遠藤渓太

Keita ENDO
ポジション MF
国籍 日本
生年月日 1997年11月22日(27歳)
利き足
身長 176cm
体重 73kg
ニュース 人気記事 クラブ

遠藤渓太のニュース一覧

ウニオン・ベルリンの日本代表MF原口元気が誕生日を迎えた。夫人のるりこさんが様子を紹介している。 2019-20シーズンに初のブンデスリーガを戦い、11位と健闘したウニオン・ベルリンは、翌シーズンに7位と順位を上げ、今季も現在6位につけている。ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)を並行した中での躍進に、一役 2022.05.12 21:30 Thu
Xfacebook
ウニオン・ベルリンは29日、ブンデスリーガ第32節でグロイター・フュルトと対戦し1-1の引き分けに終わった。ウニオンのMF原口元気は前半のみプレー、MF遠藤渓太はベンチ入りも出場機会はなかった。 リーグ戦4連勝中と好調の6位ウニオン(勝ち点50)が、2部降格の決まっている最下位のグロイターフェルト(勝ち点17)を 2022.04.30 05:30 Sat
Xfacebook
DFBポカール準決勝のライプツィヒvsウニオン・ベルリンが20日に行われ、2-1でライプツィヒが勝利し、2シーズン連続の決勝進出を決めた。なお、ウニオン・ベルリンのMF原口元気は65分までプレー、MF遠藤渓太はベンチ外となっている。 準々決勝でブンデス2部のハノーファーを下したライプツィヒは、直近のレバークーゼン 2022.04.21 06:15 Thu
Xfacebook
やはりダービーでのゴールは特別なようだ。 9日に行われたブンデスリーガ第29節のヘルタ・ベルリンvsウニオン・ベルリンのベルリン・ダービー。ウニオンのMF遠藤渓太はベンチ外だったものの、MF原口元気は右インサイドMFで先発した。 アウェーながら下位に沈むヘルタを圧倒するウニオンは31分、FWシェラルド・ベッ 2022.04.15 19:45 Fri
Xfacebook
ウニオン・ベルリンに所属するMF遠藤渓太の復帰が近づいているようだ。 遠藤は2020年夏に横浜F・マリノスからウニオン・ベルリンにレンタル移籍。公式戦17試合に出場して1ゴールの数字を残すと、今シーズンから完全移籍に移行した。 しかし、今シーズンはシステム変更の影響もあり、出場機会をあまり得られず、ここまで 2022.03.11 18:10 Fri
Xfacebook

FC東京のニュース一覧

FC東京は10日、2025シーズンの新体制発表会を開催した。 2024シーズンは明治安田J1リーグで7位に終わったFC東京。ピーター・クラモフスキー監督が退任し、新シーズンはアルビレックス新潟を昨シーズンまで率いていた松橋力蔵監督が指揮を執ることとなる。 ここまでは移籍補強は、サガン鳥栖のFWマルセロ・ヒア 2025.01.10 22:50 Fri
Xfacebook
FC東京は10日、新体制発表会見を実施。2025シーズンのユニフォームデザインを発表した。 2024シーズンは明治安田J1リーグで7位に終わったFC東京。ピーター・クラモフスキー監督が退任し、新シーズンはアルビレックス新潟を昨シーズンまで率いていた松橋力蔵監督が指揮を執ることとなる。 2025シーズンも「ニ 2025.01.10 20:10 Fri
Xfacebook
FC東京は10日、新体制発表会見を実施した。 2024シーズンは明治安田J1リーグで7位に終わったFC東京。ピーター・クラモフスキー監督が退任し、新シーズンはアルビレックス新潟を昨シーズンまで率いていた松橋力蔵監督が指揮を執ることとなる。 今オフには、エースであったFWディエゴ・オリヴェイラが引退した他、M 2025.01.10 19:00 Fri
Xfacebook
FC東京は10日、DF長友佑都(38)とDF森重真人(37)が2025シーズンの契約に合意と発表した。 かつてインテルでもプレーし、長らく欧州を主戦場とした長友は2021年9月からFC東京に復帰。今も現役の日本代表であり続け、昨季は明治安田J1リーグ29試合(2得点)に出場した。 森重は2010年からFC東 2025.01.10 12:40 Fri
Xfacebook
FC東京は9日、エイバルの元日本代表MF橋本拳人(31)の完全移籍加入を発表した。 橋本はFC東京の下部組織出身で、2012年2月にトップチームへ昇格。ロアッソ熊本への期限付き移籍を経験すると、その後はFC東京でレギュラーに定着し、日本代表にも上り詰めた。 2020年7月にロシアのFCロストフへ完全移籍した 2025.01.09 18:25 Thu
Xfacebook
FC東京について詳しく見る>

