テオ・エルナンデス

Theo HERNANDEZ
ポジション DF
国籍 フランス
生年月日 1997年10月06日(27歳)
利き足
身長 184cm
体重
ニュース 人気記事 クラブ

テオ・エルナンデスのニュース一覧

レアル・マドリーの選手たちは、DFテオ・エルナンデスに飛行機というニックネームを付けているようだ。今夏移籍金2600万ユーロ(約33億円)でアトレティコ・マドリーから禁断の移籍を果たしたテオ。ジネディーヌ・ジダン監督は同選手加入当初、その強靭なフィジカルへの驚きを隠さなかったという。マドリーで若手選手の中心となっている 2017.10.12 11:58 Thu
Xfacebook
レアル・マドリーに朗報だ。主力2選手を含めた3選手が、戦列復帰に近づいている。4日に行われたマドリーの練習でDFテオ・エルナンデス、マルセロ、FWカリム・ベンゼマが復帰した。テオとベンゼマは全体練習をこなし、マルセロは部分合流にとどまったが、いずれも順調な回復ぶりを見せている。マドリーは9月26日のチャンピオンズリーグ 2017.10.06 07:16 Fri
Xfacebook
▽イタリア『トゥットスポルト』主催のゴールデンボーイ賞のノミネート25選手が発表された。 ▽ヨーロッパでプレーする21歳以下の選手に贈られるゴールデンボーイ賞。2017年度のノミネートは、今夏にモナコからパリ・サンジェルマンに買い取りオプション付きのレンタル移籍で加入したフランス代表FWキリアン・ムバッペ(18) 2017.09.20 11:05 Wed
Xfacebook
▽7日、レアル・マドリーが8日に行われるマンチェスター・ユナイテッドとのUEFAスーパーカップに臨むメンバー24名を発表した。 ▽2016-17シーズンのチャンピオンズリーグで前人未到の連覇を達成したマドリー。ジネディーヌ・ジダン監督が招集したメンバーには、今夏ベティスから加入したMFダニエル・セバージョス、アト 2017.08.07 18:51 Mon
Xfacebook
レアル・マドリーは、モナコがFWキリアン・ムバッペ獲得に際して他クラブとの合意を否定したことを意に介していない様子だ。スペイン『マルカ』が報じた。最大1億8000万ユーロ(約232億円)の移籍金でマドリーが獲得を決めたと報じられたムバッペ。だがモナコのバディム・バシリエフ副会長は26日、「特定のクラブと合意したという話 2017.07.27 22:03 Thu
Xfacebook

ミランのニュース一覧

ミラン・フトゥーロ(U-23チーム)登録のFWフランチェスコ・カマルダ(16)が、今季トップチームで3試合目の出場か。イタリア『カルチョメルカート』などが伝えている。 昨季セリエA史上最年少デビューの16歳ストライカー、カマルダ。今季はU-18から新設のフトゥーロへ飛び級昇格し、背番号「9」を背負って公式戦10試 2024.11.08 17:45 Fri
Xfacebook
ミランのスペイン代表FWアルバロ・モラタがトレーニング中の事故で病院に搬送されたようだ。イタリア『スカイ』が報じている。 報道によれば、モラタは7日に行われたトレーニング中にDFストラヒニャ・パブロビッチと接触し頭部を負傷。頭部負傷の慣例に従い、モラタは最寄りの病院に搬送され、詳しい検査を受けた。 MRI検 2024.11.08 00:30 Fri
Xfacebook
元オランダ代表のフランク・ライカールト氏が、古巣ミランで躍動する後輩を絶賛した。 20世紀終盤のサッカー界を代表するスーパースターだったライカールト氏。80年代にミランで欧州を制し、90年代にアヤックスで欧州を制し、そして監督としては2000年代にバルセロナで欧州の頂点へと登り詰めた。 選手キャリアの全盛期 2024.11.07 21:10 Thu
Xfacebook
ミランのスペイン代表FWアルバロ・モラタが勝利を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 ミランは5日、チャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ第4節でレアル・マドリーと対戦。CKからドイツ代表DFマリック・チャウが先制点を決めると、追いつかれた後の39分にはポルトガル代表FWラファエル・レオンのシュートから 2024.11.06 15:30 Wed
Xfacebook
ミランのパウロ・フォンセカ監督が勝利を振り返った。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えた。 5日、ミランはチャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ第4節でレアル・マドリーと対戦。ここまで1勝2敗というなか、2010年以来となる対戦に向けサンティアゴ・ベルナベウに乗り込んだ。 5バックで臨んだミランは序盤の1 2024.11.06 14:43 Wed
Xfacebook
ミランについて詳しく見る>

