高丘陽平

Yohei TAKAOKA
ポジション GK
国籍 日本
生年月日 1996年03月16日(29歳)
利き足
身長 182cm
体重 80kg
ニュース 人気記事 クラブ

高丘陽平のニュース一覧

元ベルギー代表FWエデン・アザール(32)は今後の選択肢が限られているようだ。 4年間在籍したレアル・マドリーとの契約を今月30日付けで解除することが発表されたアザール。チェルシー時代に眩い輝きを放った稀代のドリブラーだが、栄光の背番号「7」を与えられたマドリーでは、自らの不摂生も一因となってケガを繰り返し、最後 2023.06.06 21:23 Tue
Xfacebook
Jリーグは11日、Jリーグ30周年記念企画として、これまでの30年を回顧する「J30ベストアウォーズ」を開催することを発表した。 「J30ベストアウォーズ」は、30年の歴史の中から「MVP」、「ベストイレブン」、「ベストマッチ」、「部門別ベストゴール」、「ベストシーン」を決定。ファン・サポーターの投票をもとに決ま 2023.04.11 14:05 Tue
Xfacebook
横浜F・マリノスのFW宮市亮が、雑誌撮影の写真を投稿して話題だ。 今年の5月15日でJリーグ開幕から30周年を迎える中、様々な取り組みが実施。、開幕30周年を記念の1つとして、ファッション誌『NYLON JAPAN』とJリーグがコラボした。 別冊『NYLON SUPER』が30周年記念日の5月15日に297 2023.04.08 13:05 Sat
Xfacebook
15日、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)に向けてスタートする日本代表活動に臨むメンバー26名が発表される。 日本サッカー界にとって初となるW杯後の2期目の指揮を執ることとなった森保一監督。カタールW杯では目標としたベスト8以上の成績は残せなかったが、ドイツ代表、スペイン代表と強豪を下すと、PK戦までもつれ 2023.03.15 07:45 Wed
Xfacebook
メジャー・リーグ・サッカー(MLS)のバンクーバー・ホワイトキャップスは20日、アウグスブルクからベネズエラ代表FWセルヒオ・コルドバ(25)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2025年12月31日までとなるが、さらに1年の延長オプションが付帯する。 2017年夏に母国のカラカスからアウグスブルクに加 2023.02.21 23:28 Tue
Xfacebook

高丘陽平の人気記事ランキング

1

Jリーグに続いてアメリカでもシーズン移行が検討、春秋制のMLSが秋春制に…早くとも2027年以降に

メジャーリーグ・サッカー(MLS)が、主要リーグとの足並みを揃えるため、秋春制への変更を検討しているという。 アメリカ国内のトップリーグであるMLS。吉田麻也、山根視来、高丘陽平、久保裕也、木島萌生、富樫敬真、塚田悠太郎と日本人7名がプレー。日本のJリーグや韓国のKリーグ、ブラジルのカンピオナート・ブラジレイロ・セリエAなどと同様に、春秋制でシーズンが行われており、2月に開幕し、12月のMLSカップでシーズンが終了する。 しかし、ヨーロッパの主要リーグを含め、世界のサッカーの多くは秋春制のシーズンを採用しており、移籍や国際大会を含めて難しい側面も多い状況だ。 MLSの理事会は10日に行われ、「リーグのレギュラーシーズンとプレーオフ形式の継続的評価とともに、国際サッカーカレンダーへの移行の可能性に関する調査の第2段階を承認した」と発表。ただ、2027年シーズンまでは移行はされないとのことだ。 MLSはアメリカとカナダの30クラブが参加しており、広大な国土の影響で、様々な気候面での差があり、考慮されることになるとのこと。次の段階では、主要な利害関係者との追加協議と包括的な移行計画の策定が行われるという。 2026年にはアメリカ、カナダ、メキシコの3カ国共催でワールドカップが開催され、『FOX Sports』によればその大会後から秋春制になることが期待されていたが、早くとも1年遅れての実施になるという。 2025.04.11 13:40 Fri
2

優勝の横浜FM、2位の川崎Fから5名ずつ! J2降格ながら得点王のチアゴ・サンタナもベストイレブンに《2022Jリーグアウォーズ》

Jリーグは7日、2022Jリーグアウォーズを開催。2022シーズンのベストイレブンが発表された。 2022シーズンは、J1、J2、J3と分かれてのアウォーズを開催。7日はJ1の表彰が行われた。 5日に最終節を終えたばかり。2日後に迎えたアウォーズでは、既に発表されていた30名の優秀選手賞の中から、ベストイレブンが決定した。 横浜F・マリノスが3年ぶり5度目の優勝を決めた中、ベストイレブンにも5名が選出。また2位の川崎フロンターレも5名が選出。得点王の清水エスパルスからFWチアゴ・サンタナが唯一入った。 ◆2022シーズンJ1ベストイレブン GK 高丘陽平(横浜F・マリノス/初) DF 谷口彰悟(川崎フロンターレ/4回目) 岩田智輝(横浜F・マリノス/初) 山根視来(川崎フロンターレ/3回目) 小池龍太(横浜F・マリノス/初) MF 家長昭博(川崎フロンターレ/4回目) 水沼宏太(横浜F・マリノス/初) 脇坂泰斗(川崎フロンターレ/2回目) FW チアゴ・サンタナ(清水エスパルス/初) マルシーニョ(川崎フロンターレ/初) エウベル(横浜F・マリノス/初) ※並びは予想 2022.11.07 19:50 Mon
3

正GK移籍濃厚の横浜FM、GK飯倉大樹を再獲得 「約3年半の月日を経てまた僕は家族の元に」

横浜F・マリノスは9日、ヴィッセル神戸からGK飯倉大樹(36)の完全移籍加入を発表した。背番号は以前の所属時と同じ「21」をつける。 飯倉は横浜FMのアカデミー出身で、神戸移籍の2019年夏まで在籍した過去。昨季のベストイレブンに輝いたGK高丘陽平が海外移籍の手続きで急きょ離脱したなか、約3年半ぶりの横浜FM復帰が決まった。 昨季限りで神戸を退団してから所属先が決まっていなかったなか、古巣に白羽の矢が立てられ、復帰の運びとなった飯倉。J1通算288試合の出場数を誇る36歳はクラブを通じて復帰を喜び、決意を語った。 「横浜F・マリノスを愛する皆さん。まずは『ただいま』と挨拶をさせていただきます。F・マリノスを離れる際に『仲間であり家族』と言って送り出していただき、約3年半の月日を経てまた僕は家族の元に帰ってくることができました」 「そしてF・マリノスのエンブレムをつけて皆さんと一緒に闘える事を心の底からうれしく思います。F・マリノスを離れ、このクラブには歴史と日本サッカー界を背負ってきた重みと誇りがあり、それを支える、クラブを愛する温かいファン・サポーターがいることをあらためて感じました」 「僕はこのクラブの発展に選手ながら少しでも尽力できたらと思います。また皆さんに会えることを楽しみにしています」 2023.02.09 10:25 Thu

高丘陽平の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2023年2月17日 横浜FM バンクーバー 完全移籍
2020年10月23日 鳥栖 横浜FM 完全移籍
2019年2月1日 横浜FC 鳥栖 完全移籍
2019年1月31日 鳥栖 横浜FC レンタル移籍終了
2018年3月27日 横浜FC 鳥栖 レンタル移籍
2014年2月1日 横浜FC 完全移籍