ハリー・マグワイア

Harry MAGUIRE
ポジション DF
国籍 イングランド
生年月日 1993年03月05日(32歳)
利き足
身長 194cm
体重
ニュース 人気記事 クラブ

ハリー・マグワイアのニュース一覧

元イングランド代表DFのリオ・ファーディナンド氏が、FWラヒーム・スターリングをイングランド代表に招集しなかったガレス・サウスゲイト監督の決断に異を唱えた。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 今シーズン、チェルシーの中心選手として12試合出場4ゴール2アシストを記録するスターリング。なかなか調子が上がらな 2023.11.14 12:40 Tue
Xfacebook
故サー・ボビー・チャールトン氏の葬儀が執り行われた。 現役時代にマンチェスター・ユナイテッドのいち時代を築き、イングランド代表としても活躍したチャールトン氏が先月10月21日に86歳で死去。13日にマンチェスター大聖堂で葬儀が行われた。 イギリス『マンチェスター・イブニング・ニュース』によると、数千人が参列 2023.11.14 10:30 Tue
Xfacebook
イングランドサッカー協会(FA)は9日、ユーロ2024予選に臨むイングランド代表メンバー25名を発表した。 ユーロ予選6試合を戦い5勝1分けの首位ですでに本大会出場を決めたイングランド。ただ、ガレス・サウスゲイト監督は、新戦力を試せる場となる今回のインターナショナルマッチウィークに向けてもほぼ現状の主力を招集した 2023.11.09 23:39 Thu
Xfacebook
マンチェスター・ユナイテッドが8日のチャンピオンズリーグ(CL)で連勝を目指す。イギリス『マンチェスター・イブニング・ニュース』が報じた。 CLグループAの3試合を戦って1勝2敗で3位のユナイテッド。今節も最下位コペンハーゲンとの対戦で、今度は敵地に乗り込む。 1-0の接戦だった前回対戦を鑑みると、今回も難 2023.11.08 20:45 Wed
Xfacebook
マンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表DFハリー・マグワイアが29日に迎えるマンチェスター・ダービーについて語った。クラブ公式サイトが伝えた。 エリク・テン・ハグ体制2年目の今シーズンは、ピッチ内外の問題が重なり厳しいスタートを切ったユナイテッド。それでもプレミアリーグ第8節のブレントフォード戦、第9節の 2023.10.28 19:26 Sat
Xfacebook

マンチェスター・ユナイテッドのニュース一覧

ヨーロッパリーグ(EL)の準々決勝1stレグ、リヨンvsマンチェスター・ユナイテッドが10日にパルク・オリンピック・リヨンで行われ、2-2のドローに終わった。 ユナイテッドはラウンド16でレアル・ソシエダと対戦し2戦合計5-2で勝利。リーグ戦では13位と低迷が続くなか、ELではまずまず順調な歩みを見せている。今ラ 2025.04.11 06:16 Fri
Xfacebook
ヨーロッパリーグ(EL)の準々決勝1stレグが10日に開催される。ベスト4進出を懸けた初戦の展望を紹介していく。 ◆準々決勝 1stレグ ▽4/10(木) 《25:45》 ボデ/グリムト vs ラツィオ 《28:00》 トッテナム vs フランクフルト レンジャーズ vs アスレティック・ビルバオ 2025.04.10 19:00 Thu
Xfacebook
リヨンのパウロ・フォンセカ監督が、マンチェスター・ユナイテッド戦へと意気込みを語った。『UEFA.com』が伝えた。 10日、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝1stレグでリヨンはホームにユナイテッドを迎える。 今シーズン途中から指揮を執るフォンセカ監督は、就任後の公式戦で11試合を指揮し8勝3敗の結果を残し 2025.04.10 17:05 Thu
Xfacebook
マンチェスター・ユナイテッドのルベン・アモリム監督が、リヨン戦に向けて意気込みを語った。『UEFA.com』が伝えた。 10日、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝1stレグでユナイテッドはアウェイでリヨと対戦する。 今シーズンのプレミアリーグでは13位と低迷し、復調の兆しが全く見えていないユナイテッド。ELで 2025.04.10 16:05 Thu
Xfacebook
今夏の移籍市場で注目を集めそうなイプスウィッチ・タウンのU-21イングランド代表FWリアム・デラップ(22)だが、プレミアリーグでも活躍したストライカーはあるクラブへの移籍は勧めないとした。 マンチェスター・シティの下部組織で育ったデラップは、“ロングスローの世界的名手”として名を馳せたロリー・デラップ氏の息子と 2025.04.10 15:40 Thu
Xfacebook
マンチェスター・ユナイテッドについて詳しく見る>

