レロイ・サネ

Leroy Sane
ポジション FW
国籍 ドイツ
生年月日 1996年01月11日(29歳)
利き足
身長 183cm
体重 74kg
ニュース 人気記事 クラブ 代表

レロイ・サネのニュース一覧

リバプールはバイエルンのドイツ代表MFジャマル・ムシアラ(20)も新戦力候補に考えているようだ。ドイツ『シュポルト・ビルト』が報じた。 今夏、主力が次々にサウジアラビアのクラブへと移籍し、エジプト代表FWモハメド・サラーにもその可能性があったリバプール。結局エースの退団は認めることなく移籍市場は幕を閉じたが、来夏 2023.10.18 19:21 Wed
Xfacebook
国際親善試合のメキシコ代表vsドイツ代表が17日にアメリカのリンカーン・フィナンシャル・フィールドで行われ、2-2のドローに終わった。 14日に行われたアメリカ代表との国際親善試合を3-1で制し、ユリアン・ナーゲルスマン監督の初陣を白星で飾ったドイツ。その試合からマッツ・フンメルス、ニクラス・フュルクルクに代えて 2023.10.18 11:40 Wed
Xfacebook
リバプールはエジプト代表FWモハメド・サラー(31)の後釜として、バイエルンのドイツ代表FWレロイ・サネ(27)に目をつけているようだ。イギリス『ミラー』が報じた。 今夏はブラジル代表FWロベルト・フィルミノやイングランド代表MFジョーダン・ヘンダーソン、ブラジル代表MFファビーニョといった主力選手を次々にサウジ 2023.10.15 14:22 Sun
Xfacebook
バイエルンのドイツ代表MFレロイ・サネが、乱打戦を振り返った。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えている。 20日にホームで行われたCLグループA開幕節のマンチェスター・ユナイテッド戦で先発したサネは、28分にFWハリー・ケインとのパス交換から強烈なシュートを放ち先制ゴールを記録。その後はMFジャマル・ムシアラのゴー 2023.09.21 10:40 Thu
Xfacebook
バイエルンのトーマス・トゥヘル監督が、マンチェスター・ユナイテッド戦を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 20日、チャンピオンズリーグ(CL)グループA第1節でバイエルンはホームにユナイテッドを迎えた。 注目の大一番となった中、試合はバイエルンが優勢に進めることに。28分にレロイ・サネのゴールで先制する 2023.09.21 10:25 Thu
Xfacebook

バイエルンのニュース一覧

ブンデスリーガ第27節、バイエルンvsザンクト・パウリが29日にアリアンツ・アレーナで行われ、ホームのバイエルンが3-2で勝利した。なお、バイエルンのDF伊藤洋輝は58分から途中出場した。 直近のリーグ2戦未勝利によって前日に先に今節を戦った2位のレバークーゼンに暫定3ポイント差に迫られた首位のバイエルン。インタ 2025.03.30 01:32 Sun
Xfacebook
今シーズン絶望の重傷を負ったカナダ代表DFアルフォンソ・デイビスだが、バイエルンはカナダサッカー協会(CSA)への怒りを露わにし、法的措置を取ることにするようだ。ドイツ『ビルト』が伝えた。 バイエルンとカナダ代表の主軸でもあるデイビス。しかし、CONCACAFネーションズリーグのアメリカ代表戦で負傷。右ヒザ前十字 2025.03.28 22:55 Fri
Xfacebook
バイエルンが元イングランド代表DFエリック・ダイアー(31)との契約延長を考えているようだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 スポルティングCPの下部組織で育ったダイアーは、2014年7月にトッテナムに完全移籍で加入。チームの主軸としてプレーするも、2024年1月にバイエルンにレンタル移籍。今シーズンから完全 2025.03.28 19:45 Fri
Xfacebook
バイエルンのフランス代表DFダヨ・ウパメカノに今季絶望の可能性があるようだ。ドイツ『ビルト』が報じている。 フランス代表としてPK戦までもつれ込んだUEFAネーションズリーグ準々決勝クロアチア代表戦を戦ったウパメカノについてバイエルンは26日、左ヒザに遊離体ができたとして今後数週間離脱すると発表していた。 2025.03.28 11:00 Fri
Xfacebook
代表ウィーク前の前節ではMF佐野海舟のマインツとMF堂安律のフライブルクによる日本人上位対決が行われ、譲らず2-2の引き分け決着となった。そして首位バイエルンがウニオン・ベルリンに引き分けた一方、2位レバークーゼンがシュツットガルトに劇的逆転勝利とし、両チームの勝ち点差は6に縮まった。迎える第27節、首位バイエルン(勝 2025.03.27 18:00 Thu
Xfacebook
バイエルンについて詳しく見る>

