ケビン・ダンソ

Kevin DANSO
ポジション DF
国籍 オーストリア
生年月日 1998年09月19日(26歳)
利き足
身長 190cm
体重
ニュース 人気記事 クラブ

ケビン・ダンソのニュース一覧

▽オーストリアサッカー協会(OFB)は28日、10月に行われるロシア・ワールドカップ(W杯)欧州予選に臨むオーストリア代表メンバー23名を発表した。 ▽今回のメンバーには、負傷離脱していたバイエルンのMFダビド・アラバが復帰。GKパバオ・ペルバン(LASKリンツ)、MFハンネス・ヴォルフ(ザルツブルク)が初招集と 2017.09.28 21:18 Thu
Xfacebook

RCランスのニュース一覧

スタッド・ランスは29日、リーグ・アン第13節でRCランスをホームに迎え、0-2で敗れた。スタッド・ランスのMF伊東純也はフル出場、MF中村敬斗は67分までプレーしている。 前節リヨン戦を1-1で引き分けた8位スタッド・ランス(勝ち点18)は、伊東と中村が[4-3-3]の両ウイングでスタメンとなった。 昨季 2024.11.30 06:42 Sat
Xfacebook
パリ・サンジェルマン(PSG)は2日、リーグ・アン第10節でRCランスと対戦し1-0で勝利した。 前節行われたマルセイユとの“ル・クラスィク”に完勝した首位PSGは、その試合から先発を3人変更。イ・ガンイン、ザイール=エメリ、GKドンナルンマに代えてアセンシオ、ファビアン・ルイス、GKサフォノフを先発で起用した。 2024.11.03 03:35 Sun
Xfacebook
コモに所属する元フランス代表DFラファエル・ヴァラン(31)が現役引退を発表した。 リール出身のヴァランは、RCランスの下部組織出身で、2010年7月にファーストチームに昇格。2011年7月にレアル・マドリーへと完全移籍した。 若くしてビッグクラブへと移籍したヴァランは、そのアスリート能力の高さも生かしてセ 2024.09.25 17:55 Wed
Xfacebook
リーグ・アン第3節のモナコvsRCランスが1日にスタッド・ルイ・ドゥで行われ、1-1のドローに終わった。なお、モナコのFW南野拓実はフル出場した。 前節、リヨンに2-0の快勝を収めて開幕連勝スタートを飾ったモナコ。3連勝を目指したホームゲームでは南野やアクリウシュ、ベン・セギルと2列目は継続起用も先発6人を入れ替 2024.09.02 00:18 Mon
Xfacebook
移籍市場でドタバタ続きのローマが最終日に慌ただしい状況を強いられている。 格下相手に1分け1敗と低調なセリエAのスタートとなったローマ。今夏の移籍市場では序盤こそ順調な動きを見せてきたが、アルゼンチン代表FWパウロ・ディバラ(30)の電撃残留の影響もあって補強プランに変更を余儀なくされている。 さらに、今夏 2024.08.30 16:00 Fri
Xfacebook
RCランスについて詳しく見る>

