マルシーニョ
MARCINHO
![]() |
|
ポジション | FW |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1995年05月16日(30歳) |
利き足 | |
身長 | 173cm |
体重 | 64kg |
ニュース | 人気記事 | クラブ |
マルシーニョのニュース一覧
川崎フロンターレのニュース一覧
マルシーニョの人気記事ランキング
1
東京Vの城福浩監督、勝ち点1にとどまるも今季初無失点の川崎F戦を評価「もう一度やらせてくれと思えるような試合をやれたのは我々にとって成果」
東京ヴェルディの城福浩監督が、今シーズン初のリーグ戦クリーンシートを達成した川崎フロンターレ戦を振り返った。 東京Vは、20日にUvanceとどろきスタジアム by Fujitsuで行われた明治安田J1リーグ第9節で川崎Fと対戦し、0-0で引き分けた。 前節のFC東京戦で負傷交代したDF谷口栄斗に加え、DF宮原和也とディフェンスラインの主力2選手を欠く中で、強力なアタッカー陣を擁する川崎F相手に苦戦も予想されたが、J1初出場となったDF千田海人を中心に急造のディフェンスラインが奮闘。FWマルシーニョやMF脇坂泰斗に幾度か決定的なシーンは作られたものの、9戦目にして今季初のクリーンシートを達成した。 一方、開幕から全試合で得点を記録していた攻撃面ではFW木村勇大、FW染野唯月の2トップを起点にショートカウンターや背後を突く形から決定機を作り出したが、それを得点に結びつけることができず。今季初の無得点に終わり、3試合ぶりの白星を挙げることはできなかった。 それでも、10人相手に2点差を追いつかれて2-2のドローに終わった東京ダービー後の会見とは異なり、今回の試合後の会見では同じ勝ち点1ながらもチームの戦いに対する手応えを窺わせた。 「ディフェンスラインが2人変わった中、試合を通じて全員が良い守備をしてくれてクリーンシートを今シーズン初めて達成できたことは自信になる。選手層の厚さを含めて、評価したいと思います」 「良い守備からの良い攻撃という意味では、決定機の創出においては我々の方が上回ったと自負しているので、今日の勝ち点1は本当に悔しい」と、勝ち点1にとどまった結果への歯がゆさも認めたが、「もう一度試合をやりたいと思えるような、もう一度やらせてくれと思えるような試合をやれたというのは、我々にとっては成果だと思いますし、続けていきたい」と、改めて今後に繋がる試合になったことを強調した。 その手応えという部分では、選手交代によるパワーダウン、ハイインテンシティのスタイルゆえの後半終盤のガス欠という開幕からの課題に関して、この試合では守備に走らされる時間帯はありながらも、終盤に押し返したこと。先発選手がより長い時間プレー強度を維持し、途中出場でリーグ戦初出場となったMFチアゴ・アウベスが上々のプレーを見せるなど収穫もあった。 城福監督は交代枠3枚を残した用兵については「ピッチ上で表現してくれていることは決して悪くない。自分たちのペースでやれているという自負があった。変えることで新しいエネルギーを注入するということも選択肢に入れながら、今やれていることを継続するということを選んだ」と、その意図を説明。 試合終盤のパフォーマンスについては「息が上がりきった中での最後の精度というのは、我々は学び続けていかなければいけない」と攻撃面での課題を口にしながらも、「ひとつのミスが誰かのカバーで帳消しになるというか、この繰り返しだと思うので、ここは痛い思いをしてきた中で、勇気を持って繋ごうとした中でのミスを、みんながしっかりカバーしているからこその失点ゼロだった」と、就任時からチームコンセプトに掲げる“リカバリーパワー”が徹底できた点を評価した。 今回の川崎F戦のドローによって6戦無敗(1勝5分け)としぶとく勝ち点を積み重ねる東京Vだが、今季初のリーグ戦でのクリーンシートと共にいくつかの収穫を得て臨む次節のアビスパ福岡戦では、待望のホーム初勝利を手にすることはできるか…。 2024.04.21 06:30 Sun2
山田新が後半AT劇的弾でパーフェクトハット! 川崎Fが9G生まれる壮絶打ち合い制す! 東京VはCBの谷口栄斗ハットもホーム最終戦飾れず…【明治安田J1第37節】
