レロイ・サネ

Leroy Sane
ポジション FW
国籍 ドイツ
生年月日 1996年01月11日(29歳)
利き足
身長 183cm
体重 74kg
ニュース 人気記事 クラブ 代表

レロイ・サネのニュース一覧

チャンピオンズリーグ(CL)の舞台でとんでもない間違いが起こりかけていた。 いよいよファイナリストを決める準決勝がスタートしたCL。4月30日にはバイエルンとレアル・マドリーが対戦した。 ドイツとスペインの名門対決。バイエルンは12連覇を逃し、残すタイトルはCLのみとなっている中、ホームにマドリーを迎えた試 2024.05.01 22:25 Wed
Xfacebook
バイエルンのトーマス・トゥヘル監督が、2失点に絡んだ韓国代表DFキム・ミンジェを名指しで痛烈批判した。ドイツ『ビルト』が伝えた。 4月30日、チャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグが行われ、バイエルンはホームにレアル・マドリーを迎えた。 今シーズンはブンデスリーガ、DFBポカールのタイトルを逃し、残す 2024.05.01 11:55 Wed
Xfacebook
バイエルンがホームでのチャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグを引き分けた。 ブンデスリーガこそ12連覇を逃したものの、CLでは4季ぶりに4強入りし、レアル・マドリーと激突のバイエルン。4月30日の1stレグはホームで行われ、後半序盤にレロイ・サネとハリー・ケインのゴールで勝ち越したが、終盤の被弾で2-2のド 2024.05.01 08:45 Wed
Xfacebook
レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティが、ドローに終わったバイエルン戦を振り返った。クラブ公式サイトがイタリア人指揮官の会見コメントを伝えている。 マドリーは、4月30日にフースバル・アレーナ・ミュンヘンで行われたチャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグを2-2のドローで終えた。 守勢の前半序盤を凌 2024.05.01 08:24 Wed
Xfacebook
監督人事に決着がついたバルセロナは、ブライトン&ホーヴ・アルビオンの日本代表FW三笘薫(26)も新戦力候補に含めているようだ。スペイン『スポルト』が報じた。 チャビ・エルナンデス監督が今シーズン限りでの退任を表明していたものの、ジョアン・ラポルタ会長らが説得に成功し、続投が決まったバルセロナ。依然として財政難やサ 2024.04.27 22:39 Sat
Xfacebook

バイエルンのニュース一覧

バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が16日にアウェイで行われるチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグのインテル戦に向けた前日会見に臨んだ。 バイエルンは8日にホームで行われた1stレグを1-2で競り負け、敵地での2ndレグを迎える。逆転突破を目指す一戦となるが、コンパニ監督は「インテルはイタリア最高のチ 2025.04.16 14:00 Wed
Xfacebook
インテルのシモーネ・インザーギ監督が16日にホームで行われるチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグのバイエルン戦に向けた前日会見に臨んだ。 インテルは8日に敵地で行われた1stレグを2-1で競り勝ち、ホームでの2ndレグを迎える。アドバンテージを得て臨む一戦となるが、S・インザーギ監督はバイエルンを「マド 2025.04.16 13:00 Wed
Xfacebook
バイエルンは15日、ドイツ代表GKマヌエル・ノイアーが翌日にアウェイで行われるチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグのインテル戦に出場できないことを発表した。ただ、チームを応援するためミラノ遠征に帯同するとしている。 ノイアーは3月5日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・1stレグのレバー 2025.04.16 11:15 Wed
Xfacebook
バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が12日にホームで行われ、2-2で引き分けたブンデスリーガ第29節ドルトムントとのデア・クラシカーを振り返った。 2位レバークーゼンに6ポイント差を付ける首位バイエルンは、4日前のチャンピオンズリーグ準々決勝1stレグのインテル戦ではホームで先勝を許した。 4日後にインテ 2025.04.13 10:15 Sun
Xfacebook
ブンデスリーガ第29節、バイエルンvsドルトムントが12日にアリアンツ・アレーナで行われ、2-2のドローに終わった。なお、バイエルンのDF伊藤洋輝は負傷欠場となった。 ともに直近に行われたチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグで敗戦を喫した両雄による、今季2度目のデア・クラシカー。 2位レバークーゼ 2025.04.13 03:36 Sun
Xfacebook
バイエルンについて詳しく見る>

