ラダメル・ファルカオ

Radamel FALCAO
ポジション FW
国籍 コロンビア
生年月日 1986年02月10日(39歳)
利き足
身長 177cm
体重 72kg
ニュース 人気記事 クラブ

ラダメル・ファルカオのニュース一覧

異例の背番号「3」を着用し、ラ・リーガの舞台へと復帰したコロンビア代表FWラダメル・ファルカオだが、ラージョ・バジェカーノでのデビュー戦でいきなりゴールを決めた。 今月4日にガラタサライからラージョへと加入したファルカオ。アトレティコ・マドリーに在籍していた2013年7月以来、8年ぶりのラ・リーガ復帰となった。 2021.09.19 17:15 Sun
Xfacebook
ラージョ移籍のコロンビア代表FWラダメル・ファルカオが背番号「3」を選択した理由を明らかにした。スペイン『マルカ』が報じている。 これまでポルトやアトレティコ・マドリー、モナコを渡り歩き、かつてレンタルプレーヤーとしてマンチェスター・ユナイテッドやチェルシーにも在籍したファルカオ。2019年夏からガラタサライに移 2021.09.18 14:30 Sat
Xfacebook
ラージョ・バジェカーノは4日、コロンビア代表FWラダメル・ファルカオ(35)の加入を発表した。契約内容は明かされていないが、スペイン『マルカ』によれば2023年までの2年契約のようだ。 これまでポルトやアトレティコ・マドリー、モナコと渡り歩いたファルカオは、モナコ在籍中にはマンチェスター・ユナイテッドとチェルシー 2021.09.04 21:13 Sat
Xfacebook
ガラタサライは8月31日、コロンビア代表FWラダメル・ファルカオ(35)との契約を双方合意の下で解消した。 これまでポルトやアトレティコ・マドリー、モナコと渡り歩いたファルカオは、モナコ在籍中にはマンチェスター・ユナイテッドとチェルシーへのローン移籍も経験し、ガラタサライには2019年夏に加入した。 ガラタ 2021.09.01 09:26 Wed
Xfacebook
コロンビア代表FWラダメル・ファルカオ(35)がガラタサライ退団の見通しとなった。トルコ『Fotomac』が伝えている。 これまでポルトやアトレティコ・マドリー、モナコと渡り歩いたファルカオは、モナコ在籍中にはマンチェスター・ユナイテッドとチェルシーへのローン移籍も経験し、ガラタサライには2019年夏に加入した。 2021.08.03 18:07 Tue
Xfacebook

ラージョ・バジェカーノのニュース一覧

ラージョ・バジェカーノは17日、グラナダからスペイン人MFジェラール・グンバウ(29)がレンタル移籍で加入することを発表した。 グンバウは、ジローナの下部組織で育ち、バルセロナB(現:バルサ・アトレティック)へ移籍。レガネスへの移籍を経て、2019年8月にジローナに復帰した。 その後、エルチェへと移籍すると 2024.07.17 18:40 Wed
Xfacebook
ラージョ・バジェカーノは9日、U-23カメルーン代表FWエティエンヌ・エトー(21)の加入を発表した。当面はリザーブチームでのプレーとなる。 元カメルーン代表FWサミュエル・エトーの息子で、191cmの長身FWであるエティエンヌ。これまでスペインの下部リーグであるポブレンセ、コジャド・ビジャルバ、ラージョ・マハダ 2024.07.10 06:30 Wed
Xfacebook
元コロンビア代表FWラダメル・ファルカオ(38)の母国帰還が決まった。コロンビア1部リーグのミジョナリオスFCは20日、新加入で合意に達した旨を発表。ミジョナリオスFCでは背番号「9」をつけるようだ。 “エル・ティグレ”で知られるストライカーのファルカオ。リーベル・プレートでのキャリアスタートから、欧州ではこれま 2024.06.21 14:45 Fri
Xfacebook
バレンシアは12日、ラージョ・バジェカーノに所属した北マケドニア代表GKストレ・ディミトリエフスキ(30)が加入すると発表した。契約は2026年6月30日までとなる。 母国クラブのFKラボトニツキでプロデビューを飾ったディミトリエフスキ。これまでグラナダ、カディス、ジムナスティック・タラゴナとわたり歩き、2018 2024.06.13 13:30 Thu
Xfacebook
北マケドニア代表GKストレ・ディミトリエフスキ(30)が27日、自身のXでラージョ・バジェカーノ退団を発表した。 2018年夏にラージョに加入したディミトリエフスキは公式戦191試合に出場。ラージョの外国籍選手における歴代2位の出場試合数を記録した。 今季はラ・リーガ37試合に出場してクリーンシート13試合 2024.05.28 07:00 Tue
Xfacebook
ラージョ・バジェカーノについて詳しく見る>