ケビン・ダンソの人気記事ランキング

1

中盤で質的・量的優位性もたらすラングニック・スタイルの体現者/コンラート・ライマー(オーストリア代表)【ユーロ2024】

14日、ユーロ2024がいよいよ開幕。ドイツで行われる今大会は24カ国が出場し、7月14日までの1カ月間開催される。 今大会には最後の国際大会になる選手や、所属クラブで躍動した若手選手まで、622名の選手にプレーの可能性がある状況。出場24カ国を注目選手と共に紹介していく。 <span class="paragraph-subtitle">■オーストリア代表</span> 出場回数:3大会連続4回目 最高成績:ベスト16(2020) ユーロ2020結果:ベスト16 予選結果:グループF・2位 監督:ラルフ・ラングニック <span style="font-weight:800">◆注目選手</span> MFコンラート・ライマー(バイエルン) 1997年5月27日(27歳) ラングニック・スタイルの体現者。重鎮アラバの不在(チームスタッフとして帯同)は大きな痛手となるが、中盤とディフェンスラインに好タレントを擁するチームは2大会連続のグループステージ突破も十分に可能なはずだ。そういった中、ザビッツァーと共に中盤で主軸を担う27歳の職人系MFが、キープレーヤーとなる。 レッドブル・ザルツブルク、RBライプツィヒと現代表監督ラングニックがそのメソッドを築き上げたレッドブルグループでキャリアの大半を過ごしてきたライマーは、その卓越した運動量と戦術眼、闘争心、プレーの連続性を武器に、中盤のバトルで質的と量的優位性をもたらす重要なプレーヤーだ。 加入1年目となったバイエルンでは本職のセントラルMFに加え、チーム事情で右サイドバックでもプレーした中、公式戦43試合に出場。チャンピオンズリーグのアーセナル戦やレアル・マドリー戦となった重要なゲームでも確かな存在感を示しており、今大会でもその勝負強い活躍を期待したい。 <span style="font-weight:800">◆試合日程</span> ▽6月17日(月) 《28:00》 【D】オーストリア代表 vs フランス代表 ▽6月21日(金) 《25:00》 【D】ポーランド代表 vs オーストリア代表 ▽6月25日(火) 《25:00》 【D】オランダ代表 vs オーストリア代表 <span style="font-weight:800">◆招集メンバー</span> GK 1.ハインツ・リンドナー(サン=ジロワーズ/ベルギー) 12.ニクラス・ヒードル(ラピド・ウィーン) 13.パトリック・ペンツ(ブレンビー) DF 2.マクシミリアン・ウーバー(ボルシアMG/ドイツ) 3.ゲルノト・トラウナー(フェイエノールト/オランダ) 4.ケビン・ダンソ(RCランス/フランス) 5.シュテファン・ポッシュ(ボローニャ/イタリア) 14.レオポルト・ケールフェルト(ラピド・ウィーン) 15.フィリップ・ラインハルト(フライブルク/ドイツ) 16.フィリップ・ムウェネ(マインツ/ドイツ) 21.フラヴィウス・ダニリウク(ザルツブルク) MF 6.ニコラス・ザイヴァルト(RBライプツィヒ/ドイツ) 8.アレクサンダー・プラス(シュトゥルム・グラーツ) 9.マルセル・ザビッツァー(ドルトムント/ドイツ) 10.フロリアン・グリリッチュ(ホッフェンハイム/ドイツ) 17.フロリアン・カインツ(ケルン/ドイツ) 18.ロマーノ・シュミット(ブレーメン/ドイツ) 19.クリストフ・バウムガルトナー(RBライプツィヒ/ドイツ) 20.コンラート・ライマー(バイエルン/ドイツ) 22.マティアス・ザイドル(ラピド・ウィーン) 23.パトリック・ヴィマー(ヴォルフスブルク/ドイツ) 26.マルコ・グリュル(ラピド・ウィーン) FW 7.マルコ・アルナウトビッチ(インテル/イタリア) 11.ミハエル・グレゴリッチュ(フライブルク/ドイツ) 24.アンドレアス・ヴァイマン(WBA/イングランド) 25.マクシミリアン・エントルップ(ハルトベルク) 2024.06.17 20:30 Mon
2

ユベントスが獲得に迫っていたダンソ、トッテナムが約40億円で獲得へ

トッテナムがRCランスのオーストリア代表DFケビン・ダンソ(26)を完全移籍で獲得するようだ。移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏が報じている。 同氏によればトッテナムは移籍金2500万ユーロ(約40億2000万円)、ダンソには2030年6月までの5年半契約を提示し、2日にメディカルチェックを受診するとのこと。 先日にはユベントスがドライローンでの獲得に迫っているとの報道があり、スタッド・レンヌやウォルバーハンプトンも獲得に関心を示していたとされるが、ケガ人続出に見舞われるトッテナムが完全移籍で手中にしたようだ。 アウグスブルクでキャリアをスタートさせたセンターバックのダンソは2021年8月、RCランスに加入。これまで公式戦128試合出場4ゴール6アシストを記録し、今季はリーグ・アン12試合に出場していた。 2025.02.02 12:15 Sun
3