レロイ・サネの人気記事ランキング

1

【2024-25ブンデス前半戦ベストイレブン】バイエルンから最多6選手、佐野海舟を選出

2024-25シーズンのブンデスリーガ前半戦が15日に終了しました。本稿では今季のブンデスリーガ前半戦ベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。 GKニコラ・ヴァシリ(29歳/ザンクト・パウリ) 出場試合数:17(先発回数:21)/失点数:21/出場時間:1530分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昇格組のザンクト・パウリがバイエルンに次ぐ失点の少なさで前半戦を終えた。12ゴールはリーグ最低で現在14位と残留争いに巻き込まれること必須だろうが、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表の守護神が奮闘。仮にチームが降格したとしてもこの活躍であれば、来季もヴァシリはブンデスに残留できそうだ。 DFダヨ・ウパメカノ(26歳/バイエルン) 出場試合数:15(先発回数:15)/得点数:2/出場時間:1313分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季後半はパフォーマンスを大きく落としてしまったが、今季は再び復活。同タイプのキム・ミンジェとの相性は良くないかに思われたが、ハイラインを敷くコンパニ監督のサッカーにおいて欠かせない存在となった。 DFキム・ミンジェ(28歳/バイエルン) 出場試合数:16(先発回数:16)/得点数:1/出場時間:1380分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季落とした評価を取り戻す今季ここまでのパフォーマンス。1試合を除いてスタメン出場を続け、ナポリ時代の輝きを放った。 DFアレハンドロ・グリマルド(29歳/レバークーゼン) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:2/出場時間:1507分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> レバークーゼン不動の左ウイングバックとして今季も健在。戦術理解度、左足のキック精度は世界屈指でマインツ戦では直接FKを叩き込んだ。 MFジョシュア・キミッヒ(29歳/バイエルン) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:1/出場時間:1530分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> トゥヘル監督の下では右サイドバックに回ることが多かったが、コンパニ監督の下では本職のボランチで固定され、高水準のパフォーマンスを続けた。大半の試合で主導権を握れるのはキミッヒのゲームコントロールのおかげ。 MFフロリアン・ヴィルツ(21歳/レバークーゼン) 出場試合数:17(先発回数:14)/得点数:7/出場時間:1318分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> レアル・マドリーやバイエルンといったメガクラブからの関心がありながらも残留した今季、7ゴール7アシストと流石のスタッツを記録。シャビ・アロンソ監督の下、レバークーゼンで確実に成長を続けている。 MF佐野海舟(24歳/マインツ) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:0/出場時間:1515分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> マインツの躍進を語る上で欠かせない戦力。語学が成功の鍵とされる中、言葉の壁を背中で語る献身的なパフォーマンスで難なく乗り越えてしまった。 MFジャマル・ムシアラ(21歳/バイエルン) 出場試合数:14(先発回数:12)/得点数:9/出場時間:1020分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 足元の卓越した技術が注目されがちだが、ヘディングでのゴールも多く多彩な得点パターンを擁していることを披露。ここまで早くも9ゴールを挙げ、一昨季のキャリアハイである12ゴールを目前としている。 MFマイケル・オリーズ(23歳/バイエルン) 出場試合数:17(先発回数:13)/得点数:5/出場時間:1065分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ユース時代、アーセナル、チェルシー、マンチェスター・シティと、エリート街道を歩んだオリーズ。クリスタル・パレスから加入し、プロキャリアでは初のメガクラブ挑戦となった中、物怖じせず躍動した。FWレロイ・サネから完全にレギュラーを奪取し、5ゴール8アシストを記録。前半戦のバイエルンを牽引した。 FWハリー・ケイン(31歳/バイエルン) 出場試合数:15(先発回数:15)/得点数:16/出場時間:1204分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> PKでの得点が7と多いものの、それでも前半戦を終えて16ゴールと今季もエースとして十分な働きを見せた。今季こそブンデスリーガ優勝で無冠の帝王の名を返上したい。 FWオマル・マーモウシュ(25歳/フランクフルト) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:15/出場時間:1455分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 15ゴール10アシストと圧巻のスタッツを記録。今季のブンデスリーガ前半戦で最も躍動していた。 2025.01.16 18:01 Thu
2

