ニコ・コバチ
Niko KOVAC
![]() |
|
ポジション | 監督 |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1971年10月15日(53歳) |
利き足 | |
身長 | 176cm |
体重 | 75kg |
ニュース | 人気記事 | クラブ | 監督データ | 代表 |
ニコ・コバチのニュース一覧
ドルトムントのニュース一覧
ニコ・コバチの人気記事ランキング
1
ドルトムントがミスリンタートTDを解任…ケールSDらとの確執原因か
ドルトムントは6日、テクニカルディレクターを務めるスヴェン・ミスリンタート氏(52)の解任を発表した。 ユルゲン・クロップ監督時代のドルトムントで若手発掘の手腕を高く評価され、以降はアーセナルやシュツットガルト、アヤックスといったクラブでもリクルート部門の責任者を歴任してきたミスリンタート氏。 昨年5月には古巣に復帰を果たしたが、1年も経たずに解任という憂き目を味わうことになった。 今回のクラブリリースでは解任理由について言及はないが、ドイツ『スカイ』など複数メディアによれば、スポーツディレクターのセバスティアン・ケール氏ら一部首脳陣との確執が背景にあるという。 昨年の就任時から単独で移籍のアプローチを図るなど、責任範囲を逸脱した行動がケール氏やマネージングディレクターのラース・リッケン氏らの反感を買っていたと言われるミスリンタート氏。 両者は移籍やクラブが進むべき方向について頻繁に意見が食い違い、前監督のエディン・テルジッチ氏と顧問のマティアス・ザマー氏がミスリンタート氏を支持し、ヌリ・シャヒン前監督がケールの盟友だったことも状況を悪化させていた。 そんななか、ニコ・コバチ新体制での初陣を今週末に控えるタイミングで、クラブはミスリンタート氏の解任に踏み切ったようだ。 2025.02.07 10:05 Fri2
今季限りで引退決断のフンメルス、急転直下のドルトムント復帰のプランが!? クラブW杯のために復帰か
今シーズン限りでの現役引退を発表したローマの元ドイツ代表DFマッツ・フンメルス(36)だが、古巣で最後の仕事をする可能性が浮上している。 バイエルンの下部組織育ちのフンメルスは2007年1月にファーストチームに昇格、2008年1月にドルトムントへとレンタル移籍すると、そこでの活躍が認められ2009年7月に完全移籍。チームの中心選手としてブンデスリーガ連覇などに貢献した。 その後、2016年7月にバイエルンへと復帰。ライバル間での移籍となり大きな話題となった中、2019年7月に再びドルトムントへと移籍。2024年7月に退団するも、今シーズンはローマでプレーしていた。 そのフンメルスは、今シーズン限りでの引退を宣言。スパイクを脱ぐ覚悟を示したが、ドイツ『ビルト』によれば、ドルトムントに復帰する可能性があるようだ。 ドルトムントは、今夏アメリカで行われるクラブ・ワールドカップ(W杯)に出場。しかし、ドイツ代表DFニコ・シュロッターベックの左ヒザの半月板損傷で重傷となり、守備陣が不安定に。そこで考えられたのが、クラブW杯に向けてフンメルスを獲得するというプランだ。 具体的な話には発展していないものの、短期間の問題解決には魅力あるプランに。フンメルスはドルトムントのサッカーを理解しており、現時点でのパフォーマンスを見て問題はない。 ニコ・コバチ監督はフンメルスについて「多くのことが書かれ、語られてきた。マッツは並外れたサッカー選手で、人生で多くのことを成し遂げてきた。ドルトムントでも素晴らしい地位を築いている。もちろん、私も個人的にその話を聞いた」と、噂は耳に入っているとコメントしていた。 自身が愛し、結果も残してきたドルトムント。世界との戦いで困っている古巣を助ける準備は、本人にはありそうだ。 2025.04.11 23:55 Fri3
チェルシーMFチュクエメカがドルトムントへ買取OP付きレンタル
ドルトムントは3日、チェルシーのイングランド人MFカーニー・チュクエメカ(21)を買い取りオプション付きのレンタルで獲得したことを発表した。今季終了後に買い取る際の移籍金は4000万ポンド(約77億円)を超えるとのこと。 U-20イングランド代表歴があるセントラルMFのチュクエメカは、2022年夏にアストン・ビラから2000万ポンドでチェルシーに移籍。これまで公式戦32試合出場2ゴール1アシストを記録も、エンツォ・マレスカ監督が新たに就任した今季はヨーロッパ・カンファレンスリーグで4試合、EFLカップ(カラバオカップ)1試合の出場に留まっていた。 ニコ・コバチ監督が就任したドルトムントは移籍期限最終日、チュクエメカの他にアヤックスからGKディアント・ラマイを完全移籍で、ノアシェランからDFダニエル・スベンソンをレンタルで獲得していた。 2025.02.04 14:00 Tue4
ヴォルフスブルクがハーゼンヒュットル監督を解任…リーグ戦8試合未勝利で決断
ヴォルフスブルクは4日、ラルフ・ハーゼンヒュットル監督(57)を即時解任したことを発表した。 なお、U-19チーム監督のダニエル・バウアー氏(42)が暫定監督をと務め、U-19チームでアシスタントコーチを務めるユリアン・クラムト氏とU-16チーム監督のトビアス・ホルム氏がコーチを務めるとのことだ。 オーストリア指揮官のハーゼンヒュットル監督は、2024年3月にニコ・コバチ前監督(現ドルトムント監督)の後任としてヴォルフスブルクの指揮官に就任。途中就任となった昨季はブンデスリーガ8試合で4勝を挙げ、チームを1部残留に導いた。 しかし、今シーズンはブンデスリーガ開幕5戦でわずか1勝とスタートダッシュに失敗。シーズン前半戦の終盤には4連勝を飾るなど盛り返したが、シーズン後半戦はここまで17試合でわずか4勝と低迷。 リーグ戦は3月1日のブレーメン戦を最後に8試合勝利がなく、3日に行われた第32節のドルトムントにも0-4と惨敗。この結果を受け、即時解任が決定した。 ダニエル・バウアー氏は、現役最後のクラブとなったハノーファーのセカンドクラブであるハノーファーⅡで指導者キャリアをスタート。2016年からヴォルフスブルクの下部組織のアシスタントコーチを務めると、2020年夏にU-17チームの監督に就任し、2022年1月からU-19チームの監督を務めていた。 2025.05.05 11:00 Monニコ・コバチの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2009年7月1日 |
