加藤蓮 Ren KATO

ポジション DF
国籍 日本
生年月日 1999年12月28日(24歳)
利き足
身長 175cm
体重 72kg
ニュース
ニュース一覧

【J1注目プレビュー|第10節:C大阪vs横浜FM】首位陥落のC大阪と激闘制した横浜FM、似たスタイルで上回るのは?!

【明治安田J1リーグ第10節】 2024年4月27日(土) 15:00キックオフ セレッソ大阪(2位/18pt) vs 横浜F・マリノス(7位/14pt) [ヨドコウ桜スタジアム] <span class="paragraph-subtitle">◆三日天下で終わらせられない【セレッソ大阪】</span> 開幕から8試合無敗を継続、チームも連勝でついに首位に立った中、前節は名古屋グランパス相手に2-1で敗れ初黒星。首位から陥落した。 わずか1節の短命に終わった首位の座。もちろん、諦めることなどはないが、ここで連敗するようでは追いかけてくるライバルに一気に飲み込まれて遠い存在になる可能性がある。 悲願のリーグ優勝を目標とするチームとして、ここでの連敗は禁物。いかに連敗しないかがポイントだが、相手は一日の長がある横浜FM。近しいスタイルで戦う相手とは、撃ち合いになることが予想される。ビルドアップからの強力ブラジル人3トップで一気にゴールを奪い切るスタイルはまさに横浜FMを手本とする形。本物になるには、手本を超えてこそ。古巣対決となるエースのレオ・セアラにも注目だ。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:キム・ジンヒョン DF:毎熊晟矢、鳥海晃司、舩木翔、登里享平 MF:柴山昌也、田中駿汰、奥埜博亮 FW:ルーカス・フェルナンデス、レオ・セアラ、カピシャーバ 監督:小菊昭雄 U-23日本代表活動参加:西尾隆矢 <span class="paragraph-subtitle">◆激闘制しアジア王者へあと一歩、疲弊する中でリーグ戦も勝ち切れるか【横浜F・マリノス】</span> ミッドウィークには大雨が降り頻る中、AFCチャンピオンズリーグを戦い、PK戦までもつれこんだ中で見事に決勝進出を決めた。前半に3ゴールを奪い圧倒したものの、退場を機に状況は一変。10人で長い時間耐え凌ぎ、最後はPK戦をものにした。 悲願であるアジア王者に立つためにあと一歩と迫っているが、激闘の代償は大きい。主軸のほとんどはフルで戦い、C大阪とのコンディション差は明白。ここを乗り切る力を持ってこそ、王者にふさわしいとも言える。 ターンオーバーは必至。比較的出場時間が少なかった選手たちがピッチに立つはずだ。退場してしまった上島拓巳も燃えていることだろう。C大阪の攻撃陣をストップし、チームに勝利をもたらせたい。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:ポープ・ウィリアム DF:加藤蓮、上島拓巳、エドゥアルド、加藤聖 MF:ナム・テヒ、山根陸、天野純 FW:水沼宏太、村上悠緋、エウベル 監督:ハリー・キューウェル 2024.04.27 12:10 Sat

中2日で先発9人替えの横浜FMは2度のリードを守り切れず…湘南は数的不利下で追い付き連敗ストップ【明治安田J1第8節】

明治安田J1第8節、横浜F・マリノスvs湘南ベルマーレが13日に日産スタジアムで行われ、2-2の引き分けに終わった。 4位横浜FMは10日のガンバ大阪戦勝利で今季初の連勝を達成。中2日で迎える今節は、ポープ・ウィリアムと加藤蓮を除いたスタメン9人が入れ替わった。 一方、3連敗で5試合未勝利中の18位湘南は、サンフレッチェ広島戦で退場処分を受けたGKソン・ボムグンに代わって馬渡洋樹が今季初先発に。また、前身のフジタ工業サッカー部、ベルマーレ平塚時代に尽力した植木繫晴氏の訃報を受け、喪章を着用して試合に臨んだ。 湘南は開始早々3分、ルキアンが横浜FM最終ラインのビルドアップを引っ掛けて自らフィニッシュ。12分にも早い攻撃から鈴木雄斗がシュートシーンを迎える。 だが、以降はリズムを取り戻した横浜FMのペースが続き、21分に先制点を奪取。右CKのクイックリスタートから松原健のパスで右ポケットを取り、水沼宏太がルキアンに身体を入れられながらもゴールラインギリギリから粘って折り返すと、スタメンに抜擢された慶応大学在学中の塩貝特別指定選手、塩貝健人が蹴り込み、J初ゴールを挙げた。 湘南にとってはCKを与える契機となったFK判定に、もやもやする中での失点に。松原と平岡大陽のコンタクト時、パス受け時のハンドオフで松原の手が平岡の顔に入り、その後にユニフォームを引っ張った平岡のファウルを取られ、水沼に対するルキアンの対応もやや中途半端だった。 リードを奪った横浜FMには、以降も再三再四好機が到来。先制直後には右サイドからの対角フィードを収めた小池裕太、30分にはカウンターから塩貝と、湘南ゴールに襲い掛かる。 受け身の時間が続いた湘南だったが、孤軍奮闘の鈴木雄斗と、2トップの縦関係を意識し始めた鈴木章斗が絡んで41分に同点ゴールを奪う。ビルドアップ中に横浜FMの圧力を受けながらも、GK馬渡が縦に差し込み、ピッチ中央で鈴木章斗が受けて右へ展開。鈴木雄斗が持ち運びから中へ切れ込み、リターンを渡すと、ペナルティアーク内で混戦となり、こぼれ球に反応した平岡が振り向きざまの左足シュートを右隅へ沈めた。 好機量産の中で追加点を奪えないまま追い付かれた横浜FMは、後半開始直後から再びシフトアップし、すぐさま勝ち越す。48分、度々ポイントとなっていたサイドチェンジから小池裕太がボックス手前左で左足を振り抜き、GKが弾いたボールをナム・テヒが豪快に蹴り込んでJ1初ゴールをマークした。 スコアが動き、両ベンチも2枚替えと動く中で湘南は61分、途中出場の福田翔生がスルーパスに反応して左ポケットへ。ポープと交錯して倒れるも、GK先触りで笛は鳴らず。71分にはバイタルエリアでの短いパスでサイドを変えながら鈴木雄斗が狙う。 反撃へ息を吹き返し始めたかに思えた湘南だが76分、前節に続いて数的不利に陥ってしまう。アンデルソン・ロペスにカウンターを許し、対応した大岩一貴がボックス手前でファウルを冒すと、当初はイエローカードが提示されたものの、VARからの進言とオン・フィールド・レビュー(OFR)の結果、上村篤史主審は判定を変更。レッドカードを提示した。 それでも湘南は、GK馬渡のセーブとクロスバーでこの窮地を乗り切りと、80分に再び試合を振り出しに戻す。途中出場・石井久継の浮き球パスからルキアンがボックス右角付近でタメを作って折り返すと、石井がフリックして最後は福田。右足で左隅へと流し込み、待望のJ1初ゴールを挙げる。 数的優位の中で追い付かれた横浜FMは、さらなるアクシデントに見舞われる。交代枠を使い切った後に加藤がパス後に右足を痛めて負傷。担架に乗せられてピッチを後にした。 10人対10人の戦いとなったピッチでは、追い付いた湘南がさらなる攻勢。アディショナルタイムには石井の意表を突いたロングシュートがスタジアムを沸かせる。横浜FMもオフサイドにはなったが、ナム・テヒがGKとの一対一を迎えるなど、8分の追加タイムは互いに攻め合うオープンな展開となったが、新たなゴールは生まれないままタイムアップ。 横浜FMは3連勝ならず、湘南は連敗を「3」止めた。 横浜F・マリノス 2-2 湘南ベルマーレ 【横浜FM】 塩貝健人(前21) ナム・テヒ(後3) 【湘南】 平岡大陽(前41) 福田翔生(後35) <span class="paragraph-title">【動画】1人少ない湘南が福田翔生のJ1初ゴールで追い付く!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>数的不利を跳ね返した<br>\<br><br>途中出場の福田翔生が値千金の同点ゴール<br><br>湘南が1人少ない状況を跳ね返し同点に<br><br>明治安田J1第8節<br>横浜FM×湘南<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> ライブ配信中<a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%A8%AA%E6%B5%9CFM%E6%B9%98%E5%8D%97?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#横浜FM湘南</a> <a href="https://t.co/9OYwM5aDHd">pic.twitter.com/9OYwM5aDHd</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1779043469798826350?ref_src=twsrc%5Etfw">April 13, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.04.13 16:05 Sat