テオ・エルナンデスの人気記事ランキング

1

ミランDFテオの飼い犬が近隣住人の飼い犬を嚙み殺す事件発生…被害者は法的措置の意向

ミランに所属するフランス代表DFテオ・エルナンデスが、自身の飼い犬を巡る事件で訴えられたようだ。イタリア『La Provincia di Como』が報じている。 同紙によると、今月18日午後にテオが自宅で飼っているピットブルテリアが近所に住む74歳の女性が飼い犬を噛み殺し、犬を助けようとした女性に対しても噛みつき負傷させたという。 被害女性によると、テオの自宅で放し飼いとなっていたピットブルは、車を入れるためのゲートが開いた際に家を飛び出してきたという。そして、女性と殺された犬の元へ一目散に向かってきて、女性は愛犬を守るために頭上に持ち上げたものの、ピットブルに飛びかかられたことで一度手を放してしまった。 その後、駐車中だった自分たちの車の中に愛犬を投げ込んだものの、執拗に狙いを定めていたピットブルに引きずり出されて噛み殺されるという最悪の結果となってしまった。 なお、被害女性の姪によると、女性はケガの程度はそれほど酷くないものの、愛犬を失ったショックから入院しているという。そして、世界的に危険な犬種として知られるピットブルの管理を怠ったテオに対して、法的手続きを取る意向を示している。 また、地元警察も今回の事件をすでに捜査している。 2022.02.22 06:30 Tue
2

「失望し、怒りもある」愚かな退場響きCL敗退決定のミラン…イブラヒモビッチ氏は判定が厳しかったとしつつ「我々のせいだ。言い訳も不満もない」

ミランのシニアアドバイザーを務めるズラタン・イブラヒモビッチ氏が、チャンピオンズリーグ(CL)敗退に不満と怒りを示した。 18日、ミランはチャンピオンズリーグ(CL)ノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグでフェイエノールトと対戦。先週、敵地で行われた1stレグは0-1で敗戦しており、サン・シーロでの逆転突破を望まれていた。 試合は開始早々古巣対戦となったサンティアゴ・ヒメネスが先制点を決める最高の立ち上がりに。その後も相手を押し込める時間帯が続いていたが、後半にアクシデントが発生。テオ・エルナンデスがシミュレーションによって2枚目のイエローカードを受けて退場となると、数的不利になったチームは同点ゴールを許してしまい、その後はゴールネットを揺らせぬまま1-1で試合終了となった。 この結果、2戦合計スコア1-2でミランのCLプレーオフ敗退が決定。イブラヒモビッチ氏はイタリア『スカイ・スポーツ』にて、退場は厳しい判定だったとしつつも敗因は審判ではなく、自分たち自身にあると落胆を滲ませている。 「我々は失望し、怒りもある。チームには成熟度が欠けていたが、審判による厳しい判定もあった。こうした試合でのシミュレーションには、まず注意を与えるべきだ。この出来事が試合を変えてしまった」 「今、チームは団結してこの試合を忘れ、リーグ戦に集中しなければならない。今夜は苦しんだが、明日からは次のゴールに向けて準備していく」 「こうした状況が起きたとき、それが公平かどうかは判断できない。テオは俳優ではなく、自分のプレーをする。最初の警告で彼はユニフォームを引っ張っていたが、ピッチではこうしたことが起きる」 「我々は自分たちに腹を立てている。相手は我々より強かった。審判に腹を立てているわけではなく、我々のせいだ。言い訳も不満もない。我々は鏡を見て、改善して、前進するために自分たちのミスを認めなければならない」 「レッドカードはフィールド上で起きるものだ。エンポリ戦では不当なレッドカードをもらったが、試合ではこういうことが起きるし、コントロールできるものではない。落ち着いてピッチに集中する必要がある」 「より多くが必要だった。試合後には、いろいろなことが言えるだろう。だが、試合中にできることはたくさんあったはずだ。前半も後半もうまくスタートしたが、その後は一人少ない状態でプレーしなければならなかった」 「今日、CL敗退となったのは残念だ。シーズンの初め、この大会で勝ちたいのは明らかだった。だが、物事はいつも思い通りにいくわけではない。満足せず、1月の移籍市場で状況を変えるために動き出したが、成功の保証はない」 「圧倒的なミランが見たいんだ。4、5年前に自分が来たときのことを覚えているが、その時は誰もが慣れ親しんでいたミランではなかった。それでも、その後に成長したんだ」 2025.02.19 10:10 Wed
3