明治安田J1リーグ第37節の東京ヴェルディvs川崎フロンターレが30日に味の素スタジアムで行われ、アウェイの川崎Fが4-5で勝利した。 東京Vは前節、ヴィッセル神戸とのホームゲームを1-1のドローで終えた。リーグ3連勝を逃したものの、6位をキープしたチームは逆転でのトップ4フィニッシュへの望みを繋いだ。インターナショナルマッチウィークの中断の影響などで約20日の試合間隔が空いたなか、その前節からは先発1人を変更。山田剛綺に代えて山見大登を起用した。 一方、13位の川崎Fは先週末に行われた浦和レッズとの“45分勝負”の延期試合を追いついて1-1のドロー。リーグ戦では4戦未勝利も、直近のACLエリートではタイのブリーラムに3-0で完勝。そのアウェイゲームから中3日で臨んだ一戦では先発5人を変更。サスペンションで欠場していたマルシーニョ、家長昭博が復帰し、前線は山田新、遠野大弥が縦関係でコンビを組んだ。 互いに勢いを持って試合に入ったが、テンポよく後方からボールを動かすアウェイチームがやや優勢に進めていく。開始直後には左のポケットを取ったマルシーニョの折り返し、4分には右クロスに反応したマルシーニョがゴール前でダイレクトシュートを試みるが、開始早々の先制点には至らず。 時間の経過とともにエンジンがかかってきたホームチームが押し返したが、相手のミスを突いた川崎Fがゴールをこじ開ける。 ディフェンスラインからのロングフィードに対して、DF綱島悠斗のGKマテウスへのヘディングでのバックパスが短くなると、これをカットした山田新がマテウスを左にかわす。一度ゴールライン際で勢いを止められたが、うまく入れ替わった際に綱島に足をかけられてPKを獲得。これを自らゴール左隅に突き刺した。 敵地で幸先よく先制に成功した川崎Fは攻守にミスが目立つ相手に対して、リズム良く試合を進めていく。22分には右サイドでの崩しからファンウェルメスケルケン際のファーを狙った正確なクロスに反応した山田新が、打点の高いヘディングシュートをゴール右へ叩き込んだ。 試合勘の欠如も影響したか、ここまでなすすべない東京Vは30分を過ぎてテコ入れ。34分、綱島を下げて染野唯月を投入し、木村勇大と染野を最前線に配した[4-4-2]に変更した。すると、この交代策が反撃に繋がる。 42分、中盤での繋ぎからハーフウェイライン付近で森田晃樹が左サイドのスペースへ流したスルーパスに染野がオフサイドラインぎりぎりで抜け出してボックス左からクロスを供給。DFにブロックされてこぼれたところを回収した見木友哉がボックス中央に切り込んで右足シュートをゴール右隅へ突き刺し、前半のうちに1点を返した。 このゴールによって完全に息を吹き返したホームチームは、後半開始早々に試合を振り出しに戻す。49分、左CKの場面で山見のクロスをファーで競り勝った千田海人がヘディングシュート。これはDFにブロックされるが、こぼれ球に詰めた谷口栄斗が蹴り込んだ。 2点差を追いついてスタジアムのボルテージが一気に上がると、前半の劣勢がまるで嘘かのように球際の勝負、切り替えの速さで圧倒するホームチームは続けざまにボックス内で際どいシーンを作り出す。 一方、厳しい展開となった川崎Fは57分に2枚替えを敢行。佐々木と山本悠樹を下げてジェジエウ、河原創を同時投入。すると、この交代直後には左サイドからのスローインを山田新が強靭なフィジカルで収めてマイナスの折り返しを入れると、フリーのファンウェルメスケルケンの抑えの利いた右足対角シュートがゴール左隅に突き刺さり、値千金のJ1初ゴールとなった。 これで勝ち越したアウェイチームは前がかる相手をカウンターで引っくり返していくと、65分にはその形からボックス中央で山田新が放ったシュートのこぼれに反応したマルシーニョがゴール左から押し込んで一気に点差を広げた。 痛恨の連続失点も志気が衰えることないタフな東京Vは71分、相手陣内左サイドの深い位置で得たFKの場面で山見のファーを狙ったクロスにGKチョン・ソンリョンが被ると、ファーに走り込んだ谷口が今度はヘディングで叩き込んだ。 互いに10分以上を残して交代カードを使い切ったなか、壮絶な打ち合いはまだまだ終わらない。直前に松村優太の完璧な右クロスに反応した山田剛のダイビングヘッドをGKチョン・ソンリョンにビッグセーブで阻まれた東京Vだったが、このプレーで得た右CKの流れでゴール前の混戦を制した谷口が見事な右足ボレーシュートを左隅に突き刺し、生え抜きのセンターバックがセットプレーからまさかのハットトリックを達成した。 4-4のスコアで突入した後半最終盤の攻防。互いにドロー決着を望むことなく、リスクを冒して攻め合う。ホームの大歓声を後押しに東京Vがよりゴールに迫ったが、激闘に決着を付けたのは川崎Fの若きエースだった。 