ハリー・マグワイアの人気記事ランキング

1

イングランド代表、指揮官がCB陣の世代交代を示唆… 22歳グエイや20歳コルウィルら称える「競争を望んでいる」

イングランド代表のガレス・サウスゲイト監督が、センターバック陣の世代交代を示唆した。イギリス『ミラー』が伝えている。 マンチェスター・ユナイテッドのDFハリー・マグワイア(30)、マンチェスター・シティのDFジョン・ストーンズ(29)が盤石の地位を築いているイングランド代表のセンターバック。この2人はカタール・ワールドカップ(W杯)の全5試合、3月の代表ウィーク2試合でも先発でコンビを組んでおり、サウスゲイト監督からの信頼は厚い。 しかし、最近はクリスタル・パレスのDFマーク・グエイ(22)が代表チームに定着。さらに、武者修行先のバーンリーで活躍したシティのU-21イングランド代表DFテイラー・ハーウッド=ベリス(21)、同じく武者修行先のブライトン&ホーヴ・アルビオンで株を上げたチェルシーのDFレヴィ・コルウィル(20)といった若手の招集も期待されている。 17日に行われたユーロ2024予選・第3節のマルタ代表戦ではマグワイアとグエイがコンビを組み、4-0の完勝に貢献。サウスゲイト監督は19日の第4節・北マケドニア代表戦に向けた前日会見に臨み、ユナイテッドで序列を落としているマグワイアに対する今シーズンの評価を与えた。 「マグワイアは世界的なビッグクラブのキャプテンでありながら、なかなかプレーできず苦労したことだろう。それでも、これはひとつの挑戦であり、彼がイングランド代表として見せた今シーズンのパフォーマンスは非常に良かったと思うよ」 クラブでの境遇とは対照的に、マグワイアの代表チームでのプレーは合格点だとした指揮官。ただ、センターバック陣の世代交代を意識しているとを明言した。 「我々コーチ陣は全ポジションに競争を望んでいる。グエイのことは大好きだし、実際にテストしただろう? 彼とコルウィルはリーグ最年少のトップDFだ。U-21のハーウッド=ベリスにも興味がある」 一方で、マグワイアと同世代のブライトンDFルイス・ダンク(31)、アストン・ビラのDFタイロン・ミングス(30)も絶賛し、幅広くポジション争いをしていきたいと語った。 「ダンクとミングスのシーズン後半戦は本当に素晴らしかった。チームを良い成績に導く活躍だったね。したがって、このポジションには激しい競争があり、我々コーチ陣もこれを念頭に置いているということだ」 2023.06.19 17:32 Mon
2

