奥井諒

Ryo Okui
ポジション DF
国籍 日本
生年月日 1990年03月07日(35歳)
利き足
身長 169cm
体重 65kg
ニュース 人気記事 クラブ

奥井諒のニュース一覧

日本代表のGK権田修一(清水エスパルス)が、オーストラリア代表戦を振り返った。 24日、カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選のオーストラリア代表vs日本代表が行われ、0-2で日本が勝利。7大会連続7度目のW杯出場を決めた。 日本は前半から押し込んでいく展開が続く中、なかなかゴールが奪えずにゴールレ 2022.03.25 02:33 Fri
Xfacebook
V・ファーレン長崎は28日、清水エスパルスからDF奥井諒(31)の完全移籍加入を発表した。 ガンバ大阪アカデミー育ちの奥井は2012年に早稲田大学からヴィッセル神戸に入団。2016年からは大宮アルディージャに移り、2020年から清水入りすると、今季は公式戦28試合出場で2アシストを記録した。 そして、この度 2021.12.28 15:40 Tue
Xfacebook
今シーズン限りで現役を引退する大宮アルディージャのDF河本裕之が、最終節後に引退セレモニーを行い挨拶した。 河本は兵庫県出身で、滝川第二高校からヴィッセル神戸へと2004年に入団。プロ1年目から結果を残していく。センターバックだけでなくサイドバックでもプレーした河本は、空中戦の強さを武器に攻守に貢献。2012年夏 2021.12.05 21:37 Sun
Xfacebook
清水エスパルスは8日、DF奥井諒(31)に第三子が誕生したことを発表した。7月23日に男の子を授かったという奥井はクラブを通じて、喜びの思いとともに決意を新たにした。 「7月23日に第三子の男の子が産まれました。コロナ禍の中、出産に携わっていただいた病院の方々、元気に産まれてきてくれた息子、産んでくれた妻に感謝し 2021.08.08 14:00 Sun
Xfacebook
未曾有のシーズンとなった2020年のJリーグ。新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受け、中断による異例の超過密日程、観戦や応援の制限など、多くの困難を乗り越え、すべての日程を終了した。 その中でも、熱戦が続いた2020シーズンのJリーグ。超ワールドサッカー編集部は、J1全18クラブの通信簿(チームM 2021.01.05 22:00 Tue
Xfacebook

栃木シティのニュース一覧

30日、明治安田J3リーグ第7節の9試合が各地で行われた。 ◆栃木SC 1-1 栃木シティ Jリーグ史上初の栃木ダービーは「先輩」栃木SCが「後輩」栃木シティを本拠地カンセキに迎えての一戦。栃木シティのベンチには、昨季まで栃木SCの背番号「10」、森俊貴が控える。 栃木SCは36分、栃木シティDFマテ 2025.03.30 16:50 Sun
Xfacebook
30日、明治安田J3リーグ第7節の栃木SCvs栃木シティがカンセキスタジアムとちぎで行われ、1-1のドローで決着した。 栃木SCがJ2リーグから降格したことにより、栃木シティがJFLから昇格したことにより、J3で実現したJリーグ史上初の栃木ダービー。 その初対戦は「先輩」栃木SCが「後輩」栃木シティを本拠地 2025.03.30 15:58 Sun
Xfacebook
栃木シティは27日、昨シーズン限りでヴァンフォーレ甲府を退団していた元ナイジェリア代表FWピーター・ウタカ(41)の加入を発表した。背番号は「90」をつける。 ベルギーやデンマーク、中国でプレーし、2015年2月の清水エスパルス加入でJリーグの舞台に挑んだウタカ。サンフレッチェ広島、FC東京でプレーすると、一度デ 2025.03.27 17:18 Thu
Xfacebook
thumb 23日、明治安田J3リーグ第6節の全10試合が各地で行われた。今シーズンここまで未勝利だった鳥取、松本、琉球という3クラブが揃って待望の初白星を掴んでいる。 ◆ガイナーレ鳥取 3-0 FC岐阜 【鳥取】 二階堂正哉(後19) 清水祐輔(後24) 普光院誠(後42) 鳥取がとうとう今季初白星。ホームに 2025.03.23 16:23 Sun
Xfacebook
thumb 16日、明治安田J3リーグ第5節の4試合が各地で行われた。 開幕から無敗、3連勝で首位に立つFC大阪は、開幕戦以来勝利がない降格組の栃木SCと敵地で対戦。15分、栃木SCが決定機を迎えるが、菅原龍之助のシュートはGK山本透衣の正面。その後もチャンスを作るがゴールは割れずに折り返す。 試合が動いたのは70分。 2025.03.16 21:00 Sun
Xfacebook
栃木シティについて詳しく見る>

