ミッチェル・ランゲラック

Mitchell LANGERAK
ポジション GK
国籍 オーストラリア
生年月日 1988年08月22日(37歳)
利き足
身長 193cm
体重 80kg
ニュース クラブ 代表

ミッチェル・ランゲラックのニュース一覧

2024JリーグYBCルヴァンカップ・プライムラウンド準決勝第2戦の2試合が13日に行われ、名古屋グランパスとアルビレックス新潟の決勝進出が決まった。決勝は11月2日に国立競技場で行われる。 ◆名古屋が敗れるも3季ぶりの決勝 3年ぶりのファイナル行きとなる名古屋はこの準決勝で横浜F・マリノスとぶつかり、敵地での 2024.10.13 17:46 Sun
Xfacebook
9日、YBCルヴァンカップ準決勝1stレグの横浜F・マリノスvs名古屋グランパスが日産スタジアムで行われ、アウェイに乗り込んだ名古屋が3-1先勝で決勝戦進出へ近づいた。 立ち上がりから攻勢をかけた名古屋。 開始2分で左から横浜FMを崩し、最後は野上決貴が決定的なシュート。ここは先制ならずも続けて3分、右CK 2024.10.09 21:00 Wed
Xfacebook
4日、明治安田J1リーグ第33節のアビスパ福岡vs名古屋グランパスがベスト電器スタジアムで行われ、福岡が1-0と勝利した。 とうとう11試合未勝利&4試合ノーゴール、そしてリーグ最少得点「28」という12位福岡。対するは、3連勝中&3試合連続クリーンシート中という8位名古屋。対照的な両者である。 15分、名 2024.10.04 21:03 Fri
Xfacebook
2021年にオーストラリア代表から引退した名古屋グランパスのGKランゲラック(36)。この度、復帰の打診に断りを入れた模様だと、豪『news.com.au』が伝えている。 2024シーズンからJ1名古屋でキャプテンを担う一方、今季限りでの退団も発表されたランゲラック。楢崎正剛氏の後継者となった守護神も加入から早7 2024.10.03 19:30 Thu
Xfacebook
14日、明治安田J1️リーグ第30節のFC東京vs名古屋グランパスが国立競技場で行われ、ホームのFC東京が4-1で勝利した。 前節は終盤に2点を返すも2-3でサンフレッチェ広島に敗れ、6試合勝利なしの10位FC東京。嫌な流れを止めたいなか、広島戦からは4名メンバーを変更し、俵積田晃太や東慶悟がスタメンに名を連ねた 2024.09.14 21:10 Sat
Xfacebook

メルボルン・ビクトリーのニュース一覧

マンチェスター・ユナイテッドのエリク・テン・ハグ監督がプレシーズン第2戦を振り返った。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じている。 タイとオーストラリアを回るアジアツアー中のユナイテッド。タイで行われたリバプールとのプレシーズン初戦を4-0の快勝で飾って、オーストラリアに舞台を移した。 そして、15日にメルボ 2022.07.16 10:45 Sat
Xfacebook
Aリーグ・メンのメルボルン・ビクトリーは12日、元ポルトガル代表MFナニ(35)の獲得を発表した。契約は2年となる。 ポルトガルの強豪スポルティングCPでプロキャリアを始め、マンチェスター・ユナイテッド時代にいち時代を築いたナニ。代表でも112試合23得点の数字を誇るドリブラーはフェネルバフチェやバレンシア、ラツ 2022.07.12 16:25 Tue
Xfacebook
セルティックを退団するオーストラリア代表MFトム・ロギッチ(29)だが、新天地探しが進んでいないようだ。 2013年1月にセルティックの一員となったロギッチは、母国のメルボルン・ビクトリーへとレンタル移籍した期間を除き、9年間緑白のユニフォームに袖を通してきた。公式戦通算272試合46得点49アシストを記録し、7 2022.06.28 19:54 Tue
Xfacebook
マンチェスター・ユナイテッドが3月31日、今夏のプレシーズンツアー実施を発表した。 新型コロナウイルスの世界的な流行もあり、2019年以来となるプレシーズンツアーではタイとオーストラリアへ。計3試合を予定しているという。 2013年以来の訪問となるタイでは7月12日にバンコクでリバプールと対戦。その後、オー 2022.04.01 10:15 Fri
Xfacebook
試合中は頻繁にバトルを繰り広げ、ヴィッセル神戸の元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタに対するファウルで警告も受けていたメルボルン・ビクトリーの元オーストラリア代表MFジェイソン・デビッドソンだが、試合後には互いの健闘を称え合ったようだ。 15日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)2022プレーオフのヴィッセ 2022.03.16 18:40 Wed
Xfacebook
メルボルン・ビクトリーについて詳しく見る>

ミッチェル・ランゲラックの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2025年1月16日 名古屋 メルボルン・ビクトリー 完全移籍
2018年1月14日 レバンテ 名古屋 完全移籍
2017年8月30日 シュツットガルト レバンテ 完全移籍
2015年7月1日 ドルトムント シュツットガルト 完全移籍
2010年7月1日 メルボルン・ビクトリー ドルトムント 完全移籍
2007年10月1日 South Melbourne メルボルン・ビクトリー レンタル移籍終了
2007年6月1日 メルボルン・ビクトリー South Melbourne レンタル移籍
2007年3月1日 メルボルン・ビクトリー 完全移籍

ミッチェル・ランゲラックの代表履歴

デビュー日 引退日 チーム
2013年10月11日 オーストラリア代表