スランプ?期待外れ?プレミア序盤戦で株を落とした選手たちワースト10

新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大が、世界中の人々に大きな影響を与えている昨今だが、サッカー界もその例外ではない。 毎週のPCR検査、外出制限、無観客試合など、今までと異なった環境でのプレーを強いられる選手たちだが、そういった環境でも力を発揮できる選手がいる一方で、今までのような活躍を見せることができていない選手も多くいるのが事実だ。 <div id="cws_ad">◆ワースト1位はこの男…後半戦で輝きを取り戻せるか…<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiIzdGFoS2t5cyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> そこで、2020-21シーズンの約1/4が終わった現時点で、今シーズン特に調子を落としている選手たちをイギリス『GiveMeSport』が紹介している。 10.クリス・ウッド(バーンリー) バーンリーのニュージーランド代表FWクリス・ウッドは、昨シーズンのプレミアリーグで29試合に先発出場し、14ゴールをマーク。チームの得点源として、10位フィニッシュの原動力となった。 身長191cmの大型FWとしてウッドのチーム内での役割は「制空権を確保すること」と、「得点を決めること」というシンプルな2つのみだ。ウッドは今シーズンここまでリーグ4位となる1試合平均5.4回の空中戦勝利数を誇っている一方で、ゴールに関しては7試合で1ゴールと、やや失速気味。現在19位に沈むバーンリーが調子を取り戻すには、この男のスコアラーとしての復調が不可欠になるだろう。 9.ベルナルド・シウバ(マンチェスター・シティ) シティが最後のリーグを制覇した2018-19シーズン、チームの年間最優秀選手に選ばれていたシウバ。しかし、昨シーズンの活躍に陰りが見えると、今シーズンも2シーズン前ほどの活躍を見せることに苦しんでいる。 ケガの影響で今シーズンのスタートが少し遅れたことを考えても、ここまで公式戦9試合で記録したキーパス(シュートに繋がったパス)数わずか2本という数字は、心配になる数字だ。ここまでリーグ戦0ゴール0アシストと低調なパフォーマンスが続いており、直近の公式戦2試合ではスタメンから外れている。 8.トレント・アレクサンダー=アーノルド(リバプール) 今シーズンここまで、チーム全体として調子が上がり切らないリバプールにおいて、22歳のアレクサンダー=アーノルドに過度の期待を負わせるのはややアンフェアかも知れないが、ここ2シーズンの活躍ぶりを考えると、この男の失速に目がいってしまうことは避けられないだろう。 DFながら2シーズン連続での二桁アシストを記録したアレクサンダー=アーノルドだが、今シーズンここまでのアシストはわずか1本。これは前線の選手の出来にも影響される数字だが、1試合平均のキーパスも昨シーズンの2本からダウンして1.6本となっている。 オープンプレーでは相変わらず質の高いクロスを見せていたアレクサンダー=アーノルドだが、今シーズンはセットプレーのクロスの質が落ちていることが指摘されている。現在負傷離脱中のアレクサンダー=アーノルドだが、リハビリ期間に一度気持ちをリセットし、フレッシュな再スタートを切ることが重要かも知れない。 7.ハリー・マグワイア(マンチェスター・ユナイテッド) 代表戦での退場以降、調子に回復の兆しが見えるマグワイアだが、序盤の低調なパフォーマンスを無視することは難しい。 ユナイテッドが1-3で敗れた、リーグ開幕戦のクリスタル・パレス戦では、全く良いところを見せられず、1-6と屈辱的な大敗を喫したスパーズ戦でのパフォーマンスは目も当てられないものだった。今夏バカンスで訪れたギリシャでの逮捕劇によるメンタル面への影響が大きいと考えられるが、調子の波の谷の部分を抜け出したことを願うばかりだ。 6.