奥井諒の人気記事ランキング

1

電撃加入の昌子源も…意外と知らない?ガンバ大阪下部組織出身者

トゥールーズでプレーしていた日本代表DF昌子源(27)が3日、ガンバ大阪に電撃移籍を果たした。 鹿島アントラーズからフランスへ渡ってから1年。昨シーズンの後半戦はレギュラーポジションを掴みかけたが、今シーズンはケガの影響もありリーグ・アンで1試合、わずか45分の出場にとどまっていた。 日本への復帰を目指していた昌子は様々なクラブに売り込みをかけていたと現地でも報じられていた中、移籍先に決定したのはガンバ大阪。ジュニアユース時代に過ごした“古巣”への復帰となった。 昌子は米子北高校に進学した後、鹿島へと入団しているため、ガンバ大阪の下部組織出身だったことを知らない方も多かったのではないだろうか。下部組織から数多くの選手を輩出しトップチームでもプレーした選手が多い中、今回はガンバ大阪でプレーしていない選手を一部紹介したい。 ◆DF荒木隼人(23) ガンバ大阪門真ジュニア→ガンバ大阪門真ジュニアユース→サンフレッチェ広島ユース→関西大学→サンフレッチェ広島 小中とガンバ大阪で過ごし、ユースはサンフレッチェ広島を選択した荒木。2019年に関西大学から広島に加入した荒木。プロ1年目からレギュラーポジションを獲得すると、J1リーグで24試合に出場し2得点。持ち前の体格を生かした空中戦の強さもあり、日本代表にも招集された。 ◆MF鎌田大地(23) ガンバ大阪ジュニアユース→東山高校→サガン鳥栖→フランクフルト→シント=トロイデン→フランクフルト 中学生からジュニアユースに加入した鎌田は、当時から才能あふれる期待の選手だったものの、ケガの影響もありユース昇格を果たせず。その後、東山高校へ進学し、2015年にサガン鳥栖へ入団。現在はドイツのフランクフルトでプレー。日本代表にも招集されている。 ◆MF仙頭啓矢(25) ガンバ大阪門真ジュニア→FCグリーンウェーブU-15→京都橘高校→東洋大学→京都サンガF.C.→横浜F・マリノス 小学生年代でガンバ大阪のジュニアに所属。仙頭の名が知れたのは、京都橘高校時代の高校サッカー選手権。3年生の時に準優勝の成績を収め、1つ下の小屋松知哉と共に大会得点王に輝いた。今シーズンから横浜FMでプレー。 ◆FW藤本憲明(30) ガンバ大阪堺ジュニア→ガンバ大阪堺ジュニアユース→青森山田高校→近畿大学→佐川印刷SC(佐川印刷京都SC/SP京都FC)→鹿児島ユナイテッドFC→大分トリニータ→ヴィッセル神戸 “持っている”男としても知られている藤本は、ジュニア、ジュニアユースをガンバ大阪で過ごした。青森山田高校に進学し、近畿大学からJFLの佐川印刷へ。その後、鹿児島ユナイテッドFC、大分トリニータ、ヴィッセル神戸とステップアップを果たした。3つのリーグで3年連続開幕ゴール、新国立競技場初ゴールと“持っている”。 ◆DF奥井諒(29) ガンバ大阪ジュニア→ガンバ大阪ジュニアユース→履正社高校→早稲田大学→ヴィッセル神戸→大宮アルディージャ→清水エスパルス 小中とガンバの下部組織で育ち、履正社高校へ進学。ヴィッセル神戸でプロになると、大宮アルディージャを経て、今シーズンから清水エスパルスでプレー。プロ入り後は右サイドバックとしてアグレッシブな攻撃参加を見せている。 ◆MF本田圭佑(33) ガンバ大阪ジュニアユース→星稜高校→名古屋グランパス→VVVフェンロ→CSKAモスクワ→ミラン→パチューカ→メルボルン・ビクトリー→フィテッセ→ボタフォゴ 日本代表としても3度のワールドカップに出場した本田もガンバの下部組織出身。家長昭博(川崎フロンターレ)と同期で、ポジション、左利きに加え、誕生日まで一緒というエピソードは有名。プロ入りは名古屋グランパスとなり、その後は海外でプレーを続け、ブラジルのボタフォゴ入りが先日決まった。 ◆DF昌子源(27) ガンバ大阪ジュニアユース→米子北高校→鹿島アントラーズ→トゥールーズ→ガンバ大阪 ジュニアユース時代の同期には宇佐美貴史、大森晃太郎(FC東京)らがいる。ケガの影響もあり中学3年時に退団。その後、米子北高校でセターバックとしての能力が開花。柴崎岳(デポルティボ)や土居聖真と共に2014年に鹿島へと入団した。13年ぶりの古巣復帰。 【番外編】 ◆GK東口順昭(33) ガンバ大阪ジュニアユース→洛南高校→福井工業大学→新潟経営大学→アルビレックス新潟→ガンバ大阪 日本代表にも選出されているGK東口順昭もガンバの下部組織出身。本田、家長と同期ながら、ユースに昇格せず。高校、大学を経て2009年にアルビレックス新潟でプロ入りした。2014年に満を持して古巣に復帰。以後は正守護神としてゴールを守っている。 2020.02.04 12:35 Tue
2

