ガブリエウ

GABRIEL
ポジション DF
国籍 ブラジル
生年月日 1981年06月05日(44歳)
利き足
身長 171cm
体重 70kg
ニュース 人気記事

ガブリエウのニュース一覧

アーセナルのブラジル人DFガブリエウがデビュー戦を振り返った。イギリス『メトロ』が伝えている。 12日に行われたプレミアリーグ開幕節。昇格組のフルアムとのロンドン・ダービーに臨んだアーセナルは、今夏加入のガブリエウが先発デビュー。FWアレクサンドル・ラカゼットのゴールで先制して迎えた後半立ち上がり、ガブリエウはC 2020.09.13 16:54 Sun
Xfacebook
アーセナルのミケル・アルテタ監督が昨季8位に終わったプレミアリーグでの今季白星スタートを喜び、新戦力の活躍を評価した。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じている。 アーセナルは12日に敵地で行われた開幕節で昇格組のフルアムと対戦。開始早々に守備陣での連携ミスからピンチを招くなど不安定な立ち上がりだったが、終わってみ 2020.09.13 12:30 Sun
Xfacebook
アーセナルのミケル・アルテタ監督が、2020-21シーズンのプレミアリーグ開幕に向けて新たな決意を表明している。クラブ公式サイトが伝えている。 昨シーズン、3年ぶりのFAカップを制覇したアーセナルだが、プレミアリーグでは8位と低迷。そして、捲土重来を期すアルテタ体制2年目の今シーズンは、12日にアウェイで行われる 2020.09.12 18:45 Sat
Xfacebook
アーセナルに所属する元ブラジル代表DFダビド・ルイスが長期離脱する可能性があるようだ。イギリス『The Athletic』が伝えている。 記事によれば、D・ルイスはフル出場で勝利に貢献した8月29日のコミュニティ・シールドのリバプール戦で首を負傷した模様。そして、その後のトレーニングで状態を悪化させてしまったよう 2020.09.09 18:30 Wed
Xfacebook
エバートンがチェルシーに所属するイングランド代表DFフィカヨ・トモリ(22)の獲得に近づいているようだ。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えた。 チェルシー下部組織出身のトモリは、ダービー・カウンティから昨夏レンタルバック。ダービーでも指導を受けたフランク・ランパード監督の就任に伴い、シーズン序盤こそ出場機会を手に 2020.09.09 11:30 Wed
Xfacebook

ガブリエウの人気記事ランキング

1

アーセナルの試合前集合写真に“12人目”? 迷子のエスコートキッズが飛び入り

サッカーの試合前は百戦錬磨の選手たちにとっても緊張が張り詰めるものだ。それを愛くるしい表情や行動で和ませてくれるのが、エスコートキッズやマスコットキッズと呼ばれる子供たちの存在。20日に行われたヨーロッパリーグ(EL)でアーセナルの選手たちはそのアシストを受けることになった。イギリス『フットボール・ロンドン』が伝えている。 アーセナルは20日、敵地で行われたヨーロッパリーグ(EL)ラウンド32・1stレグでオリンピアコスと対戦し、FWアレクサンドル・ラカゼットによる後半終盤のゴールによって1-0のスコアで先勝した。 同試合では試合前の集合写真撮影の場面では1人の可愛いエスコートキッズの少年による珍しいハプニングが起こっていた。 通常、エスコートキッズは両チームの先発選手と共に手を繫いでピッチに入場し、アンセムを聞いた後に対戦相手と選手が握手をかわした流れでピッチを走って去る流れになっている。 だが、今回の試合では1人の少年が緊張で事前の指示を忘れてしまったのか、周囲のエスコートキッズが一目散にピッチを後にした中、1人ピッチに残って完全に迷子のような状態に。さらに、同少年は先ほどまで手を繫いでいたアーセナルの選手たちに助けを求めようとしていたのか、試合前の集合写真のためにスタンバイしていた選手たちを不安そうに見つめていた。 このハプニングに機転を利かせたのが、MFマッテオ・グエンドウジやFWガブリエウ・マルティネッリ、MFジョー・ウィロックの若手3選手。3選手は少年に対して「ここに来なよ」と、前列のマルティネッリとウィロックの間のスペースを指さし、記念撮影に参加するようにお膳立て。 そして、明らかに事情は理解していなかった少年はアーセナルの“12人目”として記念撮影に参加。その後、アーセナルの選手と運営スタッフの誘導によって同少年は無事に他のエスコートキッズと合流することができた。 なお、この迷子のエスコートキッズが起こした可愛いハプニングによって緊張なく試合に臨めたアーセナルは、難所ギリシャの地から勝利という最高の結果を持ち帰ることができた。 2020.02.21 13:40 Fri
2

アルシャビンがエジルを酷評! 「他の選手を起用すべき」

アーセナルのクラブOBである元ロシア代表FWのアンドレイ・アルシャビン氏が、元ドイツ代表MFメスト・エジルに対して厳しい評価を下している。 2009年2月にゼニトからアーセナルに移籍したアルシャビン氏。同クラブではタイトルこそ獲得できなかったが、在籍5シーズンで公式戦144試合31得点の記録を残している。 その偉大なるクラブOBは今回、イギリス『888 Sport』のロングインタビューで古巣について言及。その中で後輩の元ドイツ代表MFに対して厳しい評価を下した。 アーセナル在籍7年目を迎えるエジルは、ウナイ・エメリ前体制でポジションを失い、クラブ最高給となる週給35万ポンド(約4650万円)という高額なサラリーもあり、放出候補に挙がっていた。 しかし、ミケル・アルテタ現体制ではトップ下のポジションを与えられ、再び主力に返り咲いている。 それでも、アルシャビン氏はエジルのプレースタイルを理由に、他のプレーヤーを起用すべきだと主張している。 「もちろん、1人のプレーヤーとして彼のことを尊敬している。メストはワールドクラスのプレーヤーだからね。ただ、個人的には彼は試合をスローダウンさせてしまう。だから、私であれば他のプレーヤーを起用したい」 「多くの人が見ているように、ミケルは私と反対に彼を重用している。その中でメストはパフォーマンスを改善しているけど、今後も彼がこのクラブでプレーし続けるかはわからない」 「また、彼はあまりシュートを打たず、常にパスを最優先としているように見える。それでは守備側も対応が簡単になる」 エジルを酷評した一方、アルシャビン氏は自身の現役時代とポジションが重なるコートジボワール代表FWニコラ・ペペと、ブラジル人FWガブリエウ・マルティネッリの若手2選手を高く評価している。 「ペペは非常に才能のあるプレーヤーだと思う。とても速く優れたフィニッシャーだ。個人的にはここまでまずまずの仕事を見せていると思う。もちろん、その才能を考えれば十分ではない」 「ただ、その才能の一端を垣間見せているし、個人的には彼がプレミアリーグのスーパースターの1人になると思っている。それぐらいの才能がある」 「マルティネッリに関しても素晴らしい将来が待っていると思うよ」 ここまで攻撃陣を中心に見解を示してきた元ロシア代表FWだが、チーム全体に関しては自身が在籍していた時代と同様に攻守のバランスの悪さを指摘している。 「個人的にはアーセナルのスカッドはバランスが良くないと思っているよ。攻撃面においてはとても良いと思うし、美しいフットボールを展開している。見ていて楽しいよ」 「ただ、守備面に関しては私が在籍していた頃と同じようにウィークポイントになっている。負傷者の影響や経験不足など、様々な理由があると思うけど、その傾向がずっと変わらないのは理解しがたいね」 2020.04.01 15:15 Wed