レロイ・サネの人気記事ランキング

1

【2024-25ブンデス前半戦ベストイレブン】バイエルンから最多6選手、佐野海舟を選出

2024-25シーズンのブンデスリーガ前半戦が15日に終了しました。本稿では今季のブンデスリーガ前半戦ベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。 GKニコラ・ヴァシリ(29歳/ザンクト・パウリ) 出場試合数:17(先発回数:21)/失点数:21/出場時間:1530分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昇格組のザンクト・パウリがバイエルンに次ぐ失点の少なさで前半戦を終えた。12ゴールはリーグ最低で現在14位と残留争いに巻き込まれること必須だろうが、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表の守護神が奮闘。仮にチームが降格したとしてもこの活躍であれば、来季もヴァシリはブンデスに残留できそうだ。 DFダヨ・ウパメカノ(26歳/バイエルン) 出場試合数:15(先発回数:15)/得点数:2/出場時間:1313分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季後半はパフォーマンスを大きく落としてしまったが、今季は再び復活。同タイプのキム・ミンジェとの相性は良くないかに思われたが、ハイラインを敷くコンパニ監督のサッカーにおいて欠かせない存在となった。 DFキム・ミンジェ(28歳/バイエルン) 出場試合数:16(先発回数:16)/得点数:1/出場時間:1380分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季落とした評価を取り戻す今季ここまでのパフォーマンス。1試合を除いてスタメン出場を続け、ナポリ時代の輝きを放った。 DFアレハンドロ・グリマルド(29歳/レバークーゼン) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:2/出場時間:1507分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> レバークーゼン不動の左ウイングバックとして今季も健在。戦術理解度、左足のキック精度は世界屈指でマインツ戦では直接FKを叩き込んだ。 MFジョシュア・キミッヒ(29歳/バイエルン) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:1/出場時間:1530分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> トゥヘル監督の下では右サイドバックに回ることが多かったが、コンパニ監督の下では本職のボランチで固定され、高水準のパフォーマンスを続けた。大半の試合で主導権を握れるのはキミッヒのゲームコントロールのおかげ。 MFフロリアン・ヴィルツ(21歳/レバークーゼン) 出場試合数:17(先発回数:14)/得点数:7/出場時間:1318分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> レアル・マドリーやバイエルンといったメガクラブからの関心がありながらも残留した今季、7ゴール7アシストと流石のスタッツを記録。シャビ・アロンソ監督の下、レバークーゼンで確実に成長を続けている。 MF佐野海舟(24歳/マインツ) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:0/出場時間:1515分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> マインツの躍進を語る上で欠かせない戦力。語学が成功の鍵とされる中、言葉の壁を背中で語る献身的なパフォーマンスで難なく乗り越えてしまった。 MFジャマル・ムシアラ(21歳/バイエルン) 出場試合数:14(先発回数:12)/得点数:9/出場時間:1020分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 足元の卓越した技術が注目されがちだが、ヘディングでのゴールも多く多彩な得点パターンを擁していることを披露。ここまで早くも9ゴールを挙げ、一昨季のキャリアハイである12ゴールを目前としている。 MFマイケル・オリーズ(23歳/バイエルン) 出場試合数:17(先発回数:13)/得点数:5/出場時間:1065分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ユース時代、アーセナル、チェルシー、マンチェスター・シティと、エリート街道を歩んだオリーズ。クリスタル・パレスから加入し、プロキャリアでは初のメガクラブ挑戦となった中、物怖じせず躍動した。FWレロイ・サネから完全にレギュラーを奪取し、5ゴール8アシストを記録。前半戦のバイエルンを牽引した。 FWハリー・ケイン(31歳/バイエルン) 出場試合数:15(先発回数:15)/得点数:16/出場時間:1204分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> PKでの得点が7と多いものの、それでも前半戦を終えて16ゴールと今季もエースとして十分な働きを見せた。今季こそブンデスリーガ優勝で無冠の帝王の名を返上したい。 FWオマル・マーモウシュ(25歳/フランクフルト) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:15/出場時間:1455分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 15ゴール10アシストと圧巻のスタッツを記録。今季のブンデスリーガ前半戦で最も躍動していた。 2025.01.16 18:01 Thu
2

