ダビド・デ・ヘア

David DE GEA
ポジション GK
国籍 スペイン
生年月日 1990年11月07日(34歳)
利き足
身長 192cm
体重
ニュース 人気記事 クラブ

ダビド・デ・ヘアのニュース一覧

マンチェスター・ユナイテッドがインテルの元カメルーン代表GKアンドレ・オナナ(27)獲得に近づいているようだ。イギリス『フットボール・インサイダー』が伝えている。 昨夏アヤックスからインテルへ移籍したオナナ。迎えた今シーズンは開幕当初こそ控えだったが、正GKに昇格後は高い身体能力を活かしたセーブと卓越したビルドア 2023.06.25 13:50 Sun
Xfacebook
マンチェスター・ユナイテッドがニューイングランド・レボリューションのセルビア代表GKジョルジェ・ペトロビッチ(23)に関心を寄せているようだ。 セルビア代表通算2キャップのペトロビッチ。母国でプレーしていた昨年4月、アーセナルへと旅立つアメリカ代表GKマット・ターナーの後継者としてメジャーリーグ・サッカー(MLS 2023.06.24 13:48 Sat
Xfacebook
インテルの元カメルーン代表GKアンドレ・オナナ(27)の代理人がマンチェスターへと飛んだようだ。イタリア『スカイ・スポーツ』が報じている。 ここへ来て、マンチェスター・ユナイテッドからの関心が盛んに噂されているオナナ。ユナイテッドには、プレミアリーグでキャリア2度目のゴールデングローブ賞を受賞した元スペイン代表G 2023.06.23 16:01 Fri
Xfacebook
インテルは元カメルーン代表GKアンドレ・オナナ(27)を巡るマンチェスター・ユナイテッドの関心がオファーに発展するかどうかを確かめたいようだ。 バルセロナのカンテラ育ちとあって、足もとの技術がしっかりとしている上、鋭い反応からのショットストップも武器のオナナ。2022年夏にアヤックスからインテルに加入してから、今 2023.06.21 15:50 Wed
Xfacebook
マンチェスター・ユナイテッドがイングランド代表GKディーン・ヘンダーソン(26)の売却交渉に待ったをかけたようだ。 ヘンダーソンは昨夏、ユナイテッドからフォレストへレンタル移籍。ケガで今季の後半戦を棒に振ってしまったが、前半戦はビッグセーブを連発してチームを救った。フォレストがプレミアリーグ残留を勝ち取れたのは、 2023.06.18 16:40 Sun
Xfacebook

フィオレンティーナのニュース一覧

フィオレンティーナは9月30日、元モロッコ代表MFアブデルハミド・サビリ(27)がUAEのアジュマーン・クラブへレンタル移籍したことを発表した。 モロッコ生まれドイツ育ちのサビリは186cmの攻撃的MF。ドイツのSFジーゲンでキャリアをスタートした後、ニュルンベルク、ハダースフィールド・タウン、パーダーボルン、ア 2024.10.01 08:00 Tue
Xfacebook
フィオレンティーナへ加入した元ドイツ代表MFロビン・ゴセンス(30)が、イタリアへの帰還を喜んだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えている。 アタランタの主力選手として活躍していたゴセンスは、2022年1月にインテルへ加入。しかし、加入前から負傷を抱えていた影響もあり居場所を掴めず、昨シーズンからウニオン・ベルリン 2024.09.12 12:20 Thu
Xfacebook
サウジアラビアのアブハ・クラブに所属するルーマニア代表GKチプリアン・タタルサヌ(38)が現役引退を発表した。 タタルサヌは、母国のグロリア・ビストリツァでキャリアをスタート。その後、ステアウア・ブカレスト、フィオレンティーナ、ナント、リヨンへの移籍を経て、2020年9月にミランへ完全移籍した。 3シーズン 2024.09.12 00:20 Thu
Xfacebook
パオロ・マルディーニ氏がカルチョについてあれこれ語った。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 ミランのダイレクター職を追われて1年が経過したバンディエラ、マルディーニ氏。氏はこの度、ネレオ・ロッコ賞の授賞式に出席し、メディア対応で今季のセリエAについて言及した。 「カルチョがまだ好きかって? 当然だ 2024.09.10 13:40 Tue
Xfacebook
トルコのカスムパシャは7日、フィオレンティーナからクロアチア代表FWヨシプ・ブレカロ(25)とチェコ代表MFアントニン・バラク(29)の2選手を獲得したことを発表した。 移籍形態はブレカロが完全移籍で加入となり、バラクは買い取りオプション付きのレンタル移籍となる。 クロアチア代表として35キャップを誇るブレ 2024.09.07 23:50 Sat
Xfacebook
フィオレンティーナについて詳しく見る>

