エンリケ

HENRIQUE
ポジション MF
国籍 ブラジル
生年月日 1985年05月16日(40歳)
利き足
身長
体重
ニュース 人気記事

エンリケのニュース一覧

▽今冬の移籍市場で守備的MFを探すパリ・サンジェルマン(PSG)がリバプールのブラジル代表MFファビーニョ(25)のレンタル移籍を画策しているようだ。フランス『Le Parisien』が伝えている。 ▽今夏の移籍市場で守備的MFの獲得に失敗したアンテロ・エンリケSD(スポーツ・ディレクター)はクラブ内外から強い批 2018.11.02 17:44 Fri
Xfacebook
レアル・マドリーMFイスコの「セルヒオ・ラモスがフリーキックを譲ってくれた」との発言が物議を醸している。イスコは先のチャンピオンズリーグ、ローマ戦(3−0)で直接フリーキックからゴールを記録。その試合後にはS・ラモスからフリーキックを蹴る権利を与えられたと話した。しかしながらこの発言は、スペインで物議を醸す 2018.09.23 01:13 Sun
Xfacebook
▽スペインサッカー連盟(RFEF)は9日、ルイス・エンリケ氏(48)の同国代表監督就任を正式発表した。在任期間は2年間となる。 ▽ルイス・エンリケ氏は、バルセロナのセカンドチームやローマ、セルタの指揮官を歴任。2014-15シーズンからバルセロナを率い、就任初年度にトレブル(リーガエスパニョーラ、コパ・デル・レイ 2018.07.09 21:05 Mon
Xfacebook
▽スペイン代表の新指揮官は前バルセロナ監督のルイス・エンリケ氏(48)となる見込みだ。スペイン『マルカ』など複数の現地メディアが伝えている。 ▽ロシア・ワールドカップ(W杯)開幕の前日にフレン・ロペテギ現レアル・マドリー指揮官を解任し、フェルナンド・イエロ監督の就任を発表したスペインサッカー協会(RFEF)。大激 2018.07.09 13:23 Mon
Xfacebook
▽チェルシーは来季の指揮官探しに迷走しているようだ。 ▽2017-18シーズンの成績不振やクラブ上層部との関係悪化から、アントニオ・コンテ監督の退任が確実視されてきた。これまでその代役として、元バルセロナ監督のルイス・エンリケ氏やチェルシーOBでもあるフルアムのスラビシャ・ヨカノビッチ監督、ナポリのマウリツィオ・ 2018.06.11 13:40 Mon
Xfacebook

エンリケの人気記事ランキング

1

古巣立て直し目指すチャビの『10ルール』! チームに規律、適切な競争求む

バルセロナの新指揮官に就任したチャビ・エルナンデス監督が、チームを指揮するにあたって10個のルールを設定したようだ。スペイン『アス』が報じている。 先月末にロナルド・クーマン前監督を解任したバルセロナは、その後任として、ラ・マシア出身で長らくチームの主力として活躍した前アル・サッド指揮官のチャビ監督を招へい。 6年ぶりの古巣帰還を果たした元スペイン代表MFは、8日の本拠地カンプ・ノウでのお披露目を経て、翌9日からチームのトレーニングを指揮することになった。 その初練習を前にチャビ監督は、クラブ復権に向けた道筋を示すため、10個のルールをスタッフ、選手たちに伝えたようだ。 『アス』が伝えるところによれば、この10個のルールはチーム全体の規律を維持するための非常にシンプルなもので、トレーニング時の集合時間や遅刻に対する処分といった類のものだという。 集合時間に関してはこれまでトレーニング開始の30分前後での到着が許可されていたが、より質の高いトレーニングを行うために到着時刻を1時間半前に設定。 また、コンディションや負傷のリスク軽減のため、栄養士の管理の下で適切な食事を取る目的で、クラブ施設内の食堂で食事を取ることを義務付けている。さらに、ルイス・エンリケ監督退任以降、重大な違反を除いて廃止されていた罰金制を復活させている。 その他ではスポーツ以外の行動制限など、プロフェッショナルとしての適切な姿勢をチームに要求している。 今回、同メディアが伝えた10個のルールは以下の通り。 ・選手は日々のトレーニング時に、少なくとも1時間半前にトレーニング施設に到着していなければならない ・スタッフは日々のトレーニング時に、少なくとも2時間前にトレーニング施設に到着していなければならない ・選手は普段のトレーニング時に必ずシウダ・エスポルティーバで食事をすること ・遅刻などの違反行為に対する罰金処分 ・罰金の処分は違反するごとに金額が倍になる ・試合前の48時間以内は24時以降の帰宅は認めない(夜遊びの防止) ・スタメンはトレーニングでのパフォーマンスに基づいて決定される。いかなる選手にも出場の保証はない ・シーズン中にスポーツ活動以外の旅行やセカンドビジネスなどに伴う移動に関して、飛行機など長時間の移動を伴う場合、クラブの許可が必要 ・シーズン中の危険な行為(サーフィンなど)は禁止 ・選手はクラブにいるときも休日に外出しているときも、バルセロナの代表として相応しい品行方正な振る舞いをすること 2021.11.10 06:30 Wed
2