ロベルト・フィルミノ(リバプール) “ゴールを決めないストライカー”としてのフィルミノの役割が、果たしてどれほど大きいものなのかということが話題に挙がるのはこれが初めてではないが、今シーズンは特にフィルミノへの風当たりが強いことは事実だろう。 今シーズンここまで1試合当たりのシュート数、キーパス数のどちらも2015年夏のリバプール加入以来最低の数字となっているほか、空中戦勝利数とドリブル成功数も自己ワースト2位だ。一方で、平均タッチミス数では自己最多の数字を出すなど、不調さが著しく見て取れる。 29歳と陰りが見え始めてもおかしくない年齢に差し掛かっているフィルミノ。懐疑的な意見を覆すことができるのか注目だ。 5.ウィリアン(アーセナル) 新天地ですぐに力を発揮することが難しいということは周知の事実であるが、チェルシーでの7年の実績を持つウィリアンの場合、序盤戦の低調なパフォーマンスに対して、厳しい目を当てられることは避けられない。 開幕戦でいきなりの2アシストを記録したまでは良かったが、その後は0ゴール0アシストと大きな活躍は見せられず。平均タックル数、インターセプト数、シュート数、キーパス数、クロス数、ドリブル数とどのスタッツを見ても昨シーズンからは減少が見られ、22万ポンド(約3000万円)と言われる週給も相まって、早くもウィリアンへのファンからの風当たりは強まり始めている。 4.ポール・ポグバ(マンチェスター・ユナイテッド) ポグバのパフォーマンスに対する厳しい意見は今に始まったことではないが、今シーズンここまで0ゴール0アシストと、全く良いところがないポグバ。1試合平均のシュート数は昨シーズンから0.8ダウンの0.6本に加え、キーパス数も0.3本と昨シーズンよりも1.6マイナスになっている。 問題の大きな原因は、オーレ・グンナー・スールシャール監督がポグバのベストポジションを見つけられていないことにあり、中盤のあらゆるポジションでの起用を試された結果、0-1で敗れたアーセナル戦では左ウイングでもプレーしていた。 ここまでわずか3試合の先発出場に留まっているポグバだが、2018年に母国を世界チャンピオンに導いたダイナミックなMFの姿は見る影もないように思える。 3.ピエール=エメリク・オーバメヤン(アーセナル) クラブでの契約延長を締結した選手が、途端にパフォーマンスを落とすという現象はこれまでも多く見られたが、今シーズンのオーバメヤンは特にこれが顕著なようだ。 今シーズンからウイングのポジショニングでの起用が増えていることが、ここまで2ゴール1アシストに留まっているオーバメヤンのパフォーマンスに影響していることは間違いないが、直近2シーズン連続で22ゴールを記録していることを考えると、やはり見劣りしてしまう。 2.メイソン・グリーンウッド(マンチェスター・ユナイテッド) イングランド代表合宿中に女性をホテルに招いたとして、コロナ感染予防対策のガイドライン違反で代表からの離脱を強いられたり、「笑気ガス」を吸引している映像が流出したりと、ピッチ外での多くの問題が明るみに出たグリーンウッド。 ピッチ上のパフォーマンスも低調なものに終わっており、ここまでプレミアリーグで無得点。しばしばベンチメンバーからも外れるなど、クラブ関係者の寄せる大きな期待に応えることができていない。大きなポテンシャルを持つことは明らかであるだけに、今後のステップアップに期待だ。 1.アントニー・マルシャル(マンチェスター・ユナイテッド) 新シーズンのマルシャルの低調ぶりは火を見るよりも明らかだろう。 ユナイテッド攻撃陣の中で中心的な役割を任されているにもかかわらず、ここまでリーグ戦でのゴール、アシストともに0。さらには、リーグ戦4試合の先発出場の中で、通算わずかシュート3本、ドリブル数3回、キーパス0本に加え、ボールロスト9回、タッチミス12回と目も当てられない数字を残している。 それだけでなく、屈辱的大敗を味わったトッテナム戦では、軽率な行為から退場処分を受け、試合を壊してしまった。 ただチャンピオンズリーグ(CL)での成績は、ここまで2ゴール1アシストと、唯一の救いとなっているが、期待外れのパフォーマンスであることに変わりないだろう。 2020.11.15 16:00 Sun
3