横浜FMが敵地で神戸を撃破! 神戸は大迫負傷交代直後に同点もGK前川レッドで万事休す【明治安田J1第7節】

7日、明治安田J1リーグ第7節のヴィッセル神戸vs横浜F・マリノスがノエビアスタジアム神戸で行われ、アウェイの横浜FMが1-2で勝利した。 昨季王者の神戸(4位)と一昨季王者の横浜FM(14位)。どちらも前節はゴールレスドローに終えていいるが、開幕6試合を通じ、どちらかと言えば、神戸が“らしい”戦いを続ける一方、横浜FMは自慢の得点力が鳴りをひそめ、苦しんでいる。 神戸は前節負傷の広瀬陸斗が欠場で、佐々木大樹が5試合ぶりの先発で左ウイングに。対する横浜FMはエドゥアルドが3試合ぶり、元日本代表DF小池龍太が1年以上ぶりにベンチに復帰だ。 最初のチャンスは神戸。8分、速攻から右サイドを抜け出した武藤嘉紀がクロスを上げ、ファーのボックス左でトラップした佐々木。フリーだったが、右足ボレーを上手く叩けず枠外へ。 佐々木は10分にもセットプレーから、大迫の落としに先ほどと同じ位置からフリーで右足ボレーも、同じ軌道を描いて枠外へ。軸足がしっかり芝生を踏みしめれていない。 22分、神戸は横浜FMのビルドアップを敵陣深くで刈り取り、最後はボックス手前から大迫勇也が右足シュート。低い軌道でパンチの効いた大迫らしいショットだったが、わずかにゴール左へ。 横浜FMは39分、ロングカウンターから左サイドバックの加藤蓮がボックス内までスプリントし、ラストパスを受けて左足シュート。DFに間合いを寄せられながらの一撃はポストを直撃する。 45分は神戸。右サイドのタッチライン際まで流れた武藤が高いクロスを上げ、飛び込んだ佐々木のヘディングシュートは枠上へ。先制点には繋がらずも、神戸らしいシンプルな攻撃だ。 45+2分は横浜FM。ナム・テヒの左CKはゴール前を通り越し、ファーから水沼宏太が右足ドンピシャボレーを放つ。神戸のGK前川黛也が反応できなかった一撃はクロスバーを叩く。 均衡を破ったのは横浜FM。後半頭の47分、喜田拓也の縦パスが起点となって押し込むと、最後はゴール前での混戦からアンデルソン・ロペスが蹴り込みネットが揺れる。 神戸は55分、得意のロングボールから押し込み、大迫が落としてバイタルエリアでパス交換。横浜FM守備陣の目線を振り回して最後は山口蛍がゴール前へフリーで飛び込む…右足シュートはGKポープ・ウィリアムに間一髪でセーブされる。 横浜FMは57分に2枚替え。松原健を下げて久々復帰の小池龍、宮市亮を下げてヤン・マテウスをピッチへ送り込む。 対する神戸も61分、佐々木を下げてジェアン・パトリックを投入も、直後の64分、接触プレーで痛めたエース大迫が自ら交代を要求。連戦下の緊急事態に井出遥也が投入された。 それでも直後に同点に。66分、敵陣でのボール奪取から攻撃に転じると、最後は左からのクロスをゴール前で待ち構えた宮代大聖がヘディングシュートを叩き込んだ。今季加入の背番号9は今季4得点目とした。 このあたりから激しさを増していく一戦。 75分、横浜FMのヤン・マテウスが浮き玉に抜け出すと、ボックスギリギリ外で神戸のGK前川が倒してしまい、前川は一発レッドに。神戸は大迫が下がったなか、武藤も下げてGK新井章太を投入せざるを得なくなる。 このファウルで与えたFKこそ決死のブロックで阻止も、数的不利となったホーム神戸。勢いそのままに逆転まで持っていきたいところだったが、大迫&武藤のエアバトルにも長けた2枚看板がいなくなり、劣勢を強いられる。 すると83分、10人全員で低く構えすぎた神戸は、自陣ボックス手前でフリーとなっていた横浜FMのヤン・マテウスに誰もつくことができず...巧みな左足コントロールショットをゴール左隅に叩き込まれた。 こうなると神戸も吹っ切れて積極的な攻めに転じるのが、サッカーの面白いところか。シンプルなロングボールや縦への直線的なスプリント、サイドからのクロスで糸口を探していく。それは神戸本来のスタイルでもある。 提示された後半のアディショナルタイムは12分間。神戸は90+2分、右サイドを全力疾走した酒井高徳からJ・パトリッキへ低いクロス...上手く合わせるが枠上へ外れ、本拠地ノエビアに詰めかけた全神戸陣営が頭を抱える。 決死のアタッキングを披露した神戸だが、結局次の1点は奪えず、無情のホイッスル。今季2敗目で2試合未勝利となった。 横浜FMは昨季も勝利したノエビアで1-2と勝利し、3試合ぶりの白星となった。 ヴィッセル神戸 1-2 横浜F・マリノス 【神戸】 宮代大聖(後21) 【横浜FM】 アンデルソン・ロペス(後2) ヤン・マテウス(後38) <span class="paragraph-title">【動画】ヤン・マテウスのビューティフル弾が決勝点に!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>鮮やかな虹をかけた<br>ヤン マテウス<br>\<br><br>思わずエースも頭を抱えたゴラッソ<br>完璧なコントロールショットで逆転<br><br>明治安田J1第7節<br>&lt;PICK UP MATCH&gt;神戸×横浜FM<br>Live on <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> <a href="https://t.co/oCXXClGymg">pic.twitter.com/oCXXClGymg</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1776866364344394233?ref_src=twsrc%5Etfw">April 7, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.04.07 16:04 Sun

