山田大樹
Taiki YAMADAポジション | GK |
国籍 | 日本 |
生年月日 | 2002年01月08日(23歳) |
利き足 | |
身長 | 190cm |
体重 | 82kg |
ニュース | 人気記事 | クラブ | 代表 |
山田大樹のニュース一覧
鹿島アントラーズのニュース一覧
山田大樹の人気記事ランキング
1
復帰の荒木遼太郎は71番で再出発! “新生”鹿島が2025年の登録選手&背番号を発表
鹿島アントラーズは5日、2025シーズンのトップチーム登録選手とスタッフを発表した。 来る新シーズン、川崎フロンターレを数々のタイトルに導いた鬼木達新監督のもとでスタートを切る鹿島。柳沢敦氏や、曽ケ端準氏といったクラブOBにプラスして、日本代表OBの田中誠氏もコーチングスタッフに入閣させ、復権を期す。 現時点で29名の選手メンバーでは小池龍太といった新戦力をはじめ、荒木遼太郎ら復帰組のほか、ユースから3名が昇格。完全移籍移行のアレクサンダル・チャヴリッチとレンタル延長のターレス・ブレーネルを除けば、8選手が新加入となる。 FC東京で復活を遂げ、堂々復帰となる注目の荒木は10番ではなく、71番で再出発。既存メンバーでは6名が新たな背番号をつけ、濃野公人が「22」、チャヴリッチが「77」に変更される。 なお、クラブOBでレジェンドのジーコ氏は引き続き、アドバイザーとしてクラブ全体の業務に携わっていくという。 ◆トップチーム登録選手&背番号 GK 1.早川友基 21.山田大樹 ※背番号変更「31」 29.梶川裕嗣 38.パク・ウィジョン DF 2.安西幸輝 3.キム・テヒョン←サガン鳥栖/完全 5.関川郁万 22.濃野公人 ※背番号変更「32」 23.津久井佳祐 ※背番号変更「39」 25.小池龍太←横浜F・マリノス/完全 28.溝口修平 32.松本遥翔←鹿島アントラーズユース/昇格 36.佐藤海宏←鹿島アントラーズユース/昇格 55.植田直通 MF 4.ミロサヴリェヴィッチ 6.三竿健斗 10.柴崎岳 13.知念慶 14.樋口雄太 17.ターレス・ブレーネル←FCルフ・リヴィウ(ウクライナ)/期限付き延長 20.舩橋佑 ※背番号変更「34」 27.松村優太←東京ヴェルディ/復帰 33.下田栄祐←いわきFC/復帰 71.荒木遼太郎←FC東京/復帰 FW 11.田川亨介 19.師岡柊生 ※背番号変更「36」 34.徳田誉←鹿島アントラーズユース/昇格 40.鈴木優磨 77.チャヴリッチ←SKスロヴァン・ブラチスラヴァ(スロバキア)/完全移行 ※背番号変更「7」 <span class="paragraph-title">【動画】鹿島の新ユニムービーに鈴木優磨ら登場</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="WCCXH0hha6c";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.05 13:10 Sun2
「どこであろうと厳しい」韓国に敗れた日本、大岩剛監督はカタールとの大一番へ「想定して準備したい」
U-23日本代表の大岩剛監督がU-23韓国代表戦を振り返った。 22日、AFC U23アジアカップのグループB最終節が行われ、日本は韓国と対戦した。 勝利した方がグループ1位通過となり、準々決勝でU-23インドネシア代表と対戦が決定。敗れた方が2位通過となり、開催国のU-23カタール代表との対戦となる。 試合は韓国が低くラインを設定し、日本は立ち上がりこそ攻め込んでいたものの、なかなかゴールに迫れない展開が続く。 スローペースに付き合ったまま前半はゴールレスドロー。後半、日本は流れを変えようと選手交代を図ると、チャンスの数は圧倒的に増えたものの、この世代の課題でもある決定力不足を露呈。すると75分にCKからキム・ミヌにゴールを許し失点。その後、さらに猛攻を仕掛けるもゴールは奪えず、0-1で敗れることとなった。 2位通過となった日本。試合後のフラッシュインタビューに応じた大岩監督は「ぜひ勝ちたかったんですが、次の試合があるので切り替えをしたいです」とコメント。再び短いスパンでやってくる試合に向けて準備をするとした。 2勝1敗。2位通過となったが、GK山田大樹(鹿島アントラーズ)以外は全員がピッチに立った。収穫について大岩監督は「ここまで3試合全員で戦ってきましたので、決勝トーナメントに入って厳しい試合が始まるので、準備をしたいです」とコメント。この先の難しい戦いに全員で備えるとした。 次の相手は開催国のカタール。負ければパリ・オリンピック行きは無くなる。大岩監督は「決勝トーナメントに入れば相手がどこであろうと厳しい試合になりますので、その辺りも想定して準備したいです」とコメント。“準備”という言葉を使い、しっかりと次の戦いで勝利できるようにすると誓った。 2024.04.23 00:43 Tue3