大宮DF奥井諒に第二子誕生 「妻に感謝」

大宮アルディージャは11日、DF奥井諒(29)の下に第二子となる次男が誕生したことを報告した。 大阪府出身の奥井は、ガンバ大阪Jrユース、履正社高校、早稲田大学、ヴィッセル神戸を経て、2016年から大宮でプレー。第二子誕生を受け、クラブ公式サイトで次のようにコメントしている。 「7月4日に、第二子の男の子が誕生しました。元気に生まれてきてくれた息子、産んでくれた妻に感謝しています。家族のためにも、より一層の責任感を持って頑張りたいと思います。これからも応援よろしくお願いします!」 2019.07.11 09:45 Thu
3

長崎退団の奥井諒、JFL栃木シティが新天地に

V・ファーレン長崎は23日、DF奥井諒(33)が日本フットボールリーグ(JFL)の栃木シティFCに加わると発表した。 ガンバ大阪のアカデミー出身で、履正社高校、早稲田大学を経て、ヴィッセル神戸でプロ入りの奥井。大宮アルディージャや清水エスパルスを渡り歩き、2022年から長崎に活躍の場を移した。 1年目からJ2リーグ27試合に出場したが、今季は出番を減らして12試合のみに。契約満了に伴い、今季限りでの退団が決まったなか、来季からJFLでキャリアを続ける運びとなった。 2023.12.23 15:50 Sat
4