「最適解ではなかった」名古屋vs横浜FMの選手交代問題にJFA審判委員会が見解、ただ「協議規則の適用ミスではない」と説明

3日、日本サッカー協会(JFA)は今シーズン第2回目のレフェリーブリーフィングを開催した。 2024シーズンの明治安田Jリーグが開幕してから初めて開催されたブリーフィング。その中ではJリーグでの事象がいくつか取り上げられた。 最も関心を寄せられている事象の1つが、3月30日に行われた明治安田J1第5節の名古屋グランパスvs横浜F・マリノスの試合での出来事。78分に森島司のゴールが決まる前の判断だった。 ゴールが生まれる前、横浜FMは選手交代を用意。加藤蓮に代えて、畠中槙之輔を投入しようとしていた。しかし、そのタイミングで渡辺皓太が負傷しピッチに座り込むことになったため、横浜FM側が「一旦交代を待つこと」と求めたという。 その間に名古屋は米本拓司、永井謙佑に代えて、椎橋慧也、倍井謙の交代を準備し、スムーズに交代。横浜FMは3回目の交代のタイミングとなるため、渡辺に代えて山根陸を用意していたが認められず、横浜FMは10人の状況でその後のスローインの流れから森島が同点ゴールを決めていた。 この状況にはハリー・キューウェル監督ら横浜FM陣営が猛抗議。交代が認められなかったことに抗議もしており、SNSを通じて多くのサッカーファンが清水勇人主審の判定に疑問を呈していた。 この件について、元プロフェッショナルレフェリーで元国際審判員でもあったJFA審判マネジャー Jリーグ担当統括の佐藤隆治氏がコメント。「協議規則の適用ミスではない」とした。 佐藤氏はこのタイミングでの第4審について説明。「ドクターを入れるか、担架を入れるのかのコミュニケーションを主審と取っていた」とコメント。その間に、交代作業が進んでいったという。 佐藤氏は「一連の流れを見ていて、競技規則上の適用ミスということではない」と、主審や第4審が何か間違いを起こしたわけではないと説明。ただ、「色々なことを感じられたと思いますし、我々も分析をして、すぐに審判員と話はしました。結論としては、もっとやり方はあった。適用上のミスをしたわけではなく、レフェリーが再開を判断したということ。再開してはダメだったということではない」と説明。「最適解ではなかった」と結論づけた。 また第4審についても「選手交代は業務が多くなっている」とコメント。「まずは、3回目、何人目ということ」、「交代用紙」、「交代ボードを作る」、「メンバー表との照合」、「交代選手の用具チェック」と、やることが多々あるとした。 審判員の心情も代弁し「すごいプレッシャーを受けたと思う。名古屋側の選手の交代も準備できていた」とし、主審についても「レフェリーは早く再開しなければいけないという気持ちにもなったと思う」とコメント。ただ、「色々考えれば、やり方はもっとあったかなと思う」と、違う結果になっていてもよかっただろうとした。 すでに担当の審判員に加え、Jリーグの担当審判員とも話をしたとのこと。「レフェリーがリードして行くことが大事、受け入れられるレフェリングが大事ということを話させていただいた」と語った。 第4審のオーバータスクという質問が出た中で佐藤氏は「色々なやり方がある中で、Jリーグと話はしている」と語り、今後の運用も改善できるところはしていきたいとした。 <span class="paragraph-title">【動画】物議を醸した名古屋vs横浜FMの同点ゴールシーン。キューウェル監督も激怒</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="vJZIETklEn4";var video_start = 313;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.04.03 16:15 Wed

