ゲルト・エンゲルス
Gert Engelsポジション | |
国籍 | ドイツ |
生年月日 | 1957年04月26日(67歳) |
利き足 | |
身長 | |
体重 |
ニュース | 人気記事 |
ゲルト・エンゲルスのニュース一覧
ゲルト・エンゲルスの人気記事ランキング
1
今季J2で8位フィニッシュの徳島、千葉や京都、浦和で指揮したエンゲルス氏がHCに就任「J1昇格を目指して頑張りましょう」
徳島ヴォルティスは18日、ヘッドコーチにドイツ人指導者のゲルト・エンゲルス氏(67)が就任することを発表した。 今シーズンの徳島は吉田達磨監督の解任や選手の突然の退団などでシーズン序盤に大きく揺れ、一時は最下位に沈んでいた。 しかし、4月に就任した増田功作監督はチームを立て直すと、プレーオフ圏まで近づく復活劇を見せ、最終的には8位でフィニッシュ。来シーズンも指揮を執ることが決定していた。 その増田監督を支えるヘッドコーチに就任したエンゲルス氏は、日本での指導経験が豊富。横浜フリューゲルスでコーチや監督を務めると、ジェフユナイテッド市原(現:ジェフユナイテッド千葉)で監督に就任。その後、京都パープルサンガでヘッドコーチや監督を務めると、2004年からは浦和レッズでコーチを務め、2008年に監督に就任。その後、モザンビーク代表の監督に就任するも、2018年にヴィッセル神戸のヘッドコーチ、2019年には再び京都のコーチに就任。2020年にはINAC神戸レオネッサの監督に就任していた。 2023年は相生学院高校のテクニカルダイレクター、2024年はAIE国際高校の監督を務めていた中、2019年以来となるJリーグの舞台への復帰となる。 エンゲルス氏はクラブを通じてコメントしている。 「徳島ヴォルティスの皆さん、初めまして。ヘッドコーチを務めることになりました、ゲルトエンゲルスです。徳島ヴォルティスで、再びJリーグクラブのスタッフとして仕事ができることを嬉しく思います。J1昇格を目指して頑張りましょう」 2024.12.18 13:55 Wed2
京都、J監督初挑戦の中田一三を新監督に招へい! ゲルト・エンゲルスコーチ就任も発表
▽京都サンガF.C.は6日、中田一三氏(45)の新監督就任およびゲルト・エンゲルス氏(61)のコーチ就任を発表した。 ▽今季、京都は布部陽功氏、ボスコ・ジュロヴスキー氏が指揮官を務めるも、シーズン序盤戦からの不振を立て直せず、クラブ史上ワーストの19位で明治安田生命J2リーグを終えた。 ▽そして、この度新指揮官に指名されたのは、四日市中央工業高校時代に中西永輔氏や小倉隆史氏と共に“四中工三羽烏”と評され、全国高等学校サッカー選手権大会優勝に貢献し、横浜フリューゲルス、アビスパ福岡、ジェフユナイテッド市原(現ジェフユナイテッド千葉・市原)などで活躍した中田氏となった。 ▽2004年のヴァンフォーレ甲府退団後に現役を引退した中田氏は、2007年に三重県サッカーリーグ1部チームの伊勢ペルソナFC(現ISE YAMATO FC)で指導者としてのキャリアをスタート。その後、2013年からFC.ISE-SHIMAを率い、東海リーグ1部昇格に導いた。 ▽一方、ドイツ人指揮官のエンゲルス氏は横浜フリューゲルスのコーチとしてJリーグでの指導キャリアをスタートすると、以降はジェフユナイテッド市原、浦和レッズのコーチを歴任。その後、2018年からヴィッセル神戸のヘッドコーチを務めていた。なお、 京都では2000年6月から2003年6月まで監督を務めており、16年ぶりの古巣復帰となる。 ▽中田新監督とエンゲルス氏の就任コメントは以下の通り。 ◆中田一三新監督 「「私に何ができるのだろう?私は何をすればよいのだろう?」京都サンガF.C.の監督の話をいただいてからずっと考えていることです。観る人を感動させ勇気と希望を与えるサッカーの世界において、選手を支える無二の仲間であるクラブと情熱的なサポーターとが激高する姿を見て涙が溢れ出てきました。「人と人とを繋ぎ豊かな気持ちになり、身近で大好きなサッカーの世界で現在起こっている悲しい現実」に触れた瞬間でした。私は幼少期からヤンチャで、勝利の為にはなりふり構わないプレーで退場処分を受けることもありました。それは間違った考え方であり自分の弱さだったと今は反省しています。そして私はJリーグ監督経験がありません。しかしアマチュア(育成)の世界はプロの世界の基礎であることを知っています。全てのプロ選手はアマチュア出身であり現在のプロ選手が以前の私の様に、弱さゆえに自らの能力が適正に発揮されていないことに悩み苦しんでいることも知っています」 「私が京都サンガF.C.で伝えられることは、「常に強くあり続けるクラブを創るには、クラブに関わる我々一人ひとりが学び・成長し続けることでのみ叶えられる」。そのあるべき姿勢を私はアマチュアの世界で確かめてきました。「サッカーの力×つながりの力→学び・成長を続ける」ことによって、「京都サンガF.C.を京都やクラブの歴史にふさわしく、魅力的で強いクラブへと創り上げる」。それは関わる全ての人の願いであり、その仲間となり一助となることを私は選択させていただきました。監督として私の全てを捧げることをここに誓い監督就任のあいさつとさせて頂きます」 ◆ゲルト・エンゲルス 「2019シーズンより京都サンガF.C.のコーチに就任するゲルト・エンゲルスです。また京都に戻ってくることが出来て、そして京都の地で新たな挑戦をすることが出来て、とても嬉しいです。ファン・サポーターの皆様、私たちと一緒に強い京都を作りましょう」 2018.12.06 18:22 Thu3