松本果成
Matsumoto Kanaru
![]() |
|
ポジション | DF |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 2007年01月19日(18歳) |
利き足 | |
身長 | 182cm |
体重 | 76kg |
ニュース | 人気記事 | クラブ |
松本果成のニュース一覧
湘南ベルマーレのニュース一覧
松本果成の人気記事ランキング
1
プレミア王者・大津がベスト16敗退、Jクラブ内定者3名が出場の名門校対決は流通経済大柏に軍配!【全国高校サッカー選手権大会】
第103回全国高校サッカー選手権大会の3回戦、流通経済大柏(千葉)vs大津(熊本)が2日にフクダ電子アリーナで行われ、2-1で流通経済大柏が勝利を収めた。 2回戦から登場した流通経済大柏は、佐賀東(佐賀)を相手に5-0で快勝。カターレ富山に加入が内定しているMF亀田歩夢は先発出場。湘南ベルマーレに加入が内定しているFW松本果成はベンチスタートとなった。 対する大津は1回戦で福井商(福井)相手に4-0、2回戦で札幌大谷(北海道)を相手に2-1で勝利。清水エスパルスに加入内定のMF嶋本悠大を中心に、プレミアリーグ王者としての強さを見せつけたいところだ。 強豪校同士の対戦となったこのゲーム。まずは大声援をバックにした流通経済大柏がチャンス。3分、右サイドを仕掛けた柚木創がグラウンダーのクロス。ニアに粕谷悠が飛び込むと後方に飛び込んだ山野春太が合わせ得たが、シュートは枠を外れた。 大津は攻め込みながらもなかなか決定機を迎えられなかった中、流通経済大柏が再びチャンス。16分には左から崩すと山野のパスを受けた粕谷がボックス内でシュートも、相手にカバーされミートできない。 何度か攻めながらも決定機を作れなかった大津だったが26分にチャンス。畑拓海のスルーパスに反応した山下景司がGK加藤慶太と一対一になるが、先にGK加藤慶太がセーブする。 互いに譲らない展開となった中、36分にスコアが動く。流通経済大柏は自陣からのロングフィードに反応した山野が抜け出すと、DF佐藤夢真 と競り合いながらもGK坊野雄大との一対一を見事に決め切り、遂に先制に成功する。 流通経済大柏が1点をリードして迎えた後半、立ち上がりから大津が追いつこうとゴールに迫っていく。 49分、ボックス左からの佐藤夢真のクロスを山下がシュートもGK加藤がセーブ。その後も大津がペースを握ると54分にCKから同点ゴールが生まれる。 右CKを獲得した大津は畑拓海のクロスがボックス内で混戦に。嶋本が粘って繋ぐと、最後は五嶋夏生がボックス内から蹴り込み、大津が同点とする。 タイスコアになってからは互いにゴールへの推進力を高めていく中、68分に勝ち越しゴールが決まる。流通経済大柏は山野が競り合ったルーズボールを粕谷悠が体を入れてキープ。そのままボックス内から蹴り込み、流通経済大柏が勝ち越しに成功する。 流通経済大柏は準優勝に終わった2018年度以来となるベスト8進出を決めた。一方のプレミアリーグ王者・大津は3回戦で涙を飲むこととなった。 流通経済大柏 2-1 大津 【流経大柏】 山野春太(前36) 粕谷悠(後28) 【大津】 五嶋夏生(後14) <span class="paragraph-title">【動画】Jクラブ内定者3名が出場! 流通経済大柏vs大津 ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="wIMKlPz2TIs";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.02 15:48 Thu2
「この試合を忘れないでほしい」流経大柏の指揮官から選手たちへ「見たくないとは思うけど、何度も見返して自問自答を」
流通経済大学附属柏高校の榎本雅大監督が選手権ファイナル、そして3年間を振り返った。 13日、第103回全国高校サッカー選手権大会の決勝戦が行われ、前橋育英(群馬)と流通経済大柏(千葉)が対戦。前橋育英がPK戦を9-8で制し、7大会ぶり2度目の頂点に立った。 敗れた流経大柏は王座奪還ならず。開始12分、カターレ富山に入団内定のMF亀田歩夢(3年)がチームを日本一へ近づける先制点も、前半のうちに追いつかれ、最後はPK戦で散った。 試合後、榎本監督は「決勝戦にふさわしい、素晴らしい試合だったと思います」と両軍の選手たちを称えつつ、「PK戦は勝負を決める方法として複雑。1人に責任を背負わせるのはどうかなと個人的に思っている」と本音を吐露する。 今年度を振り返ると、「様々な試行錯誤をしながら『選手にとって何が良いのか』『どうしたら成長を引き出せるのか』と取り組んできました。選手と対話をしながら『今年は今年らしく』ということで。彼らの成長はこの選手権を通して披露できたと思います」と総括。 また、選手権準Vへと導いた自身の手腕については「人に恵まれました。コーチ陣もそうだし、選手たちもそう。流経らしく戦ってくれた選手たちはとくにそうですね」と語る指揮官。 高校卒業後もサッカー人生を続ける選手たちに向け、「今日の悔しさを糧に、必ず強くなってもらいたい。私としては将来、日本代表として世界と戦うことを期待しています」としつつ、こんな言葉も投げかけた。 「今日のゲームをもう一度、振り返ってほしい。見たくないとは思うけど、何度も見返して、自分に何が必要なのか、あそこで何をすべきだったのか、どうやったら上手くなれるのか、強くなれるのか、勝てるようになるのか…と自問自答を。それが先につながると思うのでね。この試合を忘れないでほしいです」 この決勝戦でネットを揺らしたMF亀田(→富山)、FW松本果成(→湘南ベルマーレ)とJクラブ内定選手を擁しつつ、惜しくも選手権優勝を逃した流経大柏の選手たち。それでもこの経験が生きる日は、必ずやってくる。 2025.01.13 21:31 Mon松本果成の移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2025年2月1日 |
![]() |
![]() |
新加入 |
2022年4月1日 |
![]() |
![]() |
- |