【JFL表彰式】今季のMVPは吉田篤志! 栃木シティの初優勝&J3入会を支える…ベストイレブンは栃木C&高知で計8名

5日、第26回日本フットボールリーグ(JFL)の表彰式が開催され、2024シーズンの最優秀選手賞(MVP)には、優勝&J3リーグ入会の栃木シティからFW吉田篤志(25)が選出された。 MVP吉田は今季、栃木Cに2度目の加入を果たし、チーム最大の得点源として12ゴール。チームに勝ち点をもたらす決定的な得点が多かったのも特徴的で、見事、MVPに選出された。 得点王は沖縄SVのFW青戸翔(28)で15ゴール。今季J3宮崎から加入し、とりわけ後半戦14試合出場で10ゴールと得点を量産した。 新人王はソニー仙台FCの大卒ルーキーFW布方叶夢(22)。国士舘大学から加入した160cmドリブラーは全30試合出場で3得点6アシスト…名門ソニーのラスト1年を鮮やかに彩った。 ベストイレブンには吉田と青戸を含め、優勝した栃木Cから6名、準優勝した高知ユナイテッドSCから2名などが選出。 栃木CのFW田中パウロ淳一(31)は今季がキャリア初となるJFLだったが、キレキレのドリブルで相手チームの脅威に。また、高知のDF吉田知樹(26)は、今季のJFLフィールドプレーヤーで唯一、全30試合フルタイム出場を達成した。 ■チーム表彰 優勝:栃木シティ(初優勝) 準優勝:高知ユナイテッドSC 3位:FCティアモ枚方 フェアプレー賞:高知ユナイテッドSC 特別賞:ソニー仙台FC ■個人表彰 ▽最優秀選手賞(MVP) FW 吉田篤志 (栃木シティ) ▽得点王 FW 青戸翔(沖縄SV) 15ゴール ▽新人王 FW 布方叶夢(ソニー仙台FC) ▽優勝監督賞 今矢直城(栃木シティ) ▽優秀レフェリー賞 小林健太朗 ■ベストイレブン GK 相澤ピーターコアミ(栃木シティ) DF 吉田知樹(高知ユナイテッドSC) DF 池松大騎(Honda FC) DF 奥井諒(栃木シティ) DF 上月翔聖(高知ユナイテッドSC) MF 宇都木峻(栃木シティ) MF 関野元弥(栃木シティ) FW 田中パウロ淳一(栃木シティ) FW 青戸翔(沖縄SV) FW 吉田篤志(栃木シティ) FW 田村翔太(ヴィアティン三重) 2024.12.05 16:47 Thu
5

来季J3の栃木CがJFLベストイレブンのDF奥井諒と契約更新「新たなステージでも栃木シティのスタイルで」

栃木シティは17日、DF奥井諒(34)との契約更新を発表した。 奥井はガンバ大阪のアカデミー出身。2012年にヴィッセル神戸でプロデビューを果たすと、大宮アルディージャや清水エスパルスを渡り歩き、2022年からはV・ファーレン長崎に活躍の場を移した。 その長崎との契約が満了となると、今シーズンは日本フットボールリーグ(JFL)の栃木シティに加入。JFL23試合2得点の成績を収めてチームのJ3入りに大きく貢献すると、自身もJFLベストイレブンに選出された。 来季はJ3に所属する栃木シティでプレーすることが決まった奥井は、クラブを通じてコメントしている。 「2025シーズンも栃木シティでプレーさせて頂きます。チームとしても個人としても、もっと成長できるように毎日の練習に全力を注ぎます。新たなステージでも栃木シティのスタイルで闘いましょう!来シーズンも応援よろしくお願いします!」 2024.12.17 18:15 Tue

奥井諒の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2024年2月1日 長崎 栃木C 完全移籍
2022年2月1日 清水 長崎 完全移籍
2020年2月1日 RB大宮 清水 完全移籍
2016年2月1日 神戸 RB大宮 完全移籍
2012年2月1日 神戸 新加入

奥井諒の今季成績

YBCルヴァンカップ2025 1 81’ 0 1 0
明治安田J3リーグ 6 518’ 1 1 0
合計 7 599’ 1 2 0

奥井諒の出場試合

YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月20日 vs 鹿島アントラーズ 81′ 0 17′
0 - 1
明治安田J3リーグ
第1節 2025年2月15日 vs SC相模原 68′ 0
2 - 1
第2節 2025年2月22日 vs ザスパ群馬 メンバー外
2 - 0
第3節 2025年3月1日 vs アスルクラロ沼津 メンバー外
0 - 0
第4節 2025年3月8日 vs AC長野パルセイロ ベンチ入り
1 - 2
第5節 2025年3月16日 vs テゲバジャーロ宮崎 ベンチ入り
3 - 2
第6節 2025年3月23日 vs カマタマーレ讃岐 ベンチ入り
0 - 1
第7節 2025年3月30日 vs 栃木SC ベンチ入り
1 - 1
第8節 2025年4月6日 vs 福島ユナイテッドFC 90′ 0 17′
2 - 2
第9節 2025年4月13日 vs 高知ユナイテッドSC 90′ 1
0 - 5
第10節 2025年4月20日 vs 松本山雅FC 90′ 0
0 - 1
第11節 2025年5月3日 vs FC大阪 90′ 0
2 - 1
第12節 2025年5月6日 vs ヴァンラーレ八戸 ベンチ入り
0 - 0
第13節 2025年5月17日 vs FC岐阜 90′ 0
1 - 0