ワン・シャンユエン
Wang Shangyuan
![]() |
|
ポジション | MF |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1993年06月02日(32歳) |
利き足 | |
身長 | 185cm |
体重 |
ニュース | 人気記事 | クラブ | 代表 |
ワン・シャンユエンのニュース一覧
ワン・シャンユエンの人気記事ランキング
1
【日本代表プレビュー】ホームで7発大勝の中国戦、後半戦初戦のピッチに立つ11名は?/vs中国代表【2026W杯アジア最終予選】
2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選も5試合を終えて4勝1分け。19得点1失点と圧倒的な力の差を見せつけている日本代表は、アウェイで中国代表と対戦する。 折り返した最終予選も、日本は2位に勝ち点差7をつける独走状態。一方で、熾烈な2位争いが繰り広げられるだけに、日本も残り5試合は簡単な試合ばかりではなくなるはずだ。 11月はアウェイ連戦となる中で、15日にはインドネシア代表相手に4-0で勝利。ホームで7ゴールを奪った相手に、しっかりと勝利を収め、3月の活動での出場権獲得に前進したい。 <h3>◆若干の変更で盤石体制に</h3> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/japan20241118_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:0.9em;" id="cws_ad" class="desc">Getty Images<hr></div> インドネシアでは試合前のスコールなど非常に厳しい環境でありながら4ゴールを奪って勝利した日本。折り返した予選の初戦となる中国戦でもしっかりと勝利をおさめたいところだ。 インドネシア戦は日程の変更があり、1日後ろ倒しに。そのため、この中国戦に向けては中3日と1日少ない形で臨むこととなる。 移動距離としては大きくなかったこともあり、選手たちのコンディションに大きな問題は生じていない状況。チームのメンバーも大きくは変わっておらず、これまで積み上げてきたものがしっかりと出せることは間違いなさそうだ。 森保一監督は「とにかく勝ち続けなければならない」とコメント。W杯優勝を大きな目標として掲げている中で、「1試合ずつ、一歩ずつ戦わなければならない。だから次の試合に集中したい」と、中国戦も抜かりなく戦うと意気込んだ。 ホームで大勝したことは必ずしもプラスに働くわけではない。ブランコ・イバンコビッチ監督も十分な対策を練ってくるだけに、今一度日本の力を見せつけたいところだ。 メンバーにも若干の変更があると予想されるが、大枠は変わらないと予想される。 <h3>◆連勝の勢いをホームで見せつけられるか?</h3> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/japan20241118_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:0.9em;" id="cws_ad" class="desc">Getty Images<hr></div> 対する中国は最下位に沈んでいた中、バーレーン代表戦では劇的な勝利を収めて勝ち点を6に伸ばし、2位のオーストラリア代表、3位のサウジアラビア代表に並んだ。 10月から連勝を収め、2度目のW杯出場へ望みを繋いだ中、中国としては大きな問題も。バーレーン戦で決勝点を決めたFWチャン・ユーニン、MFワン・シャンユエン、MFリー・レイが負傷しており、日本戦での起用が危ぶまれている。 また、FWウー・レイや帰化選手のFWア・ランも招集されておらず、戦力的に不安を抱える状態だ。 中国メディアでも日本との実力差は埋められないと報じられている状況だが、アウェイで喫した7失点というような姿は見せてほしくないとのこと。たとえ敗れたとしても、士気が下がるような展開は望まれておらず、最後までホームで日本の脅威となっていくことを目指すだろう。 <span class="paragraph-title">◆予想スタメン[3-4-2-1]</span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/japan20241118_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:0.9em;" id="cws_ad" class="desc">Getty Images<hr></div> GK:鈴木彩艶 DF:橋岡大樹、板倉滉、町田浩樹 MF:菅原由勢、遠藤航、守田英正、三笘薫 MF:久保建英、南野拓実 FW:小川航基 監督:森保一 中3日で移動を伴うこの中国戦。これまでの流れを考えれば、森保監督は大きなターンオーバーは行わないと予想できる。 GKに関しては鈴木彩艶(パルマ)が盤石の状態。インドネシア戦もクリーンシートで終えたが、開始10分のビッグセーブが流れを掴むことに繋がった。まさに日本の守護神を手繰り寄せた形だろう。 最終ラインも橋岡大樹(ルートン・タウン)、板倉滉(ボルシアMG)、町田浩樹(ユニオン・サン=ジロワーズ)が並ぶだろう。インドネシアのカウンターとピッチコンディションもあり、背後を取られるなど不安定さも見せたが、しっかりと反省も行われているはずだ。ケガ人続出のポジションでもあり、経験を積むことも重要と考える。 