「出場停止処分が下されるだろう」ウニオン指揮官がサネの顔を2度突き飛ばして退場…「正しくなかった」とはしつつもサネへの謝罪は拒否「彼が挑発してきた」

24日、ブンデスリーガ第13節延期分バイエルンvsウニオン・ベルリンが開催。あわや乱闘の一触即発となるシーンがあった。 バイエルンが後半開始早々のゴールで先制すると、迎えた74分に事件が起こる。 ウニオン・ベルリンのチャンスが潰されるもPKは与えられずに次のプレーへ。そのボールがバイエルンボールのスローインとなるが、ボールを拾ったウニオン・ベルリンのネナド・ビエリカ監督はすぐにボールを渡さず。スローインを行おうとしたバイエルンのFWレロイ・サネはボールを叩いて奪おうとした。 ビエリカ監督は、これを避けつつ無理矢理取られそうになったことにイラついたのか、サネの顔に手を出してしまう。やられたサネも黙ってはおらず2人は言い合いになると、ビエリカ監督が再び手を使ってサネの顔を押していた。 その後、2人は集まってきた両軍の選手やスタッフによって引きはがされたが、ビエリカ監督にはレッドカードが、サネにはイエローカードが提示された。 ただ、ドイツ『キッカー』によるとビエリカ監督はチームには謝罪したものの、サネへの謝罪は拒否している。 「監督としてすべき対応ができなかった。正しくないし、自分のしたことは許されることではない」 「『自分のチーム』には謝らなければならないが、サネには謝る必要はない。私は自分のエリアにいて、ボールを取ってサネに渡そうとした。彼は私を挑発するためにスペースに入ってきたんだ」 とはいえ、選手に手を出したことは間違いなく、『キッカー』もビエリカ監督には出場停止処分が下るだろうと伝えている。 <span class="paragraph-title">【動画】ボールを奪おうとしたサネに手を出してしまったビエリカ監督</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="es" dir="ltr"> ¡Ojo a la reacción de Nenad Bjelica!<br><br> El entrenador del <a href="https://twitter.com/fcunion?ref_src=twsrc%5Etfw">@fcunion</a> agrede a Leroy Sané durante el partido ante el <a href="https://twitter.com/FCBayern?ref_src=twsrc%5Etfw">@FCBayern</a><br> <br> <a href="https://twitter.com/AItinay?ref_src=twsrc%5Etfw">@AItinay</a><br> <br> <a href="https://twitter.com/hashtag/PartidazoCOPE?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#PartidazoCOPE</a> <a href="https://t.co/NmCPAduoil">pic.twitter.com/NmCPAduoil</a></p>&mdash; El Partidazo de COPE (@partidazocope) <a href="https://twitter.com/partidazocope/status/1750273339019473343?ref_src=twsrc%5Etfw">January 24, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.01.25 17:50 Thu
3