「このチームに勝てる状態ではない」ドイツ代表監督が失望、日本代表戦の完敗を認める「チャンスを生み出す手段がなかった」

ドイツ代表のハンジ・フリック監督が、日本代表戦を振り返った。ドイツ『ビルト』が伝えた。 9日、国際親善試合でドイツは日本と対戦。ホームでの試合で、カタール・ワールドカップ(W杯)のリベンジを目論んだ。 2大会連続のW杯グループステージ敗退という悲劇を味わったドイツ。しかし、2023年に入ってからチームはさらに低迷。新たなシステムや戦い方にトライしながらも、親善試合5試合で1勝しかできていない苦しい現実があった。 リベンジを目指した中、11分に伊東純也のゴールで先制を許す苦しい立ち上がりに。19分に完璧な崩しからレロイ・サネのゴールで同点に追いつくも、22分に上田綺世のゴールで勝ち越されてしまう。 後半はボールこそ保持していくものの、ゴールに迫れず。90分に浅野拓磨、92分に田中碧とドイツでプレーする2人に息の根を止められ、4-1で敗戦となった。 これでポーランド代表(1-0)、コロンビア代表(0-2)、日本代表(1-4)と親善試合で3連敗。2023年に入ってからは1勝1分け4敗という苦しい状況が続いている。 試合後、フリック監督はインタビューで日本に完敗したことを認めた。 「現時点では、我々にはこれほどコンパクトな守備を打ち破り、得点チャンスを生み出す手段がない。今日はこのチームに勝てる状態ではなかった」 ファンからは盛大なブーイングが送られている中、2024年のユーロに向けて、新たなチャレンジをしているところだと強調。失望はあるとしながらも、ドイツサッカー界が変わらなければいけないと、改革に着手する必要があることを訴えた。 「我々はチームに何かを与えようとしている。それがチームにいるときにやらなければならない、日々の仕事だ」 「それ以外のことは、ファンやメディアだけでなく、我々の間にも大きな失望があること意味する。それは非常に大きい。言えることはそれだけだ」 「我々は上手くいっていると思うし、私は適切な監督だ」 「ドイツサッカー界は、目を覚まして、こうしたことに取り組まなければいけない」 <span class="paragraph-title">【動画】菅原由勢のクロスから伊東純也の鮮烈な先制ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="MrV1LJF66uI";var video_start = 0;</script><div style="text-alignMrV1LJF66uIcenter;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】鋭い反応!上田綺世がしっかりと追加点!</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="EpuAOOZGJSM";var video_start = 0;</script><div style="text-alignMrV1LJF66uIcenter;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】久保建英のボール奪取から最後は浅野拓磨</span> <span data-other-div="movie3"></span> <script>var video_id ="sJxxczolB4M";var video_start = 0;</script><div style="text-alignMrV1LJF66uIcenter;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】久保建英の絶妙クロスから田中碧が日本時間でバースデー弾!</span> <span data-other-div="movie4"></span> <script>var video_id ="sdXoCy4F-a4";var video_start = 0;</script><div style="text-alignMrV1LJF66uIcenter;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.09.10 07:20 Sun
3