福岡が少ないチャンスをモノに横浜FMホームで今季1勝目! 紺野和也のゴールを守り切る【明治安田J1第2節】

明治安田J1リーグ第2節の横浜F・マリノスvsアビスパ福岡が1日に日産スタジアムで行われ、アウェイの福岡が1-0の勝利を収めた。 開幕節で昇格組の東京ヴェルディと対戦した横浜FMは、31年ぶり実現の黄金カードを2-1で逆転勝利。今節はホーム開幕戦で連勝を目指した。AFCチャンピオンズリーグ(ACL)の試合を6日に控える中、ハリー・キューウェル監督は東京V戦からスタメンを3人変更。ヤン・マテウス、ナム・テヒが先発し、左サイドバックにはJ1デビューとなる新戦力の加藤蓮が入った。 対するアビスパ福岡はホームで迎えた北海道コンサドーレ札幌との開幕節をゴールレスドローで終え、敵地で初勝利を目指す今節に。長谷部茂利監督はウイングバックの小田逸稀を湯澤聖人に代え、それ以外は同じメンバーで挑んだ。 立ち上がりからボールを保持するホームチームは5分にさっそくチャンス。右ポケットへ抜け出した山根陸にスルーパスが通ると、ふわりとしたクロスにエウベルが頭で合わる。 対する福岡もすぐさま反撃。9分、岩崎悠人が左サイドから仕掛けると、こちらはウェリントンがヘディングシュートを放ったが、GKポープ・ウィリアムが立ちはだかった。 横浜FMは17分、左サイドでロングボールを収めたエウベルがカットインからシュートに持ち込み、クロスバー直撃のシュート。決定機だったが、ブロックに入った奈良竜樹にわずかにコースを変えられ、枠内に収まらなかった。 その後も直接FKからヤン・マテウスが狙うが、ネットを揺らすには至らず。すると30分、福岡は前線でのボール奪取から速攻。紺野和也の持ち上がから、右サイドの湯澤へ展開し、中央へのクロスにウェリントンが合わせるも、再びGKポープ・ウィリアムのセーブに遭った。 保持率こそ高いものの、流れを完全には掌握できない横浜FM。前半終盤には右CKからチャンスを作るが、ナム・テヒが押し込みきれない。 互いに交代なしで迎えた後半、横浜FMはエウベルにヘディングシュートが生まれる入りとなり、アンデルソン・ロペスもシュートまで持ち込むが、GK永石拓海に抑えられる。 無失点で切り抜けた福岡は、51分に先制点。重見柾斗が左サイドを抜け出すと、中央マイナスへのラストパスに紺野。左足のシュートがディフレクションしながらゴール左隅へ吸い込まれ、チームにとっての今シーズン初得点が生まれた。 こうなると先に動くのはキューウェル監督。インサイドハーフの山根とナム・テヒを下げ、天野純と渡辺皓太を送り出す。 それでも、福岡の引いて固める守備を崩せないまま時間が経過。71分には喜田拓也に代えて宮市亮を起用し、渡辺皓太をアンカー、エウベルをインサイドハーフに下げる。 一方の福岡は先制点を決めた紺野を73分でお役御免とし、逃げ切りも視野に。長谷部監督は松岡大起を投入した。 攻勢を強める横浜FMは福岡陣内でボールを回し続けるが、ファイナルサードでのもう一工夫が見られない。86分にはボックス内で収めたヤン・マテウスが個人技からタイミングを外したシュートを放つも、GK永石の好セーブに阻まれる。 5分の追加タイムに入っても大きな変化はなく、結局0-1のまま試合終了。堅守速攻を発揮した福岡が敵地で勝ち点「3」を持ち帰った。 横浜F・マリノス 0-1 アビスパ福岡 【横浜FM】 紺野和也(後6) <span class="paragraph-title">【動画】紺野和也の先制ゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>先手を取ったのはアビスパ!<br>\<br><br>重見柾斗が左サイドで背後をとる<br>そのクロスに合わせたのは紺野和也<br><br>明治安田J1リーグ第2節<br>横浜FM×福岡<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信 <a href="https://t.co/c2FGssVJjQ">pic.twitter.com/c2FGssVJjQ</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1763523774467453054?ref_src=twsrc%5Etfw">March 1, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.01 21:13 Fri

31年ぶり実現の東京Vと横浜FMの開幕戦での黄金カード! 松原健の劇的逆転弾で再びトリコロールに軍配【明治安田J1開幕節】

明治安田J1リーグ開幕節の東京ヴェルディvs横浜F・マリノスが25日に国立競技場で行われ、アウェイの横浜FMが1-2で逆転勝利した。 昨シーズンのJ2リーグを3位フィニッシュし、昇格プレーオフを制して16年ぶりのJ1帰還を果たした東京V。就任3年目の城福浩監督の下、今季J1で最年少となる平均年齢24.1歳の若きスカッドは難敵相手の開幕戦で白星発進を狙った。注目のスタメンはGKマテウス、谷口栄斗、森田晃樹、染野唯月ら昇格の立役者と共に翁長聖、山田楓喜、見木友哉、木村勇大と4人の新戦力が起用された。 一方、昨季J1で2位で2年ぶりの覇権奪還へ昇格組相手の白星スタートを狙った横浜FM。直近のACLでバンコク・ユナイテッドを撃破し、クラブ史上初のベスト8進出を果たしたハリー・キューウェル率いる新生トリコロールは、120分の激闘を戦った4日前のACLから先発3人を変更。加藤蓮、ナム・テヒ、ヤン・マテウスをベンチに置き松原健、山根陸、水沼宏太を起用した。 1993年5月15日に行われたJリーグの開幕カードであり、“クラシコ”、“ナショナル・ダービー”とも称される、東京Vと横浜FMによる31年ぶりの開幕節での国立決戦。 5万3026人の大観衆を集めた一戦は開幕戦特有の硬さを感じさせないアグレッシブな入りを見せた東京Vがライバルにいきなり牙を剥いた。 開始3分、背後へ飛び出した木村がボックス手前でGKポープ・ウィリアムと競り合う。これでポープにホールディングでのファウルでイエローカードが出る。だが、木村博之主審はVARの助言を受けてエリア外でのハンドを含めた決定機阻止での退場の可能性を確認。ただ、退場なしの判定となった。 これに納得がいかないホームチームだったが、ボックス手前右の好位置で得たFKをキッカーの山田楓が左足を振り抜くと、美しい軌道を描いたシュートがゴール右上隅に突き刺した。 京都から新加入のパリ五輪候補の鮮烈な一撃によって早くもスコアを動かした東京Vは、徐々に横浜FMの圧力に晒されて守勢を強いられるが、真骨頂の粘りの守備で応対。エウベルやアンデルソン・ロペスらにタイトな寄せで対応する。 また、ACLの疲労によって重さやイージーミスも散見される相手に対して、後方からのプレス回避、カウンターの形からチャンスを創出。21分には森田のスルーパスに抜け出した染野がボックス左での細かいステップワークでDFをかわしてゴール至近距離からのシュート。以降も推進力のある攻めから山田楓の正確な左足のラストパスを軸に木村や染野が際どいフィニッシュを見せる。 一方、ボールは持てるものの、相手の連動した守備にパスの精度を乱されるアウェイチーム。幾度か相手の不用意なボールロストからカウンターに転じるが、自慢の強力なアタッカー陣が違いを生み出せず。その後、山田楓に与えた決定機はGKポープのビッグセーブで凌いだものの、攻撃の糸口を見いだせぬまま前半を終えた。 前半の難しい状況を受け、選手交代での変化も予想された横浜FMだが、後半も同じメンバーでスタート。ただ、古巣初対戦の渡辺皓太を中心に全体のギアを上げて早い時間帯の同点ゴールを目指していく。さらに、56分には水沼、喜田拓也を下げてヤン・マテウス、宮市亮を同時投入。エウベルをトップ下に配した[4-2-3-1]の攻撃的な布陣に変化した。 この交代策によって両サイドを起点にアウェイチームのチャンスが増え始めると、城福監督も素早いテコ入れ。山田楓と齋藤功佑の両サイドを下げて山見大登、河村慶人を同時投入した。その河村は投入直後にボックス右でルーズボールを回収し、枠のわずか右に外れる際どいシュートを放つ。 以降はブラジル人トリオのコンビネーションに加え、宮市を中心に背後への飛び出しの意識が増えたことで、より多彩な攻撃を繰り出す横浜 FMの時間帯が続く。だが、宮市のゴールシーンでオフサイドを取られるなど粘る東京Vの堅守をあと一歩でこじ開けられない。 後半半ばを過ぎて試合が膠着し始めると、両ベンチが積極的に交代カードを切っていく。その中で相手の攻撃を単純に撥ね返すだけの苦しい戦いを強いられる東京Vだが、染野や森田がしたたかに相手陣内で時間を進める。 だが、リスクを冒して攻め続ける横浜FMは89分、土壇場で同点に追いつく。ボックス内での渡邊泰基のクロスが河村のハンドを誘ってPKを獲得。これをキッカーのアンデルソン・ロペスが冷静に左隅へ決める。 さらに、畳みかける横浜FMは31年前の歴史を再現するかのように試合を引っくり返す。93分、右サイドでのヤン・マテウスの仕掛けから短いマイナスのパスを受けた松原健がボックス右に侵入し、左足のコントロールシュートを放つと、これがゴール左上隅の完璧なコースに決まった。 そして、31年前の国立決戦同様に東京V相手に逆転勝利を飾った横浜FMが今季のリーグ戦初陣を白星で飾った。一方、善戦も最後は屈した東京Vは16年ぶりのJ1の戦いを黒星でスタートすることになった。 東京ヴェルディ 1-2 横浜F・マリノス 【東京V】 山田楓喜(前7) 【横浜FM】 アンデルソン・ロペス(後44) 松原健(後45+3) <span class="paragraph-title">【動画】31年前の再現! 松原健の衝撃ゴールで横浜FMが逆転勝利!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>国立が揺れた!<br>\<br><br> <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1761648923230286319?ref_src=twsrc%5Etfw">February 25, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.02.25 16:10 Sun

