奈良竜樹

Tatsuki NARA
ポジション DF
国籍 日本
生年月日 1993年09月19日(31歳)
利き足
身長 180cm
体重 74kg
ニュース 人気記事 クラブ

奈良竜樹のニュース一覧

Jリーグ移籍情報まとめ。2023年12月31日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J2移籍情報 | J3移籍情報】 【J1移籍情報】福岡の守備の要・DF奈良竜樹が契約延長 来季も福岡を引っ張る奈良竜樹/©︎超ワールドサッカー ◆横浜F・マリノス [IN] 《監督就任》 ハ 2024.01.01 08:30 Mon
Xfacebook
アビスパ福岡は31日、DF奈良竜樹(30)と2024シーズンの契約を更新したと発表した。 コンサドーレ札幌(現・北海道コンサドーレ札幌)や、FC東京、川崎フロンターレ、鹿島アントラーズでもプレーした奈良。福岡には2021年から加入した。 2022年から完全移籍に移行して、今季で3年目を迎えたセンターバックは 2023.12.31 14:35 Sun
Xfacebook
5日、「2023Jリーグアウォーズ」が開催。2023シーズンの明治安田生命J1リーグの各賞が表彰された。 ヴィッセル神戸が初優勝を果たしたシーズン。最優秀選手賞(MVP)にはシーズン22ゴールを記録した神戸のFW大迫勇也が選ばれることとなった。 また、ベストイレブンには大迫をはじめ、DF酒井高徳、MF山口蛍 2023.12.06 06:45 Wed
Xfacebook
Jリーグが5日に「2023 Jリーグアウォーズ」を開き、優秀監督賞にアビスパ福岡の長谷部茂利監督が輝いた。 今季の福岡はチーム史を大きく動かした1年に。ルヴァンカップでクラブ初のタイトルを掴み取ると、明治安田生命J1リーグではクラブの最高位を更新する7位で締めくくった。 2020年の就任初年度からJ1昇格に 2023.12.05 21:05 Tue
Xfacebook
Jリーグは4日、「2023Jリーグ優秀選手賞」の受賞選手34名を発表した。 3日に2023シーズンの明治安田生命J1リーグが終了。すでにヴィッセル神戸が優勝を決めていた中、最終節で横浜FCのJ2降格が決定した。 5日には「2023Jリーグアウォーズ」が控えている中、J1の18クラブの監督および選手による投票 2023.12.04 11:30 Mon
Xfacebook

アビスパ福岡のニュース一覧

1日、明治安田J1リーグ第4節、ヴィッセル神戸vsアビスパ福岡がノエビアスタジアム神戸で行われ、アウェイの福岡が0-1で勝利した。 前節は京都サンガF.C.に1-1でドローと開幕3試合連続ドローとなった2連覇中の王者・神戸。週明けの5日にACLEラウンド初戦、光州FCとのホームゲームを控えるなか、この試合では先発 2025.03.01 17:26 Sat
Xfacebook
レノファ山口FCは27日、元日本代表MF山瀬功治(43)の現役引退を発表した。 山瀬は北海高校から1999年にコンサドーレ札幌(現:北海道コンサドーレ札幌)に入団後、浦和レッズ、横浜F・マリノス、川崎フロンターレ、京都サンガF.C.、アビスパ福岡、愛媛FCでプレー。2022年から山口に完全移籍で加入した。 2025.02.27 15:07 Thu
Xfacebook
26日、明治安田J1リーグ第3節のアビスパ福岡vs川崎フロンターレがベスト電器スタジアムで行われ、川崎Fが1-2と逆転勝利を飾った。 開幕2連敗の福岡が、昨季まで指揮した長谷部茂利監督率いる川崎Fをホームに迎えた一戦。 川崎Fは開始4分、左サイドでの前進から決定機。ボックス近辺でボールを受けた脇坂泰斗から、 2025.02.26 20:59 Wed
Xfacebook
【明治安田J1リーグ第3節】 2025年2月26日(水) 19:00キックオフ アビスパ福岡(19位/0pt) vs 川崎フロンターレ(4位/4pt) [ベスト電器スタジアム] ◆新体制で苦戦、初勝利を【アビスパ福岡】 主軸選手が抜け、指揮官も退団した新体制の福岡。しかし、開幕2試合は連敗スタートと 2025.02.26 16:53 Wed
Xfacebook
アビスパ福岡について詳しく見る>