スパーズが待望のCB補強に成功! オーストリア代表DFダンソを獲得

トッテナムは2日、RCランスからオーストリア代表DFケビン・ダンソ(26)を買い取り義務付きのレンタル移籍で獲得したことを発表した。背番号は「4」に決定している。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によれば、今シーズン終了後の獲得コストは総額2500万ユーロ(約40億2000万円)となり、ダンソとは2030年までの契約を結ぶ予定だという。 今冬の移籍市場でセンターバックの獲得が急務となっていたトッテナム。当初はミランのイングランド代表DFフィカヨ・トモリの獲得に動いていたが、クラブ間では口頭合意に至ったものの、選手サイドの拒否によって交渉が破談していた。 そんななか、チェルシーのフランス代表DFアクセル・ディザジとともに候補に挙がっていたダンソに関してはユベントス、ウォルバーハンプトン移籍の可能性があったが、最終的に獲得にこぎ着けた。 ガーナ人両親の下、オーストリアで生まれたダンソは190cmのセンターバック。6歳の頃にイギリスに移住した同選手は。2014年にアウグスブルクの下部組織に加入するまでイングランドのMKドンズの下部組織に在籍していた。 アウグスブルクでは2017年3月にブンデスリーガデビューし、同年9月にはオーストリア代表デビューも飾った。以降はサウサンプトン、フォルトゥナ・デュッセルドルフを経て、2021年夏にランスへ完全移籍。 ここまでは公式戦130試合近くに出場するなどディフェンスラインの主軸を担い、2022-23シーズンにはUNFP選出のリーグ・アンベストイレブンにも選出されていた。 恵まれた体躯と高い身体能力に加え、キャリア初期はストライカーとしてプレーしていたこともあり、足下の技術にも定評がある現代型のセンターバックだ。 2025.02.02 20:40 Sun
4

ムバッペがマスク姿に…鼻骨骨折も手術を受けずプレー継続「試合に復帰できるようにマスクを製作する予定」

フランス代表FWキリアン・ムバッペだが、このままユーロ2024でのプレー続行となるという。 17日、フランス代表はユーロ2024グループDF第1節でオーストリア代表と対戦。試合は、38分のオウンゴールでなんとかフランスが勝利を収めた。 白星発進となったフランスだったが、試合終盤にアクシデント。セットプレーの場面でヘディングシュートを放ったムバッペは、相手DFケビン・ダンソの肩と顔面が接触。鼻から激しく流血し、一度はピッチに戻ったが、最終的にFWオリヴィエ・ジルーとの交代でピッチを後にした。 試合後にディディエ・デシャン監督は「ムバッペはどうやら鼻を折ったようだ」とコメント。試合後にすぐに病院に向かったムバッペだったが、鼻骨骨折と診断。ただ、手術を受けないとフィリップ・ディアロ会長がコメントしていた。 そんな中、フランスサッカー連盟(FFF)が声明を発表。ムバッペは鼻骨骨折だったことを認めつつ、マスクを作って試合に出続けるとした。 「キリアン・ムバッペがフランス代表のベースキャンプに戻ってきた。ムバッペは、月曜日にデュッセルドルフで行われたオーストラリアvsフランスの後半に鼻骨を骨折した」 「フランス代表のキャプテンは、まずはメディカルスタッフとフランク・ル・ガル医師の治療を受け、鼻骨骨折と診断された」 「ムバッペは今後数日以内に治療を受けることになるが、当面は手術は受けない」 「フランス代表の10番は、治療に専念した後、試合に復帰できるようにマスクを製作する予定だ」 2024.06.18 10:10 Tue
5

「素晴らしいチャンスになる」EFL杯決勝進出を懸けた大一番、ポステコグルー監督はスカッドの状態について「先週出場可能だった選手は全員元気」

トッテナムのアンジェ・ポステコグルー監督が、EFLカップ(カラバオカップ)での大一番に意気込みを示した。クラブ公式サイトが伝えている。 今シーズン、プレミアリーグでは24試合を消化して14位と大不振に陥るトッテナム。ポステコグルー監督の進退も危うい状態となっているが、一方でEFLカップでは順調な歩みを見せている。 先月に開催されたEFLカップ準決勝1stレグでは、今季絶好調のリバプール相手に1-0で勝利。アドバンテージを得た状態で、6日にアンフィールドで行われる2ndレグに臨む予定となっている。 今シーズンを成功とするためにも絶対に負けられない一戦に挑むポステコグルー監督。前日会見では、戦い方や起用可能な選手について触れている。 「目の前の課題を受け入れる必要はあると思う。いつもの試合と同じだと言うのは簡単だが、実際はそうではない。我々も相手も、結果がもたらすものは知っている。我々はアウェイでのプレーとなり、相手の観客が大きなエネルギーを与えてくるのは間違いないだろう。それに対処しなければならない」 「カップ戦であれば、延長戦やPK戦の可能性もあり、そういったすべての要素が考慮されるため、準備や情報は少し異なる。プレーの基本は変わらないが、取り組み方に関しては少し異なるものになるんだ」 「(戦い方を変えるかは)場合によるだろう。それはあなた方が注目したいかどうかや、その哲学をどう考えるかにもよる。私の哲学とは、フットボールの試合に勝つことだ。そして明日の夜、我々は試合に勝とうとするだろう」 「勝てばカップ戦の決勝に進出し、我々にとって素晴らしいチャンスになる。もし、人々が26年間の監督生活を送ってきた私の哲学を理解していないのであれば、私が今何を言ってもそれが変わることはないと思う」 「先週に出場可能だった選手は全員元気であり、問題なく出場できる。ケビン・ダンソとマティス・テルも出場可能だ。彼らはトレーニングを終え、出場許可も出ているので問題ない。そうでない残りの選手は、明日出場できないだろう。ミッキー(・ファン・デ・フェン)もそうだし、(クリスティアン・)ロメロに関しても慎重になる必要がある」 「ラドゥ(・ドラグシン)が今シーズン残り試合に出場できないのは、彼にとっても我々にとっても本当に残念だ。そして私は、もう選手たちを失うリスクを冒したくないという判断を下した。トレーニングで彼らのコンディションを上げ、これ以上失敗をせず、彼らが完全に準備が整うよう努めるつもりだ」 2025.02.06 18:20 Thu