94分、前線でロングボールを競り勝ったエリソンが背後へ流したボールに抜け出した山田新がGKとDFに寄せられる寸前で左足ボレーシュートをゴールネットに突き刺し、右足、ヘディング、左足でのパーフェクトハットトリックを達成した。 そして、9ゴールが生まれる壮絶な打ち合いを制した川崎Fが好調の東京Vを撃破し、リーグ5試合ぶりの勝利を手にした。 東京ヴェルディ 4-5 川崎フロンターレ 【東京V】 見木友哉(前42) 谷口栄斗(後4、後26、後38) 【川崎F】 山田新(前16、前22、後45+4) ファンウェルメスケルケン際(後12) マルシーニョ(後20) <span class="paragraph-title">【動画】劇的結末!山田新がハットトリックで乱打戦勝利に貢献!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ABr_b_D3650";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.11.30 16:10 Sat3
「質にこだわり続けなければ」4試合連続ノーゴール、東京Vとドローも精度を欠き混迷極める攻撃陣に川崎F・鬼木達監督「一番悔しいところ」
川崎フロンターレの鬼木達監督が、東京ヴェルディ戦を振り返った。 20日、明治安田J1リーグ第9節で川崎Fはホームに東京Vを迎えた。 現在3試合勝利なし、3試合連続ゴールもない川崎Fと、16年ぶりにJ1に戻るもここまで1勝5分け2敗、土壇場で勝ち点を取りこぼし続けている東京Vの一戦となった。 どちらも勝利がほしい一戦となった中、最初にチャンスを作ったのは東京V。染野唯月のチャンスをGKチョン・ソンリョンが胸でセーブしピンチを凌ぐ。21分には脇坂泰斗がポスト直撃のシュートを放つなどしたが、ミスから大ピンチを招くことも。それでもゴールレスで試合は進んでいく。 後半は川崎Fが早々にカウンターを仕掛けるがマルシーニョはシュートミス。川崎Fはテンポ良く攻め込んでいく形を見せるがゴールが遠い。ペースこそ掴むもゴールが決められず、0-0のゴールレスドロー。4試合連続ノーゴールとなった。 試合後の記者会見に出席した鬼木監督は試合を総括。試合全体のクオリティについて言及した。 「サポーターの期待に応える結果を残せなかったことは非常に悔しいですし、選手もその思いでいると思います」 「ゲームの方はやはり自分たちのミスから多くのピンチを招くこともありましたし、チャンスという意味では最後は質の部分になってくると思います。ゲーム全体を通して質のところにこだわり続けていかないと、ピンチも自分たちから招いてしまいますし、ゴールも取れないという状況になりますので、引き続きやり続けるしかないのかなと思っています」 「あとは選手たちが常に思い切りやれるように送り出していくことが自分の仕事だと思いますので、修正して次に臨みたいと思います」 ファン・サポーターの大声援を受けた中、4試合連続無得点。チャンスを作りながらも生かせず、精度を欠いてしまった。 「攻撃と守備というところで分けて考えてはいけないと思いますので、非常に難しいですが、後ろの安定も必要になってくると思います。ゼロでは一生懸命に抑えていますし、他のゲームでも失点は少なくなっていますが、そこの安定感を持ちながら攻撃することで、より前のところでパワーを持って出ていけると思います」 「少し後ろ髪を引かれながらという部分もあると思いますので、後ろというわけではなく、安定したボールの動かし、前進できることで押し込めると思います。奥に入ればどんどん思い切ってプレーしていると思うので、そこが1つ重要かなと思います。相手が何を狙ってきているかを把握することと、ゲームの中で相手が何を嫌がっていたを理解していくことが必要だったかなと思っています」 この試合では前線に山田新、マルシーニョ、エリソンを並べることに。スピードを生かしたい狙いがあったが、意図のある崩しができる連係はなかったと振り返った。 「メンバー的にもスピードというものを活かしながら、ヴェルディも堅い守備で、アグレッシブなチームですので、そこでしっかりと立ち上がりからやり合ったり、その中で前からくるところの背後とかに行きたかったです。スピーディーな部分もありましたが、まだまだ意図を持った崩しは少なかったです」 「前半の最後のところですけど、例えば(橘田)健人が中盤でターンするとか、そういう相手の狙い、ボランチとしてオープンになったらチャンスになったり。