16年ぶりJ1で横浜FMとのいきなりの大一番…東京Vの若武者が意気込む

東京ヴェルディは、25日に行われる横浜F・マリノスとの明治安田J1リーグ開幕戦で16年ぶりのJ1での戦いをスタートする。 昨シーズンのJ2リーグを3位フィニッシュし、その後の昇格プレーオフを制して16年ぶりのJ1帰還を果たした東京V。 就任2年目で長らくJ2での低迷が続いた緑の名門を“いるべき舞台”に戻した城福浩監督の下、今季J1で最年少となる平均年齢24.1歳の若きスカッドは、日本のトップカテゴリーでの戦いに挑む。 その初陣を飾る新シーズンの開幕戦は、1993年5月15日に行われたJリーグの開幕カードであり、“クラシコ”、“ナショナル・ダービー”とも称される、横浜FMとの黄金カード。 さらに、通常は味の素スタジアムを本拠地として使用する東京Vだが、試合会場は31年前に開幕カードが開催された国立競技場。両クラブを長らく応援してきたファン・サポーターのみならず、Jリーグの黎明期を知るJリーグファンにとって、感慨深い一戦となることは間違いないはずだ。 主将MF森田晃樹、副将DF谷口栄斗と共にヴェルディのアカデミー育ちのMF綱島悠斗は、注目度高まる開幕戦へ誰よりも気合いが入っている選手の一人だ。 「開幕戦はすごい楽しみという気持ちが強いです。やっぱりこれだけ注目してもらえて、多くのファンが見に来ると思うので、そういう注目度の高い試合はやる側もワクワクします」 「SNSを含めいろんなところでヴェルディ情報が流れたり、新宿駅とかの広告や(懸垂)幕とかを見る機会もあって、やってやろうという気持ちがすごい高まっています」 「去年に比べて確実に毎試合毎試合緊張が高くレベルが高い相手になりますが、自分たちのサッカーをすること大切で、自分たちのサッカーができれば勝てない相手はいないと思って、毎試合緊張感を持って、戦っていきたい」 明治大学から加入3年目のMF稲見哲行は、大学の同期であり東京Vに一緒に加入し、今季から横浜FMに移籍したDF加藤蓮との初対決に意気込む。 本職はセントラルMFながら、左右のサイドバックもこなすマルチロールはプレシーズンに右サイドバックでプレーする機会が多く、バンコク・ユナイテッドとのAFCチャンピオンズリーグ2試合でいずれもスタメン出場した加藤とはサイドでマッチアップする可能性もある。 「あいつの活躍だったりというのは常に追っていますし、キャンプ中も連絡を取り合っていました。マッチアップするかもしれないので、絶対負けたくないです。あいつの嫌なことはどんどんしたいなと思いますし、強みは分かっているので、やらせないようにしたいです」 「どこのチームもやっぱり特徴ある選手がサイドにいますし、そういう相手を封じることが自分の仕事だと思いますし、自分としてもそこの自信はあります」 「個人としてはずっとやってきたことをやっとJ1の舞台で発揮できるというチャンスの場だと思っていますし、緊張するタイプではないので、冷静にやってきたことを出せるといいなと。非常に強い相手ですけどチームとしてはやっぱり今季のヴェルディがどういうチームかというのを知らしめる試合にもなります」 ジェフユナイテッド千葉からの新加入で背番号10を背負うMF見木友哉は、中盤と前線を繋ぐリンクマンとして自身初のJ1でのゲームでいきなり活躍が求められるところ。 横浜FMの攻撃を牽引するブラジル人3トップを筆頭に相手のクオリティをリスペクトしながらも攻略のイメージを語る。 「本当に強力な3トップがいるチームというか、そこが一番怖いので、そこを抑えられるかがカギだと思います。ただ、チーム全体としてのレベルが本当に高いので、守備でどれだけ相手に自由を与えないかというのがやっぱりポイントなのかなと思います。コンパクトに強固な守備をしなければ簡単に点を取られてしまうと思います」 「(中盤でコンビを組む森田晃樹)とは試合中にめちゃくちゃコミュニケーションを取ることはないですが、練習を通じて彼が動いたときにどうスペースを埋めるのか。1人真ん中のヘソのところはいなきゃいけないですが、多少の入れ替わりをしながらというところで、コウキ動いたところは、自分がスペースを見たりといいうのは意識しています。ある程度ボールを持たれる展開も予想される中、どうできるかが大事です」 関西学院大学から加入2年目で本格ブレイクが期待されるFW山田剛綺は、自身を含め少ないチャンスの中でいかに決め切るかを開幕戦を含めたJ1での戦いのポイントに挙げる。 「チャンスはめちゃくちゃ多くないかもしれないですが、決め切れるところでものにできていれば、もっと去年も点を取れたと思います。自分自身もチームもですが、そういう最後の質を常にこだわり続けることが得点力を伸ばす一つかなと思います。あとは、良い守備ができれば、良い攻撃もできるというところです」 「去年のプレーオフもすごい緊張して、なかなか平常心ではいられなかったですが、そういう試合ができることはすごいありがたいことなので、そういう緊張を楽しみながら、良い結果を出せるようにやっていきたいです」 その山田剛綺の関西学院大学の先輩で、今季ガンバ大阪から期限付き移籍で加入したFW山見大登は、昨季J1最多得点も攻撃に大きなリスクを冒すゆえに失点数も少なくない相手に、自身の特長であるスピード、突破力を発揮して勝利に貢献したい考えだ。 「マリノスはやっぱりオープンになる展開が多いと思うので、スペースのところで、自分のスピードとドリブルというところを活かして得点に絡むプレーができたらなと思います」 「自分の特長というのはシュート、得点の部分だと思うので、やっぱりその縦を見せながら中というのを、自分としてはもっと出していきたい。やっぱり縦というのは中に行くためにも縦が大事になってくると思うので、そこの部分も出したいです」 「あとは高い位置でボールを奪うことができれば、やっぱり相手のサイドバックも高い位置にいるので、そこの部分でショートカウンター気味というのが、大事になってくるかなと思います」 京都サンガF.C.から期限付き移籍加入のMF山田楓喜は、その山見と共に攻撃のカギを握る選手の一人。「日本のトップでやっていけるサッカー」と相手の力を認めつつも、「全然僕らもやれる」、「開幕戦始まったら分かると思います」とチームへの自信ものぞかせる。 「去年に引き続き、マリノスだなというサッカーをしてますし、これが日本のトップでやっていけるサッカーだなという感じです。ただ、そこまでびっくりはしないというか、全然僕らもやれると思うし、相手は試合慣れしていると思いますが、こっちの方がフレッシュで、多分気合の入れようは全然違うと思うので、開幕戦始まったら分かると思います」 「みんなマリノスと言えば、3トップだと思いがちですけど、ゲームを組み立てているのはボランチの渡辺皓太、喜田(拓也)選手の2人だと思うので、そこをどれだけ潰せるかが重要になってくるので、そこが一番勝負を分けるところです」 「(3日前に120分戦った相手に強度で上回りたい?)そうですね。そこを重点的に今までもやってきたので、そこで上回らないと勝てないので、そこでは確実に上回っていきたいと思います」 「まずは点を取るところとか結果にこだわるのはもちろんですけど、まずはチームが勝つことを優先でチームのために全力で戦ったり、走ったりそういうところが一番ベースとして自分の特徴ではあるので、そこを出しつつ結果で示していきたい」 「どの試合も重要ですけど、最初から波に乗っていくにはここで勝って行かないと厳しくなっていくので、最初は本当に大事だなと思います」 2024.02.24 20:31 Sat

