大山武蔵

Musashi OYAMA
ポジション MF
国籍 日本
生年月日 1998年09月11日(27歳)
利き足
身長 167cm
体重 63kg
ニュース クラブ

大山武蔵のニュース一覧

Jリーグ移籍情報まとめ。11月29日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J1】 ◆鹿島アントラーズ 《復帰》 MF久保田和音(22)←ファジアーノ岡山 ◆清水エスパルス 《復帰》 MF西村恭史(20)←ファジアーノ岡山 ◆ジュビロ磐田 《復帰》 FW中野誠也(24) 2019.11.30 06:30 Sat
Xfacebook
セレッソ大阪は29日、GK丹野研太(33)、MF大山武蔵(21)の契約満了を発表した。 丹野は2005年にセレッソ大阪でプロキャリアをスタートさせ、V・ファーレン長崎や大分トリニータでプレー。2014年にC大阪復帰を果たした。だが、前年に引き続き、今シーズンも明治安田生命J1リーグで出番なしに終わった。大山は20 2019.11.29 17:00 Fri
Xfacebook
thumb ▽セレッソ大阪は29日、GK丹野研太(32)、MF大山武蔵(20)、MF斧澤隼輝(20、)FW山根永遠(19)と来季の契約更新したことを発表した。 ▽2005年にC大阪に入団した丹野は、期限付き移籍や大分トリニータへの完全移籍などで一度クラブを離れるも、2014年に復帰。在籍通算10シーズン目となった2018年は 2018.12.29 15:56 Sat
Xfacebook
▽セレッソ大阪は5日、DF茂庭照幸とMF大山武蔵の離脱を発表した。 ▽2日のトレーニングで負傷した茂庭は、左股関節外旋筋筋損傷と診断された。全治は3週間。大山は肺血栓塞栓症と診断された。全治は3カ月。 ▽2015年にタイのバンコク・グラスFCからC大阪入りした茂庭は、今シーズンのここまでは、AFCチャンピオ 2018.05.05 20:40 Sat
Xfacebook
▽セレッソ大阪は15日、2018シーズンにおける選手背番号を発表した。 ▽J1復帰初年度の昨シーズンにクラブ初タイトルなるルヴァンカップと天皇杯の2冠に輝いたC大阪。尹晶煥体制2年目となる今シーズンは、AFCチャンピオンズリーグを含む4つのタイトルにチャレンジする。 ▽背番号は、今シーズンからMF清武弘嗣が 2018.01.15 13:30 Mon
Xfacebook

カターレ富山のニュース一覧

12日、13日にかけて明治安田J2リーグ第9節の10試合が全国各地で行われた。 【藤枝vs千葉】前半のゴールで逃げ切った千葉が首位堅守! 首位を走るジェフユナイテッド千葉(勝ち点21)は、アウェイで8位藤枝MYFC(勝ち点12)とホームで対戦した。 連勝を狙う千葉は開始早々の4分、ロングスルーパスで左サイ 2025.04.13 18:30 Sun
Xfacebook
5日、6日にかけて明治安田J2リーグ第8節の10試合が全国各地で行われた。 【千葉vs水戸】首位・千葉はゴラッソなどでしっかり勝利 首位を走るジェフユナイテッド千葉(勝ち点18)は、12位の水戸ホーリーホック(勝ち点9)とホームで対戦した。 前節のジュビロ磐田戦で初黒星を喫し、6連勝でストップした千葉 2025.04.06 17:15 Sun
Xfacebook
26日、2025Jリーグ YBCルヴァンカップの1回戦が開催された。 すでに20日にも13試合が行われていた中で、13試合が開催。J1勢では清水エスパルスがJ3のSC相模原に勝利した他、J2で首位に立つジェフユナイテッド千葉は、カターレ富山に4-2で敗れる事態に。また、J2に降格した北海道コンサドーレ札幌は福島ユ 2025.03.26 23:30 Wed
Xfacebook
23日、明治安田J2リーグ第6節の10試合が各地で行われた。 開幕から5連勝とクラブ記録を更新中の首位・ジェフユナイテッド千葉(勝ち点15)。開幕戦以来勝利がないヴァンフォーレ甲府(勝ち点4)とのアウェイゲームに臨んだ。 試合開始直後、いきなり試合を動かしたのはホームの甲府。左サイドへ展開すると、荒木翔のワ 2025.03.23 16:25 Sun
Xfacebook
thumb カターレ富山は20日、MF佐々木陽次の負傷を報告した。 佐々木は17日のトレーニングマッチで負傷。左足関節外側・内側じん帯損傷と診断され、全治は約4週間となっている。 佐々木は富山で9シーズン目のプレー。今シーズンはクラブが11年ぶりとなるJ2リーグを戦うなか、1試合に途中出場していた。 2025.03.20 18:30 Thu
Xfacebook
カターレ富山について詳しく見る>

大山武蔵の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2022年1月9日 FC大阪 富山 完全移籍
2020年10月15日 無所属 FC大阪 完全移籍
2020年2月1日 C大阪 無所属 -
2017年2月1日 C大阪 完全移籍