年収30億円越え多数のバイエルンは給与体系に問題アリ? カーン元CEOが否定「売上高に対する人件費は50%未満」

バイエルンは給与体系に問題アリ? 元凶と位置付けられるオリバー・カーン元最高経営責任者(CEO)が否定した。 ドイツ『ビルト』によると、現在バイエルンには、年俸も含めた年収が2000万ユーロ(約32.2億円)を超える選手が多数おり、その人数は「多すぎる」ものとして、かなり批判的。 GKマヌエル・ノイアー、FWトーマス・ミュラー、DFジョシュア・キミッヒ、FWレロイ・サネ、FWキングスレー・コマン、FWセルジュ・ニャブリ、FWハリー・ケインだ。 これらはカーン氏のCEO時代(2021〜23年)に構築された給与体系が最たる理由だといい、上述の中からはコマン、またMFレオン・ゴレツカのように、売却もOKとする選手が「売りたくても売れない」状況に陥っている元凶だという。 詰まるところ、ゴレツカらは年俸が高くてどのクラブも引き受けられない、といったところ。 しかし、この件を『ビルト』から直撃されたカーン元CEOは「給与体系は常に監査役会との間で調整され、承認を得ないと変更できない。全員が同意している」と全責任を否定。 「売上高に対する人件費は常に50%未満だった。他国の欧州トップクラブは80%を超えるケースがあり、近年CLで優勝したクラブは、全てバイエルンより給与水準が高い」 『ビルト』によると、今季最初の公式戦でメンバー外となったゴレツカは、スポーツ・ディレクター(SD)のマックス・エバール氏から構想外を言い渡されているとのこと。 ドイツ『キッカー』が実施したバイエルンファン7万人対象のアンケートでは、59%がゴレツカ売却に反対も、同時にその大多数が、売却による収益を上げていない現状にも不満。 バイエルンの不調な運営に対し、疑問の目が向けられている。 2024.08.19 18:00 Mon
4

バイエルンの新たな10番サネ、1ゴール2アシストの上々デビュー 「すごく良い日に」

バイエルンのドイツ代表FWレロイ・サネが上々のデビューに喜びの心境を語った。クラブ公式サイトが伝えている。 バイエルンは18日に行われたブンデスリーガ開幕節でシャルケと対戦して、8-0の白星。左ウィングの位置で先発入りのサネは古巣シャルケを相手に1得点2アシストの活躍をみせ、新たな背番号「10」としてもインパクトを残した。 チームが大勝発進を切ったなか、個人としても最高の形でバイエルンでのキャリアをスタートさせたサネ。試合後、チームの快勝スタートとともに、自身の鮮烈な公式戦デビューを喜び、さらなる活躍を誓った。 「すごくハッピーだ。このチームは昨季の段階で、すごく良い選手と連帯感で頂点に立った。3冠を達成したとはいえど、ここの選手たちは今もハングリーだ。ホームでシャルケ相手にこんな形でスタートを切れたのは素晴らしいこと。やっとみんなと一緒にプレーができて、素晴らしい気持ちだ」 「良い試合ができ、たくさんのゴールも生まれ、すごく良い日になったよ。気の緩みも全くなかった。もちろん、僕もフルスロットルで臨みたい思いだが、まだ100%の状態じゃない。常にベストを尽くして、チームが良い戦いをして勝てるようヘルプしていきたい」 2020.09.19 11:15 Sat
5

バイエルンから8名招集! ドイツ代表23名が発表《カタールW杯欧州予選》

ドイツサッカー連盟(DFB)は1日、カタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選に向けたドイツ代表メンバーを発表した。 ハンジ・フリック監督率いるドイツ代表。今回は23名が招集された。 初招集選手はない一方で、MFイルカイ・ギュンドアン(マンチェスター・シティ)、MFマハムド・ダフード(ドルトムント)、MFロビン・ゴセンズ(アタランタ)の負傷者は招集外となった。 メンバーには、FWマルコ・ロイス(ドルトムント)やGKマヌエル・ノイアー(バイエルン)、FWティモ・ヴェルナー(チェルシー)、MFレオン・ゴレツカ(バイエルン)らが招集されている。 ドイツ代表はここまで勝ち点15でグループJの首位に。8日はホームでルーマニア代表(10pt/3位)、11日にアウェイで北マケドニア代表(9pt/4位)と対戦する。 今回発表されたドイツ代表メンバーは以下の通り。 ◆ドイツ代表メンバー23名 GK ベルント・レノ(アーセナル/イングランド) マヌエル・ノイアー(バイエルン) マルク=アンドレ・テア・シュテーゲン(バルセロナ/スペイン) DF ティロ・ケーラー(パリ・サンジェルマン/フランス) ルーカス・クロステルマン(RBライプツィヒ) マティアス・ギンター(ボルシアMG) ダビド・ラウム(ホッフェンハイム) アントニオ・リュディガー(チェルシー/イングランド) ニコ・シュロッターベック(フライブルク) ニクラス・ジューレ(バイエルン) MF ヨナス・ホフマン(ボルシアMG) フロリアン・ノイハウス(ボルシアMG) レオン・ゴレツカ(バイエルン) レロイ・サネ(バイエルン) セルジュ・ニャブリ(バイエルン) ヨシュア・キミッヒ(バイエルン) ジャマル・ミュージアラ(バイエルン) フロリアン・ヴィルツ(レバークーゼン) FW カリム・アデイェミ(ザルツブルク/オーストリア) カイ・ハヴァーツ(チェルシー/イングランド) ティモ・ヴェルナー(チェルシー/イングランド) トーマス・ミュラー(バイエルン) マルコ・ロイス(ドルトムント) 2021.10.01 20:33 Fri