遠藤渓太の人気記事ランキング

1

大迫同僚の体を張ったシュートブロック3連発に注目「絶対痛い」

ブレーメンのオーストリア代表DFマルコ・フリードルが、文字通り体を張ったディフェンスを見せた。 ブレーメンは24日、ブンデスリーガ第31節でウニオン・ベルリンとアウェイで対戦。ウニオンのMF遠藤渓太はベンチ入りも出場せず、ブレーメンのFW大迫勇也は88分から出場した。 この試合で注目を集めたのは16分のシーン。ウニオンの左CKの流れから、MFロバート・アンドリッヒが強烈なボレーシュート。凄まじい一撃はゴール前にいたフリードルの股間に直撃する。 悶絶してピッチに倒れ込んだフリードルだったが、こぼれ球はアンドリッヒのもとへ転がると、再びシュート。今度は寝転がるフリードルのお腹あたりに直撃する。 ここで主審が笛を吹くも、こぼれ球はまたもアンドリッヒのもとへ転がっており、勢いであげたシュート性のクロスは三度フリードルにぶつかっていた。 わずか8秒余りで3度の直撃を食らったフリードルはしばらく悶絶していたものの、無事回復、試合にはフル出場している。 それでも、ブンデスリーガ英語版のツイッターがこのシーンを「これは痛い!かなり不幸な一日を過ごしたマルコ・フリードル...」と題して紹介すると、ファンからも「絶対痛い」とフリードルを心配する声だけでなく、「3回続けてヒットさせるのはすごい」「狙ってもできない」とアンドリッヒの“精度”に驚く声もあった。 試合は、FWヨエル・ポヒャンパロがハットトリックを決めたウニオンが3-1で快勝。ヨーロッパリーグ出場圏内の7位ボルシアMGと同勝ち点を維持している。 <span class="paragraph-title">【動画】さすがに可哀想…フリードルの体を張ったシュートブロック3連発</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">That&#39;s got to hurt! <br><br>Spare your thoughts for <a href="https://twitter.com/werderbremen_en?ref_src=twsrc%5Etfw">@WerderBremen_EN</a>&#39;s Marco Friedl who had quite an unfortunate day... <a href="https://twitter.com/hashtag/FCUSVW?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#FCUSVW</a> <a href="https://t.co/11cO6hFem5">pic.twitter.com/11cO6hFem5</a></p>&mdash; Bundesliga English (@Bundesliga_EN) <a href="https://twitter.com/Bundesliga_EN/status/1385993971743264771?ref_src=twsrc%5Etfw">April 24, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.04.26 20:15 Mon
2