「出場停止処分が下されるだろう」ウニオン指揮官がサネの顔を2度突き飛ばして退場…「正しくなかった」とはしつつもサネへの謝罪は拒否「彼が挑発してきた」

24日、ブンデスリーガ第13節延期分バイエルンvsウニオン・ベルリンが開催。あわや乱闘の一触即発となるシーンがあった。 バイエルンが後半開始早々のゴールで先制すると、迎えた74分に事件が起こる。 ウニオン・ベルリンのチャンスが潰されるもPKは与えられずに次のプレーへ。そのボールがバイエルンボールのスローインとなるが、ボールを拾ったウニオン・ベルリンのネナド・ビエリカ監督はすぐにボールを渡さず。スローインを行おうとしたバイエルンのFWレロイ・サネはボールを叩いて奪おうとした。 ビエリカ監督は、これを避けつつ無理矢理取られそうになったことにイラついたのか、サネの顔に手を出してしまう。やられたサネも黙ってはおらず2人は言い合いになると、ビエリカ監督が再び手を使ってサネの顔を押していた。 その後、2人は集まってきた両軍の選手やスタッフによって引きはがされたが、ビエリカ監督にはレッドカードが、サネにはイエローカードが提示された。 ただ、ドイツ『キッカー』によるとビエリカ監督はチームには謝罪したものの、サネへの謝罪は拒否している。 「監督としてすべき対応ができなかった。正しくないし、自分のしたことは許されることではない」 「『自分のチーム』には謝らなければならないが、サネには謝る必要はない。私は自分のエリアにいて、ボールを取ってサネに渡そうとした。彼は私を挑発するためにスペースに入ってきたんだ」 とはいえ、選手に手を出したことは間違いなく、『キッカー』もビエリカ監督には出場停止処分が下るだろうと伝えている。 <span class="paragraph-title">【動画】ボールを奪おうとしたサネに手を出してしまったビエリカ監督</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="es" dir="ltr"> ¡Ojo a la reacción de Nenad Bjelica!<br><br> El entrenador del <a href="https://twitter.com/fcunion?ref_src=twsrc%5Etfw">@fcunion</a> agrede a Leroy Sané durante el partido ante el <a href="https://twitter.com/FCBayern?ref_src=twsrc%5Etfw">@FCBayern</a><br> <br> <a href="https://twitter.com/AItinay?ref_src=twsrc%5Etfw">@AItinay</a><br> <br> <a href="https://twitter.com/hashtag/PartidazoCOPE?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#PartidazoCOPE</a> <a href="https://t.co/NmCPAduoil">pic.twitter.com/NmCPAduoil</a></p>&mdash; El Partidazo de COPE (@partidazocope) <a href="https://twitter.com/partidazocope/status/1750273339019473343?ref_src=twsrc%5Etfw">January 24, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.01.25 17:50 Thu
4

バイエルンの新たな10番サネ、1ゴール2アシストの上々デビュー 「すごく良い日に」

バイエルンのドイツ代表FWレロイ・サネが上々のデビューに喜びの心境を語った。クラブ公式サイトが伝えている。 バイエルンは18日に行われたブンデスリーガ開幕節でシャルケと対戦して、8-0の白星。左ウィングの位置で先発入りのサネは古巣シャルケを相手に1得点2アシストの活躍をみせ、新たな背番号「10」としてもインパクトを残した。 チームが大勝発進を切ったなか、個人としても最高の形でバイエルンでのキャリアをスタートさせたサネ。試合後、チームの快勝スタートとともに、自身の鮮烈な公式戦デビューを喜び、さらなる活躍を誓った。 「すごくハッピーだ。このチームは昨季の段階で、すごく良い選手と連帯感で頂点に立った。3冠を達成したとはいえど、ここの選手たちは今もハングリーだ。ホームでシャルケ相手にこんな形でスタートを切れたのは素晴らしいこと。やっとみんなと一緒にプレーができて、素晴らしい気持ちだ」 「良い試合ができ、たくさんのゴールも生まれ、すごく良い日になったよ。気の緩みも全くなかった。もちろん、僕もフルスロットルで臨みたい思いだが、まだ100%の状態じゃない。常にベストを尽くして、チームが良い戦いをして勝てるようヘルプしていきたい」 2020.09.19 11:15 Sat
5