そんなことですけど、それが非常に重要で、よりスピードある選手がオープンに行けたと思います。個プラス小さなグループを作っていければ良かったと思います」 個の力で打開し切れず、崩しの部分でも連係不足が見られた川崎F。攻撃面での進歩については「そこが一番悔しいところですし、例えばクロス1つ取っても入っていく人数とか、そこまで到達しなかったりとか。ちょっとしたところですけど、それはもう言い続けて、トレーニングでもやっているところでもあります。そこはやり続けるしかないと思います」とコメント。改善するために動いてはいるという。 この日は鬼木監督の50最のバースデー。しかし、白星のプレゼントは届かなかった。ただ、「ゲームに対して一切ないです」と語り、「全く関係ないです。勝つことだけを常に考えてやっていますので、自分とは全く関係ない場所だと思います」と、誕生日どうこうというものはないとキッパリ。それでも、やはり勝ち点3とゴールを逃したことは悔しさが残ることとなった。 2024.04.20 23:40 Sat
4
連勝懸けた柏vs川崎Fは痛み分け…脇坂泰斗と小泉佳穂がそれぞれヘディング弾【明治安田J1第2節】
22日、明治安田J1リーグ第2節の柏レイソルvs川崎フロンターレが三協フロンテア柏スタジアムで行われ、1-1の引き分けに終わった。 リカルド・ロドリゲス新監督のもと、開幕戦ではアビスパ福岡にアウェイで勝利を収めた柏。決勝点を挙げたジエゴが先発し、シャドーも負傷交代した仲間隼斗に代わって渡井理己がスタメン入りした。 対するアウェイの川崎Fも長谷部茂利監督が新たに率いるなか、開幕戦は名古屋グランパス相手に4-0の快勝発進。AFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)でもゴールや勝利を重ねるなか、今節は新戦力の伊藤達哉がJリーグデビュー。右サイドバックもファンウェルメスケルケン際がスタートからピッチに立った。 序盤は柏がボールを握る入りも、ファーストシュートは川崎F。右サイドの伊藤のカットインからボックス手前で受けた脇坂泰斗が狙っていく。 高い位置からプレスをかける柏も細谷真大がミドル。主導権を握り、敵陣でゲームを進めていく。 徐々に盛り返し、陣地を回復していく川崎F。引く形となった柏は28分、速攻から右サイドに展開。小屋松知哉がクロスを上げると、ニアに走り込んだ細谷がヘディングシュートも川崎FのGK山口瑠伊がセーブする。 このプレーで右CKを獲得し、ショートコーナーから渡井のシュートは枠内へ飛ぶもGK山口がファインセーブで凌ぐ。続く左CKから今度は大外で待ち構えた小屋松知哉がボレーも、右ポストに直撃する。 川崎Fは良い形を作れないまま前半終盤へ。優勢の柏も原川力の直接FKがあったが、結局先制点は奪えずハーフタイムを迎える。 苦しい展開が続いた川崎Fだったが、50分に先制。ファイナルサードでマルシーニョが相手のパスミスを拾うと、左サイドでフリーの三浦颯太へ。緩いクロスにゴール前で構えていた脇坂が頭で合わせた。 リードを許した柏は細谷とジエゴを下げて、垣田裕暉と久保藤次郎を投入。すると57分、右サイドを抜け出した久保のクロスから小泉佳穂がヘディングシュート。ゴール左に吸い込まれ、すぐさま試合を振り出しに戻す。 追いつかれた川崎Fは、河原創に代わって橘田健人がピッチへ。柏は同点ゴールで勢いを取り戻し、熊坂光希が遠めから積極的にシュートを放つ。 しかし64分には川崎Fに決定機。中央をドリブルで崩した橘田のスルーパスからマルシーニョが折り返すと、ファーでフリーとなっていたのは伊藤。トラップから左足でゴールネットを揺らしたが、マルシーニョのオフサイドで柏の流れを断ち切ることはできない。 柏は島村拓弥、川崎Fは家長昭博のカードを切ったが、柏ペースのまま終盤に突入。川崎Fはさらにエリソンらを送り込む3枚替えで最後の勝負に出る。 連勝に向けギアを上げた川崎Fだったが、4分の後半アディショナルタイムも結局スコアは動かず。1-1で試合終了し、ともに連勝を逃している。 柏レイソル 1-1 川崎フロンターレ 【柏】 小泉佳穂(後12) 【川崎F】 脇坂泰斗(後5) <span class="paragraph-title">【動画】三浦颯太のピンポイントクロスから脇坂泰斗が先制弾!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">ピンポイントクロスからのヘディングシュート!