ダビド・デ・ヘアの人気記事ランキング

1

「デ・ヘア、人間やめた」と話題

▽マンチェスター・ユナイテッドに所属するスペイン代表GKダビド・デ・ヘアがストーク・シティ戦で見せたセーブが話題だ。 ▽ユナイテッドは9日、プレミアリーグ第4節でストーク・シティと対戦。開幕3連勝中だったユナイテッドは、今季初失点を含む2失点で2-2のドローに終わったが、デ・ヘアはここまでの好調を維持し、ハイパフォーマンスを披露した。 ▽なかでも、62分にストーク・シティFWヘセ・ロドリゲスのシュートをセーブした場面が話題となっている。ヘセはゴール至近距離で左サイドからのクロスをダイレクトシュート。鋭いシュートが枠内に飛んだが、デ・ヘアが驚異的な反応でこれをはじき出した。 ▽このプレーに対し、SNS上では「デ・ヘアすごすぎ」「デ・ヘアは人間をやめた」「世紀のセーブ」「デ・ヘア神」などと称賛の声が相次いだ。また、『Squawka』によれば、ユナイテッドのレジェンドで解説者を務める元イングランド代表DFリオ・ファーディナンド氏は、「彼は宇宙一のGK。信じられない反応」と、デ・ヘアが世界NO1のGKであると主張した。 2017.09.11 11:42 Mon
2

「団結力を証明」1人退場も守り抜いたミラン、指揮官は苦しんで掴んだ勝ち点3に「望んでいたものに近かった」

ミランのパウロ・フォンセカ監督が勝利を振り返った。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えた。 セリエA前節のフィオレンティーナ戦は元スペイン代表GKダビド・デ・ヘアにPKを2本止められ、1-2の敗戦を喫したミラン。立て直すべく臨んだ代表ウィーク明けの第8節は、ウディネーゼをホームに迎えた。 フランス代表DFテオ・エルナンデスが出場停止、ポルトガル代表FWラファエル・レオンがベンチスタートとなったなか、13分にはスイス代表FWノア・オカフォーの突破からナイジェリア代表FWサムエル・チュクウェゼが決めて先制。しかし29分、決定機をファウルで阻止したオランダ代表MFタイアニ・ラインデルスが一発退場となり、数的不利での戦いを強いられる。 10人で終盤まで凌いだミランだったが、後半アディショナルタイムにはついにネットを揺らされてしまう。しかし、VARチェックの結果、わずかにオフサイドがあったと判定され、得点は取り消し。苦しい展開ながら1点を守りきり、2試合ぶりの勝利を手にした。 難しい試合で勝ち点「3」を掴んだフォンセカ監督。チーム全体が見せた忍耐力に満足感を示している。 「このチームの団結力に疑問を持っている人がいたかもしれないが、今日はそれを証明してみせた」 「試合は2部構成で、1部は退場となる30分まで。そこで我々は素晴らしいパーソナリティやプレーの質を示した。私が望んでいたものに近かった。カードが出てからは素晴らしくチームスピリットが感じられる試合だった。ともに苦しんだが、それが普通の状況だった。ウディネーゼは良いチームだし、エリア内へのクロスも多かった」 「最後の60分は最初の30分より重要だった。チームがともに苦しみ、守ることを私は望んでいる。どんな瞬間でもこのスピリットがあってほしい。チームのためには犠牲が必要だし、今日はすべての選手がそれを体現した。ウディネーゼと引き分けていれば、非常に不当に思っていただろう。たとえ1人少なかったとしても、より明確なチャンスは我々にあった」 また、レオンをベンチに置いた理由にも言及。あくまでもチームの利益を優先した結果だと指揮官は主張した。 「ラファが見られないのは奇妙なことかもしれないが、これが普通でなければならない。レオンがベンチにいるのは普通ではないが、チームの方がより重要だと言っている私にとっては、一部の選手よりミランの方が重要なのは当たり前のことだ」 「今日はオカフォーとチュクウェゼをプレーさせることにしたが、もしかすると明日はレオンの番かもしれない。レオンは敬意を払い、ロッカールームで納得していた。これが私にとって最も重要なことだ。今は次の試合に向けて準備をしている。おそらくレオンはまたプレーするだろう」 <span class="paragraph-title">【動画】チュクウェゼの先制点守り抜く! ミランvsウディネーゼ ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="hLos8bSCaaI";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.10.20 14:25 Sun
3

