木谷公亮
Kosuke KITANI
|
|
| ポジション | 監督 |
| 国籍 |
日本
|
| 生年月日 | 1978年10月09日(47歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | |
| 体重 |
| ニュース | 人気記事 | クラブ | 監督データ |
木谷公亮のニュース一覧
サガン鳥栖のニュース一覧
木谷公亮の人気記事ランキング
1
鳥栖の降格で実は危機を迎えている九州のサッカー?!の巻/倉井史也のJリーグ
鳥栖が13年間守り抜いたJ1の座をついに降りるときが来たのでした。川井健太前監督のかわいそうだったところは、九州って「熱い」人物が好まれる傾向があるのに、淡々とした人だったってところですね。後任の木谷公亮監督も苦労してるけど、2023年後半戦からボロボロになっていた守備を再構築して次に向けて頑張ってほしいものです。 ところで、鳥栖が降格したことで実は九州のサッカー、やばくない?と思ってるんですよ。というのも……。 【2019年】 大 分:15,347人(J1) 鳥 栖:15,050人(J1) 長 崎:7,737人(J2) 福 岡:6,983人(J2) 北九州:6,049人(J3) 鹿児島:5,785人(J2) 熊 本:5,533人(J3) 琉 球:4,953人(J2) 宮 崎:(ー) 【2020年】 大 分:5,158人(J1) 鳥 栖:4,675人(J1) 長 崎:4,266人(J2) 福 岡:3,738人(J2) 北九州:3,304人(J2) 鹿児島:2,214人(J3) 熊 本:1,712人(J3) 琉 球:1,115人(J2) 宮 崎:(ー) 【2021年】 鳥 栖:7,276人(J1) 大 分:6,723人(J1) 福 岡:5,403人(J1) 長 崎:4,956人(J2) 鹿児島:3,738人(J3) 熊 本:3,342人(J3) 北九州:2,974人(J2) 琉 球:1,618人(J2) 宮 崎:1,124人(J3) 【2022年】 鳥 栖:9,358人(J1) 福 岡:7,150人(J1) 大 分:6,618人(J2) 長 崎:5,061人(J2) 鹿児島:4,740人(J3) 熊 本:4,039人(J2) 北九州:3,613人(J3) 琉 球:1,996人(J2) 宮 崎:1,268人(J3) 【2023年】 鳥 栖:10,231人(J1) 福 岡:9,766人(J1) 大 分:9,202人(J2) 長 崎:7,300人(J2) 熊 本:6,728人(J2) 鹿児島:5,904人(J3) 北九州:3,857人(J3) 琉 球:2,534人(J3) 宮 崎:1,552人(J3) 【2024年 10月24日現在】 大 分:10,301人(J2) 鳥 栖:9,610人(J1) 福 岡:9,178人(J1) 長 崎:8,740人(J2) 鹿児島:6,492人(J2) 熊 本:6,138人(J2) 北九州:4,566人(J3) 琉 球:3,006人(J3) 宮 崎:1,093人(J3) この数字は1試合あたりの平均観客数なんです。鳥栖は九州の中にあって観客動員数が1位または2位のチーム。どのカテゴリーにいても人気の大分が上がってくればまた違うんでしょうけど、大分は今年、うーん、ぎりぎりJ2残留勝って感じですかね。まぁ降格が決まったり、降格しそうになっているチームがここまで観客を集められるというのはクラブの地力があるってことなんですけどね。 ただ、2020年の新型コロナウイルス騒動のあと、急速に回復を遂げているJリーグの観客動員数なんですが、J1で言うとこんな平均観客動員数に。 2019年:18,993人 2020年: 5,796人 2021年: 6,661人 2022年:14,328人 2023年:18,993人 2024年:20,086人(10月24日現在) この全国平均を上回ったことがあるのは、2021年の鳥栖と大分だけ。ちょっと置いていかれた感があるんですよ。そんななかで鳥栖が降格してしまったんです。 ということで、鳥栖及び他の九州のチームはここから観客動員数をどう伸ばすか、ひいてはそれがスポンサーをどう呼び込むか、そしてそのスポンサーとともに九州のサッカーのみならず経済を発展させ、大陸に近いという地の利を生かしてアジアと日本の架け橋となり、九州を中心とした東アジアの一大経済圏を形成するための第一歩にどうやってなっていくか考えていく、来年はそんな勝負の一年になると思うんです!! そうなんです!! って……うーん、書いてはみたけどかなり大げさかな。 2024.10.26 09:45 Sat木谷公亮の移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
