ミッチェル・ランゲラック

Mitchell LANGERAK
ポジション GK
国籍 オーストラリア
生年月日 1988年08月22日(36歳)
利き足
身長 193cm
体重 80kg
ニュース 人気記事 クラブ 代表

ミッチェル・ランゲラックのニュース一覧

名古屋グランパスのFW永井謙佑が、ルヴァンカップ優勝を喜んだ。 2日、2024Jリーグ YBCルヴァンカップ決勝が国立競技場で行われ、名古屋とアルビレックス新潟が対戦した。 2021年以来3年ぶり2度目の優勝を目指す名古屋と、クラブ史上初のタイトルを目指す新潟の一戦。雨が降り頻る中、史上最多の6万2517人 2024.11.02 22:10 Sat
Xfacebook
名古屋グランパスのGKミッチェル・ランゲラックが勝利を振り返った。 名古屋は2日、2024Jリーグ YBCルヴァンカップの決勝でアルビレックス新潟と対戦。FW永井謙佑のゴールで2点をリードしながらも土壇場で追いつかれ、2-2で90分が終了。延長戦も互いに1点を奪い合うと、PK戦で5-4の勝利を収めた。 今シ 2024.11.02 21:05 Sat
Xfacebook
YBCルヴァンカップ決勝が2日に国立競技場で催され、名古屋グランパスがPK戦の末にアルビレックス新潟を下した。 2021年以来2度目の戴冠か、初の決勝で初のメジャータイトルか。名古屋は今季限りでチームを離れるランゲラックや、名古屋で初タイトルを狙う永井謙佑らが先発し、新潟の方は東洋大学4年生で特別指定選手の稲村隼 2024.11.02 16:10 Sat
Xfacebook
2日の国立競技場で行われるYBCルヴァンカップ決勝の名古屋グランパスvsアルビレックス新潟に先立ち、両チームがメンバーを発表した。 今回の決勝は2021年以来3年ぶり2度目の戴冠を目指し、5つ目の主要タイトルがかかる名古屋と、初の決勝で初のメジャータイトルに挑戦する新潟の戦いとなる。 名古屋は今季限りでチー 2024.11.02 11:14 Sat
Xfacebook
【ルヴァンカップ決勝】 2024年11月2日(土) 13:05キックオフ 名古屋グランパス vs アルビレックス新潟 [国立競技場] ◆3年ぶり2度目の戴冠へ【名古屋グランパス】 今シーズンはリーグ戦、天皇杯となかなか苦しいシーズンとなってしまった名古屋。2021年にルヴァンカップを制しているチーム 2024.11.02 10:40 Sat
Xfacebook

メルボルン・ビクトリーのニュース一覧

日本人FW沖野くれあ(24)が、オーストラリア女子2部リーグの賞を総なめにした。 2022年12月になでしこリーグの伊賀FCくノ一三重を離れ、翌年1月にナショナル・プレミアリーグ女子ビクトリア(NPLW:オーストラリア女子2部相当)のバルーンダラ・イーグルスへと加入した沖野。即座にチームへフィットすると、半年の2 2023.09.06 23:10 Wed
Xfacebook
金属バケツを選手へ投げ付け、頭部へのケガを負わせた男性に3カ月の禁錮刑が言い渡された。 2022年12月17日に行われたオーストラリアのAリーグ・メンの第8節、メルボルン・シティvsメルボルン・ビクトリーのダービーマッチは、シティの1点リードで迎えた22分にメルボルン・ビクトリー側の観客席から消火用の砂が入った金 2023.08.30 19:30 Wed
Xfacebook
アダナ・デミルスポルは13日、元ポルトガル代表FWナニ(36)の加入を発表した。契約は1年+1年延長オプションとなる。 スポルティングCPの出身で、かつてマンチェスター・ユナイテッドではテクニカルなサイドアタッカーとしていち時代を築いたナニ。ユナイテッドを去ってから、フェネルバフチェやバレンシア、オーランド・シテ 2023.07.14 09:25 Fri
Xfacebook
メルボルン・ビクトリーは31日、元ポルトガル代表FWナニ(36)の今シーズン限りでの退団を発表した。 ナニはスポルティングCPでプロキャリアをスタート。ウインガーとして得意のドリブルでチャンスメイクとゴールを奪う力を備え、2007年7月にはマンチェスター・ユナイテッドに完全移籍で加入。 その後、フェネルバフ 2023.05.31 22:24 Wed
Xfacebook
Aリーグ・メンのメルボルン・ビクトリーでプレーする元オーストラリア代表DFマシュー・スピラノビッチ(34)が現役を引退した。 代表として2014年のワールドカップ(W杯)に出場するなど、通算36キャップのスピラノビッチはメルボルン・ビクトリーでのプロ入りから、ドイツ、日本、カタール、中国でもプレー。日本では201 2023.02.03 14:40 Fri
Xfacebook
メルボルン・ビクトリーについて詳しく見る>

