ニルス・ペテルゼン

Nils PETERSEN
ポジション FW
国籍 ドイツ
生年月日 1988年12月06日(36歳)
利き足
身長 188cm
体重 79kg
ニュース 人気記事 クラブ

ニルス・ペテルゼンのニュース一覧

フライブルクは1日、元ドイツ代表FWニルス・ペテルゼン(33)と契約を延長したことを発表した。契約期間は明かされていない。 バイエルンやブレーメンに在籍し、2015年1月からフライブルクでプレーするストライカーのペテルゼン。ベテランとなった現在はスーパーサブとして存在感を示している。 在籍7年のフライブルク 2022.04.01 23:00 Fri
Xfacebook
ドルトムントの選手たちは1-0の勝利に終わったフライブルク戦での苦戦を素直に認めている。クラブ公式サイトが試合後コメントを伝えている。 ドルトムントは2月29日、ブンデスリーガ第24節でフライブルクをホームに迎え、1-0で辛勝した。 立ち上がりからボールを保持したドルトムントは15分に絶好調のFWジェイドン 2020.03.01 15:15 Sun
Xfacebook
▽ドイツサッカー協会(DFB)は29日、来月のUEFAネイションズリーグに臨むドイツ代表メンバー23名を発表した。 ▽世界王者として臨んだロシア・ワールドカップ(W杯)でグループステージ敗退という屈辱を味わったドイツだが、大会前にすでに契約を更新していたヨアヒム・レーブ監督の下で仕切り直しを図る。W杯後最初の代表 2018.08.29 20:48 Wed
Xfacebook
▽レアル・マドリーは5日、ドイツ代表MFトニ・クロース(28)が2018年のドイツ年間最優秀選手に選出されたことを発表した。 ▽ドイツ『キッカー』が主催となり、ドイツのスポーツジャーナリスト連盟(VDS)会員が投票を行うドイツ年間最優秀選手賞。クロースは185票を獲得し、2位のニルス・ペテルゼン(フライブルク)に 2018.08.06 03:57 Mon
Xfacebook
▽ドイツサッカー協会(DFB)は4日、ロシア・ワールドカップ(W杯)に臨むドイツ代表メンバー23名を発表した。 同国代表を率いるヨアヒム・レーブ監督は、公式会見の場で選手選考に関する説明を行った。ドイツ『キッカー』が伝えている。 ▽レーブ監督は、先月15日に発表していた候補メンバー27名からFWレロイ・ザネ(マン 2018.06.04 22:00 Mon
Xfacebook

