上海海港
SHANGHAI SIPG FC| 国名 |
中国
|
| 創立 | 2005年 |
| ホームタウン | 上海市 |
| スタジアム | 上海体育場 |
| 愛称 | Red Eagles |
今季の成績
| AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
| 7 |
|
上海申花 | 10 | 3 | 1 | 4 | 13 | 12 | 1 | 8 |
| 8 |
|
上海海港 | 8 | 2 | 2 | 4 | 10 | 18 | -8 | 8 |
| 9 |
|
浦項スティーラース | 6 | 2 | 0 | 5 | 9 | 17 | -8 | 7 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
上海海港のニュース一覧
上海海港の人気記事ランキング
1
「中国超級の一時代が終焉」上海海港がオスカルに8年間で支払った給与総額は驚愕の…
中国超級・上海海港が元ブラジル代表MFオスカル(33)に8年間で支払った給与総額は…。 12月24日、プロデビュー時の古巣たるサンパウロとの3年契約が発表されたオスカル。かつてブラジル代表で中枢を担い、チェルシーでもトロフィーを掲げた33歳の名手は、いよいよキャリアの集大成へと入っていく。 31日付で契約満了の上海海港には、2017シーズンから2024シーズンまで8年間所属。超級優勝3回、中国FAカップ優勝1回、スーパーカップ優勝1回、通算248試合77得点&驚愕の「141アシスト」と、輝かしい実績を残している。 「オスカルが海港を退団」は、すなわち「中国超級の一時代が終焉」。 そんな論調が中国各紙にみられるなか、『新浪』は海港が8年間でオスカルに支払った総給与を試算…週給は48万ユーロ(約7700万円)とされ、諸々込みで少なくとも2億1100万ユーロ(約341億円)が支払われたとのことだ。 中国超級は、オスカルが海港と契約延長(2024年12月31日までの現行契約)で合意したのち、外国籍選手への給与規定を厳格化。故に今後、オスカルと同等の金額を稼ぐ選手は、規制が撤廃されない限り現れないと考えられる。 2024.12.25 19:00 Wed2
上海海港退団の元ブラジル代表MFオスカルが大号泣…ファンと別れ、新天地候補には浦和も浮上か?
今シーズン限りで上海海港を退団することが決定している元ブラジル代表MFオスカル(33)が、ファンとの別れで人目を憚らず号泣した。 かつてはチェルシーでもプレーしたオスカルは、2017年1月に上海上港(現:上海海港)に加入。移籍金は6700万ポンド(約128億1700万円)とされ、その額が大きな衝撃を与えることに。さらに年俸は2000万ポンド(約38億3000万円)とも言われ、8年間で1億6000万ポンド(約306億円)も受け取っていた計算になる。 中国スーパーリーグの“爆買い”が行われていた流れでの加入となったオスカル。全盛期での中国移籍には大きな批判的な目が向けられ、すぐにヨーロッパの舞台に戻ることも憶測があった中、気が付けば8シーズンを中国で過ごすこととなった。 今シーズンの中国スーパーリーグの全日程が終了し、上海海港は見事に優勝。オスカルにとっては連覇を含む3度目の中国王者となり、上海海港では5つ目のタイトルを獲得した。 ここまで公式戦248試合で77ゴール141アシスト、中国スーパーリーグで175試合58ゴール113アシストと圧倒的な数字を残し、自身にとっては最もキャリアで試合に出場し結果を残したクラブとなった。 今シーズンはAFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)もチームは戦っている中、オスカルにとっては3日の光州FC戦がラストマッチに。キャプテンとしてもチームを引っ張ってきた男は、サポーターの前で号泣した。 そのオスカルの行き先には、母国のサンパウロやインテルナシオナウ、メジャーリーグ・サッカー(MLS)のクラブなどが浮上する中、クラブ・ワールドカップ(W杯)に出場する浦和レッズに行く可能性があるともブラジルで報道されている。 本人は過去にはヨーロッパへ戻ることや、中国がブラジルから遠いことを口にしており、浦和行きの可能性は低そうだが、ブラジルと比較して中国の治安の良さも語っており、日本はその点ではより安全。まだまだ高いパフォーマンスが出せるオスカルはどこに行くのか注目を集める。 <span class="paragraph-title">【動画】上海海港を去るオスカルがファンの前で大号泣…新天地は?</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="pt" dir="ltr">Oscar prepara-se para deixar os chineses do Shanghai Port após 8 anos no clube e foi às lágrimas com os adeptos a pedirem que fique. <a href="https://t.co/2C30qDovVm">pic.twitter.com/2C30qDovVm</a></p>— B24 (@B24PT) <a href="https://twitter.com/B24PT/status/1864398198522990770?ref_src=twsrc%5Etfw">December 4, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.06 23:15 Fri3