ケビン・ダンソの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2021年8月6日 アウグスブルク RCランス 完全移籍
2021年6月30日 デュッセルドルフ アウグスブルク レンタル移籍終了
2020年8月18日 アウグスブルク デュッセルドルフ レンタル移籍
2020年6月30日 サウサンプトン アウグスブルク レンタル移籍終了
2019年8月8日 アウグスブルク サウサンプトン レンタル移籍
2017年3月9日 FC Augsburg U19 アウグスブルク 完全移籍
2015年7月1日 FCアウクスブルクU17 FC Augsburg U19 完全移籍
2014年1月1日 MK Dons U18 FCアウクスブルクU17 完全移籍
2013年7月1日 MK Dons U18 完全移籍

ケビン・ダンソの今季成績

リーグ・アン 12 1080’ 0 3 0
合計 12 1080’ 0 3 0

ケビン・ダンソの出場試合

リーグ・アン
第1節 2024年8月18日 vs アンジェ 90′ 0
0 - 0
第2節 2024年8月25日 vs ブレスト 90′ 0
2 - 0
第3節 2024年9月1日 vs モナコ メンバー外
1 - 1
第4節 2024年9月15日 vs リヨン メンバー外
0 - 0
第5節 2024年9月21日 vs スタッド・レンヌ メンバー外
1 - 0
第6節 2024年9月28日 vs ニース メンバー外
0 - 0
第7節 2024年10月6日 vs ストラスブール メンバー外
2 - 2
第8節 2024年10月19日 vs サンテチェンヌ 90′ 0
0 - 2
第9節 2024年10月26日 vs リール 90′ 0
0 - 2
第10節 2024年11月2日 vs パリ・サンジェルマン 90′ 0 86′
1 - 0
第11節 2024年11月9日 vs ナント 90′ 0
3 - 2
第12節 2024年11月23日 vs マルセイユ 90′ 0 83′
1 - 3
第13節 2024年11月29日 vs スタッド・ランス 90′ 0
0 - 2
第14節 2024年12月8日 vs モンペリエ 90′ 0
2 - 0
第15節 2024年12月14日 vs オセール 90′ 0
2 - 2
第16節 2025年1月5日 vs トゥールーズ 90′ 0 31′
0 - 1
第17節 2025年1月12日 vs ル・アーヴル 90′ 0
1 - 2
第18節 2025年1月18日 vs パリ・サンジェルマン メンバー外
1 - 2
第19節 2025年1月26日 vs アンジェ メンバー外
1 - 0
第20節 2025年1月31日 vs モンペリエ メンバー外
0 - 2
第21節 2025年2月8日 vs ニース メンバー外
2 - 0
第22節 2025年2月16日 vs ストラスブール メンバー外
0 - 2
第23節 2025年2月23日 vs ナント メンバー外
3 - 1
第24節 2025年3月1日 vs ル・アーヴル メンバー外
3 - 4
第25節 2025年3月8日 vs マルセイユ メンバー外
0 - 1
第26節 2025年3月15日 vs スタッド・レンヌ メンバー外
1 - 0
第27節 2025年3月30日 vs リール メンバー外
1 - 0
第28節 2025年4月6日 vs サンテチェンヌ メンバー外
1 - 0
第29節 2025年4月11日 vs スタッド・ランス メンバー外
0 - 2
第30節 2025年4月20日 vs ブレスト メンバー外
1 - 3
第31節 2025年4月27日 vs オセール メンバー外
0 - 4
第32節 2025年5月4日 vs リヨン メンバー外
1 - 2
第33節 2025年5月10日 vs トゥールーズ メンバー外
1 - 1