ラダメル・ファルカオの人気記事ランキング

1

トッティ息子クリスティアンがラージョ移籍! 同行の父はファルカオとツーショット

ローマとイタリア代表のレジェンドであるフランチェスコ・トッティ氏の息子がスペインのラージョ・バジェカーノに移籍した。 フットボール界屈指のスーパースターの一人だった偉大なる父親を持つMFクリスティアン・トッティ(18)は、当然のことながら父が一筋のキャリアを歩んだローマの下部組織でプレー。ただ、イタリア屈指の育成の名門において頭角を現すまでには至らず。昨年8月に同じラツィオ州に属するフロジノーネのプリマヴェーラに移籍していた。 そのフロジノーネでは公式戦5試合1ゴールの数字を残していた攻撃的MFは、わずか半年後にマドリードに本拠地を置くラージョへ活躍の場を移すことになった。 なお、トッティ氏は息子のマドリード行きに同行しており、25日には自身のインスタグラムのストーリーを通じて、初の国外移籍を果たしたクリスティアンの様子を投稿。さらに、ファーストチームでプレーする元コロンビア代表FWラダメル・ファルカオとのツーショット写真も公開している。 今後フベニールA(U-19チーム)でのプレーとなるクリスティアンは、スペインの地でファーストチームデビューを目指すことになる。 2024.01.26 06:30 Fri
2

MLB開幕で米メディアが始球式を務めたサッカー選手を紹介!C・ロナウドに“サウスポー”ムバッペも

全米各地で1日、メジャーリーグ・ベースボール(MLB)の開幕戦が行われた。アメリカ『Bleacher Report』は過去に野球の始球式を務めたサッカー選手を写真で特集。フットボーラーたちのピッチング姿を紹介している。 MLB球団のうち、ダルビッシュ有投手(サンディエゴ・パドレス)や前田健太投手(ミネソタ・ツインズ)らも在籍したロサンゼルス・ドジャースがサッカー選手を始球式に呼ぶことが多く、過去にはFWクリスティアーノ・ロナウドやMFマリオ・ゲッツェらも参加。2019年にはFWキリアン・ムバッペが登場したが、まさかの“サウスポー”だった。 また、かつてイチロー氏が在籍したマイアミ・マーリンズもサッカー選手が務めることが多く、FWラダメル・ファルカオや『Bleacher Report』では紹介されていないが、FWアンヘル・ディ・マリアもマーリンズ・パークのマウンドに立った。 なお、ファルカオは過去のインタビューで「サッカー選手としての現役生活を終えたら、野球選手のプロを目指そうと思っている」と野球への情熱を語っている。 また、アメリカ女子代表FWミーガン・ラピノーやGKホープ・ソロ、さらには元なでしこジャパンFW川澄奈穂美もMLBのマウンドに立ったことがある。 その他にも、ダビド・ビジャ氏、パトリック・ヴィエラ氏、バスティアン・シュバインシュタイガー氏、ギャリー・ネビル氏といったレジェンドたちも始球式を務め、ピッチングを披露してきた。 次にMLBのマウンドに上がるサッカー選手は誰になるだろうか。 <span class="paragraph-title">【画像】フットボーラーたちの“ピッチング”姿</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Footballers throwing the first pitch <a href="https://twitter.com/hashtag/OpeningDay?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#OpeningDay</a> <a href="https://t.co/3pvJP8EGHf">pic.twitter.com/3pvJP8EGHf</a></p>&mdash; B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1377635490145394689?ref_src=twsrc%5Etfw">April 1, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/hhSTte0vbQc" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/iQmlTeQ1atA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> 2021.04.02 11:51 Fri
3