中国スーパーリーグが年俸上限を設定、外国人の年俸は3億8000万円
中国スーパーリーグが、2021シーズンからのサラリーキャップ制度導入を発表した。 かつては“爆買い”が大きな話題となり、ヨーロッパで活躍するトッププレーヤーを資金力に任せて大量に獲得していた中国スーパーリーグのクラブたち。しかし、近年は中国サッカー協会(CFA)の方針転換などもあり、給与面などが改善されている。 また、クラブの給与未払い問題や、クラブの消滅などを繰り返した中、今シーズンは新型コロナウイルス(COVID-19)の影響を受けて変則的なシーズンを過ごしていた。 その中国スーパーリーグは、2021シーズンからサラリーキャップを導入することを発表。外国人選手の年俸は300万ユーロ(約3億8000万円)を上限、国内選手は500万元(約8000万円)を上限とすることになった。 なお、この制限を超えたチームに関しては、最大で勝ち点24が剥奪されることとなる。また、選手はCFA主催の試合への出場停止措置を受ける可能性もあるとのことだ。 中国スーパーリーグではチェルシーなどでプレーした元ブラジル代表MFオスカルが6000万ユーロ(約75億5000万円)で上海上港で加入。年俸は2300万ユーロ(約29億円)であり、今回も受けられる上限のおよそ8倍をもらっていた。 CFAがサラリーキャップ制度を導入する理由は「マネーフットボール」の抑制と中国代表への「投資バブル」をもたらしたいとのことだ。 CFAの陳戌源会長は、「中国スーパーリーグのクラブの支出は、韓国のKリーグの約10倍、日本のJリーグの3倍となっている。しかし、我々の代表チームははるかに遅れをとっている」とコメントしている。 FIFAランキングで見れば、中国は75位に対し、韓国は38位、日本は27位となっており、会長の言葉通りコストに対して代表強化が進んでいないのが現状だ。 なお、1月1日から有効となり、2部と3部でもサラリーキャップ制度が導入されるとのことだ。 2020.12.16 13:05 Wed4
中国でプレーするオスカルが緊急手術、虫垂炎と妻が明かす
上海海港(元・上海上港)に所属する元ブラジル代表MFオスカルが、緊急手術を受けていたようだ。 かつてはチェルシーでもプレーし、ブラジル代表としても活躍していたオスカル。若くしての中国行きには驚きの声も挙がっていた。 キャリアのピークで中国へと渡っていたオスカルは、イギリス『talkSPORT』の独占インタビューに応じ、中国行きは悪くない決断だったとコメントしていた。 そのオスカルだが、実は虫垂炎にかかり、緊急手術を行っていたことがわかった。 オスカルの妻であるルドミラ・エンボアバさんが自身のインスタグラムを6日に更新。オスカルの緊急手術を報告していた。 「昨日、オスカルは虫垂炎を発症させたので、緊急手術を行わなければなりませんでした」 「彼は元気です。明日、私たちは家に戻ります」 エンボアバさんは、ストーリーズでベットに横たわるオスカルや、病室でパジャマ姿でうろつくオスカルの動画をアップしていた。 2021.03.06 21:30 Sat5
「謝謝上海上港、謝謝中国」 元ブラジル代表FWフッキが上海上港を退団
元ブラジル代表FWフッキ(34)が上海上港に別れを告げた。 かつてJリーグでもプレーして、ポルトやゼニトを経て、2016年夏から中国スーパーリーグの上海上港に活躍の場を移したフッキ。在籍4年間で公式戦145試合の出場で76得点を誇り、2018年のリーグ制覇にも大きく貢献したが、今季が契約最終年だった。 上海上港は先日までAFCチャンピオンズリーグ(ACL)を戦ったが、7日に行われたラウンド16のヴィッセル神戸戦で敗北。フッキはグループH第3節の横浜F・マリノス戦で監督からの交代命令に不満を表立たせて以降、メンバー外が続いている状況だった。 今後の去就に注目が集まり、欧州復帰の可能性も取り沙汰されるフッキはチームがACL敗退後、自身のインスタグラムに「謝謝上海上港、謝謝中国」のキャプションが入った写真とともに、別れのメッセージを記した。 「今日は僕が入団した日と同じぐらい重要な日であり、上海SIPGにさよならを言う日だ。この4年以上の間、快く迎え入れ続けてくれたファンに感謝の気持ちでいっぱい。経営陣や選手たちにも長年の仕事と献身を共有してくれ、感謝する」 「スーパーリーグやスーパーカップなど数え切れないほどの偉業を達成したが、互いを信頼し合い、団結力と勝利への意志を持って乗り越えてきた瞬間もあった。これまでのキャリアと同じように、たくさんの友人を残して去る」 2020.12.08 12:15 Tue上海海港の選手一覧