判定に不満示すマグワイアをスーネス氏が批判「バットで殴られたかのような倒れ方」

かつてリバプールやトッテナムで活躍したグレアム・スーネス氏が、マンチェスター・ユナイテッドの主将であるイングランド代表DFハリー・マグワイアを批判した。イギリス『イブニング・スタンダード』が伝えている。 ユナイテッドは14日に行われたプレミアリーグ第24節のWBA戦。格下相手にアウェイの地で勝ち切ることができず、1-1のドローに終わった。これにより、首位マンチェスター・シティとの勝ち点差はさらに広がり、リーグタイトルが遠のく結果となっている。 また、この試合ではマグワイアがボックス内で倒されPKを獲得したものの、VARによって取り消される場面があった。試合後のインタビューに応じたマグワイアは、この判定を批判。ユナイテッドは今シーズン、不利な判定を受け続けていると主張した。 しかし、イギリス『スカイ・スポーツ』に出演していたスーネス氏は、そもそもこの場面ではマグワイアにオフサイドがあったと指摘。加えて、屈強なイングランド代表DFがあまりに簡単に倒れたことに触れ、猛批判している。 「マグワイアは明らかにオフサイドだった。それに、彼はまるでバットで殴られたかのようにピッチに倒れたね。まさにダイブだ」 「彼はこれをPKだと言っているようだが、彼ほどの男が倒れるのに十分な接触があっただろうか。彼は自分から倒れに行っており、これはPKではない」 さらに、スーネス氏はマグワイアがWBAの本拠地ザ・ホーソンズを「難しい場所」とコメントしたことも批判。今季のWBAの成績を見れば、決して難しい場所ではなかったはずだと語っている。 「今日はユナイテッドにとって悪い結果だ。マグワイアはここを難しい場所と言っていたが、WBAは今シーズン、ホームで最下位のチームから1勝を挙げただけだ。リーグ2位や3位のチームにとって、どの辺が難しい場所なのだろうか」 「この試合はWBAの方がチャンスは多かった。ユナイテッドは非常に悪いパフォーマンスであり、悪い結果だ。私は彼らがシティに対して、これからプレッシャーをかけていけるとは思わない」 2021.02.15 17:46 Mon
4

「自分自身でやっているのか?」ネビル氏が代表選手のSNSに苦言「本物に聞こえない」

イングランド代表OBのギャリー・ネビル氏が、現在の代表メンバーたちのSNS事情に苦言を呈した。 現代のサッカー選手の多くが自身で発信しているものに加え、SNS用のスタッフを雇い、アカウントを管理しているのは周知の事実だ。 直近では、トッテナムの元イングランド代表GKジョー・ハートが、ヨーロッパリーグのラウンド16でディナモ・ザグレブに大逆転負けを喫したにも関わらず、「Job done(仕事は完了した)」と投稿したことで炎上した。 ハートはこの件について、自身のSNSを担当する者が3-0でトッテナムが勝利したと勘違いしていたと語り、謝罪していた。 また、イングランド代表は28日に行われたカタール・ワールドカップ欧州予選グループI第2節のアルバニア代表戦で2-0の勝利を収めたが、直後のイングランド代表メンバーのSNSには酷似したメッセージが並んでいた。 MFメイソン・マウントがツイッターで「仕事は完了した。水曜日が楽しみだ!」と投稿すると、MFジェシー・リンガードも「仕事は完了した。水曜日にまた行く!」と続いた。 さらに、DFハリー・マグワイアが「2戦2勝。水曜日にフォーカスしていく」と投稿すると、MFフィル・フォーデンも「2戦2勝!!水曜日が待ち遠しい!!」と似たようなメッセージを発信している。 こうした現状を受け、ネビル氏は自身のツイッターで選手たちのSNSの使い方を嘆いた。 「昨晩、イングランドの選手たちのツイートを読んだ。 誰か一人でも自分自身で投稿したのか? それらは本物に聞こえない。 ファンやメディアとの個人的なつながりを管理していないのは本当に残念だ」 選手たちがSNS用のスタッフを雇うことは問題ないが、ネビル氏の指摘通り、その全てが本人の意思ではないとなると、少し悲しいところだ。 <span class="paragraph-title">◆【画像】自分でやっている?代表戦士たちのツイートは瓜二つ</span><span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Job done, looking forward to Wednesday! <a href="https://t.co/eIRUaIKX9r">pic.twitter.com/eIRUaIKX9r</a></p>&mdash; Mason Mount (@masonmount_10) <a href="https://twitter.com/masonmount_10/status/1376261725423607820?ref_src=twsrc%5Etfw">March 28, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Job done! We go again Wednesday! <a href="https://twitter.com/hashtag/WCQualifiers?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#WCQualifiers</a> <a href="https://t.co/O4CsaJDKbQ">pic.twitter.com/O4CsaJDKbQ</a></p>&mdash; Jesse Lingard (@JesseLingard) <a href="https://twitter.com/JesseLingard/status/1376239888924864512?ref_src=twsrc%5Etfw">March 28, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Two wins from two. Focus now on Wednesday <a href="https://t.co/YlWejguUrr">pic.twitter.com/YlWejguUrr</a></p>&mdash; Harry Maguire (@HarryMaguire93) <a href="https://twitter.com/HarryMaguire93/status/1376235970589261825?ref_src=twsrc%5Etfw">March 28, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Two from two!! Can&#39;t wait for Wednesday!! <a href="https://twitter.com/hashtag/ThreeLions?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ThreeLions</a> <a href="https://t.co/dUWK8k7k6h">pic.twitter.com/dUWK8k7k6h</a></p>&mdash; Phil Foden (@PhilFoden) <a href="https://twitter.com/PhilFoden/status/1376239166502080516?ref_src=twsrc%5Etfw">March 28, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.03.31 12:25 Wed
5