スカッとゴール!元ブラジル代表MFがユナイテッド戦で見せたセーブ不能な弾丸シュート

ストレスフルなこの社会。観るだけでスカッとするようなゴールで気分を晴らすのもアリなのでは。今回の企画では、朝の通勤時間などにオススメの爽快なゴールを映像付きでご紹介していきます。 2020年12月1日にご紹介するのは、今から7年前に元ブラジル代表MFサンドロが(現ゴイアス)が決めたゴールです。 <div id="cws_ad">◆サンドロが決めたとんでもないロングシュート<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJHSnlPRTV6NSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> ◆ここがスカッと! 元々守備的なMFとして活躍していたサンドロが放った強烈なシュート。あまりのシュートスピードにカメラも追えず、相手GKのダビド・デ・ヘアも全く反応できませんでした。まさに、気づいたらゴールネットが揺れていたを体現したゴールです。 ◆威力・コースともに完璧 2010年夏にトッテナムに加入したサンドロは、2013年12月1日に行われたプレミアリーグ第13節のマンチェスター・ユナイテッド戦にもボランチとして先発出場を果たします。 そして、トッテナムが先制しながらも追いつかれ、1-1と同点で迎えた54分、ピッチ中央付近でボールを持ったサンドロは、前方にスペースがあることを確認すると、自らドリブルで仕掛けます。 鋭いターンと細かいタッチでプレスに来たMFトム・クレバリーをはがし、スペースを得ると、ボックスの外からロングシュート。右足から放たれたボールはとんでもない速度でゴール右に突き刺さりました。 これほどの威力にも関わらず、コースもゴール右上隅の完璧な位置に飛んでおり、セーブ不可能なシュートでした。 2020.12.01 07:00 Tue
4