ラビオ&ディーニュ躍動のフランスが敵地でイタリア撃破! 逆転で首位通過決める【UNL】

UEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25のリーグAグループ2最終節のイタリア代表vsフランス代表が17日に行われ、アウェイのフランスが1-3で勝利した。 ここまで4勝1分けの無敗でグループ首位に立つイタリアは、首位通過を懸けたホームでの大一番に臨んだ。1-0で競り勝ったベルギー代表戦からは先発2人を変更。体調不良の守護神ドンナルンマに代えてヴィカーリオ、ロベッラに代えてロカテッリを起用した。 一方、3勝1分け1敗で2位に付けるフランスはすでに準々決勝進出を決めているなか、逆転での首位通過を目指した。0-0のドローに終わったイスラエル代表戦からは先発7人を変更。サスペンションのカマヴィンガを始めカンテやテオ・エルナンデス、バルコラらがメンバーを外れ、マヌ・コネやディーニュ、エンクンク、テュラムらが起用された。 2点差以上での勝利が逆転首位の条件となるフランスが開始早々にスコアを動かす。2分、ディーニュの左足アウトスウィングの左CKをゴール前で競り勝ったラビオがヘディングシュートをゴール右隅に突き刺した。 前回対戦同様にフランスの開始早々の先制点で幕を開けた大一番は以降もフランスペースで進んでいく。畳みかける攻撃とはならずも、ボールの主導権争いと球際の勝負で優位に立ってゲームをコントロール。 中盤での攻防がメインとなり、膠着状態が続いたが、30分を過ぎて試合が慌ただしく動く。 まずは33分、ボックス手前で仕掛けたエンクンクが得たFKの場面でキッカーのディーニュが左足の鋭いシュートを放つと、枠の左上隅を叩いたボールがGKヴィカーリオの背中に当たってゴールネットに吸い込まれ、ディーニュの左足が演出したオウンゴールによってフランスが追加点を挙げる。 この失点で2位に転落したイタリアはすぐさま反撃に転じると、左サイド深くでトナーリとパス交換したディマルコがゴールライン際までえぐって折り返した浮き球のクロスをファーから絞ったカンビアーゾが左足ダイレクトで合わせ、ものの見事にゴールネットを揺らした。 これで再び首位の座を取り戻したイタリアは完全に押し返す。そして、相手ボックス内でのボールタッチも増やしていくが、フランスもフィニッシュまでは持ち込ませず。アウェイチームの1点リードでの折り返しとなった。 互いに選手交代なしで臨んだ後半は立ち上がりから拮抗した展開が続く。 より相手陣内でプレーするものの、なかなか決定機まで持ち込めずにいたフランスだったが、後半もセットプレーで違いを生んだ。65分、テュラムの仕掛けで得た相手陣内左サイド深くでのFKで、キッカーのディーニュが正確なクロスを上げると、ゴール前で競り勝ったラビオがゴール右隅の完璧なコースへヘディングシュートを流し込んだ。 三度ディーニュとラビオに屈して2位に転落したイタリアはここから一気にメンバーを入れ替えていく。失点直後の3枚替えでロベッラ、ラスパドーリ、ケアンを、さらにカンビアーゾを下げてダニエル・マルディーニを投入し前がかる。これによって押し込む形を作り出すが、逃げ切り態勢に入ったフランスの堅守に手を焼く。 1点差のまま迎えた後半最終盤の攻防では押し込んだイタリアが幾度か際どい場面を作り出したが、後半アディショナルタイムのケアンの決定的なシュートはGKメニャンのビッグセーブに阻まれて万事休す。 この結果、敵地で会心の勝利を収めたフランスが逆転での首位通過を決めた。 イタリア代表 1-3 フランス代表 【イタリア】 アンドレア・カンビアーゾ(前35) 【フランス】 アドリアン・ラビオ(前2、後20) オウンゴール(前33) 2024.11.18 06:50 Mon
4