「バラバラにならないように」敗戦を受けて気を引き締めるキャプテン・藤田譲瑠チマ、負けられない戦いへ「優勝を持ち帰りたい」
U-23日本代表のMF藤田譲瑠チマ(シント=トロイデン)がU-23韓国代表戦を振り返った。 22日、AFC U23アジアカップのグループB最終節が行われ、日本は韓国と対戦した。 勝利した方がグループ1位通過となり、準々決勝でU-23インドネシア代表と対戦が決定。敗れた方が2位通過となり、開催国のU-23カタール代表との対戦となる。 試合は韓国が低くラインを設定し、日本は立ち上がりこそ攻め込んでいたものの、なかなかゴールに迫れない展開が続く。 スローペースに付き合ったまま前半はゴールレスドロー。後半、日本は流れを変えようと選手交代を図ると、チャンスの数は圧倒的に増えたものの、この世代の課題でもある決定力不足を露呈。すると75分にCKからキム・ミヌにゴールを許し失点。その後、さらに猛攻を仕掛けるもゴールは奪えず、0-1で敗れることとなった。 試合後のフラッシュインタビューに応じたキャプテンの藤田。この試合はベンチスタートとなったが「最後は勝って良い流れで行きたかったですが、この敗戦を無駄にしたくないです」とコメント。しっかりと、今日の敗戦から修正したいとした。 開催国でもあるカタールとの試合については「試合を見ている感じだと、審判のレフェリングも難しい場面がありますけど、チームとしてしっかりサッカーをして勝ちたいと思います」と、自分たちのペースに持ち込んでいきたいと意気込んだ。 ここまで全員で一丸となって戦ってきた日本。GK山田大樹(鹿島アントラーズ)以外はピッチに立っている。 チームの団結力については「良い感じだと思います」と語った藤田だが 「この敗戦で1回バラバラにならないように、自分を中心にまたまとめあげて、良い方向に向かえればと思います」と、リーダーシップを発揮してまとめ上げたいとした。 この3試合を終えての収穫については「最初の2試合は無失点で終えられて、簡単に得点をやらせない所は強みだと思うので、決勝トーナメントに行っても大事になるので、もう1回集中して入りたいです」とコメント。守備が安定している部分は、強みにしていきたいという。 次は開催国のカタール戦。負ければ、パリ・オリンピックへの挑戦は幕を閉じることとなる。 現地に多く集まったファン・サポーター、そして日本からも応援しているファン・サポーターに向け、藤田は意気込みを語った。 「たくさんの方が応援してくれていると思うので、自分たちもしっかりそれに見合う戦いをして、優勝を持ち帰りたいので、応援よろしくお願いします」 2024.04.23 01:08 Tue山田大樹の移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2024年1月31日 | 岡山 | 鹿島 | 期限付き移籍終了 |
2023年2月1日 | 鹿島 | 岡山 | 期限付き移籍 |
2020年2月1日 | 鹿島 | 完全移籍 |
山田大樹の代表履歴
デビュー日 | 引退日 | チーム |
2024年4月16日 | U-23日本代表 |
山田大樹の今季成績
AFC U23アジアカップ2024 | 0 | 0’ | 0 | 0 | 0 |
合計 | 0 | 0’ | 0 | 0 | 0 |
山田大樹の出場試合
AFC U23アジアカップ2024 |
第1節 | 2024年4月16日 | vs | U-23中国代表 | ベンチ入り | ||
H 1 - 0 |
第2節 | 2024年4月19日 | vs | U-23UAE代表 | ベンチ入り | ||
A 0 - 2 |
第3節 | 2024年4月22日 | vs | U-23韓国代表 | ベンチ入り | ||
H 0 - 1 |
準々決勝 | 2024年4月25日 | vs | U23 カタール代表 | ベンチ入り | ||
A 2 - 4 |
準決勝 | 2024年4月29日 | vs | U-23イラク代表 | ベンチ入り | ||
H 2 - 0 |
決勝 | 2024年5月3日 | vs | U-23ウズベキスタン | ベンチ入り | ||
H 1 - 0 |