ラデ・クルニッチ
Rade KRUNIC
![]() |
|
ポジション | MF |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1993年10月07日(31歳) |
利き足 | |
身長 | 184cm |
体重 |
ニュース | 人気記事 | クラブ |
ラデ・クルニッチのニュース一覧
ミランのニュース一覧
ラデ・クルニッチの人気記事ランキング
1
クルニッチ獲得にフェネルバフチェが執念…幹部ミラノ入りでクラブ間交渉が再開
フェネルバフチェがミランのボスニア・ヘルツェゴビナ代表MFラデ・クルニッチ(30)獲得に執念を見せている。 “縁の下の力持ち”クルニッチ。決して目立つ存在ではないが、ステファノ・ピオリ監督が大きな信頼を寄せてきたセントラルハーフであり、チーム状況に応じて2列目中央やサイドもこなす。今季はここまで公式戦14試合に出場中だ。 そんなクルニッチだが、今季開幕前の移籍市場ではトルコ1部の強豪・フェネルバフチェが獲得に本腰。最終的にはミランが拒否し続けて移籍は実現せずも、選手本人は同胞FWエディン・ジェコとの共闘を願っていることが明らかにされていた。 イタリア『カルチョメルカート』によると、フェネルバフチェは現在も獲得を諦めていないようで、6日には幹部がミラノ入り。ミランとの協議を始めるという。 ただ、現状ではクラブ間交渉合意には程遠い模様。フェネルバフチェが移籍金として300万ユーロ(約4億7000万円)+ボーナスを提示しているのに対し、ミランの要求は500万ユーロ(約7億9000万円)+ボーナスとのことだ。 その一方、クルニッチは7日に敵地で行われるセリエA第19節・エンポリ戦にケガもあって帯同せず。フェネルバフチェのアリ・コック会長が「クルニッチは今も我々の一員になることを望んでいる」と地元メディアのインタビューで語るなか、昨夏と異なり、ミランも今冬中の売却を進めているとみられている。 2024.01.07 11:00 Sun2
クルニッチが買取義務付きレンタルでフェネルバフチェ加入! 同胞ジェコのラブコール実る
フェネルバフチェは13日、ミランからボスニア・ヘルツェゴビナ代表MFラデ・クルニッチ(30)を獲得したことを発表した。背番号は「33」に決定している。 なお、移籍形態は買い取り義務付きの半年のレンタル移籍となり、イタリア『スカイ・スポルト』によれば、買い取りの場合の移籍金は500万ユーロ+ボーナス100万ユーロの総額600万ユーロ(約9億5000万円)程度になるという。 クルニッチは母国でプロデビュー後、セルビアのクラブやエラス・ヴェローナ、エンポリなどを経て、2019年夏にミランへ加入。高い戦術理解力と献身性を武器にアンカーやサイドハーフ、トップ下、シャドーストライカーと複数のポジションをカバー。ステファノ・ピオリ率いるミランを支えてきた。 しかし今季を迎えるにあたり、同胞FWエディン・ジェコを獲得したフェネルバフチェからオファーが届くと、偉大なる“先輩”との共闘を望んで移籍を熱望。結局、ミランが拒否して実現しなかったが、最終的に今冬のタイミングでの移籍が実現した。 2024.01.14 07:30 Sun3
ライバルの大物補強に触発? ガラタサライがジョルジーニョ獲得か
王座防衛を目指すガラタサライが大物獲りを検討中だという。トルコ『Fanatik』が伝えている。 昨シーズンのスュペル・リグ(トルコ1部)王者・ガラタサライ。加入1年目FWマウロ・イカルディが公式戦26試合23得点8アシストと無双した彼らは、破竹の強さで4シーズンぶりに王座へと駆け上がった。 しかし、今季は37歳FWエディン・ジェコが公式戦25試合20得点7アシストと大ハッスルするライバル・フェネルバフチェの勢いが凄まじく、ガラタサライはここまで2位。また、現在は主力のMFタンギ・エンドンベレ、MFセルジオ・オリベイラ、イカルディがケガで離脱中だ。 そんななか、フェネルバフチェが今冬の移籍市場でミランからMFラデ・クルニッチをレンタル移籍、DFレオナルド・ボヌッチをフリー移籍で獲得。10年ぶりのリーグタイトル奪還へ向けた“本気度”も凄まじいものがある。 これを受けて黙っていられないのがガラタサライ。「フェネルバフチェに触発される形で大物獲りの動きを加速させた」とのことで、最優先の補強ポイントはエンドンベレ&オリベイラが不在の中盤に据えたという。 その1人はアーセナルのベンチウォーマー、イタリア代表MFジョルジーニョ(32)。現段階ではノースロンドンで年俸600万ユーロ(約9億5000万円)を受け取るプレーメーカーの獲得コストの精査に入っているとのことだ。 今季のジョルジーニョはここまで公式戦19試合出場にとどまり、スタメンはうち10試合。リーグ戦は昨年12月2日の第14節・ウォルバーハンプトン戦を最後に出場がなく、契約は今季限り(1年間の延長オプションあり)となっている。 ガラタサライがジョルジーニョをトップターゲットとして据えているのは間違いなさそうとのことだが、移籍市場終了まで時間は限られているため、合意までほど遠いと判断すれば、すぐに別のターゲットへ切り替える方針だとみられている。 2024.01.15 19:00 Mon4
CL出場のツルヴェナ・ズヴェズダ、セルビア代表FWラドニッチ&ボスニア・H代表MFクルニッチを獲得
セルビアのツルヴェナ・ズヴェズダは3日、トリノからセルビア代表FWネマニャ・ラドニッチ(28)とフェネルバフチェからボスニア・ヘルツェゴビナ代表MFラデ・クルニッチ(30)を完全移籍で獲得した。 なお、ラドニッチの契約期間は2026年6月30日までで、1年の延長オプションが付随している。一方、クルニッチについては契約期間は明かされていない。 ラドニッチは、ローマやエンポリの下部組織で育ち、2015年7月にローマへと完全移籍。2016年1月に母国セルビアのチュカリチュキへとレンタル移籍を経験すると、2017年7月にはツルヴェナ・ズヴェズダへ完全移籍。 その後、2018年8月にマルセイユへステップアップを果たすも、レギュラー定着には至らず。ヘルタ・ベルリン、ベンフィカ、トリノへとレンタル移籍を経験。2023年7月にトリノへと完全移籍していた。 トリノでは左ウィングやセカンドトップを主戦場に公式戦41試合に出場したが、昨年10月以降は出番が限られ、今冬にはマジョルカへレンタル移籍に出されていた。 一方のクルニッチは、母国でプロデビュー後、セルビアのドンジ・スレムやエラス・ヴェローナ、エンポリなどを経て、2019年夏からミランに加入。高い戦術理解力と献身性を武器にアンカーやサイドハーフ、トップ下、シャドーストライカーと複数のポジションをカバー。ステファノ・ピオリ率いるミランを支えてきた。 しかし、昨夏に同胞FWエディン・ジェコを獲得したフェネルバフチェからオファーが届くと、偉大なる“先輩”との共闘を望んで移籍を熱望。今年1月にフェネルバフチェへの移籍が実現すると、約半年間で公式戦22試合に出場していた。 2024.09.04 08:30 Wedラデ・クルニッチの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2024年6月30日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍終了 |
2024年1月13日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍 |
2019年7月8日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2015年7月11日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2015年1月30日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2014年12月31日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍終了 |
2014年9月1日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍 |
2014年8月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2013年1月29日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2012年1月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |