高木琢也

Takuya TAKAGI
ポジション 監督
国籍 日本
生年月日 1967年11月12日(57歳)
利き足
身長
体重
ニュース 人気記事

高木琢也のニュース一覧

大宮アルディージャは6日、高木琢也監督(52)が2020シーズンも継続して指揮を執ることを発表した。 高木監督は、横浜FCや東京ヴェルディ、ロアッソ熊本、V・ファーレン長崎で指揮を執り、2019シーズンから大宮の監督に就任。[4-4-2]のシステムをベースに戦ってきた大宮において、3バックのシステムを採用するなど 2019.12.06 16:27 Fri
Xfacebook
Jリーグは10日、4月度の「月間優秀監督賞」として、J1ではFC東京の長谷川健太監督、J2では大宮アルディージャの高木琢也監督、J3リーグでは藤枝MYFCの石﨑信弘監督を選出した。 同賞は各月のリーグ戦を対象に最も優れた指揮をした監督を表彰する賞。Jリーグの成績などをもとに選考委員が選出する。なお、「月間優秀監督 2019.05.10 18:20 Fri
Xfacebook
大宮アルディージャは28日、スウェーデン人FWロビン・シモヴィッチの一時帰国を発表した。 理由は家族の事情。29日のトレーニング終了後にチームを離れ、2月5日に再来日の予定だという。 高木琢也新体制の大宮は沖縄で一次キャンプを実施。28日から宮崎に移り、二次キャンプに入った。 2019.01.28 14:25 Mon
Xfacebook
▽V・ファーレン長崎の高田明代表取締役社長が、高木琢也監督へのコメントを発表した。クラブ公式サイトが伝えた。 ▽2013年から長崎の監督に就任した高木監督は、2017年の明治安田生命J2リーグで2位となり、クラブ史上初のJ1昇格に導いた。 ▽初のJ1では開幕から6試合勝ちなしと苦戦が続くも、第7節から4連勝 2018.12.09 13:40 Sun
Xfacebook
▽大宮アルディージャは9日、新監督に高木琢也氏(51)を招へいしたことを発表した。 ▽1年でJ1昇格を逃した大宮は、石井正忠監督が退任。後任監督が決まらない中、選手の退団が発表されていたが、横浜FC、V・ファーレン長崎をJ1に導いた高木監督を招へいした。高木監督はクラブを通じてコメントしている。 「大宮アル 2018.12.09 09:46 Sun
Xfacebook

高木琢也の人気記事ランキング

1

昇格1年目でクラブ史上最高成績の4位に終わった熊本が大木武監督の続投を発表「チーム一丸となって戦います」

ロアッソ熊本は23日、大木武監督(61)の来季続投を発表した。 大木監督は、ヴァンフォーレ甲府や清水エスパルス、京都サンガF.C.、FC岐阜で監督を歴任。また、育成年代のコーチや監督を様々なクラブで務めてきた。 2020年から熊本の監督に就任すると、2年目の2021シーズンに明治安田生命J3リーグで最終節に逆転優勝しJ2昇格。すると、昇格1年目の今シーズンは18勝13分け11敗の4位フィニッシュ。高木琢也監督時代の2010年の7位を上回る、クラブ史上最高順位を記録し、J1参入プレーオフへの出場を決めていた。 J1昇格をまだ争っている中、熊本は大木監督の続投を発表。クラブを通じてコメントしている。 「本日をもちまして、2022リーグ戦が終了いたしました。パートナー企業の皆様、ファン・サポーターの皆様、クラブに関わってくださっています全ての皆様、チームやクラブに熱い応援やサポートをしていただき、ありがとうございました」 「来シーズンもロアッソ熊本の監督として指揮を執らせていただくことになりました」 「これからJ1参入プレーオフに向けた闘いが始まりますが、全力を尽くし、勝利のためにチーム一丸となって戦いますので、応援よろしくお願いします」 2022.10.23 20:09 Sun
2

新体制で昇格目指す大宮がDF河面旺成、MF小島幹敏の契約更新を発表

大宮アルディージャは27日、DF河面旺成(26)、MF小島幹敏(24)の契約更新を発表した。 河面は明治大学から2017年に加入。左サイドバックとしてプレーしていた中、高木琢也監督の下では、3バックの左としてプレー。しかし、今シーズン途中に左肩の脱臼などもあり負傷離脱が続き、明治安田J2で18試合の出場にとどまっていた。 小島はジュニアから大宮に所属。2015年に昇格すると、2シーズンの水戸ホーリーホックへの武者修行を経て2019シーズンに復帰。今シーズンはシャドーのポジションを務めたほか、シーズン途中からはボランチの一角に定着し、明治安田J2で34試合出場3得点を記録した。 両選手はクラブを通じてコメントしている。 ◆DF河面旺成 「来シーズンも大宮アルディージャでプレーすることになりました。まずは早く怪我を治して、ピッチに立てるよう努力したいと思います。来シーズンこそ必ずJ1に昇格しましょう。覚悟を持って戦います。よろしくお願いします!」 ◆MF小島幹敏 「今シーズンもご支援、ご声援いただきありがとうございました。来年こそはJ1に昇格できるよう今まで以上に頑張りたいと思いますので、来シーズンもよろしくお願いします!」 2020.12.27 11:55 Sun