マドリーは今夏左SBも補強へ…新指揮官のスタイルに合致した複数候補をリストアップ

レアル・マドリーは今夏の移籍市場で左サイドバックの補強にも動くようだ。 UEFAスーパーカップを除き今シーズンの主要タイトルをすべて逃すことが決定的となったマドリー。エル・クラシコ敗戦翌日にはカルロ・アンチェロッティ監督の今シーズン限りの退団が決定し、新シーズンはレバークーゼンの指揮官を今季限りで退任するシャビ・アロンソ監督を新指揮官に迎えて捲土重来を期す。 新シーズンに向けてはすでにリバプールのイングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルドの獲得が内定。また、懸念のセンターバックではボーンマスのスペイン代表DFディーン・ハイセン、リバプールとアーセナルでプレーするフランス代表のイブラヒマ・コナテ、ウィリアム・サリバらの名前が挙がっている。 そんななか、クラブはフランス代表DFフェルラン・メンディの離脱が続き、2番手のスペイン人DFフラン・ガルシアの力不足も否めない左サイドバックの補強にも動くようだ。 以前にはバイエルンのカナダ代表DFアルフォンソ・デイビス獲得に動いていたが、現在のターゲットは新指揮官の教え子とクラブ在籍歴がある3選手が有力な候補だという。 1人目はレバークーゼンでプレーするスペイン代表DFアレハンドロ・グリマルドで、スペイン『Cadena SER』は適切な移籍金で獲得可能な元バルセロナDFが指揮官のラブコールに応じる可能性は高いとみている。 その他ではミランのフランス代表DFテオ・エルナンデス、ジローナのスペイン人DFミゲル・グティエレス、ベンフィカU-21スペイン代表DFアルバロ・カレーラス。いずれもクラブのカンテラに在籍経験があり、スペイン『Relevo』は900万ユーロ(約14億8000万円)の買い戻し条項を有するグティエレスは具体的なターゲットになると考えている。 また、それ以外でもボーンマスのハンガリー代表DFミロシュ・ケルケズ、アヤックスのオランダ代表DFジョエル・ハトにも関心を示しているという。 いずれの選手も3バックと4バックを併用する新指揮官のスタイルに合致しそうなプロフィールの持ち主だが、どの選手がエル・ブランコの新戦力になるのか。 2025.05.13 22:33 Tue
5

セリエA王者ミラン、来季キャプテンはカラブリアに、副キャプテンはテオ・エルナンデス

11年ぶりにセリエA王者となったミランは来季、新キャプテンにイタリア代表DFダビデ・カラブリアを任命するようだ。イタリア『カルチョメルカート』が報じている。 ミランでは2018-19シーズンよりキャプテンを務めていたイタリア代表DFアレッシオ・ロマニョーリがファンを公言するラツィオ加入のため、退団見込み。 そこでミランの下部組織出身で、これまで公式戦184試合に出場しているカラブリアに白羽の矢が立ったようだ。 そして副キャプテンにはフランス代表DFテオ・エルナンデスが就任予定。テオ・エルナンデスは2019年夏にレアル・マドリーから加入後、不動の左サイドバックとして活躍している。 2022.06.13 23:30 Mon

テオ・エルナンデスの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2019年7月6日 レアル・マドリー ミラン 完全移籍
2019年6月30日 レアル・ソシエダ レアル・マドリー レンタル移籍終了
2018年8月10日 レアル・マドリー レアル・ソシエダ レンタル移籍
2017年7月5日 アトレティコ レアル・マドリー 完全移籍
2017年6月30日 アラベス アトレティコ レンタル移籍終了
2016年8月4日 アトレティコ アラベス レンタル移籍
2016年7月1日 アトレティコB アトレティコ 完全移籍
2015年7月1日 アトレティコ U19 アトレティコB 完全移籍
2014年7月1日 アトレティコB アトレティコ U19 完全移籍
2013年7月1日 アトレティコ・ユース アトレティコB 完全移籍
2007年7月1日 アトレティコ・ユース 完全移籍