| 1 | GK |
|
ヤン・チュンリン | |||||||
|
1991年01月28日(34歳) | 189cm | 77kg |
|
10 |
|
0 | |||
| 12 | GK |
|
チェン・ウェイ | |||||||
|
1998年02月14日(27歳) | 187cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 25 | GK |
|
ドゥ・ジア | |||||||
|
1993年05月01日(32歳) | 186cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 41 | GK |
|
リャン・クン | |||||||
|
2003年11月02日(22歳) | 193cm | ||||||||
| 53 | GK |
|
リー・ジリアン | |||||||
|
2007年06月18日(18歳) | 193cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 2 | DF |
|
リー・アン | |||||||
|
1993年09月15日(32歳) | 188cm |
|
7 |
|
1 | ||||
| 3 | DF |
|
ジャン・グアンタイ | |||||||
|
1994年05月27日(31歳) |
|
6 |
|
0 | |||||
| 4 | DF |
|
ワン・シャンチャオ | |||||||
|
1989年02月08日(36歳) | 180cm |
|
8 |
|
0 | ||||
| 5 | DF |
|
チャン・リンペン | |||||||
|
1989年05月09日(36歳) | 185cm |
|
2 |
|
0 | ||||
| 13 | DF |
|
ウェイ・ジェン | |||||||
|
1997年02月12日(28歳) | 188cm |
|
7 |
|
0 | ||||
| 15 | DF |
|
ミン・ティアン | |||||||
|
1995年04月08日(30歳) | 180cm | 71kg |
|
3 |
|
0 | |||
| 19 | DF |
|
ワン・ジェンアオ | |||||||
|
1999年08月10日(26歳) | 170cm |
|
6 |
|
0 | ||||
| 23 | DF |
|
フ・フアン | |||||||
|
1993年07月12日(32歳) | 182cm |
|
6 |
|
0 | ||||
| 31 | DF |
|
バオ・シメン | |||||||
|
2003年07月02日(22歳) | 177cm |
|
3 |
|
0 | ||||
| 32 | DF |
|
リー・シュアイ | |||||||
|
1995年06月18日(30歳) | 180cm |
|
10 |
|
0 | ||||
| 39 | DF |
|
リュ・カイ | |||||||
|
2003年01月06日(22歳) | 179cm | ||||||||
| 40 | DF |
|
シャオ・ジチェン | |||||||
|
2003年01月02日(22歳) | 180cm | ||||||||
| 42 | DF |
|
チェン・ヤン | |||||||
|
2003年09月06日(22歳) | 181cm | ||||||||
| 44 | DF |
|
ジャン・ジファン | |||||||
|
2003年08月11日(22歳) | 178cm | ||||||||
| DF |
|
カイ・フイカン | ||||||||
|
1989年10月10日(36歳) | 183cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 6 | MF |
|
シュー・シン | |||||||
|
1994年04月19日(31歳) | 179cm |
|
9 |
|
0 | ||||
| 10 | MF |
|
マテウス・ヴィタル | |||||||
|
1998年02月12日(27歳) | 175cm | 65kg |
|
4 |
|
0 | |||
| 20 | MF |
|
ヤン・シエン | |||||||
|
1994年03月11日(31歳) | 173cm | 70kg |
|
7 |
|
0 | |||
| 21 | MF |
|
チェン・ビンビン | |||||||
|
1998年06月10日(27歳) | 175cm | 68kg | |||||||
| 22 | MF |
|
マテウス・ジュッサ | |||||||
|
1996年03月22日(29歳) | 183cm |
|
6 |
|
0 | ||||
| 26 | MF |
|
リュー・ルーファン | |||||||
|
1999年01月28日(26歳) | 186cm |
|
1 |
|
0 | ||||
| 27 | MF |
|
フォン・ジン | |||||||
|
1993年08月14日(32歳) | 175cm | 70kg |