モットーは“全身全霊”、シメオネ監督の下を離れて輝きを失った5選手

アトレティコ・マドリーで活躍した選手たちはディエゴ・シメオネ監督の下を離れるとパフォーマンスが落ちる傾向があるのかもしれない。スペイン『マルカ』が伝えている。 選手たちにピッチ上で常に自分の持つ力の100%を出し続けることを要求する“エル・チョロ”こと、アトレティコのシメオネ監督。常にチームのために全てを出し切って戦うというその特異とも言えるスタイルの中で、躍動した選手は数多くいたが、逆にシメオネ監督の下を離れると、力を発揮できない選手も多いようだ。 <div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " id="cws_ad">◆スーパーカップ決勝進出の喜びを選手と分かち合う“エル・チョロ”<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJKcDZqR25nZCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> 昨シーズン限りでアトレティコ・マドリーを去ったフランス代表FWアントワーヌ・グリーズマン(バルセロナ)やフランス代表DFリュカ・エルナンデス(バイエルン)に関しては時期尚早な感もあるが、期待値の高さを考えれば不甲斐ないと言わざるを得ないかも知れない。 ◆FWアントワーヌ・グリーズマン(バルセロナ) 今シーズン、1億2000万ユーロ(約145億円)でバルセロナに加入したフランス代表FWアントワーヌ・グリーズマン。2014年7月から5年間所属したアトレティコでは、257試合で133ゴールをマークするなど、エース級の活躍をしていたが、新加入のバルセロナでは、アトレティコ時代の活躍は鳴りを潜め、同クラブの新星、U-21スペイン代表FWアンス・ファティにレギュラーの座を明け渡している状態だ。 今シーズンはここまで公式戦43試合に出場し14ゴールを決めているものの、高額な移籍金に見合う活躍ができていないとして、ファンからも批判を受けている。 ◆FWラダメル・ファルカオ(ガラタサライ) 2011年8月から2013年7月までアトレティコでプレーしたコロンビア代表FWラダメル・ファルカオ。アトレティコでの2シーズンで、91試合70ゴールをマーク。在籍2シーズンのリーグ戦ではいずれも20ゴール以上を決めるなど、エースストライカーとして活躍していた。 その後は、モナコ、マンチェスター・ユナイテッド、チェルシーなどでプレーした後、現在はガラタサライでプレー。モナコではリーグ・アンの優勝やチャンピオンズリーグ(CL)準決勝進出など、チームの躍進に貢献しているが、アトレティコで見せた輝きを超える活躍をしているとは言えないだろう。 ◆DFフィリペ・ルイス(フラメンゴ) 2010年7月から2014年の7月までアトレティコでプレーした元ブラジル代表DFフィリペ・ルイス。シメオネ監督の下、世界最高のサイドバックの1人として2014年夏にチェルシーへ移籍したものの、プレミアリーグでは全く活躍できず。シーズンを通してわずか15試合の出場に留まり1年後の2015年にアトレティコへ復帰している。 アトレティコでは通算333試合に出場し、今シーズンからは母国ブラジルの名門フラメンゴに移籍している。 ◆MFアルダ・トゥラン(イスタンブール・バシャクシェヒル) 2011年8月にアトレティコに加入したトルコ代表MFアルダ・トゥラン。スペインの2強を退けてラ・リーガを制覇した2013-2014シーズンでは、シメオネ体制下の中心選手の1人として中盤の主力を担い大車輪の活躍をみせ、178試合で22ゴール、32アシストを記録していた。 2015年夏にバルセロナへ移籍。しかし、バルセロナは当時選手登録を禁じられていたため半年間を棒に振ることに。当時5年契約を締結したものの、アトレティコで見せた輝きからは程遠いパフォーマンスにより、レギュラーの座を勝ち取れず。2018年1月に2シーズンのレンタルで母国のイスタンブール・バシャクシェヒルへレンタル移籍。バルセロナでの成績は55試合17ゴールに終わっている。 ◆DFリュカ・エルナンデス(バイエルン) アトレティコ生え抜き、期待の若手DFとしてデビューしたフランス代表DFリュカ・エルナンデス。アトレティコで110試合に出場し、若くして頭角を現していた。 しかし、今シーズン8000万ユーロ(約97億円)でバイエルンに移籍したものの、ケガに苦しんだこともあり鳴かず飛ばずの状態。さらに、カナダ代表DFアルフォンソ・デイビスの台頭により、左SBのポジションを失っている他、CBのポジションもドイツ代表DFジェローム・ボアテング、オーストリア代表DFダビド・アラバが占めているため、リーグ戦先発出場わずか10試合に留まっていた。 2020.07.02 22:50 Thu
4