中盤もボランチは遠藤航(リバプール)と守田英正(スポルティングCP)で決まりだろう。田中碧(リーズ・ユナイテッド)という選択肢もあるが、まずは盤石の2人に任せたい。 一方で、右ウイングバックは変更があると予想。インドネシア戦で最遊予選初出場となった菅原由勢(サウサンプトン)が起用されると予想する。堂安律(フライブルク)がこれまで担い続けてきた右ウイングバックだが、プレー時間と今後のことを考えても違うスタートを試す必要はあるだろう。また、左ウイングバックは三笘薫(ブライトン&ホーヴ・アルビオン)で変更なし。後半からアクセントを加えていくはずだ。 シャドーに関しては、インドネシア戦で出番がなかった久保建英(レアル・ソシエダ)が起用されると予想する。アウェイでは控えという久保だが、ついに先発起用されると予想。相棒は、インドネシア戦で45分の出場に終わった南野拓実(モナコ)と考える。 1トップは再び小川航基(NECナイメヘン)が入るとみられ、前線での献身的なプレーとともに、今度こそゴールを奪いたい。 首位を独走する日本。次の活動でW杯出場を決めるためにも勝利したいこの中国代表戦は19日(火)の21時にキックオフ。「DAZN」が独占配信する試合だが、キャンペーンの結果無料でも視聴が可能となる。 <span class="paragraph-title">【動画】中国代表戦へ、日本代表が前日トレーニング</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="fILrXzXgiS4";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.11.19 13:00 Tueワン・シャンユエンの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2019年2月28日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2018年12月31日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍終了 |
2018年6月30日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍 |
2015年2月27日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2013年7月13日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
ワン・シャンユエンの代表履歴
デビュー日 | 引退日 | チーム |
2019年12月10日 |
![]() |
ワン・シャンユエンの今季成績
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アジアカップ2023 グループA | 3 | 265’ | 0 | 1 | 0 |
北中米W杯アジア最終予選 | 7 | 503’ | 0 | 2 | 0 |
合計 | 10 | 768’ | 0 | 3 | 0 |
ワン・シャンユエンの出場試合
アジアカップ2023 グループA |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1節 | 2024年1月13日 |
![]() |
vs |
![]() |
タジキスタン | 90′ | 0 | 28′ | |
H
![]() |
第2節 | 2024年1月17日 |
![]() |
vs |
![]() |
レバノン | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第3節 | 2024年1月22日 |
![]() |
vs |
![]() |
カタール | 85′ | 0 | ||
A
![]() |
北中米W杯アジア最終予選 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1節 | 2024年9月5日 |
![]() |
vs |
![]() |
日本代表 | 14′ | 0 | ||
A
![]() |
第2節 | 2024年9月10日 |
![]() |
vs |
![]() |
サウジアラビア代表 | 45′ | 0 | ||
H
![]() |
第3節 | 2024年10月10日 |
![]() |
vs |
![]() |
オーストラリア代表 | 90′ | 0 | 66′ | |
A
![]() |
第4節 | 2024年10月15日 |
![]() |
vs |
![]() |
インドネシア代表 | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第5節 | 2024年11月14日 |
![]() |
vs |
![]() |
バーレーン代表 | 84′ | 0 | ||
A
![]() |
第6節 | 2024年11月19日 |
![]() |
vs |
![]() |
日本代表 | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第7節 | 2025年3月20日 |
![]() |
vs |
![]() |
サウジアラビア代表 | 90′ | 0 | 21′ | |
A
![]() |
第8節 | 2025年3月25日 |
![]() |
vs |
![]() |
オーストラリア代表 | メンバー外 |
H
![]() |