|
6 |
|
0 | |||
| 36 | MF |
|
アブラハン・ハリク | |||||||
|
2001年04月26日(24歳) | 186cm |
|
1 |
|
0 | ||||
| 37 | MF |
|
チェン・シュファン | |||||||
|
2003年04月03日(22歳) | 173cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 38 | MF |
|
リ・デミン | |||||||
|
2003年09月21日(22歳) | 168cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 52 | MF |
|
メン・ジンチャオ | |||||||
|
2004年01月09日(21歳) | 181cm |
|
1 |
|
0 | ||||
| 7 | FW |
|
ウー・レイ | |||||||
|
1991年11月19日(33歳) | 172cm | 59kg |
|
2 |
|
1 | |||
| 9 | FW |
|
グスタボ | |||||||
|
1994年03月29日(31歳) | 188cm |
|
10 |
|
1 | ||||
| 11 | FW |
|
ル・ウェンジュン | |||||||
|
1989年03月11日(36歳) | 185cm |
|
7 |
|
0 | ||||
| 14 | FW |
|
リー・シェンロン | |||||||
|
1992年07月30日(33歳) | 181cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 17 | FW |
|
ウィル・ドンキン | |||||||
|
2000年12月26日(24歳) | 180cm | ||||||||
| 18 | FW |
|
アフレデン・アスケル | |||||||
|
2003年09月15日(22歳) | 176cm |
|
2 |
|
0 | ||||
| 30 | FW |
|
ガブリエウジーニョ | |||||||
|
1996年03月29日(29歳) | 171cm |
|
1 |
|
0 | ||||
| 33 | FW |
|
リュー・ジューラン | |||||||
|
2001年10月06日(24歳) |
|
1 |
|
0 | |||||
| 45 | FW |
|
レオナルド | |||||||
|
1997年05月28日(28歳) | 180cm | 77kg |
|
3 |
|
1 | |||
| 46 | FW |
|
リュー・バイヤン | |||||||
|
2003年04月06日(22歳) | 183cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 49 | FW |
|
リー・シンシアン | |||||||
|
2005年11月30日(19歳) | 180cm |
|
1 |
|
0 | ||||
| FW |
|
リュ・シャオロン | ||||||||
|
2003年09月09日(22歳) | 178cm |
|
1 |
|
0 | ||||
| 監督 |
|
ケヴィン・マスカット | ||||||||
|
1973年08月07日(52歳) | |||||||||
上海海港の試合日程
AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ
| 第1節 | 2024年9月18日 | H |
|
2 | - | 2 | vs |
|
ジョホール・ダルル・タクジム |
| 第2節 | 2024年10月1日 | A |
|
3 | - | 0 | vs |
|
浦項スティーラース |
| 第3節 | 2024年10月22日 | H |
|
3 | - | 2 | vs |
|
セントラルコースト・マリナーズ |
| 第4節 | 2024年11月5日 | A |
|
3 | - | 1 | vs |
|
川崎フロンターレ |
| 第5節 | 2024年11月26日 | A |
|
1 | - | 3 | vs |
|
蔚山HD FC |
| 第6節 | 2024年12月3日 | H |
|
1 | - | 1 | vs |
|
光州FC |
| 第7節 | 2025年2月11日 | A |
|
4 | - | 0 | vs |
|
ヴィッセル神戸 |
| 第8節 | 2025年2月19日 | H |
|
0 | - | 2 | vs |
|
横浜F・マリノス |
AFCチャンピオンズリーグ エリート ノックアウトステージ
| ラウンド16・1stレグ | 2025年3月4日 | H |
|
0 | - | 1 | vs |
|
横浜F・マリノス |
| ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月11日 | A |
|
4 | - | 1 | vs |
|
横浜F・マリノス |

中国