ミッチェル・ランゲラックの人気記事ランキング

1

「えぐいな」「痺れる格好良さ!」名古屋が“鯱の大祭典”の記念ユニフォーム発表! 織田信長が奉納した名刀をモチーフにしたデザインが話題に、金のエンブレムも話題

名古屋グランパスは29日、「鯱の大祭典」の開催を発表。今年で5回目を迎える中、記念ユニフォームを発表した。 2019年に始まり、今年が5回目の開催となる「鯱の大祭典」。BEAMS JAPANが今年のユニフォームもデザインをした。 今回のデザインは、信長公が熱田神宮に奉納したと伝えられる名刀「蜘蛛切丸(くもきりまる)」をモチーフに、BEAMS JAPANのフィルターを通してアップデートしたデザインとなっている。 今年の鯱の大祭典記念ユニフォームは、その戦う意志を「刀」で表現。織田信長公は刀の愛好家としても知られており、桶狭間合戦が行われた永禄3年(1560年)に信長公が熱田神宮に奉納したと伝えられる名刀「蜘蛛切丸(くもきりまる)」をモチーフに、BEAMS JAPANのフィルターを通してアップデートしたデザインとなっている。胸の中心には、グランパスのDNA「Never Give Up for the Win」のマインドを据えている。 天下に類を見ない"日本一"の熱いイベントとして日本の夏を盛り上げる鯱の大祭典にふさわしいデザインに仕上がっている。 新エンブレムの中心に配置されたシャチのシンボルを左胸に配置。「勝利のために決して諦めない」という想いを周囲に波及させて、グランパスファミリーとともにどこまでも高く昇っていく、新たなシャチのシンボルは『Never Give Up for the Win』のスピリットを表現。ネーム&ナンバーは鯱の大祭典にふさわしい高級感のあるゴールドカラーに仕上げている。 和泉竜司とミチェル・ランゲラックがモデルを務めた中、ファンは「今年も良いデザイン!」、「シンボルカッコ良すぎる」、「金エンブレムかっちょい〜」、「痺れる格好良さ!」、「シンプルでカッコ良すぎる」、「えぐいな」、「刃文とは驚いた」とコメントが寄せられている。 このユニフォームは、8月11日(日・祝)の明治安田J1第26節東京ヴェルディ戦、同17日(土)の第27節サンフレッチェ広島戦、同31日(土)の第29節アルビレックス新潟戦で着用される。 また、数量限定でFPとGKのオーセンティックモデルを販売。価格は2万900円(税込)で、ネーム&ナンバー加工は3850円(税込)となっている。 <span class="paragraph-title">【写真】名古屋の記念ユニフォームは「刃文」デザインで話題に!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/BEAMS?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#BEAMS</a> JAPAN × <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw"><a href="https://t.co/yfqMRTcY1D">pic.twitter.com/yfqMRTcY1D</a></p>&mdash; 名古屋グランパス / Nagoya Grampus (@nge_official) <a href="https://twitter.com/nge_official/status/1795698165435560033?ref_src=twsrc%5Etfw">May 29, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.05.29 15:45 Wed
2

「感謝を表現する意味でもここでタイトルを」 名古屋MF稲垣祥が“ミッチ”への強い思いをもってルヴァン決勝へ

名古屋グランパスMF稲垣祥が大一番を前に決意を語った。 今季のルヴァンカップ決勝にたどり着き、2021年以来3年ぶり2度目の戴冠を目指す名古屋。2日に行われるアルビレックス新潟との大一番に先駆け、1日に当日の会場となる国立競技場で公式練習を実施した。 このタイトル戦でも中盤の主軸となるであろう稲垣は「楽しみ」とし、「星を獲るチャンスはキャリアで何回も何回もあるわけじゃない。しっかりとここで勝ちとりたい」と力を込める。 今季の名古屋を振り返ると、J1で開幕3連敗の船出となり、天皇杯でもサッカー総合専門学校のJAPANサッカーカレッジに敗れる屈辱。32歳ダイナモはタイトルで締めくくれればと話す。 「今年1年、紆余曲折ありながら、浮き沈みもありながらやってきたなかで、チームとして積み上げてきたものも間違いなくある。個人としてもそれぞれ経験が浅かった選手もいたなかでどんどんと成長していく姿を僕自身も、周りも感じていると思う。そういったチームでも、個人でもストーリーがあったなかで、最後の結末をしっかりと完結させられるようにやりたい」 また、「いつもどおりやるだけ。間違いなくたまたまとか、勢いで勝ち進めたというよりは地力があったから勝てたと思う。自信をもって積み上げてきたものを表現したい」と続けた。 今季の対新潟は1勝1敗で、9月の対戦は3-0で勝利したが、「そう簡単にならないのは目に見えてわかる」ときっぱり。初の決勝で勝てば初のメジャータイトルという新潟を警戒した。 「新潟さんもそんな並大抵のモチベーションでこないと思うし、そこは気を引き締めたい。今までの対戦がどうとか関係なく、前半から100%で飛ばして、チャレンジャーの気持ちでやっていきたい」 公式会見の長谷川健太監督からも今季限りで退団する守護神ランゲラックを「有終の美で」との声が聞こえてくるが、32歳ダイナモもその思いを強くした。 「もちろん、今までももう何度も話をしているけど、彼に対する思いは誰よりも人一倍強いと思っている。彼がグランパスというクラブに残してくれたものは本当に大きなものがある。感謝の気持ちを表現するという意味でも、ここでタイトルを獲るのがミッチへの花道になるし、結果にこだわりたい」 <span class="paragraph-title">【煽り映像】名古屋vs新潟、ルヴァンカップ決勝</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="lCwnNVAs5tQ";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.11.01 19:30 Fri

ミッチェル・ランゲラックの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2025年1月16日 名古屋 メルボルン・ビクトリー 完全移籍
2018年1月14日 レバンテ 名古屋 完全移籍
2017年8月30日 シュツットガルト レバンテ 完全移籍
2015年7月1日 ドルトムント シュツットガルト 完全移籍
2010年7月1日 メルボルン・ビクトリー ドルトムント 完全移籍
2007年10月1日 South Melbourne メルボルン・ビクトリー レンタル移籍終了
2007年6月1日 メルボルン・ビクトリー South Melbourne レンタル移籍
2007年3月1日 メルボルン・ビクトリー 完全移籍

ミッチェル・ランゲラックの代表履歴

デビュー日 引退日 チーム
2013年10月11日 オーストラリア代表