【2024-25セリエA前半戦ベストイレブン】アタランタとインテルから3選手を選出

2024-25シーズンのセリエAの折り返しとなる第19節が5日に終了しました。本稿では今季のセリエA前半戦ベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。 GKダビド・デ・ヘア(34歳/フィオレンティーナ) 出場試合数:15(先発回数:15)/失点数:15/出場時間:1350分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 1年のブランクを経て元スペイン代表GKがイタリアの地で真価を発揮。衰えを感じさせないセービング能力で幾度もビッグセーブを連発し、好調フィオレンティーナを最後尾で支えた。 DFアンドレア・カンビアーゾ(24歳/ユベントス) 出場試合数:17(先発回数:14)/得点数:2/出場時間:1240分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 決して派手さはないものの、ユベントスらしい実に気の利いた好選手。両サイドバックをこなせ、モッタ監督が求める偽サイドバックの動きもそつなくこなす。堅実なユベントスに相応しいここまでの活躍から選出。 DFアミル・ラフマニ(30歳/ナポリ) 出場試合数:19(先発回数:19)/得点数:1/出場時間:1710分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> コンテ監督が掲げる堅守を体現する存在。一昨季、DFキム・ミンジェと共にナポリをスクデットに導いたセンターバックは、今季輝きを取り戻し抜群の安定感を誇った。フルタイム出場。 DFイサク・ヒエン(25歳/アタランタ) 出場試合数:15(先発回数:14)/得点数:0/出場時間:1080 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨冬にアタランタに加入して以降、3バックの中央で頼もしいディフェンスリーダーとなった。対人の強さ、統率力と申し分なく今やリーグ屈指のセンターバックの評価を獲得。来夏のインテル行きが噂されている。 DFフェデリコ・ディマルコ(27歳/インテル) 出場試合数:16(先発回数:16)/得点数:3/出場時間:1267分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> セリエA屈指の左サイドプレーヤーから世界でも指折りのクロッサーとなった。正確無比な鋭いキックでチャンスを創出。後方のバストーニと形成する左サイドは攻守に隙がない。 MFニコロ・バレッラ(27歳/インテル) 出場試合数:14(先発回数:14)/得点数:3/出場時間:1101分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ムヒタリアン、チャルハノールと共にセリエA最強の中盤を形成。右サイドに流れての正確なアーリークロスはバレッラのトレードマークとなった。ここまで3ゴール4アシストと攻撃にもよく絡んでいる。 MFエデルソン(25歳/アタランタ) 出場試合数:18(先発回数:17)/得点数:2/出場時間:1514 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> アタランタのタイトなマンツーマンを実現させているダイナモ。広範囲をカバーできる正にボックス・トゥ・ボックスの体現者は、攻守に質の高いプレーでアタランタのクオリティを担保する存在。何をやらせてもハイレベルなエデルソン抜きに現在のアタランタは語れない。 MFタイアニ・ラインデルス(26歳/ミラン) 出場試合数:16(先発回数:15)/得点数:5/出場時間:1273分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> チームとしてまとまりのないミランにおいて一貫してハイレベルなプレーを続けていたラインデルスを選出。今季加入のMFフォファナと良好な縦関係を築き、攻撃面でとりわけ大きなインパクトを残した。 FWマルクス・テュラム(27歳/インテル) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:12/出場時間:1367分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季セリエAに活躍の場を移して以降、飛躍を続けるフランス代表FW。厳しいと噂される父リリアンに見守られ、生まれ故郷イタリアでの進化が続く。ここまで12ゴール6アシスト。 FWモイゼ・ケアン(24歳/フィオレンティーナ) 出場試合数:17(先発回数:16)/得点数:11/出場時間:1398分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ユベントスで燻っていたストライカーがフィオレンティーナで花開いた。前半戦を終えて11ゴール。元ストライカーのパッラディーノ監督の下、フィオレンティーナで決定力が開花。古巣相手に恩返し弾も決めるなど、華々しい活躍が続いている。 FWアデモラ・ルックマン(27歳/アタランタ) 出場試合数:15(先発回数:13)/得点数:9/出場時間:1036分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw12.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> デ・ケテラエル、レテギと共に魅惑のアタッキングメロディーを奏でた。とりわけ個での打開が光るルックマンは局面をこじ開ける際のキーマンとなっており、欠かせないピースとなっている。 2025.01.09 18:01 Thu
5

モウリーニョ、デ・ヘアの残留に自信 「私がレアル・マドリーの人間なら…」

▽マンチェスター・ユナイテッドを率いるジョゼ・モウリーニョ監督が、レアル・マドリーの関心が取り沙汰されるスペイン代表GKダビド・デ・ヘア(27)に言及した。イギリス『FourFourTwo』が伝えている。 ▽安定感抜群のセービングスキルを武器に圧倒的な貢献度を誇るデ・ヘア。最近になり、ユナイテッドとの契約延長に向けた動きが熱を帯びつつあるが、依然としてレアル・マドリーの関心も囁かれ続けている。 ▽しかし、モウリーニョ監督は、13日にホームで行われるチャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦2ndレグのセビージャ戦前日会見で次のようにコメント。スペイン人守護神の残留に自信をのぞかせた。 「思うに、彼は残るだろう。レアル・マドリーの意図はわからない。だが、私が彼らだったら、別の選手を考える」 2018.03.13 13:25 Tue

