「他クラブから提案が来ると踏んでいる」ダンフリースの去就にインテル幹部が言及 インテルのスポーツ・ディレクター(SD)、ピエロ・アウシリオ氏が去就注目のオランダ代表戦士について「売却の可能性あり」を明言した。イタリア『カルチョメルカート』が伝える。 主将にして現セリエANo.1のスター選手であるアルゼンチン代表FWラウタロ・マルティネス、そして自国民No.1の市場価値を誇るイタリア代表MF 2024.06.07 14:40 Fri
インテルに20度目のスクデットもたらしたインザーギ監督が新契約締結へ、年俸11億円で3年契約か 20度目のスクデットを獲得したインテル。シモーネ・インザーギ監督(48)が新契約締結に近づいているようだ。 2021年夏にインテルの監督に就任したインザーギ監督。チームを立て直すと、2023-24シーズンは20度目のスクデットを獲得。これまでの3シーズンで、コッパ・イタリアで2回、スーペル・コッパで3回優勝してお 2024.06.06 23:58 Thu
オーナー交代のインテルが敏腕CEOマロッタ氏を新会長に任命!「これまでと同様にクラブに尽力」 インテルは4日、ジュゼッペ・マロッタ氏(67)の新会長就任を発表した。併せて取締役会の新体制も発表している。 2016年からスティーブン・チャン会長率いる中国の『蘇寧グループ』がオーナーを務めたインテルだが、5月22日にアメリカの企業『オークツリー』がインテルの所有権引き継ぎを発表。蘇寧はコロナ禍にオークツリーか 2024.06.04 17:43 Tue
インテルの新経営陣オークツリーがファンへ挨拶「本日が新章の始まりです」 インテルの経営権を取得したアメリカ「オークツリー」が27日、クラブ公式サイトを通じて声明を発表した。 22日にインテル経営権の取得が発表されたオークツリー。現オーナーグループ、中国「蘇寧ホールディングス」の21日期限となっていた3億9500万ユーロ(約670億円)が債務不履行(デフォルト)となったことによる買収だ 2024.05.27 18:20 Mon
マテラッツィ氏が古巣インテルの新経営陣にクギ「蘇寧は色々言われたが多くの勝利を収めた」「ミランと同じことをするなよ」 マルコ・マテラッツィ氏が古巣インテルの新オーナーグループ「オークツリー」に期待を寄せた。 今季スクデットのインテルは22日、オーナーグループの中国「蘇寧ホールディングス」が、21日期限となっていた3億9500万ユーロ(約670億円)の債務不履行(デフォルト)により、アメリカ「オークツリー」への経営権移行が決定した 2024.05.23 21:25 Thu
1 セリエA王者に激震! インテルをアメリカ企業が買収…約670億円の債務を蘇寧グループが返済できず 今シーズンのセリエAを制し、20度目のスクデット獲得を果たしたインテルだが、アメリカの企業に買収されることとなった。 2016年にインテルを買収したのは中国の蘇寧グループ。スティーブン・チャン会長率いるグループだったが、3億9500万ユーロ(約670億円)の債務があったものの、5月21日の返済期限を守ることができず、売却に動いたとされている。 買収したのはアメリカの企業である「オークツリー」。アメリカの世界的な資産管理会社で、融資を返済できなかったことでクラブを買収することとなった。 「オークツリー」は22日、インテルの買収に関する声明を発表した。 「オークツリーは、クラブとその利害関係者の運営と財務の安定にまず重点を置き、インテル・ミラノの長期的な繁栄のために最善の結果を達成することに専念しています」 「オークツリーは、クラブの伝統、選手たちの情熱、インテリスタの忠誠心、そしてイタリアのミラノや世界のスポーツコミュニティにおけるクラブの重要な役割を大切にしています」 「オークツリーは、インテル・ミラノの現経営陣、パートナー、リーグ、運営団体と緊密に連携し、クラブがピッチの内外で成功を収められるよう尽力します。持続可能な成長と成功をビジョンとして、堅牢な経営、運営、ガバナンスに重点を置いています」 新たなオーナーがつくこととなったインテル。イタリアの複数メディアは、クラブOBであり副会長を務めているハビエル・サネッティ氏が新たな会長になるとしている。 また、 最高経営責任者(CEO)を務めるジュゼッペ・マロッタ氏、コーポレート部門でCEOを務めるアレッサンドロ・アントネッロ氏、スポーツ・ディレクター(SD)のピエロ・アウジリオ氏などは、買収後も現職に留まることになると見られている。 2024.05.22 21:50 Wed
2 ホアキン・コレアに自軍ファンがブーイング…移籍拒まれるインテルは補強進まず 元アルゼンチン代表FWホアキン・コレア(29)がインテルファンからブーイングを喰らう。イタリア『カルチョメルカート』が伝える。 ラツィオ時代の活躍から一転、恩師シモーネ・インザーギを追いかけたインテルでキャリアが暗転し、アルゼンチン代表から完全フェードアウトすることになったJ・コレア。 昨季はマルセイユへレンタル放出され、「得点関与ゼロ」でミラノへ帰還。ジュゼッペ・マロッタ氏ら極めて優秀なインテルの補強班が獲得を後悔している存在こそJ・コレアと言われ、今夏中の売却が進められている。 しかし、選手本人は少なくとも残り1年となっている契約を全うする意向か。サウジアラビアから届いた複数の打診を、クラブ間交渉へ進む前に拒否したことが判明している。 そんなこんなで、今日現在もインテルの一員。 7日、インテルはミラノ近郊のモンツァでアル・イテハドとのプレシーズンマッチを戦い、先発出場のJ・コレアは何度か迎えたチャンスでシュートを枠へ飛ばせず。0-2敗戦の責任はJ・コレア…というわけではないが、インテリスタからはJ・コレアにブーイングが飛ばされた。 インテルはJ・コレアの売却計画が進まず、ジエリンスキやタレミらに続く新戦力の獲得へ本腰を入れられぬ状況。年俸も350万ユーロ(約5.6億円)と決して安くないJ・コレアだ。 2024.08.08 15:25 Thu