「日本が明らかに優れていた」ドイツ代表MFギュンドアンが日本代表を称賛、自分たちの“勘違い”に気づく「願望と現実がかけ離れている」

ドイツ代表のキャプテンであるMFイルカイ・ギュンドアンが、日本代表戦を振り返った。ドイツ『キッカー』が伝えた。 9日、国際親善試合でドイツは日本と対戦。ホームゲームで、カタール・ワールドカップ(W杯)のリベンジを目論んだ。 2大会連続のW杯グループステージ敗退という悲劇を味わったドイツ。しかし、2023年に入ってからチームはさらに低迷。新たなシステムや戦い方にトライしながらも、親善試合5試合で1勝しかできていない苦しい現実があった。 リベンジを目指した中、11分に伊東純也のゴールで先制を許す苦しい立ち上がりに。19分に完璧な崩しからレロイ・サネのゴールで同点に追いつくも、22分に上田綺世のゴールで勝ち越されてしまう。 後半はボールこそ保持していくものの、ゴールに迫れず。90分に浅野拓磨、92分に田中碧とドイツでプレーする2人に息の根を止められ、4-1で敗戦となった。 これでポーランド代表(1-0)、コロンビア代表(0-2)、日本代表(1-4)と親善試合で3連敗。試合後、ギュンドアンは日本を称賛し、自分たちがダメだったと認めた。 「日本の方が明らかに優れていた。彼らはあらゆる点で、僕たちよりも優れていた」 「さらに、僕たちは個人的なミスをあまりにも多く犯しすぎている」 また、守護神を務めたGKマルク=アンドレ・テア・シュテーゲンのビッグセーブに何度も失点のピンチを救われたことにも言及した。 「マルク=アンドレ・テア・シュテーゲンに向かってカウンターを仕掛けられる場面が、4、5回あった。もちろん、このレベルではあってはならないことだ」 「プレーの面では今日のようなチームと、同等とは言えない」 カタールW杯から厳しい現実を突きつけられているドイツ。2014年のブラジルW杯では4度目の優勝を飾ったが、そこからは下降線を辿っていると言われても仕方のない状況となっている。 ギュンドアンは、自分たちがどこか勘違いしている可能性があると指摘。今の自分たちの力を見つめ直していかなければいけないとした。 「僕たちは自分たちに対して、一定の期待感を抱いていたので、難しく、残念なことだが、この傾向はそれを物語っている」 「ある時点で願望と現実がかけ離れており、自分たちが十分ではないことを受け入れなければならない」 「現時点で僕たちが十分ではないことは明らかだ。おそらく僕たちは、自分たちが実際よりも優れていると考えているのかもしれない」 <span class="paragraph-title">【動画】菅原由勢のクロスから伊東純也の鮮烈な先制ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="MrV1LJF66uI";var video_start = 0;</script><div style="text-alignMrV1LJF66uIcenter;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】鋭い反応!上田綺世がしっかりと追加点!</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="EpuAOOZGJSM";var video_start = 0;</script><div style="text-alignMrV1LJF66uIcenter;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】久保建英のボール奪取から最後は浅野拓磨</span> <span data-other-div="movie3"></span> <script>var video_id ="sJxxczolB4M";var video_start = 0;</script><div style="text-alignMrV1LJF66uIcenter;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】久保建英の絶妙クロスから田中碧が日本時間でバースデー弾!</span> <span data-other-div="movie4"></span> <script>var video_id ="sdXoCy4F-a4";var video_start = 0;</script><div style="text-alignMrV1LJF66uIcenter;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.09.10 07:35 Sun

レロイ・サネの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2020年7月15日 マンチェスター・C バイエルン 完全移籍
2016年8月2日 シャルケ マンチェスター・C 完全移籍
2015年7月1日 シャルケ04 U19 シャルケ 完全移籍
2013年7月1日 FCシャルケ04 U17 シャルケ04 U19 完全移籍
2011年7月1日 レバークーゼンユース FCシャルケ04 U17 完全移籍
2008年7月1日 シャルケ04ユース レバークーゼンユース 完全移籍
2005年7月1日 シャルケ04ユース 完全移籍

