山下達也

Tatsuya YAMASHITA
ポジション DF
国籍 日本
生年月日 1987年11月07日(37歳)
利き足
身長 182cm
体重 77kg
ニュース クラブ

山下達也のニュース一覧

セレッソ大阪は16日、2022シーズンのキャプテンと副キャプテンを発表した。 キャプテンには、チームの10番を背負う清武弘嗣が昨シーズンに引き続き就任。副キャプテンには、今シーズンは8番を背負う乾貴士、柏レイソルから復帰した山下達也、そして、若きCBの西尾隆矢が就任した。 4選手はクラブを通じてコメントして 2022.02.16 22:34 Wed
Xfacebook
セレッソ大阪は16日、DF山下達也の負傷を発表した。 クラブの発表によると、山下はトレーニング中に負傷。左下腿三頭筋筋損傷と診断され、全治は3週間とのことだ。 山下は2006年に御影工業高校からC大阪に入団してプロキャリアをスタート。2011年からコンサドーレ札幌(現・北海道コンサドーレ札幌)に加わったが、 2022.02.16 19:52 Wed
Xfacebook
福島ユナイテッドFCは9日、選手2名の背番号が変更になることを発表した。 今回背番号が変更となるのは、森晃太と高橋潤哉の2名。本人たちの強い希望により変更となる。 なお、森は9番から10番に、高橋は16番から9番に変更となる。 両選手はクラブを通じてコメントしている。 ◆森晃太 「いつも応援し 2022.02.09 19:30 Wed
Xfacebook
再び集結したセレッソ大阪カルテットが和気あいあいとした様子を見せた。 現在、宮崎でキャンプ中のC大阪。昨夏に加入しながらもケガで途中離脱した元日本代表MF乾貴士は、手術後初となる練習試合にも参加し、開幕へ向けて順調に歩みを進めている。 その乾がキャンプ中での一幕を自身のインスタグラムで公開。「最高の4人組、 2022.02.02 21:58 Wed
Xfacebook
セレッソ大阪は17日、来季の背番号が一部変更となったことを発表した。 13日に2022シーズンの背番号を発表していたC大阪。今回、MF乾貴士とDF山下達也の背番号が変更されることになった。 乾は23番から8番に変更。かつてはクラブレジェンドの森島寛晃氏が身につけ、近年では柿谷曜一朗や清武弘嗣、香川真司が身に 2022.01.17 21:17 Mon
Xfacebook

セレッソ大阪のニュース一覧

thumb 8日、明治安田J1リーグ第5節のセレッソ大阪vs名古屋グランパスがヨドコウ桜スタジアムで行われ、1-1のドローで決着した。 開幕4試合未勝利でリーグ最多11失点の最下位名古屋は、開始10分過ぎにアクシデント。山岸祐也が接触プレー以外で脚を痛めてしまい、マテウス・カストロの投入を余儀なくされる。 12分、オフ 2025.03.08 18:03 Sat
Xfacebook
日本サッカー協会(JFA)は7日、第105回天皇杯の1回戦、2回戦の組み合わせを発表した。 天皇杯は5月24日(土)、25日(日)に開幕。1回戦には都道府県代表と、今シーズンからJ2に昇格したRB大宮アルディージャ、FC今治、カターレ富山と昨シーズンでJ2下位に終わった水戸ホーリーホック、大分トリニータ、愛媛FC 2025.03.07 17:25 Fri
Xfacebook
SC相模原は3日、セレッソ大阪からMF大迫塁(20)を育成型期限付き移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2026年1月31日までとなる。 神村学園高等部3年次の高校サッカー選手権で福田師王とともにベスト4入りに貢献した大迫。2023年からC大阪でプロ入りし、昨季は出番を求めていわきFCに育成型期限付き移籍した 2025.03.03 11:00 Mon
Xfacebook
2日、明治安田J1リーグ第4節のアルビレックス新潟vsセレッソ大阪がデンカビッグスワンスタジアムで行われ、2-2のドローで決着した。 樹森大介監督新体制で開幕3試合未勝利の新潟と、開幕戦でG大阪に5発勝利もそこから2連敗というC大阪。互いに連敗を脱したい。 立ち上がりはアウェイのC大阪が攻勢。丁寧なパス回し 2025.03.02 15:59 Sun
Xfacebook
26日、明治安田J1リーグ第3節の柏レイソルvsセレッソ大阪が三協フロンテア柏スタジアムで行われ、ホームの柏が2-1で勝利した。 開幕戦ではアビスパ福岡に競り勝ち、第2節は川崎フロンターレと引き分けた柏。今度こそホーム初勝利を手にしたい今節は、細谷真大に代わり垣田裕暉が最前線に。ジエゴに代わって久保藤次郎がスタメ 2025.02.26 21:09 Wed
Xfacebook
セレッソ大阪について詳しく見る>

山下達也の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2022年1月12日 C大阪 完全移籍
2019年8月12日 C大阪 完全移籍
2012年1月1日 札幌 C大阪 完全移籍
2011年1月1日 C大阪 札幌 完全移籍
2006年1月1日 C大阪 完全移籍