奈良竜樹の人気記事ランキング

1

新体制の福岡が選手背番号を発表! 重見柾斗は一桁番号に

アビスパ福岡は6日、2025シーズンの選手背番号を発表した。 長谷部茂利前監督の後任として、元サガン鳥栖の指揮官であり、昨季のFC町田ゼルビアでヘッドコーチを務めた金明輝氏を招へいの福岡。金明輝新監督の過去で賛否の声があるなか、6日に始動した。 そして、背番号も発表。MF重見柾斗が「6」に変更となり、新戦力ではMF見木友哉が「11」、MF名古新太郎が「14」、FW藤本一輝が「22」。復帰のDF上島拓巳とDF志知孝明も「5」と「77」に決まった。 また、陸上短距離のサニブラウン・アブデル・ハキームを兄に持ち、昇格を果たすFWサニブラウン・アブデル・ハナンは「32」からのスタートとなっている。 ◆トップチーム選手&背番号 GK 1.永石拓海 24.小畑裕馬←ベガルタ仙台/完全 31.村上昌謙 51.菅沼一晃 DF 2.湯澤聖人 3.奈良竜樹 4.井上聖也 5.上島拓巳←横浜F・マリノス/完全 16.小田逸稀 20.安藤智哉←大分トリニータ/完全 29.前嶋洋太 37.田代雅也 40.池田樹雷人←FC町田ゼルビア/完全移行 47.橋本悠←福岡大学/新加入 77.志知孝明←サンフレッチェ広島/期限付き MF 6.重見柾斗 ※背番号変更「30」 7.金森健志 8.紺野和也 11.見木友哉←東京ヴェルディ/完全 14.名古新太郎←鹿島アントラーズ/完全 15.秋野央樹←V・ファーレン長崎/完全 25.北島祐二 88.松岡大起 FW 9.シャハブ・ザヘディ←ゾリャ・ルハンシク(ウクライナ)/完全移行 10.城後寿 13.ナッシム・ベン・カリファ 17.ウェリントン 18.岩崎悠人 22.藤本一輝←FC町田ゼルビア/完全 32.サニブラウン・アブデル・ハナン←アビスパ福岡U-18/昇格 49.前田一翔←アビスパ福岡U-18/昇格 2025.01.06 20:45 Mon
2

「クラブ創設30周年にふさわしいシーズンに」新生福岡の主将は3年連続でDF奈良竜樹、副主将は新加入DF上島拓巳ら3名

アビスパ福岡が18日、2025シーズンのキャプテン・副キャプテンを周知した。 クラブにJ1リーグでの初タイトルたるYBCルヴァンカップ優勝(2023)をもたらした長谷部茂利監督が退任、賛否はともかく、金明輝新監督とともに新たな船出となる福岡。 キャプテンには、3年連続でDF奈良竜樹(31)。2021年の期限付き移籍加入から翌22年に完全移籍へ移行し、今季で在籍5年目となる。 副キャプテンには、MF金森健志(30)、MF紺野和也(27)、そして横浜F・マリノスから新加入のDF上島拓巳(27)という3名。いずれも主力級としての活躍が求められる3名だ。 4選手は、それぞれコメントを発表。 ◆DF奈良竜樹(31) 「クラブ創設30周年にふさわしいシーズンになるように、自分にできることに目を向け、真摯に取り組んでいきます!今シーズンも共に戦いましょう!」 ◆MF金森健志(30) 「いつもチームを支えて下さっているスポンサー様、ファンサポーターの皆さん、アビスパ福岡クラブの社員の皆さん 現場の強化部、監督、コーチ、選手、スタッフ皆で 共に一体感を持ち目標を達成しましょう。チームが勝つために、より良い方向に進んでいくために、自分自身ができることに真摯に取り組んで参ります。一年間よろしくお願い致します」 ◆MF紺野和也(27) 「自分なりにできることをやり、チームの勝利、目標達成に向けて頑張ります」 ◆DF上島拓巳(27) 「奈良キャプテンをサポートしながら、ピッチ内外でリーダーシップを発揮し、 チームをよい方向に導いていけるように頑張ります」 2025.01.18 16:50 Sat

奈良竜樹の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2022年2月1日 鹿島 福岡 完全移籍
2022年1月31日 福岡 鹿島 レンタル移籍終了
2021年2月1日 鹿島 福岡 レンタル移籍
2020年1月4日 川崎F 鹿島 完全移籍
2016年2月1日 札幌 川崎F 完全移籍
2016年1月31日 FC東京 札幌 レンタル移籍終了
2015年2月1日 札幌 FC東京 レンタル移籍
2012年2月1日 札幌 完全移籍

奈良竜樹の今季成績

YBCルヴァンカップ2025 1 22’ 0 0 0
明治安田J1リーグ 0 0’ 0 0 0
合計 1 22’ 0 0 0

奈良竜樹の出場試合

YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月20日 vs FC琉球 22′ 0
0 - 2
明治安田J1リーグ
第1節 2025年2月15日 vs 柏レイソル メンバー外
0 - 1
第2節 2025年2月22日 vs ガンバ大阪 メンバー外
2 - 1
第3節 2025年2月26日 vs 川崎フロンターレ メンバー外
1 - 2
第4節 2025年3月1日 vs ヴィッセル神戸 メンバー外
0 - 1
第5節 2025年3月9日 vs 京都サンガF.C. メンバー外
0 - 1
第6節 2025年3月15日 vs FC東京 メンバー外
1 - 0
第7節 2025年3月29日 vs FC町田ゼルビア ベンチ入り
2 - 2
第8節 2025年4月2日 vs アルビレックス新潟 メンバー外
0 - 1