横浜FMがベスト8進出! 120分間押し込み続けた末に延後15+2分のアンデルソン・ロペスPK弾で決着【ACL2023-24】

21日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)2023-24ラウンド16・2ndレグで横浜F・マリノスがバンコク・ユナイテッド(タイ)と対戦し、延長戦の末に1-0で勝利。2戦合計3-2で準々決勝進出を決めた。 ともにグループステージ首位通過の横浜FMとバンコクU。横浜FMとしては敵地タイでの1stレグ、試合終盤の被弾で2-2ドローに終わっただけでなく、松原健が悪質タックルで一発退場に。ともあれ最低限の結果を手に入れた。 覇権奪還を目指すJ1リーグ開幕も目前に迫るなか、勝って準々決勝進出を決め、ハリー・キューウェル新監督に最初の白星をプレゼントできるか…横浜FMは辛くも今日のミッションを完遂した。 美しい緑の芝生に小雨が降り注ぐなか、オーストラリアのレジェンドは本拠地初陣で現段階のベストメンバーと思われる11人をチョイス。松原不在の右サイドバックは新加入の加藤蓮、左にも新加入の渡邊泰基が入る。 横浜FMは立ち上がりからポゼッションを展開しつつも、バンコクUのサイドを幅広く使ったカウンターが脅威に。開始6分、ファーストシュートをバンコクUに打たせてしまう。 技術もスピードも申し分ないバンコクUの両ウイング、とりわけ右のタイ代表FWルンラット・プームチャントゥエクに対し、最終ラインの上げ下げが安定しない横浜FM。渡邊泰はルンラットとの間合いも少し苦しい。 それでも我が国屈指の強豪が怯んでたまるものか。徐々にプレッシングが効き始めた19分、高い位置でのボール奪取からエウベルが際どいシュート。ボックス手前から放った内巻きの右足ショットはわずかにゴール上へと外れる。 次第に押し込む時間の増えていく横浜FM。警戒すべきバンコクUの両ウイングを自陣での守備に回させることが出来たのは良いが、コンパクトな陣形を崩す作業はまだ洗練されていない印象だ。今季2試合目、無理もない。 結局、前半の横浜FMは「相手守備陣を釣り出す・ずらす」を繰り返せず。ゴールレスで後半へ向かう。 後半は引き続き先制点を奪いにいく横浜FMと、ややギアを上げたバンコクUという構図。バンコクUは攻撃時のボールホルダーへのサポートを増やした印象がある。 60分、横浜FMはエウベル&ナム・テヒを下げ、宮市亮&天野純をピッチへ。その天野、68分に二次攻撃からヤン・マテウスが柔らかいクロスを上げると、ゴール前でフリーの天野は左足アウトサイドでダイレクトボレー…枠を捉え切れず、この日最初の決定機を逃す。 78分にも決定機逸。アンデルソン・ロペスがボックス左で巧みな切り返しから右足に持ち替え、内巻きのシュートはGKの左手をかすめて右ポストを直撃。ボールは天野の足元に転がったが、反応しきれずゴールラインを割る。 怖いバンコクUの左ウイング・元パレスチナ代表FWマフムード・イードが負傷でピッチを去ったなか、立て続けにゴールまで迫るも1点が遠い横浜FM。アディショナルタイムに宮市がゴール正面から放った決定的なヘディングシュートもGK正面に。 90分間でどちらにもゴールが生まれず、延長戦へ突入することとなった。 延長に入っても押し込み続ける横浜FM。前半に比べると迫力が増しているが、打てども打てども1点が遠い。延長前半の時点でシュート「30」本、CK「18」本まで到達するが、とにかく入らない。 延前9分、途中出場の山根陸がボックス内に縦パスを通すと、A・ロペスがワントラップから振り向きざまに左足シュート。横浜FMらしい良い崩しだったが、肝心のシュートが惜しくもゴール左へ外れる。 延長後半に入るとCKもついに「20」まで到達。ゴール前でスクランブル状態を作るシーンはもはや珍しくないが、バンコクUの集中力も見事と言わざるを得ない。 そんななか、いよいよPK戦突入も覚悟した延後15分、途中出場から右サイドバックに入った村上悠緋がボックス右手前からクロスを上げると、ボックス内側でバンコクUのDFに当たってハンドの判定に。当初はボックス外の判断も、VARの介入でPKがもたらされる。 これを沈めたのは、昨季のJ1リーグ得点王A・ロペス。ようやく、ようやく、ようやく、待望の先制点を手に入れた。 これが決勝点となり、横浜FMが1-0で勝利。2戦合計3-2でクラブ史上初のACL準々決勝進出を決めた。準々決勝では、グループステージでも対戦した山東泰山と再び激突する。 横浜F・マリノス 1-0(AGG3-2) バンコク・ユナイテッド 1-0:122分 アンデルソン・ロペス(横浜F・マリノス) <span class="paragraph-title">【動画】PK戦目前で獲得したPKをアンデルソン・ロペスがしっかり決める!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1760300163325710373?ref_src=twsrc%5Etfw">February 21, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.02.21 22:51 Wed