<br><br>三浦颯太の完璧なクロスボールに頭で合わせた<a href="https://twitter.com/hashtag/%E8%84%87%E5%9D%82%E6%B3%B0%E6%96%97?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#脇坂泰斗</a> の得点で川崎Fが先制点を獲得!<br><br>明治安田J1第2節<br>柏×川崎F<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> ライブ配信中<a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%9C?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jみようぜ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%9F%8F%E5%B7%9D%E5%B4%8E?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#柏川崎</a> <a href="https://t.co/dD5dGtVFPP">pic.twitter.com/dD5dGtVFPP</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1893184081275355525?ref_src=twsrc%5Etfw">February 22, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.02.22 16:21 Satマルシーニョの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2021年8月13日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2021年2月1日 |
![]() |
![]() |
- |
2019年7月20日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2019年7月18日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍終了 |
2018年5月22日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍 |
2017年11月30日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍終了 |
2017年1月19日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍 |
2016年9月20日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍終了 |
2016年8月30日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍 |
マルシーニョの今季成績
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
AFCチャンピオンズリーグ エリート ノックアウトステージ | 2 | 135’ | 1 | 1 | 0 |
AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ | 6 | 275’ | 3 | 0 | 1 |
明治安田J1リーグ | 14 | 977’ | 1 | 3 | 0 |
合計 | 22 | 1387’ | 5 | 4 | 1 |
マルシーニョの出場試合
AFCチャンピオンズリーグ エリート ノックアウトステージ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラウンド16・1stレグ | 2025年3月5日 |
![]() |
vs |
![]() |
上海申花 | 45′ | 0 | 43′ | |
A
![]() |
ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月12日 |
![]() |
vs |
![]() |
上海申花 | 90′ | 1 | ||
H