「ロナウドよりもビッグ」、「ファルカオ>メッシ」…背番号3でリーガに復活したファルカオのデビュー戦ゴールに称賛集まる

異例の背番号「3」を着用し、ラ・リーガの舞台へと復帰したコロンビア代表FWラダメル・ファルカオだが、ラージョ・バジェカーノでのデビュー戦でいきなりゴールを決めた。 今月4日にガラタサライからラージョへと加入したファルカオ。アトレティコ・マドリーに在籍していた2013年7月以来、8年ぶりのラ・リーガ復帰となった。 アトレティコ退団後、モナコ、マンチェスター・ユナイテッド、チェルシー、ガラタサライと渡り歩き、再びスペインへと戻ったファルカオ。デビュー戦となった18日のヘタフェ戦では、1-0で迎えた71分に途中出場。すると、1点を追加した81分にいきなり魅せた。 相手との駆け引きから裏に抜け、ボックス内右でスルーパスを受けると、あまり角度のないところからファーサイドを狙ったシュートがネットに突き刺さり3点目。ラージョでのデビュー戦でいきなりゴールを奪った。 このゴールにはファンも反応。「ファルカオ>メッシ」、「ロナウドよりもビッグなラ・リーガのレジェンド」、「偉大な虎はコロンビアの誇り」と35歳ながら切れ味鋭い動きに称賛の声が集まった。 なお、ファルカオの背番号「3」は亡くなった自身の父が「最も好んだ数字」ということで選んだというエピソードも。そのファルカオは自身のインスタグラムを通じて、デビュー戦ゴールを喜んでいる。 「僕はとっても幸せだ。チームメイト、コーチングスタッフ、そしてファンにとても感謝している」 「僕は自分の家族にゴールを捧げる。栄光、名誉、そして感謝を神に捧げます」 昇格組のラージョはこれで2勝目。ファルカオの活躍で残留を掴めるだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】衰え知らず、ファンを歓喜の渦に巻き込んだファルカオのデビュー戦ゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">35-year-old Radamel Falcao scores on his debut for Rayo Vallecano!<br><br>El Tigre is back<a href="https://t.co/4Rkf3qJDut">pic.twitter.com/4Rkf3qJDut</a></p>&mdash; ESPN FC (@ESPNFC) <a href="https://twitter.com/ESPNFC/status/1439226517095993354?ref_src=twsrc%5Etfw">September 18, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.09.19 17:15 Sun

ラダメル・ファルカオの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2021年9月4日 ガラタサライ ラージョ 完全移籍
2019年9月2日 モナコ ガラタサライ 完全移籍
2016年6月30日 チェルシー モナコ レンタル移籍終了
2015年7月3日 モナコ チェルシー レンタル移籍
2015年6月30日 マンチェスター・U モナコ レンタル移籍終了
2014年9月1日 モナコ マンチェスター・U レンタル移籍
2013年7月1日 アトレティコ モナコ 完全移籍
2011年8月18日 ポルト アトレティコ 完全移籍
2009年7月15日 リーベル・プレート ポルト 完全移籍
2005年7月1日 River Plate II リーベル・プレート 完全移籍
2004年1月1日 River Plate U20 River Plate II 完全移籍
2001年3月7日 River Plate U20 完全移籍