レロイ・サネの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2020年7月15日 マンチェスター・C バイエルン 完全移籍
2016年8月2日 シャルケ マンチェスター・C 完全移籍
2015年7月1日 シャルケ04 U19 シャルケ 完全移籍
2013年7月1日 FCシャルケ04 U17 シャルケ04 U19 完全移籍
2011年7月1日 レバークーゼンユース FCシャルケ04 U17 完全移籍
2008年7月1日 シャルケ04ユース レバークーゼンユース 完全移籍
2005年7月1日 シャルケ04ユース 完全移籍

レロイ・サネの今季成績

ブンデスリーガ 29 1612’ 11 2 0
UEFAチャンピオンズリーグ 13 633’ 1 2 0
合計 42 2245’ 12 4 0

レロイ・サネの出場試合

ブンデスリーガ
第1節 2024年8月25日 vs ヴォルフスブルク メンバー外
2 - 3
第2節 2024年9月1日 vs フライブルク メンバー外
2 - 0
第3節 2024年9月14日 vs ホルシュタイン・キール ベンチ入り
1 - 6
第4節 2024年9月21日 vs ブレーメン 20′ 0
0 - 5
第5節 2024年9月28日 vs レバークーゼン 12′ 0
1 - 1
第6節 2024年10月6日 vs フランクフルト ベンチ入り
3 - 3
第7節 2024年10月19日 vs シュツットガルト 22′ 0
4 - 0
第8節 2024年10月27日 vs ボーフム 28′ 1
0 - 5
第9節 2024年11月2日 vs ウニオン・ベルリン 21′ 0
3 - 0
第10節 2024年11月9日 vs ザンクト・パウリ 90′ 0
0 - 1
第11節 2024年11月22日 vs アウグスブルク 14′ 0
3 - 0
第12節 2024年11月30日 vs ドルトムント 90′ 0 88′
1 - 1
第13節 2024年12月7日 vs ハイデンハイム 90′ 0
4 - 2
第14節 2024年12月14日 vs マインツ 90′ 1
2 - 1
第15節 2024年12月20日 vs RBライプツィヒ 90′ 1
5 - 1
第16節 2025年1月11日 vs ボルシアMG 73′ 0
0 - 1
第17節 2025年1月15日 vs ホッフェンハイム 67′ 2
5 - 0
第18節 2025年1月18日 vs ヴォルフスブルク 67′ 0
3 - 2
第19節 2025年1月25日 vs フライブルク 63′ 0
1 - 2
第20節 2025年2月1日 vs ホルシュタイン・キール 32′ 0
4 - 2
第21節 2025年2月7日 vs ブレーメン 9′ 1
3 - 0
第22節 2025年2月15日 vs レバークーゼン 22′ 0
0 - 0
第23節 2025年2月23日 vs フランクフルト 90′ 0 77′
4 - 0
第24節 2025年2月28日 vs シュツットガルト 62′ 0
1 - 3
第25節 2025年3月8日 vs ボーフム 63′ 0
2 - 3
第26節 2025年3月15日 vs ウニオン・ベルリン 25′ 1
1 - 1
第27節 2025年3月29日 vs ザンクト・パウリ 90′ 2
3 - 2
第28節 2025年4月4日 vs アウグスブルク 90′ 0
1 - 3
第29節 2025年4月12日 vs ドルトムント 63′ 0
2 - 2
第30節 2025年4月19日 vs ハイデンハイム 27′ 0
0 - 4
第31節 2025年4月26日 vs マインツ 84′ 1
3 - 0
第32節 2025年5月3日 vs RBライプツィヒ 90′ 1
3 - 3
第33節 2025年5月10日 vs ボルシアMG 28′ 0
2 - 0
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第1節 2024年9月17日 vs ディナモ・ザグレブ 22′ 1
9 - 2
リーグフェーズ第2節 2024年10月2日 vs アストン・ビラ 24′ 0
1 - 0
リーグフェーズ第3節 2024年10月23日 vs バルセロナ 30′ 0
4 - 1
リーグフェーズ第4節 2024年11月6日 vs ベンフィカ 34′ 0
1 - 0
リーグフェーズ第5節 2024年11月26日 vs パリ・サンジェルマン 72′ 0
1 - 0
リーグフェーズ第6節 2024年12月10日 vs シャフタール 65′ 0 7′
1 - 5
リーグフェーズ第7節 2025年1月22日 vs フェイエノールト 45′ 0 88′
3 - 0
リーグフェーズ第8節 2025年1月29日 vs スロバン・ブラチスラヴァ 90′ 0
3 - 1
プレーオフ1stレグ 2025年2月12日 vs セルティック 65′ 0
1 - 2
プレーオフ2ndレグ 2025年2月18日 vs セルティック 25′ 0
1 - 1
ラウンド16・1stレグ 2025年3月5日 vs レバークーゼン 22′ 0
3 - 0
ラウンド16・2ndレグ 2025年3月11日 vs レバークーゼン ベンチ入り
0 - 2
準々決勝1stレグ 2025年4月8日 vs インテル 74′ 0
1 - 2
準々決勝2ndレグ 2025年4月16日 vs インテル 65′ 0
2 - 2