![]() |
![]() |
- |
2006年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2003年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2001年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1999年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1996年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1991年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1989年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
ニコ・コバチの監督履歴
就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
2025年2月2日 |
![]() |
監督 |
2022年7月1日 | 2024年3月17日 |
![]() |
監督 |
2020年7月19日 | 2022年1月1日 |
![]() |
監督 |
2018年7月1日 | 2019年11月3日 |
![]() |
監督 |
2016年3月8日 | 2018年6月30日 |
![]() |
監督 |
2013年10月17日 | 2015年9月9日 |
![]() |
監督 |
2013年1月21日 | 2013年10月16日 |
![]() |
監督 |
2011年4月9日 | 2012年6月24日 |
![]() |
アシスタントコーチ |
2009年7月1日 | 2011年4月8日 |
![]() |
監督 |
ニコ・コバチの今季成績
![]() |
勝
|
分
|
負
|
![]() |
![]() |
ブンデスリーガ | 13 | 8 | 1 | 4 | 0 | 0 |
UEFAチャンピオンズリーグ | 6 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 |
合計 | 19 | 11 | 3 | 5 | 0 | 0 |
ニコ・コバチの出場試合
ブンデスリーガ |
![]() |
![]() |
第21節 | 2025-02-08 |
![]() |
vs |
![]() |
シュツットガルト | ||||
H
![]() |
第22節 | 2025-02-15 |
![]() |
vs |
![]() |
ボーフム | ||||
A
![]() |
第23節 | 2025-02-22 |
![]() |
vs |
![]() |
ウニオン・ベルリン | ||||
H
![]() |
第24節 | 2025-03-01 |
![]() |
vs |
![]() |
ザンクト・パウリ | ||||
A
![]() |
第25節 | 2025-03-08 |
![]() |
vs |
![]() |
アウグスブルク | ||||
H
![]() |
第26節 | 2025-03-15 |
![]() |
vs |
![]() |
RBライプツィヒ | ||||
A
![]() |
第27節 | 2025-03-30 |
![]() |
vs |
![]() |
マインツ | ||||
H
![]() |
第28節 | 2025-04-05 |
![]() |
vs |
![]() |
フライブルク | ||||
A
![]() |
第29節 | 2025-04-12 |
![]() |
vs |
![]() |
バイエルン | ||||
A
![]() |
第30節 | 2025-04-20 |
![]() |
vs |
![]() |
ボルシアMG | ||||
H
![]() |
第31節 | 2025-04-26 |
![]() |
vs |
![]() |
ホッフェンハイム | ||||
A
![]() |
第32節 | 2025-05-03 |
![]() |
vs |
![]() |
ヴォルフスブルク | ||||
H
![]() |
第33節 | 2025-05-11 |
![]() |
vs |
![]() |
レバークーゼン | ||||
A
![]() |
UEFAチャンピオンズリーグ |
![]() |
![]() |
プレーオフ1stレグ | 2025-02-11 |
![]() |
vs |
![]() |
スポルティングCP | ||||
A
![]() |
プレーオフ2ndレグ | 2025-02-19 |
![]() |
vs |
![]() |
スポルティングCP | ||||
H
![]() |
ラウンド16・1stレグ | 2025-03-04 |
![]() |
vs |
![]() |
リール | ||||
H
![]() |
ラウンド16・2ndレグ | 2025-03-12 |
![]() |
vs |
![]() |
リール | ||||
A
![]() |
準々決勝1stレグ | 2025-04-09 |
![]() |
vs |
![]() |
バルセロナ | ||||
A
![]() |
準々決勝2ndレグ | 2025-04-15 |
![]() |
vs |
![]() |
バルセロナ | ||||
H
![]() |
ニコ・コバチの代表履歴
デビュー日 | 引退日 | チーム |
1996年12月11日 | 2008年10月11日 |
![]() |