| 2015年1月1日 |
岐阜 |
引退 |
- |
| 2014年1月15日 |
鳥栖 |
岐阜 |
完全移籍 |
| 2014年1月14日 |
岐阜 |
鳥栖 |
レンタル移籍終了 |
| 2013年7月25日 |
鳥栖 |
岐阜 |
レンタル移籍 |
| 2010年1月1日 |
仙台 |
鳥栖 |
完全移籍 |
| 2005年1月1日 |
RB大宮 |
仙台 |
完全移籍 |
| 2001年1月1日 |
|
RB大宮 |
完全移籍 |
木谷公亮の監督履歴
| 就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
| 2024年8月9日 |
鳥栖 |
監督 |
| 2024年7月31日 | 2024年8月8日 |
鳥栖 |
- |
| 2021年2月1日 | 2024年7月30日 |
仙台ユース |
監督 |
| 2019年2月1日 | 2021年1月31日 |
仙台 |
アシスタントコーチ |
| 2015年2月1日 | 2019年1月31日 |
鳥栖 |
アシスタントコーチ |
木谷公亮の今季成績
|
|
勝
|
分
|
負
|
|
|
| 明治安田J2リーグ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| YBCルヴァンカップ2025 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 合計 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
木谷公亮の出場試合
| 明治安田J2リーグ |
|
|
|||
| 第1節 | 2025-02-15 |
|
vs |
|
ベガルタ仙台 | ベンチ外 |
|
H
|
| 第2節 | 2025-02-22 |
|
vs |
|
ジュビロ磐田 | ベンチ外 |
|
A
|
| 第3節 | 2025-03-01 |
|
vs |
|
FC今治 | ベンチ外 |
|
H
|
| 第4節 | 2025-03-09 |
|
vs |
|
いわきFC | ベンチ外 |
|
A
|
| 第5節 | 2025-03-15 |
|
vs |
|
RB大宮アルディージャ | ベンチ外 |
|
H
|
| 第6節 | 2025-03-23 |
|
vs |
|
カターレ富山 | ベンチ外 |
|
H
|
| 第7節 | 2025-03-30 |
|
vs |
|
ロアッソ熊本 | ベンチ外 |
|
A
|
| 第8節 | 2025-04-05 |
|
vs |
|
藤枝MYFC | ベンチ外 |
|
H
|
| 第9節 | 2025-04-13 |
|
vs |
|
V・ファーレン長崎 | ベンチ外 |
|
A
|
| 第10節 | 2025-04-19 |
|
vs |
|
レノファ山口FC | ベンチ外 |
|
H
|
| 第11節 | 2025-04-25 |
|
vs |
|
モンテディオ山形 | ベンチ外 |
|
H
|
| 第12節 | 2025-04-29 |
|
vs |
|
大分トリニータ | ベンチ外 |
|
A
|
| 第13節 | 2025-05-03 |
|
vs |
|
ジェフユナイテッド千葉 | ベンチ外 |
|
H
|
| 第14節 | 2025-05-06 |
|
vs |
|
徳島ヴォルティス | ベンチ外 |
|
A
|
| 第15節 | 2025-05-11 |
|
vs |
|
ヴァンフォーレ甲府 | ベンチ外 |
|
H
|
| 第16節 | 2025-05-17 |
|
vs |
|
ブラウブリッツ秋田 | ベンチ外 |
|
A
|
| YBCルヴァンカップ2025 |
|
|
|||
| 1回戦 | 2025-03-26 |
|
vs |
|
松本山雅FC | ベンチ外 |
|
A
|

日本
岐阜
仙台
RB大宮
仙台ユース