FC東京が主将MF小泉慶ら5選手と契約更新! 今季J復帰のMF遠藤渓太やルーキー主力DF岡哲平も

FC東京は30日、MF小泉慶(29)、MF遠藤渓太(27)、DF白井康介(30)、DF岡哲平(23)、GK小林将天(19)の5選手との契約更新を発表した。 小泉は2014年にアルビレックス新潟でプロキャリアをスタートし、FC東京では2023年からプレー。2年目の今シーズンは3人のキャプテンの内の1人となり、明治安田J1リーグで34試合1得点、YBCルヴァンカップで4試合、天皇杯で2試合の成績を残した。 遠藤は2016年に横浜F・マリノスのトップチームへ昇格。2020年7月にウニオン・ベルリンで欧州挑戦し、2024年はFC東京で3年半ぶりのJリーグ復帰。J1で27試合5得点、ルヴァンカップで2試合1得点を記録し、天皇杯でも1試合プレーした。 白井は2014年に湘南ベルマーレでプロ入りし、2023年7月に京都サンガF.C.から移籍。加入2シーズン目はJ1で23試合1得点を記録し、ルヴァンカップでも2試合プレーした。 岡はFC東京の下部組織出身で、明治大学を経て2024年にFC東京に帰還。プロ1年目はシーズン後半からスタメンに定着し、J1で19試合2得点、ルヴァンカップで3試合、天皇杯で2試合の成績を残した。 小林もFC東京の下部組織育ちで、2種登録を経て、今シーズントップチームへ昇格。公式戦での出番はなかった。 来シーズンもFC東京で戦う5選手は、クラブを通じてそれぞれコメントしている。 ◆小泉慶 「2025シーズンも東京でプレーさせていただくことになりました。東京のために戦います。よろしくお願いします」 ◆遠藤渓太 「2025シーズンも東京でプレーさせていただくことを誇りに思います。期待に応えられるよう、結果にこだわって戦います。よろしくお願いします」 ◆白井康介 「2025シーズンも東京で戦わせていただくことになりました。タイトルを獲得するために精一杯走ります! 2025シーズンもよろしくお願いします」 ◆岡哲平 「2025シーズンも東京でプレーさせていただくことになりました。まずはこのチームでまた戦えることに感謝しています」 「2025シーズンはより東京を熱狂させられるよう身も心も青赤で戦いたいと思いますので、ファン・サポーターのみなさま、応援よろしくお願いします!」 ◆小林将天 「2025シーズンも東京でプレーさせていただくことになりました。東京のエンブレムを背負って戦えることに誇りを持ち、より多くの勝利に貢献できるように全力を尽くします。応援よろしくお願いします」 2024.12.30 18:10 Mon
3

2度のリードを許した浦和がFC東京に逆転勝利!途中出場の松本泰志が2得点と躍動【明治安田J1リーグ第17節】

明治安田J1リーグ第17節の浦和レッズvsFC東京が17日に埼玉スタジアム2002で行われ、3-2でホームの浦和が勝利した。 リーグ戦2試合未勝利となっている4位浦和(勝ち点26)は、ドローで終えた前節のアルビレックス新潟戦からスタメンを4人変更。金子拓郎や松本泰志、長沼洋一、GK牲川歩見に代えて大久保智明、サミュエル・グスタフソン、荻原拓也、GK西川周作をスタメンで起用した。 一方、直近5試合で3勝と流れを掴み始めた15位FC東京(勝ち点19)は、劇的PK弾で勝利した直近のヴィッセル神戸戦のスタメンから小泉慶を高宇洋に変更した以外は同じスタメンを採用した。 試合は開始早々にFC東京がチャンスを迎える。7分、ドリブルでボックス左から侵入した遠藤渓太がボックス内で安居海渡に倒されると、VARの末にFC東京がPKを獲得。これをマルセロ・ヒアンがゴール左隅に沈めた。 その後は一進一退の展開が続くなか、浦和は28分に決定機を迎える。大久保のラストパスをボックス内斜めに走り込んだ松尾佑介が反応するも、これは相手DFがブロック。子のこぼれ球にサヴィオが反応するもシュートは枠の上に外れた。 同点のチャンスを逃した浦和だったが、直後に再び決定機を作る。32分、松尾の左クロスをゴール前の大久保がヘディングで合わせると、クロスバーに跳ね返ったボールをボックス右で反応した石原広教が右足のダイレクトシュートをゴール右に突き刺した。 1-1で迎えた後半、FC東京は48分に橋本拳人を下げて小泉慶を投入すると、直後に決定機。49分、GK西川のミスパスを敵陣で白井康介がカットすると、ボックス右手前まで侵攻した佐藤恵允のラストパスをボックス内で受けたマルセロ・ヒアンがシュートを放ったが、これはGK西川の好セーブに防がれた。 対する浦和は55分、グスタフソンのパスを敵陣右サイドで受けた石原のピンポイントクロスからサヴィオがヘディングシュートを放ったが、これは相手GKの正面を突く。さらに56分にも、右サイドからカットインしたサヴィオがコントロールショットでゴールに迫ったが、これもGK波多野豪のセーブに阻まれた。 その後は互いに選手を入れ替えながらゴールを目指すなか、するとFC東京は68分に佐藤にパスをボックス左横で受けた安斎颯馬がボックス左深くに切り込みマイナスへ折り返すと、遠藤のダイレクトシュートがDFダニーロ・ボザに当たり、ゴールに吸い込まれた。 再び追いかける展開となった浦和は、73分に松本泰志と関根貴大、78分に原口元気を投入。すると80分、左CKの二次攻撃から金子拓郎の右クロスをボザが中央で競り合うと、ゴール左手前に走り込んだ松本に当たったボールがゴールに吸い込まれた。 ゴール前で競り合ったボザが触れていた場合、松本はオフサイドポジションだったが、長時間のVARレビューの末にボザはボールに触れていないと判定され、松本のゴールが認められた。 2-2のまま試合終了かと思われたが、後半アディショナルタイムにドラマが生まれる。浦和は93分、右CKのこぼれ球からボックス内で混戦が生まれると、ボックス右深くに抜け出した関根がふわりと浮かせたクロスを入れると、ファーサイドの松本が胸トラップから右足ボレーでゴールネットを揺らした。 結局、これが決勝点となり3-2でタイムアップ。浦和が3試合ぶりの白星を飾った。 浦和レッズ 3-2 FC東京 【浦和】 石原広教(前32) 松本泰志(後35) 松本泰志(後48) 【FC東京】 マルセロ・ヒアン(前10)【PK】 遠藤渓太(後23) 2025.05.17 18:20 Sat