3 ユーベに激震! 敏腕GMマロッタが来月で退任… ▽ユベントスでゼネラル・マネージャー(GM)を務めるジュゼッペ・マロッタ氏が来月25日限りで同職を退任することを発表した。イタリア『RAI』が伝えている。 ▽1970年代後半からサッカークラブの経営に携わってきたマロッタ氏は、ベネツィアやアタランタ、サンプドリアのGMを歴任。その後、2010年にカルチョポリによる2部降格から巻き返しを図るユベントスのGMに就任した。 ▽幅広い人脈と卓越した交渉力に加え、現場との連携に長けたマロッタ氏は、後にクラブにセリエA7連覇をもたらすことになるアントニオ・コンテ前監督、マッシミリアーノ・アッレグリ現監督の招へい。また、ここ最近の移籍市場では多くのビッグクラブとの争奪戦を制し、多くの有能なタレントを獲得。クラブの現黄金時代の礎を築いた敏腕GMだ。 ▽だが、マロッタ氏は29日、自身が来月限りでGMの座を降りることを明かした。 「私がこの事実を発表したいのは、月曜日に発表されるディレクター陣のリストに私は入っていないからだ。誰かが何かの物語を作ろうとする前に、ニュースとして与えるべきであると思った。契約の期日が10月25日であり、それは更新されない」 ▽なお、マロッタ氏がユベントスを去る理由に関しては本人の意思ではなく、アンドレア・アニェッリ会長の意向であるという。アニェッリ会長はマロッタ氏の右腕として活躍してきたファビオ・パラティーチSD(スポーツ・ディレクター)の手腕をより高く評価しており、マンチェスター・ユナイテッドなど他クラブからの引き抜きが噂される同SDの慰留のためにGMへの昇格を検討している模様。あるいはクラブOBで昨季限りでレアル・マドリーを退団したジネディーヌ・ジダン氏をマロッタ氏の後任に据えることを考えているようだ。 2018.09.30 12:40 Sun
4 インテルが2025年夏の移籍プランを画策!最初のターゲットはパウ・トーレスに インテルはすでに2025年夏の移籍プランを計画し始めているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝える。 インテルは、新たに経営権を取得したアメリカ「オークツリー」のもとでCEOを務め、現在は会長に昇格したジュゼッペ・マロッタ氏が主導し、事前に綿密な計画を立てることで、近年の成功につなげてきた。 その成果は、トルコ代表MFハカン・チャルハノールやアルメリア代表MFヘンリク・ムヒタリアン、フランス代表FWマルクス・テュラム、イラン代表FWメフディ・タレミ、ポーランド代表MFピオトル・ジエリンスキら、近年フリーで獲得した選手を見ても明らかだ。 そして『カルチョメルカート』によれば、すでにマロッタ会長は2025年の夏に向けた動き始めている模様。現在は高齢化が深刻な守備陣の補強のため、アストン・ビラのスペイン代表DFパウ・トーレス(27)獲得に動いているという。 スペイン代表として24キャップを誇るパウ・トーレスは、昨夏に移籍金3250万ユーロ(当時レート:約50億円)+ボーナスで、恩師であるウナイ・エメリ監督の率いるアストン・ビラに加入。2023-24シーズンはプレミアリーグで4位と躍進したチームの守備の要として公式戦39試合に出場し2ゴール1アシストを記録していた。 なお、2028年までアストン・ビラとの契約を残しているパウ・トーレスの移籍金は5000万ユーロ(約86億円)と言われており、そう簡単に交渉はまとまらないと思われるが、インテルは移籍金を引き下げるために選手譲渡も検討しており、なるべく早期での獲得を目指しているようだ。 2024.07.21 07:30 Sun
5 コンテ監督の“補強への不満”がナポリで早くも…一刻も早い獲得を望むは愛弟子ルカク&ギルモア アントニオ・コンテ監督の「補強への不満」が、新天地ナポリで早くも募り始めたそうだ。 行く先々で主要タイトル獲得を含む一定の成果を高確率で残すコンテ監督。一方ではチーム編成への要求が極めて強いこともお馴染みだ。 補強のスペシャリスト、ジュゼッペ・マロッタ氏とコンビを組んだユベントスとインテルでは、クラブに久々のスクデットをもたらすも、インテルではロメル・ルカクの放出などを巡って不満をぶちまけ、そして辞任に至った。 今季からナポリに赴いたなか、イタリア『カルチョメルカート』によると、コンテ監督はプレシーズンマッチでのチームの出来に不満。なかなか主導権を握れず、ジローナ相手にはひたすら疲労を溜める90分間に終始した。 指揮官が一刻も早い獲得を望むは、やはり愛弟子ルカク。しかし、ナポリはヴィクター・オシムヘンを売却しない限り、ルカク獲得への具体的なアクションを起こせないとされる。 コンテ監督からクラブへのメッセージと捉えるべきか、指揮官はプレシーズンマッチで一度もオシムヘンを起用せず。 また、一部で関心が報じられてきたブライトン&ホーヴ・アルビオンのスコットランド代表MFビリー・ギルモア(23)についても、実際にコンテ監督直々のリクエストとのこと。 ルカク&ギルモアの獲得が実現しなければ、どこかでコンテ監督の不満が爆発してしまう恐れも…ナポリという環境を考えても、これは決して空論ではないはずだ。 2024.08.04 21:40 Sun