テオ・エルナンデスの今季成績

セリエA 33 2696’ 4 4 1
UEFAチャンピオンズリーグ 10 861’ 0 4 1
合計 43 3557’ 4 8 2

テオ・エルナンデスの出場試合

セリエA
第1節 2024年8月17日 vs トリノ 30′ 0
2 - 2
第2節 2024年8月24日 vs パルマ 90′ 0
2 - 1
第3節 2024年8月31日 vs ラツィオ 20′ 0
2 - 2
第4節 2024年9月14日 vs ヴェネツィア 90′ 1
4 - 0
第5節 2024年9月22日 vs インテル 90′ 0
1 - 2
第6節 2024年9月27日 vs レッチェ 75′ 1
3 - 0
第7節 2024年10月6日 vs フィオレンティーナ 90′ 0 終了後
2 - 1
第8節 2024年10月19日 vs ウディネーゼ メンバー外
1 - 0
第10節 2024年10月29日 vs ナポリ メンバー外
0 - 2
第11節 2024年11月2日 vs モンツァ 90′ 0
0 - 1
第12節 2024年11月9日 vs カリアリ 90′ 0 91′
3 - 3
第13節 2024年11月23日 vs ユベントス 90′ 0
0 - 0
第14節 2024年11月30日 vs エンポリ 90′ 0
3 - 0
第15節 2024年12月6日 vs アタランタ 90′ 0
2 - 1
第16節 2024年12月15日 vs ジェノア ベンチ入り
0 - 0
第17節 2024年12月20日 vs エラス・ヴェローナ 58′ 0
0 - 1
第18節 2024年12月29日 vs ローマ 90′ 0 43′
1 - 1
第20節 2025年1月11日 vs カリアリ 90′ 0
1 - 1
第19節 2025年1月14日 vs コモ 90′ 1
1 - 2
第21節 2025年1月18日 vs ユベントス 90′ 0
2 - 0
第22節 2025年1月26日 vs パルマ 45′ 0
3 - 2
第23節 2025年2月2日 vs インテル 90′ 0
1 - 1
第24節 2025年2月8日 vs エンポリ 90′ 0
0 - 2
第25節 2025年2月15日 vs エラス・ヴェローナ 90′ 0
1 - 0
第26節 2025年2月22日 vs トリノ 90′ 0
2 - 1
第9節 2025年2月27日 vs ボローニャ 90′ 0 47′
2 - 1
第27節 2025年3月2日 vs ラツィオ 90′ 0
1 - 2
第28節 2025年3月8日 vs レッチェ 90′ 0
2 - 3
第29節 2025年3月15日 vs コモ 45′ 0
2 - 1
第30節 2025年3月30日 vs ナポリ 90′ 0
2 - 1
第31節 2025年4月5日 vs フィオレンティーナ 90′ 0 41′
2 - 2
第32節 2025年4月11日 vs ウディネーゼ 83′ 1
0 - 4
第33節 2025年4月20日 vs アタランタ 90′ 0
0 - 1
第34節 2025年4月27日 vs ヴェネツィア 90′ 0
0 - 2
第35節 2025年5月5日 vs ジェノア 90′ 0
1 - 2
第36節 2025年5月9日 vs ボローニャ 90′ 0
3 - 1
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第1節 2024年9月17日 vs リバプール 90′ 0
1 - 3
リーグフェーズ第2節 2024年10月1日 vs レバークーゼン 90′ 0
1 - 0
リーグフェーズ第3節 2024年10月22日 vs クラブ・ブルージュ 90′ 0
3 - 1
リーグフェーズ第4節 2024年11月5日 vs レアル・マドリー 90′ 0
1 - 3
リーグフェーズ第5節 2024年11月26日 vs スロバン・ブラチスラヴァ 90′ 0
2 - 3
リーグフェーズ第6節 2024年12月11日 vs ツルヴェナ・ズヴェズダ 90′ 0 45′
2 - 1
リーグフェーズ第7節 2025年1月22日 vs ジローナ 90′ 0 80′
1 - 0
リーグフェーズ第8節 2025年1月29日 vs ディナモ・ザグレブ 90′ 0
2 - 1
プレーオフ1stレグ 2025年2月12日 vs フェイエノールト 90′ 0
1 - 0
プレーオフ2ndレグ 2025年2月18日 vs フェイエノールト 51′ 0 44′
51′
51′
1 - 1