菅野奏音
Oto KANNO
|
|
| ポジション | MF |
| 国籍 |
日本
|
| 生年月日 | 2000年10月30日(25歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | 159cm |
| 体重 | 50kg |
| ニュース | 人気記事 |
菅野奏音のニュース一覧
菅野奏音の人気記事ランキング
1
「ベストな状態で臨めるようにと」大ケガから復活のベレーザ松田紫野、1年半ぶりのリーグ戦出場へ
日テレ・東京ヴェルディベレーザのDF松田紫野が、WEリーグ開幕戦へ向けた意気込みを語った。 今季が3シーズン目となるWEリーグは11日から12日にかけて開幕節が行われ、東京NBは12日に味の素フィールド西が丘でAC長野パルセイロ・レディースと対戦する。 東京NBは8日に「BELEZA PRESS CONFERENCE DAY」と題し、練習公開とともにメディア対応やリーグタイトル獲得へ向けた緑の達磨への目入れを実施。リーグ戦開幕へ向け、復活を遂げた22歳に話を聞いた。 昨季は皇后杯を制したものの、リーグ戦では2季連続の3位に終わった東京NB。開幕に先立って行われたWEリーグカップでは決勝進出を逃し、悔しさを味わう結果となったが、一方で収穫も多かった。 その1つが松田紫野の復帰だ。 年代別の日本女子代表にも名を連ねていた松田は東京NBの育成組織メニーナの出身で、2019年1月に黒沢彩乃、菅野奏音とともにトップチームへの昇格が発表に。2020年の皇后杯決勝ではフル出場し、優勝に貢献していた。 2021-22 Yogibo WEリーグでも14試合に出場したが、翌シーズン開幕前のアメリカ遠征中に負傷。右膝前十字靭帯損傷、半月板損傷という重傷を負い、2022-23シーズンはリハビリに時間を充てることとなった。 今季のWEリーグカップ開幕戦、8月26日のAC長野戦で松田は先発出場し、69分までプレー。およそ1年ぶりに公式戦復帰を果たした。コンディションはすでに万全とのことで、カップ戦では5試合に出場。初ゴールもマークしている。 「まずは足を治すことだけを考えて、あまり先を見ずに、自分が試合出た時はベストな状態で臨めるようにとだけ考えていました」と打ち明けてくれた松田は、カップ戦を通じての課題や現状を語った。 「自分はスピードを武器にしていて、もちろんや予測は必要ですけど、後ろから追い掛けるようなスピード感は実感できてはいるんですけど、カップ戦では失点も多かったので、改善すべきところが多いかなと思います」 「今は中盤の部分で間を閉めるとか、プレスバックについて言われています。センターバックが(相手の)フォワードにアプローチした時に後ろから挟む意識だったり、前向きの守備だけじゃなくて後ろ向きの守備も大切に心がけています」 新指揮官が理想とする守備はより高い位置でボールを奪い、攻撃へのスイッチを入れること。「対人にフォーカス」しつつ「ハードワークにも重きを置いている」と、松田はここまでの印象を語り、「一個ずれると全部ずれるので、臨機応変さも大事になっていくる」と理解を深めている様子だ。 また、精度の高いフィードを武器とする松田は、攻撃面でも前線の動きに焦点を当て、「自分が持った時に裏へ動き出して欲しいとはFWの人にも話していて、顔を上げた瞬間や目線でメッセージを伝えられたらと思います。守備側としてはゴール前で仕掛けられて、シュートを打たれるのが一番嫌なので、そういうのを攻撃陣にもしてもらいたいですし、こっちは打たせないように守備をしたいです」との言葉も残している。 開幕戦出場となれば、リーグ戦では2022年4月23日以来となる松田。チームスローガンである「Brilliant」の通り、ピッチ上で輝く姿が期待される。 2023.11.08 23:50 Wed2
神谷千菜が名刺代わりのヘディング2発!新布陣採用の東京NBに3ptもたらす N相模原は新監督の初陣を白星で飾れず【WEリーグ】
3日、2023-24 WEリーグ第8節のノジマステラ神奈川相模原vs日テレ・東京ヴェルディベレーザが相模原ギオンスタジアムで行われ、アウェイの東京NBが2-0で勝利を収めた。 WEリーグは2カ月間のウインターブレイクを終え、今週末から再開する。1分け6敗で最下位に沈むN相模原は指揮官交代を決断して再起を図り、3勝3分け1敗で4位の東京NBも、逆転優勝への意欲を示す。 今冬には両チームともに、昨季のなでしこリーグで結果を残したストライカーを補強。N相模原は大竹麻友 、東京NBは鈴木陽に神谷千菜と、早速新加入選手を先発起用した。 N相模原の小笠原唯志新監督はこれまでの[4-3-3]から[3-4-3]に布陣を変更し、果敢なプレッシングを決行。これがはまり、序盤から南野亜里沙や平野優花が積極的に足を振っていく。 なでしこジャパンの一員としてパリ・オリンピックアジア最終予選に参加した田中桃子と藤野あおばを、疲労を考慮してか、ベンチスタートとした東京NBも、これまでの[4-4-2]とは異なる[3-5-2]の新システムを採用。相手の勢いと不慣れな面もあってか窮屈なビルドアップを強いられたが、11分には池上聖七の浮き球パスから鈴木陽がフリーで抜け出して一対一を迎える。だが、右足アウトサイドで流し込もうとしたシュートは、GK池尻凪沙に阻まれた。 手探りな組み立ての続く東京NBだったが、19分に先手を取る。右ウイングバックで先発した岩﨑心南のクロスに頭で合わせたのは神谷。昨季のなでしこリーグ得点王が、デビュー戦で名刺代わりのWEリーグ初ゴールをマークした。 N相模原が徐々に圧を下げたこともあり、徐々にボールワークにテンポが生まれ始めた東京NB。左ウインバックの菅野奏音を含めた両ワイドを内側に立たせてボールの保持率を上げ、中盤の2枚を押し上げた4トップ気味となる形を作り出せるようになると、足の長いスルーパスや坂部幸菜のクロスから鈴木にも度々好機が訪れた。 ハーフタイム明けに岩﨑に代えて藤野を投入した東京NBは、開始直後に藤野のクロスからあわやオウンゴールというシーンを作る。N相模原も58分、新加入の片山由菜を送り出して主導権を奪い返そうと試みるが、再びスコアを動かしたのは東京NBだった。 64分、左深い位置から上げた北村菜々美のクロスはファーへ流れるかと思われたが、神谷が体ごと投げ出してのヘディングで力強くねじ込み、アウェイサポーターに感嘆の声を上げさせた。 鮮烈な印象を与えた神谷は71分にも北村のクロスに飛び込み、よもやハットトリックかという場面を迎える。 87分にはN相模原の下山莉子にあわやのミドルシュートを浴びたものの、GK野田になのファインセーブをあり、クリーンシートでタイムアップ。再開初戦を白星で飾っている。 ノジマステラ神奈川相模原 0-2 日テレ・東京ヴェルディベレーザ 【東京NB】 神谷千菜(19分) 神谷千菜(64分) <span class="paragraph-title">【ハイライト動画】なでしこリーグ得点王がデビュー戦で2ゴール!東京NBがN相模原を下す</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="0ADLLvA5LDQ";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.03.03 16:04 Sun3

日本