遠藤渓太の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2024年7月8日 ウニオン・ベルリン FC東京 完全移籍
2024年7月7日 FC東京 ウニオン・ベルリン 期限付き移籍終了
2024年1月8日 ウニオン・ベルリン FC東京 期限付き移籍
2023年12月31日 ブラウンシュヴァイク ウニオン・ベルリン レンタル移籍終了
2022年7月19日 ウニオン・ベルリン ブラウンシュヴァイク レンタル移籍
2021年7月1日 横浜FM ウニオン・ベルリン 完全移籍
2021年6月30日 ウニオン・ベルリン 横浜FM 期限付き移籍終了
2020年7月27日 横浜FM ウニオン・ベルリン 期限付き移籍
2016年2月1日 横浜FM 完全移籍

遠藤渓太の今季成績

明治安田J1リーグ 6 403’ 1 0 0
合計 6 403’ 1 0 0

遠藤渓太の出場試合

明治安田J1リーグ
第1節 2025年2月15日 vs 横浜FC メンバー外
0 - 1
第2節 2025年2月22日 vs FC町田ゼルビア メンバー外
0 - 2
第3節 2025年2月26日 vs 名古屋グランパス メンバー外
3 - 1
第4節 2025年3月1日 vs 鹿島アントラーズ メンバー外
2 - 0
第5節 2025年3月8日 vs 湘南ベルマーレ メンバー外
0 - 0
第6節 2025年3月15日 vs アビスパ福岡 メンバー外
1 - 0
第7節 2025年3月29日 vs 川崎フロンターレ メンバー外
0 - 3
第8節 2025年4月2日 vs 東京ヴェルディ メンバー外
2 - 2
第9節 2025年4月6日 vs ファジアーノ岡山 メンバー外
1 - 0
第10節 2025年4月11日 vs 柏レイソル 20′ 0
1 - 1
第11節 2025年4月20日 vs セレッソ大阪 メンバー外
1 - 1
第12節 2025年4月25日 vs ガンバ大阪 71′ 0
3 - 0
第13節 2025年4月29日 vs 清水エスパルス 90′ 0
0 - 2
第14節 2025年5月3日 vs アルビレックス新潟 58′ 0
2 - 3
第16節 2025年5月10日 vs ヴィッセル神戸 77′ 0
1 - 0
第17節 2025年5月17日 vs 浦和レッズ 87′ 1
3 - 2