴフスキ | |||||||
|
2003年01月29日(22歳) | 181cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 9 | FW |
|
シミー | |||||||
|
1992年05月07日(33歳) | 198cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 14 | FW |
|
ション・ヴァイスマン | |||||||
|
1996年02月14日(29歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 19 | FW |
|
トリヴァンテ・スチュワート | |||||||
|
2000年03月22日(25歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 21 | FW |
|
ジョヴァネ・カブラル | |||||||
|
1998年06月14日(27歳) | 174cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 22 | FW |
|
シュクウブイケム・イクウエメシ | |||||||
|
2001年08月05日(24歳) | 195cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 43 | FW |
|
ジェラルド・ファスコ | |||||||
|
2005年05月18日(20歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 70 | FW |
|
ルカ・ボンコリ | |||||||
|
2006年02月21日(19歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| FW |
|
ミカエル | ||||||||
|
1999年05月28日(26歳) | 184cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 監督 |
|
ステファノ・コラントゥオーノ | ||||||||
|
1962年10月23日(63歳) |
|
0 |
|
0 | |||||

イタリア