ダニエル・ジェームズがパパに! 第一子の9月誕生を公表

マンチェスター・ユナイテッドのウェールズ代表MFダニエル・ジェームズ(23)が父親になると発表した。 ダニエル・ジェームズは16日、自身のインスタグラムで数年前から交際するパートナーであり、フィットネスインストラクターとして働くリア・ヒューズさんとの間に第一子を授かり、誕生予定月も報告した。 「BABY JAMES…僕とリアが願い通りだ。僕らの小さな子が9月に生まれる」 また、二人は青い花と赤い花の前でクラッカーを鳴らし合い、抱擁。イギリス『マンチェスター・イブニング・ニュース』の見立てによると、青い紙吹雪ということで、性別は男の子のようだ。 ダニエル・ジェームズはスウォンジー・シティから2019年夏に加入。今季は当初こそ出番が限定的だったが、徐々に信頼を取り戻してみせ、ここまで公式戦24試合の出場で5得点1アシストをマークしている。 なお、この報告を受けて、主将のイングランド代表DFハリー・マグワイアらチームメイトのみならず、FWオディオン・イガロら元同僚からも祝福のメッセージが続々寄せられている。 2021.05.17 21:20 Mon

ハリー・マグワイアの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2019年8月5日 レスター・シティ マンチェスター・U 完全移籍
2017年7月1日 ハル・シティ レスター・シティ 完全移籍
2015年5月31日 ウィガン ハル・シティ レンタル移籍終了
2015年2月10日 ハル・シティ ウィガン レンタル移籍
2014年7月29日 ヨービル ハル・シティ 完全移籍
2011年7月1日 Sheff Utd U18 ヨービル 完全移籍
2009年7月1日 Sheff Utd U18 完全移籍

ハリー・マグワイアの今季成績

カラバオカップ(EFLカップ) 1 90’ 0 0 0
FAカップ 3 270’ 1 1 0
プレミアリーグ 26 1665’ 1 7 0
UEFAヨーロッパリーグ 6 414’ 2 1 0
合計 36 2439’ 4 9 0