ダビド・デ・ヘアの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2024年8月9日 無所属 フィオレンティーナ 完全移籍
2023年6月30日 マンチェスター・U 無所属 -
2011年6月29日 アトレティコ マンチェスター・U 完全移籍
2009年7月1日 アトレティコB アトレティコ 完全移籍
2008年7月1日 アトレティコ U19 アトレティコB 完全移籍
2007年7月1日 アトレティコ U19 完全移籍

ダビド・デ・ヘアの今季成績

セリエA 33 2970’ 0 1 0
合計 33 2970’ 0 1 0

ダビド・デ・ヘアの出場試合

セリエA
第1節 2024年8月17日 vs パルマ ベンチ入り
1 - 1
第2節 2024年8月25日 vs ヴェネツィア ベンチ入り
0 - 0
第3節 2024年9月1日 vs モンツァ ベンチ入り
2 - 2
第4節 2024年9月15日 vs アタランタ 90′ 0
3 - 2
第5節 2024年9月22日 vs ラツィオ 90′ 0
2 - 1
第6節 2024年9月29日 vs エンポリ 90′ 0
0 - 0
第7節 2024年10月6日 vs ミラン 90′ 0
2 - 1
第8節 2024年10月20日 vs レッチェ 90′ 0
0 - 6
第9節 2024年10月27日 vs ローマ 90′ 0
5 - 1
第10節 2024年10月31日 vs ジェノア 90′ 0
0 - 1
第11節 2024年11月3日 vs トリノ 90′ 0
0 - 1
第12節 2024年11月10日 vs エラス・ヴェローナ 90′ 0
3 - 1
第13節 2024年11月24日 vs コモ 90′ 0
0 - 2
第15節 2024年12月8日 vs カリアリ 90′ 0
1 - 0
第16節 2024年12月15日 vs ボローニャ 90′ 0
1 - 0
第17節 2024年12月23日 vs ウディネーゼ 90′ 0
1 - 2
第18節 2024年12月29日 vs ユベントス 90′ 0
2 - 2
第19節 2025年1月4日 vs ナポリ 90′ 0
0 - 3
第20節 2025年1月13日 vs モンツァ 90′ 0
2 - 0
第21節 2025年1月19日 vs トリノ 90′ 0
1 - 1
第22節 2025年1月26日 vs ラツィオ 90′ 0
1 - 2
第23節 2025年2月2日 vs ジェノア 90′ 0
2 - 1
第14節 2025年2月6日 vs インテル 90′ 0
3 - 0
第24節 2025年2月10日 vs インテル 90′ 0
2 - 1
第25節 2025年2月16日 vs コモ 90′ 0
0 - 2
第26節 2025年2月23日 vs エラス・ヴェローナ 90′ 0
1 - 0
第27節 2025年2月28日 vs レッチェ 90′ 0
1 - 0
第28節 2025年3月9日 vs ナポリ 90′ 0
2 - 1
第29節 2025年3月16日 vs ユベントス 90′ 0
3 - 0
第30節 2025年3月30日 vs アタランタ 90′ 0
1 - 0
第31節 2025年4月5日 vs ミラン 90′ 0 66′
2 - 2
第32節 2025年4月13日 vs パルマ 90′ 0
0 - 0
第33節 2025年4月23日 vs カリアリ 90′ 0
1 - 2
第34節 2025年4月27日 vs エンポリ 90′ 0
2 - 1
第35節 2025年5月4日 vs ローマ 90′ 0
1 - 0
第36節 2025年5月12日 vs ヴェネツィア 90′ 0
2 - 1