ニルス・ペテルゼンの人気記事ランキング

1

レーブ監督がザネら4選手の落選理由を説明「ブラントとのギリギリの争い…」

▽ドイツサッカー協会(DFB)は4日、ロシア・ワールドカップ(W杯)に臨むドイツ代表メンバー23名を発表した。 同国代表を率いるヨアヒム・レーブ監督は、公式会見の場で選手選考に関する説明を行った。ドイツ『キッカー』が伝えている。 ▽レーブ監督は、先月15日に発表していた候補メンバー27名からFWレロイ・ザネ(マンチェスター・シティ)、FWニルス・ペテルゼン(フライブルク)、GKベルント・レノ(レバークーゼン)、DFヨナタン・ター(レバークーゼン)を外した。とりわけ、今季のマンチェスター・シティで躍動したザネの落選は国内外で大きな話題になっている。 ▽レーブ監督は、発表会見の場で落選した4選手を中心に選手選考に関して明かした。 ▽ザネの落選理由に関してレーブ監督は、MFユリアン・ブラント(レバークーゼン)と最後まで悩んだものの、昨年のコンフェデレーションズカップでのブラントの好パフォーマンスが選考に影響したと説明している。 「ウイングのポジションについては、トーマス・ミュラーとマルコ・ロイスという形がうまく構築されている。加えて、ユリアン・ドラクスラーがコンフェデレーションズカップで良いプレーを見せており、大きな進展をみせた」 「その中でレロイ・ザネとユリアン・ブラントによる非常にギリギリな争いとなった。いずれも大きなクオリティを持ち、いずれも素晴らしいドリブラーだ。ブラントはコンフェデレーションズカップに参加し、そこで良いパフォーマンスを見せた。そして、今回のトレーニングキャンプでもうまく取り組んでいるところだ」 「ザネは見事な才能を持ったプレーヤーであることは間違いないし、9月から再び代表に参加することになるだろう。オーストリア代表戦でも良いプレーを見せていた。守備にも懸命に取り組み、そこからの切り替えも見せていた。したがって、彼に対する批判というものはないんだ。ピッチ外でも非常に良い姿勢を見せていた。プレーヤーを減らさなくてはならない状況で、これ以上ディフェンダーを減らすことはできなかった。そして、2人のうちの1人が外れることになった」 ▽また、守護神マヌエル・ノイアーが間に合ったことで残り2枠を争うことになったGKのポジションではGKケビン・トラップ(パリ・サンジェルマン)との争いでレノが落選することになった。今回の選考理由に関してはユーロ2016でメンバーに入ったレノではなく、トラップに大舞台を経験させたい考えがあったようだ。 「ケビン・トラップもベルント・レノも、共に優れたゴールキーパーだ。我々はユーロ2016ではレノを帯同させていた。だから、今回はトラップを帯同させる決断を下した。ただ、いずれも同程度の高いレベルにあるプレーヤーだ」 ▽前線のジョーカー役としてのメンバー入りが期待されたペテルゼンに関しては、経験とコンディションの部分でFWマリオ・ゴメス(シュツットガルト)にわずかながら劣っていると見ていたようだ。 「当初は少し不安定ところもあったが、日に日に良くなっていっていた。ただ時間が比較的ギリギリだったように思う。彼はクオリティをもったプレーヤーではあるが、マリオ・ゴメスも非常に状態が良くフィジカル面でとても存在感を見せている。このポジションについては、ティモ・ヴェルナーともう一人を選択する必要があった。3人というのは理想的な数とは言えないからね。ただ、ニルスはこれからも代表メンバーの一員として見ている。それは確かだ。彼は素晴らしいシュートのクオリティをもったプレーヤーだ」 ▽最後にターに関しては主力DFジェローム・ボアテング(バイエルン)のコンディションが問題ないとわかった時点でメンバーから外すことを考慮していたという。 「ターについては、ジェローム・ボアテングのバックアップという意味合いがあった。そして、ボアテングはここ数日で大きな進展を見せた。ターは良いシーズンを送っていたし、将来が楽しみなプレーヤーだよ。大きな才能を持っている。ペテルゼンやザネと同様に、彼もまた9月に代表でその姿を見せることになるだろう」 2018.06.04 22:00 Mon

ニルス・ペテルゼンの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2023年8月20日 フライブルク Blankenb. FV 完全移籍
2015年7月1日 ブレーメン フライブルク 完全移籍
2015年6月30日 フライブルク ブレーメン レンタル移籍終了
2015年1月1日 ブレーメン フライブルク レンタル移籍
2013年7月1日 バイエルン ブレーメン 完全移籍
2013年6月30日 ブレーメン バイエルン レンタル移籍終了
2012年7月1日 バイエルン ブレーメン レンタル移籍
2011年7月1日 エネルギー・コットブス バイエルン 完全移籍
2009年1月6日 カール・ツァイス・イェーナ エネルギー・コットブス 完全移籍
2007年7月1日 CZ Jena II カール・ツァイス・イェーナ 完全移籍
2006年7月1日 CZ Jena U19 CZ Jena II 完全移籍
2005年1月1日 Halberstadt U19 CZ Jena U19 完全移籍
2004年7月1日 Halberstadt U17 Halberstadt U19 完全移籍
2002年7月1日 Halberst. Yth. Halberstadt U17 完全移籍
2001年7月1日 Halberst. Yth. 完全移籍