レロイ・サネの代表履歴

デビュー日 引退日 チーム
2015年11月13日 ドイツ代表

レロイ・サネの今季成績

カタール・ワールドカップ グループE 2 110’ 0 0 0
ユーロ2024 決勝トーナメント 2 135’ 0 0 0
ユーロ2024 グループA 3 73’ 0 0 0
UEFAネーションズリーグ リーグA グループ3 1 31’ 1 0 0
合計 8 349’ 1 0 0

レロイ・サネの出場試合

カタール・ワールドカップ グループE
第1節 2022年11月23日 vs 日本 ベンチ入り
1 - 2
第2節 2022年11月27日 vs スペイン 20′ 0
1 - 1
第3節 2022年12月1日 vs コスタリカ 90′ 0
2 - 4
ユーロ2024 決勝トーナメント
ラウンド16 2024年6月29日 vs デンマーク 90′ 0
2 - 0
準々決勝 2024年7月5日 vs スペイン 45′ 0
2 - 1
ユーロ2024 グループA
第1節 2024年6月14日 vs スコットランド 27′ 0
5 - 1
第2節 2024年6月19日 vs ハンガリー 32′ 0
2 - 0
2024年6月23日 vs スイス 14′ 0
1 - 1
UEFAネーションズリーグ リーグA グループ3
第1節 2024年9月7日 vs ハンガリー代表 メンバー外
5 - 0
第2節 2024年9月10日 vs オランダ代表 メンバー外
2 - 2
第3節 2024年10月11日 vs ボスニア・ヘルツェゴビナ メンバー外
1 - 2
第4節 2024年10月14日 vs オランダ代表 メンバー外
1 - 0
第5節 2024年11月16日 vs ボスニア・ヘルツェゴビナ 31′ 1
7 - 0
第6節 2024年11月19日 vs ハンガリー代表 80′ 0
1 - 1