初代王者が16年ぶりJ1復帰、百戦錬磨の指揮官が最年少スカッドと共にサプライズ狙う【J1開幕直前ガイド|東京ヴェルディ】

2024シーズンの明治安田J1リーグが23日からいよいよ開幕する。今季からは20チーム制となり、降格も3つに増枠しての争いに。ここでは新シーズンの幕開けに先駆け、J1リーグ全チームをピックアップし、東京ヴェルディを紹介していく。 【直近3シーズンの成績】 2023シーズン(J2):3位(21勝12分け9敗) 2022シーズン(J2):9位(16勝13分け13敗) 2021シーズン(J2):12位(16勝10分け16敗) 【昨季チーム得点王】 染野唯月 6ゴール 【今季ノルマ】 残留 【編集部イチオシ】 DF谷口栄斗 昨季J2:20試合出場/1ゴール <span class="paragraph-subtitle">◆城福体制2年目で悲願達成</span> 昨季は就任2年目の城福浩監督の下、一昨季の終盤戦に手応えを掴んだハイプレス・ハイラインの戦いを先鋭化。“リカバリーパワー”を合言葉に、クラブ伝統の高い技術と新たに加えたハイインテンシティを武器に、シーズン通して昇格争いのメインキャストを担い、最終的に3位フィニッシュ。その後、劇的な形で昇格プレーオフを制し、16年ぶりのJ1復帰という悲願を達成した。 <span class="paragraph-subtitle">◆平均年齢24歳の今季J1最年少スカッド</span> 昇格組ではJ1仕様への大幅な入れ替え、強力な外国籍選手の補強、J2&J3の主力引き抜きなど様々な強化策がある。そのなかで東京Vは育成路線を継続し、若手偏重の補強を敢行。指揮官が求めるスタイルに合致したタレントを集めた結果、30代の選手がわずか3名、平均年齢24.1歳という今季J1で最も若いスカッドができあがった。 <span class="paragraph-subtitle">◆得点力不足改善に、J1仕様の堅守構築がカギ</span> 現スカッドで最もJ1での実績を持つ宮原和也や染野唯月、林尚輝の残留によって、主力クラスの流出は中原輝、加藤蓮の2選手のみに。その後釜に山田楓喜、翁長聖を迎え入れ、新10番の見木友哉、山見大登といった実力者を補強し、昨季から間違いなく戦力アップに成功した。 ただ、J1基準という点ではエースの染野、J2ベストイレブンに選出された主将の森田晃樹、ディフェンスリーダーを担う谷口栄斗を含め未知数な部分は否めない。とりわけ、昨季J2での総得点が「57」で、2桁得点者不在だった得点力は最大の懸念材料。染野、山田楓、木村勇大といったパリ五輪候補、プロ2年目で本格ブレイクが期待される山田剛綺らアタッカー陣の覚醒は必須だ。 J2最少失点(31)を記録した守備に関しても個のレベルが圧倒的に上がるJ1の舞台において、ハイラインの強気な守備を牽引する谷口や林、守護神マテウスを中心に、いかに早い段階でJ1仕様に仕上げられるかが浮沈のカギを握る。 <span class="paragraph-subtitle">◆初志貫徹で残留勝ち取れるか</span> 16年ぶりのJ1挑戦に向けて「新たなヴェルディのスタイル追求」を掲げ、どんな状況においてもブレない戦いを強調した城福監督。今季J1で最も成長の余白を残すチームは、幾多の苦難が待ち受けるシーズンにおいて、その指揮官の言葉通りの戦いができれば、ノルマである残留と共に下馬評を覆した昨季同様のサプライズをもたらせるはずだ。 <span class="paragraph-subtitle">◆2024年冬移籍情報</span> 【IN】 GK中村圭佑(18)←静岡学園高校/新加入 DF河村匠(23)←いわきFC/完全移籍 DF山田裕翔(22)←国士舘大学/新加入 DF袴田裕太郎(27)←大宮アルディージャ/完全移籍 DF林尚輝(25)←鹿島アントラーズ/期限付き移籍延長 MF見木友哉(25)←ジェフユナイテッド千葉/完全移籍 MF山田楓喜(22)←京都サンガF.C./期限付き移籍 MF翁長聖(28)←FC町田ゼルビア/完全移籍 MF永井颯太(24)←いわきFC/完全移籍 MF食野壮磨(22)←京都産業大学/新加入 MF山本丈偉(17)←東京Vユース/昇格 MF松橋優安(22)←レノファ山口FC/期限付き移籍より復帰 FW山見大登(24)←ガンバ大阪/期限付き移籍 FW木村勇大(22)←京都サンガF.C./期限付き移籍 FW古川真人(22)←国士舘大学/新加入 FW白井亮丞(18)←東京Vユース/昇格 FW染野唯月(22)←鹿島アントラーズ/期限付き移籍延長 【OUT】 GK高木和徹(28)→ジェフユナイテッド千葉/完全移籍 GK飯田雅浩(23)→ヴァンラーレ八戸/期限付き移籍 DFアルハン(22)→水原FC(韓国)/完全移籍 DF佐古真礼(21)→いわてグルージャ盛岡/期限付き移籍 DF加藤蓮(24)→横浜F・マリノス/完全移籍 DF宮本優(24)→ヴェルスパ大分/期限付き移籍 MF奈良輪雄太(36)→現役引退 MF小池純輝(36)→クリアソン新宿/完全移籍 MF梶川諒太(34)→藤枝MYFC/完全移籍 MF杉本竜士(30)→ザスパクサツ群馬/完全移籍移行 MF楠大樹(23)→テゲバジャーロ宮崎/期限付き移籍 MF阿野真拓(20)→テゲバジャーロ宮崎/期限付き移籍 MF西谷亮(20)→FC岐阜/期限付き移籍 MF橋本陸斗(18)→Y.S.C.C.横浜/育成型期限付き移籍期間延長 MF持井響太(25)→アスルクラロ沼津/完全移籍移行 MF石浦大雅(22)→愛媛FC/完全移籍移行 MF甲田英將(20)→名古屋グランパス/育成型期限付き移籍満了 MF北島祐二(23)→アビスパ福岡/期限付き移籍満了 MF長谷川竜也(29)→横浜FC(→北海道コンサドーレ札幌)/期限付き移籍満了 MF中原輝(27)→セレッソ大阪(→サガン鳥栖)/期限付き移籍満了 FW佐川洸介(23)→ザスパクサツ群馬/期限付き移籍 2024.02.16 18:30 Fri