ハリー・マグワイアの出場試合

カラバオカップ(EFLカップ)
3回戦 2024年9月17日 vs バーンズリー 90′ 0
7 - 0
4回戦 2024年10月30日 vs レスター・シティ メンバー外
5 - 2
準々決勝 2024年12月19日 vs トッテナム ベンチ入り
4 - 3
FAカップ
3回戦 2025年1月12日 vs アーセナル 90′ 0 70′
1 - 1
4回戦 2025年2月7日 vs レスター・シティ 90′ 1
2 - 1
5回戦 2025年3月2日 vs フルアム 90′ 0
1 - 1
プレミアリーグ
第1節 2024年8月16日 vs フルアム 81′ 0 41′
1 - 0
第2節 2024年8月24日 vs ブライトン&ホーヴ・アルビオン 79′ 0
2 - 1
第3節 2024年9月1日 vs リバプール 21′ 0
0 - 3
第4節 2024年9月14日 vs サウサンプトン 17′ 0 75′
0 - 3
第5節 2024年9月21日 vs クリスタル・パレス ベンチ入り
0 - 0
第6節 2024年9月29日 vs トッテナム メンバー外
0 - 3
第7節 2024年10月6日 vs アストン・ビラ 45′ 0 36′
0 - 0
第8節 2024年10月19日 vs ブレントフォード メンバー外
2 - 1
第9節 2024年10月27日 vs ウェストハム メンバー外
2 - 1
第10節 2024年11月3日 vs チェルシー メンバー外
1 - 1
第11節 2024年11月10日 vs レスター・シティ メンバー外
3 - 0
第12節 2024年11月24日 vs イプスウィッチ・タウン メンバー外
1 - 1
第13節 2024年12月1日 vs エバートン 34′ 0
4 - 0
第14節 2024年12月4日 vs アーセナル 59′ 0 51′
2 - 0
第15節 2024年12月7日 vs ノッティンガム・フォレスト 25′ 0
2 - 3
第16節 2024年12月15日 vs マンチェスター・シティ 90′ 0
1 - 2
第17節 2024年12月22日 vs ボーンマス 90′ 0
0 - 3
第18節 2024年12月26日 vs ウォルバーハンプトン 90′ 0
2 - 0
第19節 2024年12月30日 vs ニューカッスル 90′ 0
0 - 2
第20節 2025年1月5日 vs リバプール 90′ 0 73′
2 - 2
第21節 2025年1月16日 vs サウサンプトン 5′ 0
3 - 1
第22節 2025年1月19日 vs ブライトン&ホーヴ・アルビオン 90′ 0 95′
1 - 3
第23節 2025年1月26日 vs フルアム 90′ 0
0 - 1
第24節 2025年2月2日 vs クリスタル・パレス 90′ 0 50′
0 - 2
第25節 2025年2月16日 vs トッテナム 90′ 0
1 - 0
第26節 2025年2月22日 vs エバートン 90′ 0
2 - 2
第27節 2025年2月26日 vs イプスウィッチ・タウン 90′ 1
3 - 2
第28節 2025年3月9日 vs アーセナル メンバー外
1 - 1
第29節 2025年3月16日 vs レスター・シティ メンバー外
0 - 3
第30節 2025年4月1日 vs ノッティンガム・フォレスト 2′ 0
1 - 0
第31節 2025年4月6日 vs マンチェスター・シティ 58′ 0
0 - 0
第32節 2025年4月13日 vs ニューカッスル ベンチ入り
4 - 1
第33節 2025年4月20日 vs ウォルバーハンプトン ベンチ入り
0 - 1
第34節 2025年4月27日 vs ボーンマス 66′ 0
1 - 1
第35節 2025年5月4日 vs ブレントフォード 55′ 0
4 - 3
第36節 2025年5月11日 vs ウェストハム 38′ 0
0 - 2
第37節 2025年5月16日 vs チェルシー 90′ 0
1 - 0
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第1節 2024年9月25日 vs トゥベンテ 90′ 0
1 - 1
リーグフェーズ第2節 2024年10月3日 vs ポルト 11′ 1
3 - 3
リーグフェーズ第3節 2024年10月24日 vs フェネルバフチェ メンバー外
1 - 1
リーグフェーズ第4節 2024年11月7日 vs PAOKテッサロニキ メンバー外
2 - 0
リーグフェーズ第5節 2024年11月28日 vs ボデ/グリムト メンバー外
3 - 2
リーグフェーズ第6節 2024年12月12日 vs ビクトリア・プルゼニ ベンチ入り
1 - 2
リーグフェーズ第7節 2025年1月23日 vs レンジャーズ 45′ 0
2 - 1
リーグフェーズ第8節 2025年1月30日 vs FCSB ベンチ入り
0 - 2
ラウンド16・1stレグ 2025年3月6日 vs レアル・ソシエダ メンバー外
1 - 1
ラウンド16・2ndレグ 2025年3月13日 vs レアル・ソシエダ メンバー外
4 - 1
準々決勝1stレグ 2025年4月10日 vs リヨン 83′ 0
2 - 2
準々決勝2ndレグ 2025年4月17日 vs リヨン 120′ 1 93′
5 - 4
準決勝1stレグ 2025年5月1日 vs アスレティック・ビルバオ 65′ 0
0 - 3
準決勝2ndレグ 2025年5月8日 vs アスレティック・ビルバオ 90′ 0
4 - 1