ペドリが後輩ガビとの関係語る 「チャビとイニエスタのようなコンビに…」

バルセロナのスペイン代表MFペドリは、ブラウグラナ、ラ・ロハでの大きな期待を背負いながらも、そのプレッシャーに冷静に対処しているようだ。 2019年にラス・パルマスからバルセロナに加入して以降、瞬く間に世界屈指の名門に順応し、現在ではクラブの新たなアイコンとして大きな期待を集める19歳MF。同様にかつてバルセロナを指揮したルイス・エンリケ監督が率いるラ・ロハにおいても、中盤の主力として大きな存在感を放っている。 その逸材MFは、29日に行われたアイスランド代表との国際親善試合(5-0で勝利)の前日会見の場で、自身の現状について冷静に語っている。クラブ公式サイトが伝えている。 「僕はバルサにおける自分の重要性を認識しているし、冷静に対処することができている。そして、1人のプレーヤーよりもチームが大事なこともね」 また、クラブと代表のレジェンドであるMFアンドレス・イニエスタとの比較の声が日増しに挙がっているが、これに対しても冷静な対応を見せている。 「自分のヒーローと比較されるのは、うれしいことだよ。イニエスタは本当に素晴らしかったし、僕はそれをモチベーションに変えているんだ」 さらに、バルセロナではペドリの2歳下でラ・マシア育ちのスペイン代表MFペドリの存在感が際立つ。そして、多くのファンはこの2人の若手が、かつての黄金期をけん引したイニエスタとチャビ・エルナンデスのようにクラブをけん引する活躍を期待している。 元ラス・パルマスMFは、偉大なるデュオの再現は困難だとしながらも、ガビとのパートナーシップに大きな手応えを感じているようだ。 「チャビとイニエスタのようなコンビになれることを期待したいけど、彼らがやったことを繰り返すのは難しいだろうね」 「ただ、彼とは本当に特別な関係で、僕は彼に心から感謝しているんだ。彼は大きな可能性を秘めているしね」 2022.03.30 14:05 Wed
3

4年間続くバルセロナ史上最高サイドバックの後継者探し、その結末は?