王座奪還へ…主力は概ね残留、キューウェル新監督の采配やいかに【J1開幕直前ガイド|横浜F・マリノス】

2024シーズンの明治安田J1リーグが23日からいよいよ開幕する。今季からは20チーム制となり、降格も3つに増枠しての争いに。ここでは新シーズンの幕開けに先駆け、J1リーグ全チームをピックアップし、横浜F・マリノスを紹介していく。 【直近3シーズンの成績】 2023シーズン:2位(19勝7分け8敗) 2022シーズン:優勝(20勝8分け6敗) 2021シーズン:2位(24勝7分け7敗) 【昨季チーム得点王】 アンデルソン・ロペス 22ゴール 【今季ノルマ】 優勝 【編集部イチオシ】 FW植中朝日 昨季J1:9試合3ゴール <span class="paragraph-subtitle">◆夏場以降の失速が響いた昨季</span> 2022シーズンのJ1王者・横浜FM。昨季連覇を目指した彼らは順調に歩みを進めるも、ケガ人も続出し始めた夏場以降に失速し、最後はヴィッセル神戸が初優勝…シーズン終了後にはケヴィン・マスカット監督が退任、最後にACLこそグループステージ突破も、悔しさの残る1年となった。 <span class="paragraph-subtitle">◆あのキューウェルが日本で指揮官に</span> 新監督は現役時代にリバプールで欧州制覇を成し遂げ、2006年ドイツW杯のオーストラリア代表メンバーでもあるハリー・キューウェル氏。引退後はイングランドで指導者キャリアを開始し、昨年までセルティックでコーチを務めていた45歳…アンジェ・ポステコグルーの下で経験を積み、“師”がかつて率いた横浜FMの王座奪還を託された。 <span class="paragraph-subtitle">◆主力が軒並み残留</span> そのキューウェル新監督は、昨季の主力が概ね残留していることを頼もしく思うだろう。西村拓真や角田涼太朗が退団も、得点王アンデルソン・ロペス、エウベル、ヤン・マテウスという前線ブラジル人トリオの全員キープに成功し、また中盤・最終ラインに目を向けても顔ぶれは大きく変わらず。また、昨季は吉尾海夏、山根陸、植中朝日といった脇を固める“役者”たちの成長・突き上げが明るい兆しだった。強いて挙げれば1番手GK一森純がガンバ大阪へ復帰も、FC町田ゼルビアのJ2優勝に守護神として貢献したGKポープ・ウィリアムの獲得に成功している。 <span class="paragraph-subtitle">◆派手な補強はせずとも</span> 新戦力に目を向ければ、経験豊富な34歳・山村和也を獲得できたことは大きい。昨季は最終ラインを中心にケガ人続出…センターバックとボランチを遜色なくこなせるベテランはバックアッパーとしてスタンバイするだろう。3年ぶり復帰の32歳・天野純はもちろん主力級の働きが期待できるし、途中投入なら“違い”を生み出す存在にもなれる。したがって、王座奪還へカギを握るは、やはり「キューウェル新監督の采配」といったところか。ワクワクドキドキのシーズンがもうすぐ始まる。 <span class="paragraph-subtitle">◆2024年冬移籍情報</span> 【IN】 GKポープ・ウィリアム(29)→FC町田ゼルビア/完全移籍 GK寺門陸(21)→レノファ山口FC/期限付き移籍より復帰 DF加藤蓮(24)→東京ヴェルディ/完全移籍 DF渡邊泰基(24)→アルビレックス新潟/完全移籍 DF吉田真那斗(22)→鹿屋体育大学/新加入 MF山村和也(34)→川崎フロンターレ/完全移籍 MF天野純(32)→全北現代モータース(韓国)/期限付き移籍より復帰 MF植田啓太(21)→栃木SC/期限付き移籍より復帰 【OUT】 GK一森純(32)→ガンバ大阪/期限付き移籍終了 GKオビ・パウエル・オビンナ(26)→ヴィッセル神戸/完全移籍 DF角田涼太朗(24)→カーディフ・シティ(イングランド)/完全移籍 DF平井駿助(21)→レイラック滋賀FC/完全移籍 MF木村卓斗(23)→ヴァンフォーレ甲府/期限付き移籍 MF南拓都(21)→レイラック滋賀FC/完全移籍 FW西村拓真(27)→セルヴェット(スイス)/期限付き移籍 FW杉本健勇(31)→ジュビロ磐田/期限付き移籍終了 FW津久井匠海(21)→アスルクラロ沼津/完全移籍 2024.02.16 18:15 Fri
もっと見る>