レロイ・サネの今季成績

ブンデスリーガ 29 1612’ 11 2 0
UEFAチャンピオンズリーグ 13 633’ 1 2 0
合計 42 2245’ 12 4 0

レロイ・サネの出場試合

ブンデスリーガ
第1節 2024年8月25日 vs ヴォルフスブルク メンバー外
2 - 3
第2節 2024年9月1日 vs フライブルク メンバー外
2 - 0
第3節 2024年9月14日 vs ホルシュタイン・キール ベンチ入り
1 - 6
第4節 2024年9月21日 vs ブレーメン 20′ 0
0 - 5
第5節 2024年9月28日 vs レバークーゼン 12′ 0
1 - 1
第6節 2024年10月6日 vs フランクフルト ベンチ入り
3 - 3
第7節 2024年10月19日 vs シュツットガルト 22′ 0
4 - 0
第8節 2024年10月27日 vs ボーフム 28′ 1
0 - 5
第9節 2024年11月2日 vs ウニオン・ベルリン 21′ 0
3 - 0
第10節 2024年11月9日 vs ザンクト・パウリ 90′ 0
0 - 1
第11節 2024年11月22日 vs アウグスブルク 14′ 0
3 - 0
第12節 2024年11月30日 vs ドルトムント 90′ 0 88′
1 - 1
第13節 2024年12月7日 vs ハイデンハイム 90′ 0
4 - 2
第14節 2024年12月14日 vs マインツ 90′ 1
2 - 1
第15節 2024年12月20日 vs RBライプツィヒ 90′ 1
5 - 1
第16節 2025年1月11日 vs ボルシアMG 73′ 0
0 - 1
第17節 2025年1月15日 vs ホッフェンハイム 67′ 2
5 - 0
第18節 2025年1月18日 vs ヴォルフスブルク 67′ 0
3 - 2
第19節 2025年1月25日 vs フライブルク 63′ 0
1 - 2
第20節 2025年2月1日 vs ホルシュタイン・キール 32′ 0
4 - 2
第21節 2025年2月7日 vs ブレーメン 9′ 1
3 - 0
第22節 2025年2月15日 vs レバークーゼン 22′ 0
0 - 0
第23節 2025年2月23日 vs フランクフルト 90′ 0 77′
4 - 0
第24節 2025年2月28日 vs シュツットガルト 62′ 0
1 - 3
第25節 2025年3月8日 vs ボーフム 63′ 0
2 - 3
第26節 2025年3月15日 vs ウニオン・ベルリン 25′ 1
1 - 1
第27節 2025年3月29日 vs ザンクト・パウリ 90′ 2
3 - 2
第28節 2025年4月4日 vs アウグスブルク 90′ 0
1 - 3
第29節 2025年4月12日 vs ドルトムント 63′ 0
2 - 2
第30節 2025年4月19日 vs ハイデンハイム 27′ 0
0 - 4
第31節 2025年4月26日 vs マインツ 84′ 1
3 - 0
第32節 2025年5月3日 vs RBライプツィヒ 90′ 1
3 - 3
第33節 2025年5月10日 vs ボルシアMG 28′ 0
2 - 0
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第1節 2024年9月17日 vs ディナモ・ザグレブ 22′ 1
9 - 2
リーグフェーズ第2節 2024年10月2日 vs アストン・ビラ 24′ 0
1 - 0
リーグフェーズ第3節 2024年10月23日 vs バルセロナ 30′ 0
4 - 1
リーグフェーズ第4節 2024年11月6日 vs ベンフィカ 34′ 0
1 - 0
リーグフェーズ第5節 2024年11月26日 vs パリ・サンジェルマン 72′ 0
1 - 0
リーグフェーズ第6節 2024年12月10日 vs シャフタール 65′ 0 7′
1 - 5
リーグフェーズ第7節 2025年1月22日 vs フェイエノールト 45′ 0 88′
3 - 0
リーグフェーズ第8節 2025年1月29日 vs スロバン・ブラチスラヴァ 90′ 0
3 - 1
プレーオフ1stレグ 2025年2月12日 vs セルティック 65′ 0
1 - 2
プレーオフ2ndレグ 2025年2月18日 vs セルティック 25′ 0
1 - 1
ラウンド16・1stレグ 2025年3月5日 vs レバークーゼン 22′ 0
3 - 0
ラウンド16・2ndレグ 2025年3月11日 vs レバークーゼン ベンチ入り
0 - 2
準々決勝1stレグ 2025年4月8日 vs インテル 74′ 0
1 - 2
準々決勝2ndレグ 2025年4月16日 vs インテル 65′ 0
2 - 2

レロイ・サネの代表履歴

デビュー日 引退日 チーム
2015年11月13日 ドイツ代表

レロイ・サネの今季成績

カタール・ワールドカップ グループE 2 110’ 0 0 0
ユーロ2024 決勝トーナメント 2 135’ 0 0 0
ユーロ2024 グループA 3 73’ 0 0 0
UEFAネーションズリーグ リーグA グループ3 1 31’ 1 0 0
合計 8 349’ 1 0 0

レロイ・サネの出場試合

カタール・ワールドカップ グループE
第1節 2022年11月23日 vs 日本 ベンチ入り
1 - 2
第2節 2022年11月27日 vs スペイン 20′ 0
1 - 1
第3節 2022年12月1日 vs コスタリカ 90′ 0
2 - 4
ユーロ2024 決勝トーナメント
ラウンド16 2024年6月29日 vs デンマーク 90′ 0
2 - 0
準々決勝 2024年7月5日 vs スペイン 45′ 0
2 - 1
ユーロ2024 グループA
第1節 2024年6月14日 vs スコットランド 27′ 0
5 - 1
第2節 2024年6月19日 vs ハンガリー 32′ 0
2 - 0
2024年6月23日 vs スイス 14′ 0
1 - 1
UEFAネーションズリーグ リーグA グループ3
第1節 2024年9月7日 vs ハンガリー代表 メンバー外
5 - 0
第2節 2024年9月10日 vs オランダ代表 メンバー外
2 - 2
第3節 2024年10月11日 vs ボスニア・ヘルツェゴビナ メンバー外
1 - 2
第4節 2024年10月14日 vs オランダ代表 メンバー外
1 - 0
第5節 2024年11月16日 vs ボスニア・ヘルツェゴビナ 31′ 1
7 - 0
第6節 2024年11月19日 vs ハンガリー代表 80′ 0
1 - 1