バルセロナは4年もの間、元ブラジル代表DFダニエウ・アウベスの後継者探しに苦闘している。 セビージャで攻撃的サイドバックとしてブレイクを果たし、2008年夏に当時のサイドバック史上最高額となる推定移籍金3500万ユーロ(約43億円)でバルセロナへと加入したD・アウベス。 <div id="cws_ad">◆相性抜群!ダニエウ・アウベスとメッシのコンビネーション<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJMR3BxN1dxbyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> ジョゼップ・グアルディオラ監督のもと移籍初年度から適応を見せると、公式戦54試合に出場し5ゴール14アシストと、大車輪の活躍でチームの3冠達成に大きく貢献した。 それからというもの、D・アウベスはバルセロナに欠かせぬ存在となり、特にリオネル・メッシと相性抜群のコンビネーションを見せる右サイドからの攻撃はチームの大きな武器であった。 また、カンテラ出身ではないものの在籍期間は8年と長く、その存在感はとてつもなく大きかった。それは2016年夏に去るまでの公式戦391試合出場、21ゴール100アシスト、さらには獲得タイトル23という数字からも見て分かる。 バルセロナは、D・アウベスの後継者候補としてカンテラで不動の右サイドバックを務めていたスペイン人DFマルティン・モントーヤに期待を寄せていたが、D・アウベスという大きな壁を越えることはできず、インテルへのレンタル移籍が失敗に終わったこともあり、D・アウベスと同じく2016年夏に退団した。 また、バルセロナは2014年にサンパウロからブラジル人DFドウグラス・ペレイラを獲得したものの、こちらは在籍した2シーズンで公式戦わずか8試合の出場にとどまり、その後は他クラブへレンタルされた後にベシクタシュに放出されている。 さらに、2015年夏にはD・アウベスと同様にセビージャで活躍を見せていたアレイシ・ビダルを獲得するも、ルイス・エンリケ監督の信頼は掴めず、D・アウベス退団後はインテリオールを本職とするMFセルジ・ロベルトが右サイドバックで起用され、A・ビダルは2018年に古巣セビージャへと復帰している。 そうして、2017年にベンフィカから移籍金3000万ユーロ(当時のレートで約38億7000万円)で獲得したのがポルトガル代表DFネウソン・セメドだ。当時のバルセロナはマシア育ちでアーセナルに所属していたスペイン代表DFエクトル・ベジェリンの獲得を目指していたものの、高額な移籍金に二の足を踏み、セメドへとターゲットを変更していた。 セメドはこれまでの候補たちと比較すると十分な出来ではあったものの、D・アウベスの穴を埋めるまではいかずに、23日にウォルバーハンプトンへの移籍が発表されている。 その他にも2018年夏にオイペン(ベルギー)からバルセロナBに加わり、今季はギリシャのPAOKへレンタル移籍しているセネガル代表DFムサ・ワゲという存在もいるが、こちらは即戦力としての期待は薄いだろう。 ロナルド・クーマン監督新体制で迎える今季、バルセロナは右サイドバックの獲得に注力をしており、アヤックスのアメリカ代表DFセルジニョ・デスト(19)やノリッジ・シティでプレーするU-21イングランド代表DFマックス・アーロンズ(20)獲得への動きが報じられている。特にデストについては、クラブ間合意まで至っているようだ。 一方で、現在は母国のサンパウロに所属するD・アウベスが不振が続く現在のチーム状況に満足しておらず、サポーターとの関係悪化もあり、契約解消に向けての話し合いを行うとされている。さらに、退団した場合には再びヨーロッパでのプレーを希望しているという。 現実味は乏しいものの、37歳を迎えたD・アウベスのバルセロナ電撃復帰。そんなドラマを期待してしまったりもする。 2020.09.27 17:00 Sun
4

元仏代表DFマテューがバルサでの苦悩を語る「孤独を感じていた」同胞ラングレへの同情も

元フランス代表DFジェレミー・マテューが、スペイン『RAC1』のインタビューでバルセロナでの苦悩を語っている。 2014年から2017年にかけてバルセロナでプレーしていたマテュー。在籍3シーズンで公式戦91試合に出場し、ケガで欠場した試合は少なくなかったものの、ほぼ主力としてプレーした印象だ。 だが、本人の考えは異なるようだ。マテューは2017年4月に行われたチャンピオンズリーグ準々決勝1stレグのユベントス戦を回想。この試合で3バックの一角として先発した同選手だったが、担当していた左側の守備は明らかな穴となり、2失点した前半だけで交代を命じられていた。 「バルサでの最後の年は最悪だったよ。確かにトリノで負けた原因は自分にあったと感じているけど、なぜそれだけで吊し上げられたのかわからない。サッカーは11人でやるものなのに」 「ドレッシングルームでは孤独を感じたよ。誰も手を差し伸べてはくれなかった。僕に言わせればこんなのサッカーではないよ」 この試合後には、各国のメディアが挙ってマテューのプレーを批判しており、強度・アジリティ・スピードなどあらゆる面で劣っていたと酷評するメディアもあった。 マテューはまた、現在似たような状況に陥っている同胞で後輩のDFクレマン・ラングレに同情の声を寄せている。 「今はラングレがその被害に遭っている。彼がどんな気持ちが僕にはわかるよ。そういう時は状況が好転することを願ってポジティブに振る舞い、ベストを尽くすしかないんだ」 そして、最後に矛先は当時監督を務めていたルイス・エンリケに。マテューと同じ2014年夏にバルセロナの監督に就任し、その後の3シーズンを指揮したため、マテューとは丸々3年間共にした。 しかし、マテューによるとその3年間でほとんど会話はなかった模様。さらに、上述のユベントス戦同様に前半のみで交代となった2017年4月のマラガ戦を引き合いにし、批判の声を強めた。 「エンリケとは全く会話は無かった。僕も少しは愛情を受けたい。スポルティング(・リスボン)では感じることができたんだ。彼らは勇気を与えてくれた」 「でもバルセロナではそれが無かった。例えばミスしてしまったマラガ戦の次の日、彼(エンリケ)は僕に何も言ってはくれなかった。一言もね」 なお、元フランス代表DFは一時昨シーズン限りでの引退を表明していたが、新型コロナウイルス感染が広がった昨年4月に引退を撤回。しかし、同年6月に左ヒザにケガを負ってしまい、スポルティング退団後に引退した。 2021.02.23 20:21 Tue