![]() |
準々決勝 | 2025年4月27日 |
![]() |
vs |
![]() |
アル・サッド | 65′ | 1 | ||
H
![]() |
準決勝 | 2025年4月30日 |
![]() |
vs |
![]() |
アル・ナスル | 64′ | 0 | ||
A
![]() |
決勝 | 2025年5月3日 |
![]() |
vs |
![]() |
アル・アハリ・サウジ | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1節 | 2024年9月18日 |
![]() |
vs |
![]() |
蔚山HD FC | 75′ | 1 | ||
A
![]() |
第2節 | 2024年10月1日 |
![]() |
vs |
![]() |
光州FC | 16′ | 0 | ||
H
![]() |
第3節 | 2024年10月23日 |
![]() |
vs |
![]() |
上海申花 | 5′ | 0 | 5′ | |
A
![]() |
第4節 | 2024年11月5日 |
![]() |
vs |
![]() |
上海海港 | メンバー外 |
H
![]() |
第5節 | 2024年11月26日 |
![]() |
vs |
![]() |
ブリーラム・ユナイテッド | メンバー外 |
A
![]() |
第6節 | 2024年12月4日 |
![]() |
vs |
![]() |
山東泰山 | 68′ | 1 | ||
H
![]() |
第7節 | 2025年2月11日 |
![]() |
vs |
![]() |
浦項スティーラース | 87′ | 0 | ||
A
![]() |
第8節 | 2025年2月18日 |
![]() |
vs |
![]() |
セントラルコースト・マリナーズ | 24′ | 1 | ||
H
![]() |
明治安田J1リーグ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1節 | 2025年2月15日 |
![]() |
vs |
![]() |
名古屋グランパス | 82′ | 0 | 3′ | |
H
![]() |
第2節 | 2025年2月22日 |
![]() |
vs |
![]() |
柏レイソル | 82′ | 0 | ||
A
![]() |
第3節 | 2025年2月26日 |
![]() |
vs |
![]() |
アビスパ福岡 | 81′ | 0 | 78′ | |
A
![]() |
第4節 | 2025年3月1日 |
![]() |
vs |
![]() |
京都サンガF.C. | 33′ | 0 | ||
H
![]() |
第6節 | 2025年3月16日 |
![]() |
vs |
![]() |
ファジアーノ岡山 | 75′ | 0 | ||
A
![]() |
第7節 | 2025年3月29日 |
![]() |
vs |
![]() |
FC東京 | 71′ | 0 | ||
A
![]() |
第8節 | 2025年4月2日 |
![]() |
vs |
![]() |
湘南ベルマーレ | 82′ | 0 | ||
H
![]() |
第9節 | 2025年4月6日 |
![]() |
vs |
![]() |
FC町田ゼルビア | 70′ | 0 | ||
A
![]() |
第5節 | 2025年4月9日 |
![]() |
vs |
![]() |
横浜F・マリノス | 45′ | 0 | ||
H
![]() |
第10節 | 2025年4月12日 |
![]() |
vs |
![]() |
清水エスパルス | 86′ | 0 | ||
A
![]() |
第12節 | 2025年4月16日 |
![]() |
vs |
![]() |
ヴィッセル神戸 | 78′ | 1 | 12′ | |
A
![]() |
第11節 | 2025年4月20日 |
![]() |
vs |
![]() |
東京ヴェルディ | 89′ | 0 | ||
H
![]() |
第16節 | 2025年5月11日 |
![]() |
vs |
![]() |
鹿島アントラーズ | 76′ | 0 | ||
A
![]() |
第14節 | 2025年5月14日 |
![]() |
vs |
![]() |
横浜FC | 27′ | 0 | ||
H
![]() |